X



【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 43【セガ】 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/01/02(月) 15:21:54.81ID:wwE4tHCz0
公式
http://archives.sega.jp/3d/

次スレは>>980付近で宣言してスレ立て

前スレ (最近5スレ)
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 38【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1472635985/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 39【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1474169090/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 40【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1475642328
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 41【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1476616171/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 42【セガ】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1479737678/
0239枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 02:27:33.39ID:LEYejfW30
>>238
まんまそれ、走査線のライン
FRAMEMEISTERのMEISTERみたいな擬似スキャンラインモードみたいなの
できないかなと
アーケード基板はソウルエッジ筐体買って繋いでたし
セガのゲーム機もマークVからサターンまでは15KHzモニターで遊んでたから
NEW 3DSLLでも違和感ある
0241枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 03:36:38.52ID:Cz73p2HO0
>>239
ドット数が足りないから3DSでは難しいんジャマイカ>走査線再現

ソニックなどのメガドラ系ソフトのクラシック画面(ブラウン管風のゆがみ&にじみ)で我慢するか、
>>238のように3DSの液晶パネルのセルを走査線と思い込むかの二択だと思う。
0242枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 04:34:03.62ID:LEYejfW30
>>240
アーケード作品はみんな細かい再現性にこだわってるから
ここらへんの根本的な見た目の違いは気にならないのかと思って書いただけだよ


>>241
ドット足りないから実際に走査線入れるのは無理でも
エミュみたいにフィルタとか上から重ねて
それっぽくできないかなって思ったんだけどね

別にいまさらどうにもならないことなのはわかってるからここまでね
0245枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 07:55:34.25ID:fvVlnYXE0
今までのインタビューで
俺たちはここまでこだわってんだぞ的なM2と奥成の発言を見てこそ思うんだけどな!FZ涙、アウトランギャラクシーフォースパワードリフト。
サターン版で業務用に忠実に再現されてる箇所が、
今回できていない部分が幾つもある。荒れるので内容は省くが、
2007年ゲーマガのDEEPセガエイジスのコーナーで奥成氏が「ギャラクシーフォース2がついに完全移植できた」と言い切ったが、背景オブジェクトの大幅省略など、
まだまだツメが甘いな
0252枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 12:39:00.00ID:wt1i/4ZJ0
ファンタジーゾーン涙の件
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1481971062/

68 なまえをいれてください 2016/12/24(土) 08:47:23.33 ID:HTMwqnCE
>>67
あれは遅延もそうだが涙の件がなあ なんであれで出荷してしまったやら
PS2アーカイブス化するときに直したから気にしてはいたようだが
こういうポカもやるのでなかなか信頼しきれない

74 なまえをいれてください sage 2016/12/24(土) 15:13:36.00 ID:VE9aXnyg
まぁ他の再現性の低いバグとかなら判るが
涙はスタッフ全員気付くだろって内容だからなぁ

83 なまえをいれてください sage 2016/12/25(日) 19:26:00.66 ID:w/OQ7Fwk
>>74
あれはテストプレイヤー含めて誰も気づかなかったのです、ごめんね
0253枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 15:33:04.97ID:fEU1F4eb0
今年の予定
上半期 コラムス単品版リリース
夏頃 エリシン単品版リリース
TGS開催期辺り ターボアウトラン単品版リリース、TGSでアンコール作品集開発中とだけ発表
11月まで サンダーブレードV単品版リリース、アンコール作品集がサンブレシリーズのまとめと発表
12月 アンコール扱いのパッケージ作品集リリース(V.R期待してた人とアレキファンが暴動を起こす)
0256枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 18:32:06.15ID:Ajuj7MVZ0
>>233
パワードリフトは最終コースゴール時の飛んでくる文字が
アーケード版だと自分が知る限りでは
何度ゴールしてもドライバーの顔にかかることはまずなかったんだけど
3DS版はドライバーの顔に普通にかぶせてくるね
0257枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 18:35:58.69ID:Ajuj7MVZ0
>>235
地味に傾いたままなのは実機の再現だと思われw

