X



【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 43【セガ】 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/01/02(月) 15:21:54.81ID:wwE4tHCz0
公式
http://archives.sega.jp/3d/

次スレは>>980付近で宣言してスレ立て

前スレ (最近5スレ)
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 38【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1472635985/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 39【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1474169090/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 40【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1475642328
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 41【セガ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1476616171/
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 42【セガ】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1479737678/
0708枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 16:15:48.30ID:CIj5fBAE0
FCのFZみたいなゲーム性犠牲にした無茶移植は結構好き
マーク3のスペハリとかの系譜
無難に落とし込まれたり(パックランド)、綺麗にアレンジされたり(グラU)よりはよっぽどいい
0710枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 16:46:15.15ID:OPbSoXSw0
>>709
そういう事だったのか、長年の謎が解けたわ
容量無視してたらアーカイブス版くらいのサウンドはどのゲームでも出せてという事か
0714枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 19:03:50.72ID:4eLG9f+h0
昔(バーチャ2の頃)は格好良かったんだけどね。。。
0715枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 20:14:24.56ID:OKuUtEfh0
>>707
ファンタジーゾーンはいけるかもAC版で4Mb
ダライアスは後期ならいけそう約14Mb
グラIIは厳しいね〜約22Mb
メガCDかエアロブラスターズ並の圧縮かけてギリ16Mbに収まるか?
0718枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 20:26:41.72ID:iF+GluNc0
>>706
ああいうハックロム的な代物やこのプロジェクトのグラントノフ要素みたいに
レトロゲーの魔改造に惹かれるのって何なんだろうな
0722枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 21:03:04.06ID:7vmmEy2X0
>>710
ファミコンソフトだって、カセットの容量が増えたから、ハード側に用意してたのに今まで使えなかった波形が使えるようになったとか言ってたっけ
スーパーマリオ3のBGM内の鐘の音がそうだった記憶
0730枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:34:47.92ID:Y8a+ZcYc0
>>641
あれってエムブレムって書くくせにエンブレムって読ませるんだよな

スクウェアも「スクエア」って読んでほしいんだろうな
ラジコンパーツ屋のスクエアがいるから商号取れなかったくさいな
0731枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:43:27.06ID:GpELalLM0
ターボアウトランの曲最高だわ
0732枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:06:10.16ID:d/3JFVzn0
ピットポット懐かしいw
0734枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:14:48.25ID:AociHBWy0
鈴木「僕のデビュー作が『ハングオン』だと思っている人が多いのですが、そのままにしておきたかったです(笑)

俺らも年取ったけどさ、二人とも年食ったなぁ…。
0735枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:20:12.24ID:OKuUtEfh0
>>718
思い入れのある好きなゲームで新しい経験、新しい遊びができるからじゃないかな
3Dもグラントノフも無いベタ移植だったら多分サンブレとターボアウトランしか買ってないと思う
他はもう食傷気味

>>720
中さん手直ししたい所がいくつかありそうだもんね
0736枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:28:01.27ID:Tr4WdjcC0
現在活躍してる人は過去の仕事は終わったことだから
多分興味ない

パワーアップ移植はプレイヤーの夢
M2はそういうのに憧れてるからプレイヤー目線なのは間違いない
0737枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:34:16.74ID:Tr4WdjcC0
なのでMKIIIファンタジーゾーンみたいに
当時遊んでてこうだったらなあって思いがある

結構MKIIIはバタバタな感じだったので
アウトランのFM BGMもっとまともに鳴ったらなあ
スペハリのBGMがFMだったらとか
枠なしだったら素敵だろうな
市松がもっと細かくてスピード上がったらとか
ちょいハリアーさん移動遅くないですかとか
アケ版スペハリIIでヌルヌルだとか
いつまでも待ってるよ!

