X



【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part26【MF04】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 00:11:14.53ID:EscqSOFR0
前スレ
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=フォーサイト&site=2ch.net

フォーサイト説明書(99、03、05モデルがDL可)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/foresight/foresight_1997-05-19/
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html
姉妹車 パンテオン125/150 2T(JF05、1998年〜2002年):http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/fes1502/

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

仲良く使ってね(AAry
0289774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 16:02:08.14ID:QZ44mHaZ
私もギヤオイルが漏れたことありますが、オイルシールの劣化によるものでした。
同じように修理してもらったんですが最初はシールの組み込みが悪かったらしく、一晩過ぎたら地面にオイルが垂れた跡がありました。
バイク屋に連絡したところ組み込みが悪い可能性があると言われて再点検をお願いしましたら組み込みが悪かったことが判り再度交換してもらってオイル漏れは直りました。
フォーサイトでは偶に起こってしまう事象のようです。
参考になれば幸いです。
0290波平
垢版 |
2016/10/29(土) 18:05:08.63ID:SCIXi+hC
>>288
ありがとうございます。
3)につきましては、GR2を入れても漏ってました。
1)については、まず2)をやってみてからですね。
スーパーチェックの現像剤がどういうものか分かりませんが、ネットで調べてみます。

仕事の休みが少ないので、時間がかかりますがやってゆきたいと思います。
0291波平
垢版 |
2016/10/29(土) 18:10:54.91ID:SCIXi+hC
>>289

関係ないブレーキも不調になってましたから、その可能性も大きいですね。

見てくれそうにありませんので、時間を見つけて自分で見てみます。

ありがとうございました。
0292波平
垢版 |
2016/10/30(日) 17:50:31.67ID:L7IvYBEY
午後からタイヤを外して、パーキングブレーキのシューを外して見てみました。
オイルが漏れて汚れてたのでウェスで拭いて、しばらく待った後のオイル漏れの状態です。
http://imgur.com/a/7whhi
A部分に漏れが光って見えます。
B部分の小さなヒビから漏れてました。
C部分には大きなヒビと内側から突いたような盛り上がりがありますがオイルは漏れていません。
このヒビを直せば良いので、外側から二液性のエポキシ樹脂を擦り込もうとホームセンターに行くも財布を忘れて引き返し、思い返しもして、いつか後日に内側からやることにした。

また、斜め下向きのドレンからの漏れは原因が分かっていないので内側からトランスミッションカバーを開けて確認したいと思う。

さらに、今回の大失敗の修復もしなければならないことになってしまった。それは買ったばかりで壊れたトルクレンチでボルトをねじ切ってしまったこと。

寒風吹きすさぶ屋根のみの車庫でたまの休みにやる修理なので春までかかるかもしれない。
0293波平
垢版 |
2016/10/30(日) 18:29:44.47ID:L7IvYBEY
なお、「家に帰ると、ブレーキが引きずっているのか押し引きが重過ぎる。」と>>287で書きましたが、原因は後輪のエアバルブの虫が緩んでいたことでした。
0294波平
垢版 |
2016/11/03(木) 21:19:37.13ID:RJDF4d4D
ねじ切ってしまったボルトを抜きました。
スクリューエキストラクターという5本セットで680円のをネットで買って、タップハンドルをホームセンターで買って、充電ドライバーと鉄鋼キリを友人から借りてやってみました。
折ったボルトは3/8インチ、ポンチで印をして3.5ミリのキリで2センチほど穴を開けて、エキストラクターの二番目に細いのをタップハンドルにセットしましたが狭くて回せません。
充電ドライバーにインパクト機能がついていたので一番トルクを弱くして左にゆっくり少しずつ回したらすぐに抜けました。

ベアリングプーラーも註文したし、次回は適当な金属ひび割れ補修材を買って、クランクケースの補修をしてみたいと思います。
経験もないのでいじり壊してしまうかもしれませんが、慎重に進めたいと思っています。
何度も外装を外しているので、こらは上手くなりました。
0295774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 23:57:23.73ID:yhO6HbIk
頑張ってちょうだい。
クランクケースごと新品交換だと値段も工賃もかなり掛かるからね。
0296波平
垢版 |
2016/11/07(月) 07:59:12.24ID:813yFXNB
クランクケースはあちこちにヒビがありました。
特に、ミッションケースの中は酷かったですね。
でも反対側まで影響しているのはドリブン側シャフトの受口の当たりのヒビだけのようでした。
シャフトを受けているベアリングを取ったり付けたりするには道具が足らないので内側からの補修は止めて、タイヤホイル側からマルチエポキシパテ4分速硬というので盛りました。
今朝、確かめたところ、オイル漏れはありませんでした。しばらく様子を見てみます。

なお、ドレインのような斜め下向きの穴はタイヤホイルのシャフトのベアリング辺りに伸びているもので、その辺りの余分なオイルを排出するもののようで問題はありませんでした。
0298774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 01:33:49.43ID:vB2ugQ8T
何をしたらこんなに割れるんでしょうね
0299波平
垢版 |
2016/11/10(木) 08:33:35.99ID:ZDl4qmOt
>>298
0300波平
垢版 |
2016/11/10(木) 08:40:26.53ID:ZDl4qmOt
>>298