>>236
スキャンラインの再現なら
3DS LL(New含む)ならどのタイトルも3D切ればそれっぽく見えてなかなか良いよ
LLじゃないやつは持ってないから知らん
0264枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 21:37:53.97ID:YRv6LXDH0
アウトランナーズ、ゴールデンアックス、サンダーフォースIV、V.R、ゲイングランド
これが揃ったら最後を締めくくるのに相応しいアーカイブス4
0268枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 22:37:43.59ID:+gu7b74H0
>>267
クロスソードだね。
システムと基本動作理解するまでは地獄の難しさだけど
基本動作が理解出来て個々の敵の対処方法理解できると完全パターンゲー。
初心者は瞬殺、上級者は長時間プレイという極端なゲームだったなぁ。
0271枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 00:58:11.63ID:7TlrFcv2O
>>264
全く知らんゲームやなw

昨日ファミコンクラシックミニ買ったんだけど

とりあえずアイスクライマー、ドンキーコング、バルーンファイト、エキサイトバイク、イーアルカンフー、マリオブラザーズ、ゼルダの伝説、ドクターマリオ魔界村、ロックマン2やってみたわ

やっぱやりごたえあるし、ゲーマーにはいい難易度だわ

一方、セガ3D復刻は、雑誌にもテレビにも取り上げられない
こういう所がセガと任天堂の違い

なお、ソニック(セガ)は完全に任天堂に擦り寄ってる模様

このスレに初めて来たに忠告です

迷ってるなら『ファミコンクラシックミニ』を買いましょう
※たった5500円で30本のゲームが遊べます
0272枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 01:03:49.40ID:lidsX5H70
>>271
ファミコンしか知らんとは、何という可哀想な人だ。。。
ってか、ファミコンしか知らんのに、自称ゲーマーとは(笑
0273枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 01:06:58.75ID:7TlrFcv2O
ファミコンクラシックミニ=大量の出荷数に需要が追いつかない、売り切れ続出、大人気ゲーム。

セガ3D復刻=そもそも出荷量が少ないから(店に5本入荷程度)だから売り切れになる、人気があると勘違い。
出荷数が少ないということは「売れないだろう」という予測をしてたという証拠、企業側はね

そういう意味ではファミコンクラシックミニの担当者も甘いわな

売れるに決まってんだろファミコンは

セガ3D復刻1、2の売り上げを見て、出荷数抑えたのかな?
0274枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 01:11:04.26ID:lidsX5H70
自分もファミコンクラシックミニを持ってるけど、↑こういう馬鹿が湧いてくると
ホント気分悪くなるわ。
0276枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 01:45:04.36ID:Wo6oBPSP0
>>260
そういやアフターバーナー2はボーナスステージとか着陸のステージでなんで30fpsになるのかな
他に比べて敵もいないし処理がキツそうな感じではないのに
0278枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 01:59:59.54ID:hns1vwpK0
エミュレーションをやめれば余裕
ネイティブ動作部分が増えるほど動作は改善されるが
バグ出たり再現性落ちたりするからね
CPUとそれに関するコードはそのままにしとくのが
得策かと思うけどね

んでやっぱりきちんとある程度やり込んでる人の監修が
最低限は必要だなとは思う
そういう人が見つからないゲームは
移植諦めるくらいの要素だからねえ
0280枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 02:02:44.42ID:Pz/pTbYR0
>>276
ボーナスステージは壁と自機の当たり判定と壊せる地上物の当たり判定もやらなきゃならないし通常より判定処理は重いんじゃない?
着陸シーンは通常は表示してない滑走路の表示処理かな
復刻シリーズの発売がアウトランの後だったらアフターバーナーIIのこのシーンも60fps化して移植されてたかもね
0283枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 09:35:52.85ID:Wo6oBPSP0
>>280
3Dスイッチオフにしても30fpsてのがなんか納得いかないですな
3Dオンで60fps状態から3Dオフで30fpsというのは理論的には処理は約1/4なのだから
これは絶対に開発のポカじゃないかな
0284枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 09:46:52.03ID:wNMMWnYg0
元々が30fpsな部分を60fpsにしたらそれは駄目だろ俺が叩くわw
切り替えられるとかならまだ分かるが無駄にスペシャルモードを一つ増やさなきゃいけなるなるだろうし俺的には完全なる無駄作業

