>>46
私個人の本音を言えば、

これは完全な嘘ではないが全部が欺瞞の話ではないかと疑ってはいる
完全な嘘にならない範囲で、建前や名目を誤魔化してる(粉飾決済ではない)だけで
コンテンツ廃棄や、仕掛品の評価損 という処理自体は、金額としてほとんど起こっていない可能性