前所有者にお聞きしたところ、ギアオイルの枯渇、ミッションベアリング焼き付き全交換が数年前にあったそうです。
転倒事故などはないとのことですので、クランクケースのヒビは新車の時からあったと推測されます。

ベアリング焼き付きの時点で異常な力が働いてクランクケースを傷めた可能性もありますが、それではオイルの枯渇の原因が分かりません。
0301774RR
垢版 |
2016/11/10(木) 21:57:54.75ID:vNlcz1nM
ん?
0303774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 20:01:46.38ID:4yZBf0DD
>>302
2枚目の写真の3個のベアリングの中央のニードルベアリングの裏のヒビ以外は
ヒビではないんじゃないかな?

鋳物の鋳型に合金流した時の成型課程の跡に見える。

中央のニードルベアリングの裏はミッション破損時の打痕で割れたか修理時に
ニードルベアリングを抜く作業で作業者が破損させたか何れかだと思う。

修正はドラム側からアルゴン溶接(TIG)でヒビを溶接盛ってもらえばオイル漏れは止まる。
0304774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 20:18:17.22ID:4yZBf0DD
外注溶接でなく自身でDIYで仕上げたいなら以下のものがある。
デイトナカタログ 514ページ記載
デイトナ製 
品番 44020 エポキシパテ(カップタイプ)
品番 48145 4分硬化 マルチメタルエポキシ
品番 77151 JB オートウエルド
品番 77152 JB クイックウエルド

使用したことは無いが用途としては使用できる物だと思う、自己責任で。
0305774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 20:40:35.81ID:nxR7/4YC
スピードメーターの針だけが動かなくなった
バイク屋じゃ修理は無理と言われた
交換すると5万円位、だうしよう(´・ω・`)
0306774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 21:07:41.55ID:4yZBf0DD
>>305
ヤフオクで実働品の中古部品買うといいんじゃないかな。

直さなと違反でポリ公に取り締まられるからね。
0307774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 23:01:18.67ID:tr0kQEdo
>>305
フォーサイト乗ってないけど同じエンジンのMF06フォルツァはワイヤーだったから交換したら直ったよ?
3000えんぐらいだったかな。
0308774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 23:18:39.30ID:4yZBf0DD
>>302
クラッチハウス内の似た様なヒビっぽいのが写った物を画像検索で見つけてきた。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0d-16/chcxc540/folder/137650/19/8322319/img_7?1295792102
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0d-16/chcxc540/folder/137650/24/11512324/img_1?1313762100

こういったヒビっぽい成型課程の跡は良くある事でオイル漏れてる所だけ対処すればよいと思うよ。

>>306
針だけ と言ってるからオドは動くんじゃないかな?
オドは動くならメーターギヤとワイヤーは生きてるから 故障はメーターとなる。
0309波平
垢版 |
2016/11/12(土) 06:39:44.14ID:G+dP0BB7
>>303
http://jump.2ch.net/?http://imgur.com/a/7whhi
写真のB部分からAのようにオイルが漏っていましたのでそこにもヒビはありますが、
C部分は内側から突いたように膨らんだ明らかなヒビでした。ただしCはギア油面より高いので漏れてはいません。

>>304
オイル漏れはおすすめのデイトナ 品番 48145 4分硬化 マルチメタルエポキシ でDIY修理しました。

アルゴン溶接(TIG)が最高なんでしょうが、費用がかかりそうですね。

デブコンというのも良いんじゃないかと聞いています。
0310774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 08:20:52.40ID:YFZiR5eq
自分もオクで買ったメーター交換で治った口だよ おかげで走行処理が2万キロ程プラスされたが>305
バイク屋が見て無理と言われたらたぶんワイヤーじゃないだろう
0311波平
垢版 |
2016/11/12(土) 11:39:41.91ID:G+dP0BB7
前所有者によるとギアトラブルが発生した4万キロでギアオイルがカラカラだったそうですので、ギアオイルは2万キロ程度で点検補充した方が良いのではないでしょうか。
0312774RR
垢版 |
2016/11/14(月) 17:58:36.91ID:B7Pmd8Ju
ゴールデンパッドはどうですか?
0313波平
垢版 |
2016/11/15(火) 14:00:14.67ID:Mfuvheja
>>296 で修理して試運転はしていませんでしたので、昨日夜走らせてみたところ、写真のA部分とB部分から漏れがありました。
ブレーキドラム側からの漏れは止まりましたが、もう一つの漏れであるA部分からの漏れはあの修理では止まりませんでした。
おそらく、ギアボックス内側の油面より高い位置の貫通していないヒビからドレンやドラムブレーキレバーの付け根へ伝っての漏れだと思います。
いつか、ギアボックスの内側から修理したいと思います。ベアリングを外さないと脱脂がしにくいので、ベアリング外しと再取付が技術的ネックです。

http://imgur.com/a/1iNb9
0314774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 23:47:43.94ID:2N0msNfn
メーターワイヤーだけ、部品ででるよ!
たしか数百円
大した手前じゃないよ。
0315774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 19:28:50.44ID:WUSxgm/I
フロートピンの摩耗とやらで極低速でエンストするトラブルに陥りましたが、原因を掴んでいただきました。