ていうか確実に見落としではないだろ
敢えてそうしたかやっても無意味だと思ったか
0285枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 10:08:50.84ID:vwpZcM/U0
FEEDBACKも忘れないでくれよ
0286枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 10:12:58.15ID:viI2opt00
出荷が少ないのは受注が少ないって事で別にメーカーが売れないと思ってる訳じゃない
単純に欲しがる客が少ない=予約が少ない、からでしょ
それでも製作するのはある程度需要があるってメーカーが分かってるからだろう
0295枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 16:01:15.52ID:Wo6oBPSP0
>>293
アプデじゃなくて、プログラムそのものをver.1とそっくり入れ替えて同じソフト名、ソフトIDでしれーっと再登録して欲しいな
こちらは一旦本体から削除して再DLすれば実質アプデ完了とか
いけないのかな?
0296枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 16:13:47.74ID:XieX0YNV0
>>295
どうなんだろうね?
登録するったって任天堂側がやるんだろうし何をどう変更したのかみたいな資料も出させるだろうしなぁ
中身の大半が書き換えられてたらやっぱ別ソフト扱いにされるんじゃないかな?
多分任天堂側のチェック作業みたいのもあるんだろうし新作ソフト扱いになったら新規登録料みたいのもかかるんだろうしなぁ
0298枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 16:38:38.08ID:cv6iuJDD0
>>295
アプデ用に使える最大容量って400MBくらい?
妖怪ウォッチ3がそのくらいだったけど
もっといけたりするのかな
0302枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 16:48:13.44ID:cv6iuJDD0
>>299
確かにその2つは旧版でも新版でも同じミーバースコミュにアクセス出来るから
別ソフトでも同じソフトIDなんだよね
0304枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 19:59:08.57ID:hns1vwpK0
もう良いんじゃない
M2は自社パブに全力出すだろうし復刻は終わった仕事
しばらくはこれでかなり儲かるだろうから
ネタが無くなるまで他の仕事はしないでしょ
0308枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 13:36:15.37ID:nAL63AaB0
このソフト、ノーマルとLLどっちがやりやすいですか?
ノーマルは画面小さいけど焦点距離が短いから近くで出来る
LLは画面でかいけど焦点距離が遠いから結構離ないといけない

セットで買おうと思う、近くで出来るノーマルかな、迷う
0310枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 13:42:06.38ID:lxhZDyMD0
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/32023

サポート情報

Q&A(よくあるご質問と回答)

【New 3DS/3DS】どの角度、距離からでも立体視ができますか?
立体視をするには、最適な位置があります。

画面を正面から見る。
目と画面の距離を以下のとおりにする。
・Newニンテンドー3DS: 約30cm

・Newニンテンドー3DS LL: 約35cm

・ニンテンドー3DS: 25〜35cm程度

・ニンテンドー3DS LL: 30〜40cm程度

※立体的に見えやすい位置で見てください。
0311枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 14:59:05.73ID:liHKmc7u0
>>308
画面の大きさ以外ノーマルのほうが有利かな
LLは重いし持ちづらい
画面は大きくなったけどその分あらさが目立つし
画素間も結構開いてるので上にあるように
スキャンライン的な感じになる

そこを我慢してでも大きい方がいいならLL
遊びやすさを優先するならノーマル
そしてOldよりNewの方が補正があるので目は疲れないね
0313枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 15:37:51.92ID:nAL63AaB0
>>311
目悪いんで近くで立体視出来るノーマルの黒買う事にしました
交換パネルでメガドラのパネル出してくれないかなとか思ったり(^。^)
0316枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 16:50:51.43ID:je5+FRM60
両方買わせたい割には本体紐付けのクソ仕様
限定版本体次々出して買い換え促しもしてるのに本体紐付けがジャマすぎて次々買い換えるわけにもいかず

