X



【PC】MODPACK 総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 47b0-a5JW)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:09:05.22ID:XrGSkHLG0
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。
それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge

■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
https://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/

■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629596440/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1645020851/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0584579 (ワッチョイ 47c8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:10:08.39ID:kWfv7Ogs0
>>580

ProjectEを触るのが初めてで分からないところが多く申し訳ないです。
EMC Condensorはコスト激重になっていてまだ作成できていません。
EMC CollectorはMk1をしましたが、右クリックしてもインターフェースが開けず変換等も出来ない状況です。
※日本ウィキの解説だとインターフェースが開きそうですが...

この辺り何か思い違いがあるのでしょうか?
0589579・584 (ワッチョイ 47c8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:11:04.83ID:kWfv7Ogs0
>>588

よく見るとProjectEX製のようです。
modpackの説明にも
---
The Basic Collector produce 4 emc/s.
To collect the EMC out of them, simply put it next to an EMC Link.
Basic Collector は 4 emc/s を生成します。
それらから EMC を収集するには、単純に EMC リンクの隣に置きます。
---
と書かれているのでEMC Linkの隣に置くように思いますが、JEIで検索して
出てくる一番レシピが簡単なBasic Energy EMC Linkが錬成盤がほしく
>>579で質問した内容に戻ってしまいます...

何かほかにアイテム生成できるような手段があったりはしないものでしょうか...
0591名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-7CKH)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:30:59.16ID:cWw2SMXP0
「錬成盤で登録したものしか作れない」が良く分からない
錬成盤は持ってるものを登録するとEMCが許す限り引き出せるものだから、まず作らないと登録できないよ
Modラインナップ見た感じchickensもmythicalもあるからproject Eの加速使って割りとすぐ集まりそうだけど潰されてるにかな
0592579・584 (ワッチョイ 47c8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:31:56.42ID:kWfv7Ogs0
>>591

ProjectEの加速って時流計ですよね?
config見たんですが、offにされててここは潰されていました。

現実路線としてEMC Condensorが一番速そうなので石炭鶏を大量に配置して
そこから進めてみようと思います。
0596名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:31:05.34ID:ONCbNSDr0
Create:Astral 来てたわ
0597名無しのスティーブ (ワッチョイ cfb4-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:22:15.05ID:mtunTdsC0
Manufactio2が1.0になってた
まだ追加あるみたいだが宇宙開発とチャレンジまで入ったし
そろそろ本気でやるかなぁ

クァーリーの雄姿も久々にみたいし
0605名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-hgSE)
垢版 |
2023/02/08(水) 06:37:55.25ID:QZkpxAoa0
TiCの作業台で作ると一度インベントリ内で手持ちアイテム動かさないと認識されないな
多分作るときシフトで手持ちに移動させてるのが原因っぽいけど面倒ね
0609名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a3f-Y4FA)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:09:32.26ID:OM1sSmkx0
FTB intractionsでLiquid dirtを使って拠点を広げようとしたのですが、10秒経たずに一瞬で土になってしまい再利用できません
何か対処方法があるのでしょうか?
0610名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-61Lk)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:33:08.46ID:HTlAJGgo0
土は通常世界に行けばいくらでも手にはいるしなんなら賢者の石で変換すればいい
液体土はクラフト用に必要最低限作ったら存在忘れて良かったはず
0615名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-61Lk)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:45:59.78ID:mmyCWSGy0
powahの燃料発電32台とpowah核発電1台運用だったけどそれでも半分以上電力余ってたし適当に並べてもよさげ
mekの核分裂は蒸気処理面倒だしゴミ箱直結してた
0616名無しのスティーブ (ワッチョイ ed11-0ksy)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:15:25.91ID:5A4jSjFS0
stoneblock3をプレイしているのですが画面右に“Terminals 100%”と急に表示されるようになりました
心当たりがあるのはpretty pipesですがそもそもpretty pipesのconfigが見当たりません
どうすればこの表示を消せるのか、そもそもpretty pipesのせいなのか知っている人がいたら教えてください
0626名無しのスティーブ (ワッチョイ 7655-ePnC)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:47:45.36ID:cImNi7mB0
試しに起動したらうちのPCだと8分位だった
Modモリモリの環境だしこんなもんじゃね
こないだニコニコにあがってたModてんこ盛りのは起動に23分かかってたな
0635名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b55-IWyi)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:53:13.11ID:m1oF7PRx0
資源の入手先がNihiloに頼りがちとか
Mobの湧きを自分で完全にコントロール出来たり
何もないから動作が軽めだったりとかはあるが
そういうのは面白さとは直接関係ない
0637名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bee-XZov)
垢版 |
2023/03/06(月) 10:04:22.67ID:tNSiiOWh0
最近はスカイブロックとかその亜種しかやってないな
通常ワールドだと湧き潰しとか整地とか建築が補助ツール作れるまで大変だし
序盤はバニラと同じどころかツールにプレート要求されたりでなぁ
0638名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-0Eeh)
垢版 |
2023/03/06(月) 11:39:47.18ID:JzmbEyLh0
スカイブロックは鉱石を掘る楽しみが無くなるのがな
ふるい周りを自動化しちゃうと鉱石が無限資源になって、後の作業が全部マンネリ化するのが辛い
鉱石掘りはそんな作業で疲れた心を癒すのに必須だと個人的に思う
できればグレッグみたいな大規模鉱脈をハンマーとかでザクザク掘るのがいい
0644名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM15-NfgJ)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:17:32.84ID:OuyYFU7UM
>>641
Smelty controller(TiCでいうマルチブロック精錬炉)ならレシピ改変で封印されてる
合金作るのには最初の1ブロック精錬炉で溶かした液体をcreateミキサーで混ぜる形になってるはず
0647名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b43-oAyh)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:31:38.24ID:QGNCEEtV0
greg式の鉱脈もsevtech式の鉱脈もどっちも掘るの楽しいよね
前者はインベントリパンパンになるけど
0650名無しのスティーブ (ワッチョイ 09aa-u1jV)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:58:10.25ID:1T0KodXK0
Create Astralは今の所一番完成度高いのかな?
CreateとTech Rebornが主役だから好みは分かれるけど自動化楽しい
Back on TrackとMilkywayも開発中ながら良い出来だから楽しみ
0652名無しのスティーブ (ワッチョイ a558-D99J)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:49:16.53ID:eM5slOEg0
Create astralでたまに視点と実際のターゲット位置がズレる現象が起きるんだけど、何かのmodの影響?おま環?
タゲがマウスポインタより左に行ってしまってキー反応もA押したらバックするみたいな感じでおかしくなる
このpack以外では問題ないしタイトル画面戻れば治るけど原因がわからなくて困ってる
何か分かる人いたら教えておくれ
0653名無しのスティーブ (ワッチョイ 9576-gKKB)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:39:35.45ID:44NQ9ksK0
FarmingValleyというModpackを遊んで居たのですが、二日前くらいからいきなりmobたちが腕をぶんぶん回し始め、動こうとするといきなり地面等が反転し始めろくに動けなくなってしまいます。f5で確認すると自キャラも同じ挙動をしていました。とりあえずテストワールドを作ってみたり、再インストールや違うバージョンも試して見ましたが全て同じ挙動をし始めてしまいます。
何か心当たりのある方いませんか?
0658名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-P4Jb)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:55:43.50ID:+hagDOHL0
3枚目のModpack調べたら全部1.7.10で草