ここらは思い出したように今でも遊ぶんだよなあ
例え完全移植があったとしても
俺の夢はそこにはないみたいなね
0738枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:41:33.01ID:hKN0hzTs0
>>730
新橋の英語表記はSHIMBASHIシムバシ
多分だけどBの前はMで表すんだと思う
0740枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:47:51.71ID:SYtZIhN40
>>739
現場やりたい人は社長やっちゃダメだよな
プロレスとか、飲食とか、クリエイターは現場が一番楽しいからね
社長になっちゃうと仕事以外のビジネスに忙しくなってほとんど自分のやりたい仕事出来なくなる
知った様な事言ってすいません
シェフの友達やプロレスラー三沢光晴などを現場主義の人たち見て思いました
0741枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 01:23:42.88ID:Smdp+XOX0
ダウンロード版ターボアウトランも影直せないってこと無いよね
0742枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 01:47:05.18ID:4p0WbPaR0
>>738
バビブベボは口を閉じた状態から発声するから、その直前のmは口を尖らせる「mu」ではなくて口を閉じると同時の「m」になる。
日本語だとBの前のンはMでもNでもいい。
0743枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 02:50:39.87ID:eYYWQP1Z0
マーク3のモンスターワールド2ドラゴンの罠やりたいな
日本じゃGG版しか出てないからFM音源版で聴けないんだよね
またはPCエンジンのアドベンチャーアイランドでもいいわ、未経験だし
0745枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 11:39:39.54ID:MXGOYFiC0
負け組ハード列伝読んだ
著者許せんな
売り上げ落ちてるのか表紙を萌え要素軽く入った人物絵にして釣ってるのが必死に思える
次はもう付き合いでは買わんな
0749枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 13:48:48.77ID:Smdp+XOX0
ドラゴンの罠ってPS2のパックに入ってるよね
でもリメイク版のほうが面白そう
0750枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 13:58:32.18ID:SYtZIhN40
>>749
サターン時代風のリメイクして欲しいな
0754枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 16:15:35.33ID:eYYWQP1Z0
>>752
ロデアって何気にWiiのくせに60fpsなんだよな
ほとんどは可変だけど
それでも60fpsにチャレンジしてるところが凄い
移植版のWiiU版はほとんどグラ変わらないのに30fpsというのに
やっぱ中さんはゲーマーでありプログラマーなんだな
0756枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 16:28:36.86ID:Pm6g0emq0
https://goo.gl/hiAKfw
これ本当?ショックだね、、
0759枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 20:46:00.40ID:YaxYLfsC0
>>756
どういうサイト?
0761枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 09:42:29.04ID:p/XhXj/q0
さて日課のエコーザドルフィンやるか
0762枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 13:17:56.02ID:p/XhXj/q0
日課終了
0767枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 10:35:13.65ID:G4yGwx3q0
>>766
まずは神トラ2で練習
0769枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 21:12:53.01ID:7dT4KLb/0
>>768
X68K版はちと難易度が高いので、ベースはMD版を。
グラントノフ的要素として、下層マップの表示を!
0771枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 21:21:24.04ID:7dT4KLb/0
>>770
それはグラントノフではなく、普通に入れて。
0772枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 22:08:01.44ID:UNu1tD8H0
グラントノフってグラントノフ的な事だったのにどんどん概念化にすり替えていったあたりからこのシリーズ少し怪しくなってきたよなw
最終的には「移植した事自体がグラントノフなのだ!」みたいになって流石にそれは酷いだろと
0777枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 00:04:54.29ID:KtrVfKwp0
ひゃっ込み
0778枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 00:12:59.14ID:cj9HGpuG0
個人的には3D化は一旦終了して
拡張要素ありの移植シリーズとして再開してほしい気はするな
3D化はほぼやりたいこととして終わっただろうし
スペハリ ABII GFII サンブレ アウトランと
MKIIIの3Dグラス対応ソフトはやりたかったと思うけど
メガドラはどうだったんかなあって

ベアナックルは確かに軸合わせで無意味ってこともないけど
そんな緻密なゲームでもないから適当に遊んでもクリアは普通にできるし
疑似3D以外で3D化する必要性って感じないから
やるのならやはりメガドラだったら
スペハリIIだったんじゃないかって気はする
リクエストで落ちたのは非常に残念
密かに作ってて勿体無いからDLで出しますに期待

このシリーズで最も効果があるのはスペハリだったから
距離が図りやすくなって格段に遊びやすくなった
ABIIは展開早いゲームだからあんま意味はない
と言うか逆にやりづらい
GFIIはそこそこ効果はあったかなって感じ
なのでこの2タイトルは3D ONで遊ぶことが多い
0780枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 00:32:45.48ID:KtrVfKwp0
>>778
スペハリ2はメガドラ版まんまだとカクカクだし立体視効果あまりなさそう
何しろノロくて面白くないし
YoutubeにあるDSのベーシックで作ったスペハリ2くらいなめらかならね