スイッチはマイニンテンドーをそのままIDとして使いたいな
限定版本体買ってもマイニンテンドーですぐに本体チェンジできるようになればいいが
0317枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 18:27:13.41ID:s+0Wf8ej0
ハングオン難易度高くてもステージ選択は可能ですか?
今難易度1で途中ゲームオーバーになっても進んだステージから始めることが出来るようになってるんですが難易度上げても選べますよね
0318枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 18:31:09.66ID:KkJXHyJ/0
自分は
持ち歩くんであればノーマルサイズ。
家でしか遊ばないのであればLLかな。
あと、液晶はLLの方が良かったりする。
(全てではないけどIPS液晶の本体が多い)
まぁ、第三者があーだこーだ言うより、
本人が店舗で比較するのが一番だけどね。
0322枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 19:05:21.00ID:KkJXHyJ/0
LLって店頭デモ機ないんか。。。
両手にとって試すことが出来れば良いんだけど、残念ね。
目が悪いんだったら、自分もLLを薦めるかな。

液晶の品質はけっこうバラバラだったんだけと、少しは落ち着いたのかね。
0325枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 23:20:29.71ID:9vJo1dNb0
俺は老眼だからLLに買い換えたけど事情は人それぞれだなw
個人的にジャイロはノーマルの方がやり易いのとnewは拡張スラパ使いますか?とイチイチ聞かれるのがウザいと言えばウザいw
0327枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 00:01:00.96ID:0szUuYPo0
>>326
40なったばっかだけど老眼ぐんぐん来てるよ

スラパの話は3D復刻シリーズの話ね
new3DSだと拡張スラパ接続と認識されるから対応タイトルは起動の度に確認メッセージが出る

ちなみに3DSはこのシリーズとどうぶつの森しか持ってない
0328枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 00:01:41.85ID:vYio83a/0
老眼は早い人だと30代後半から始まるよ。
ってか、このシリーズで遊んでるのは30代〜40代でしょ。
0332枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 08:24:48.51ID:b3uPzzAo0
3D楽しみたいなら画面大きい方がいいよ
ついでに目が悪くて焦点距離考えても画面の大きさがメリットになることもある
たかが5cm近づいてもノーマルの画面は小さい
軽さとか色々メリット・デメリットあるけど結局何を優先するかだと思う
俺は、このシリーズのためならLL一択だと思ってるけどLLがいいとかノーマルがいいとかは言えんわ
0333枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 12:42:04.81ID:7kD8RGLX0
メイズウォーカー当時買ってやってたから移植は嬉しかったけどな
当時から「奥行き感がすごい!」とは言われていたし
できればサウンドテストを付けてほしかった
あれ音楽良いからね
0334枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 14:35:35.62ID:9e4u9rM70
1面の曲が特にいいんだよな
0335枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 17:27:06.51ID:Zz1xj31c0
SGからのセガユーザーだけど
3Dグラスもスペハリ3Dの為に買ったけど
メイズウォーカーは全くの未プレイだったから
これは良かったと思うよ
すごく面白いってこともないけど確かに立体感は凄いし
下の方まで迷路あるのがしっかりわかるし
ただの2Dではこれは体験できない

ちなみに本体の話は40台後半で老眼はかなり入ってるおっさん
目が悪いっても色々あるからさ
タダの近視ならLLでいいとは思う
遠視や乱視だとノーマルのほうが立体視は疲れないかなと
遊んでると知らないうちに距離が近づいてて疲労していると言う具合
ノーマルだと勝手に近づきすぎるのを避けられる感じで
LLより疲労が少ないかなと
てかノーマルで立体視で疲れたなってなったことなかったんで
LLで疲れるのはなんでだって感じだった
0337枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 17:55:30.47ID:WktGEg0C0
DLソフト単品をアーカイブス1本に纏めるのも大変って言ってたから
トリプルパック仕様のDL版なんて買う人も少ないだろうし流石に割に合わないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況