TechnofirmaはFTBの3rd Party Packで名前の通りTFC+工業mod、なおGregもRotaryもElectriも入っとらん模様
なんかサラッと紛れてるTC4が嫌な予感しかしない

Blightfallは汚染環境で生き延びるクエスト系modpack、IC2とBCは入ってないが工業は少し入ってる
インストールにはTechnicLauncherっていうランチャーが必要

Resonant Riseはキッチンシンク系modpack、続編の5はCurseforgeにあった
当時は人気だったらしい

Revolution 3はRotaryCraftとChromaticraftに焦点を当てた高難易度modpack
GalactiCraftやTC4、Botaniaも絡んで進行が大変そう(小並感)
0661名無しのスティーブ (ワッチョイ faf1-RySB)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:02:33.68ID:XbwsvnzP0
クリエイトアストラしてるけど
起動のたびにマップmodがoutofdataって出るのなんなん
そのくせ普通に使える

あとたまにアイテムのアイコンが
黒と紫のチェック模様になる
modpackリペアしたら治るけど
0665名無しのスティーブ (ワントンキン MM8a-a+y0)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:48:29.58ID:ikgR1l8OM
omnifactoryでlate game の3分の2くらいが終わったくらいなんだけど、
ダイヤ発電だけだとこの先辛かったりする?

次の発電機候補がよくわからん。
プラズマタービン?
0667名無しのスティーブ (ワッチョイ 13f1-7Rho)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:55:28.55ID:+ZTsa8k/0
もうすぐ溶岩1万ブロックになるまでホースで設置してたのに

突然ホースの始点に溶岩設置しまくるようになって
進まなくなったげ

create astralで他に液体設置できる奴ってあるかな?
0671名無しのスティーブ (ワッチョイ 13f1-7Rho)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:05:24.51ID:+ZTsa8k/0
いや出てないと思います
という無限化して機能停止したのかなと
何度か吸ってみても減っちゃうしで

そう、吸うのはできて
吸うと末端からちゃんと吸い出すんですけど
そこから設置し直しも
ちゃんと吸った分は末端から設置できるんですが
ある程度進むとそこから設置しなくなって
ホースの始点で延々置くようになっちゃう
設置限界数とかないよね

20×20×30の穴の
20×20×23くらいまで埋めて来てるのになあ
0672名無しのスティーブ (ワッチョイ e1f3-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:09:35.96ID:KKHvEz+o0
>>665
Resonantにupgradeして空いたスロットにFuel Catalyzerをマシマシにした宝石発電
あとは人工衛星を打ち上げて宇宙空間にtier8~wyvernのソーラーパネルをスパムする

omniとnomiで若干差があるから違ったらすまん
0678名無しのスティーブ (ワッチョイ e1f3-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:03:50.29ID:UjczVxBk0
宇宙ステーションとOverWorldの間をQuantum Network BridgeでMEネットワークをつないでP2PTunnel(FE)でRF転送する

5%くらいロスするけど、MEネットワークのケーブルにRFを流せるからconduitを這わす必要がなくなって拠点内のエネルギー転送にとても便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況