もしもYボード?でスペハリ2作ったら的なやつならやって欲しい
音楽も体感ゲームおなじみのOPM+PCM5chで
0781枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 01:49:09.89ID:cj9HGpuG0
>>779
初代PSの3D移植はいいかもねー
ダンジョンもそうだけどモンスターもアニメーションで効果的
結構こっちに向かって攻撃してきたり
みんな大好きゾンビとかビヨンって伸びてくるしw

>>780
まんまでも好きだからやぶさかじゃないけど
リクエストで落ちたのはスペハリIIリメイク
スペハリ基板ってのもいいけど
メガドラで限界までってのもそそる
0782枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 07:19:39.99ID:s10y8ofi0
>メガドラで限界までってのもそそる
32xリメイクならともかくメガドラ単体では15か20fpsが画面書換の限界
極限までチューニングしてもRAMがおっつかないのでこれ以上は出ない
イメージ的にはパノラマコットン位が限界だろうか
60fps出すならギガドラの仕様をうpさせるかシステム基板という結果に

メガドラでどうせ作り直すのなら2のリメイクよりスペハリ1のほうがみてみたい
目指せスペースハリアー全機種制覇
0783枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 09:10:58.66ID:Lcxjxjng0
>>782
確かに、スペハリ1メガドラ移植なら見てみたいな
エンジン版より出来がよく移植出来るのかってね
音楽はPCMさえなんとか上手くやれば、ほぼ完璧に出来るだろうし
0784枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 11:28:51.46ID:vTfJQVSF0
スペハリって続編やら派生作やらが全部コケてるから壮大な一発ネタゲーだったんだなと思う。
なんつうか孤高の存在。
あの時代だから意味があったんだろうな。
0785枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 12:29:19.65ID:DCTuK9Nz0
名曲のカバーはオリジナルを超えられないのに似てるよね
0789枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 13:50:26.17ID:4eGB0Fk20
ACスペハリ(アウトランまで?)とそれ以降でドット絵のテイストも変わるんだよね実は
グラフィックのスタッフが独立して出て行ってしまったから
アイダの顔の人とか
0790枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 13:56:13.43ID:mlp3UHV90
アーケードのヒット作の続編をコンシューマーで出そうって発想自体ある意味騙す気満々だよなw

>>789
スペハリ大好きっ子だったから3DもIIも内容よりビジュアルのテイストが違いすぎるのが当時は受け入れられなかった
0791枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 14:18:12.82ID:DCTuK9Nz0
自分はFZ2もM2FZ2もダメだったな、同じシステム16なのにグラが汚い
0793枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 15:25:20.10ID:vuruwfX90
劣化続編なんて珍しいもんでもないだろ
ハングオン2
アスキースティック2
古くからのゲーマーは2の響きに廉価版のニュアンスを感じるもの
いつから続編は前作より優れていると錯覚していた?
0797枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 18:54:43.38ID:SmYJtfRU0
>>796
ハングオン2って続編なのか?
SG版作るのに仕方なく2つけただけだろ
0798枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 18:58:32.04ID:Ry3lppsM0
>>794
PCエンジン版はロックオンしてたで
0799枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 18:59:52.18ID:HelguadV0
TF2やストU、バーチャ2みたいに続編で更に輝くタイトルもあるけど
大抵は続編でパワーダウンしちゃうよな
0801枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 19:08:09.13ID:Ry3lppsM0
>>799
余計な物入れまくってクソゲーになるか
開発者が調子に乗ってクソゲーになるパターンが多いな
0803枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 19:58:23.94ID:rQVCxpqT0
>>800
 グラディウスV(ゲーセン版)
 ロックマンX7(PS2版)
 ドラクエW(FC版)
最近なら
 FF]X
などなど、続編のプレッシャーで潰れて糞ゲー化した歴史を知っているが故に「初代こそ至高」
「続編と思って期待するな」「所詮続編。ネームバリューだけだ」というコトを学んでいる。

このスレにいる諸兄には釈迦に説法かも知れんが、ゲーセンのナムコ黄金期を知る世代なら
「安易な続編を作らず新作を作れ」と言う意識だったコトも知っているだろう。
システムが全く異なるにも関わらず、シリーズを名乗っていたディグダグシリーズやマッピーシリーズ、
グラディウス→沙羅曼蛇さえも否定的だった時代。
逆にアレンジ移植は寛容だった時代。ゼビウスもどきのアルフォスとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況