まだまだ走れそうです。
0316774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 19:55:25.44ID:9S290g1B
フロートピンではなく、そのピンを刺す穴ね。ウチのもガバガバになってたw
0317774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 19:16:33.41ID:POFMwpCg
入れ歯もピン穴もガバガバです、すみませんでした。
0318774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 20:40:36.11ID:9EKi95px
フォーサイトの最終型05年式の右ミラーって
逆ネジになってるね。
危うく千切る所だった。

03年式までは正ネジなのかな?
0319774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 19:20:25.69ID:L9/D1w09
ピアジオX9キャブ、落とせました。
組んでいただきましたが新品キャブとほぼ新品エンジン+サイクロンですと、少々速くなりました。
フロントはメタリカのパッドですがコンビ解除しようか、焼酎飲みながら悩み中です。
0320774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 17:08:45.48ID:Zf7sI1kU
みんな、冬はバッテリー外す?
0321774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 18:08:22.58ID:L+/pavv6
バッテリーは外すどころか29日に東京から実家の大阪まで走って帰ります。

冬でも気にせず乗れるって、ツーリングバイクとしてはすごく良いですね。

ハンドルカバーはつけますよ。
0322774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 19:43:17.73ID:GE9VGZQ1
フォーサイトって
バッテリー電圧が11.5Vでも
普通にセルでエンジンが掛かるね。
キャブ車だと普通?
0323774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 20:41:49.59ID:50fL3T2R
一年ぶりにオイル交換した 自分で付けてる整備記録見たら今年は400kしか走ってないな
雨の日は車だけど、健康のため徒歩で通勤してるからなぁ
0324774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 04:00:21.53ID:W4bgbKkO
>>321
そうですね。
0325774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 10:58:47.28ID:TGhBt+zE
そこそこ乗るお陰か冬のバッテリー上がりで困った事はない。グリヒ電熱ウェア上下で酷使してるのに。フォーの充電系って相当しっかりして印象。
0326774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 20:43:39.71ID:K7iqURZo
>>324-325
ホント、バッテリー持つ。
中華ジェルバッテリーで4回目の冬越し中 @EX
新車時の純正は3年で怪しくなったのに。
念のためにと買っといた2個目の新品は屋内トリクル充電で待機中で2年目w

不安あるとすれば、リアブレーキレバーのピボット軸抜けやすいとこ。
4ヶ月ほっといちゃったのを、今日やっと直した。
0327774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 03:19:11.52ID:k9ZAYqrn
純正(GS-YUASA)を充電器で常に満充電近くに維持しておけば10年近く持つよ
バッテリー寿命はいかに充電器を使って満充電近くを維持するか
0328774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 03:43:31.19ID:k9ZAYqrn
正確に言えば9年3ヶ月
突然死のリスクがあるからリチウム電池の超小型ジャンプスターターを積んでる
0329774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 11:57:28.28ID:5kUL3mrr
興味はあるんだが「突然発火」のリスクあるから踏み出せなんだよなぁ・・Jスターター
0330774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 20:52:14.95ID:EEe7FlHQ
スターターは積んでないけどブースターケーブルは昔からの癖でバイク、車共に積んでる
自分で使うことはなくても人助けは今まで何度かしてるので
0331774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 08:29:59.03ID:Xrdu9KE4
USBブースターは、何がお勧めですか?
0332774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:06:00.61ID:J5IgTN/u
>>331 保守兼ねて
昨年夏に、アマゾンで3984円だった。
suaoki T10 大容量12000mAh コンパクトジャンプスターター
今は4980円なっちゃってるけど。
これ付属のケースに入れてシート下にしまって、バッテリ収納部のねじだけ外してる。
今冬一回使った。多少古いバッテリーでも、安心していられます。
0333774RR
垢版 |
2017/02/10(金) 13:21:32.14ID:Fys/jxS9
あれらはLifepo4じゃなくLiIoだからな
あんな爆発物を積む気にはなれんな
せめてどこのセルなのか、保護回路の有無、有るなら保護回路の仕様を確認してからでないと

厚さ寒さに弱く過充電過放電で爆発する
さらに衝撃にはもっと弱くすぐ火を噴く
ガソリン積んでるバイク的に致命的
死にたくない殺したくない
0334774RR
垢版 |
2017/02/12(日) 04:48:41.43ID:shyydEjq
リチウムの爆発よりも認知症老人の車に当てられる確率の方が高い気がする
0335774RR
垢版 |
2017/02/12(日) 07:48:27.30ID:CgXtFK3w
老人の車は勝手にあっちから突っ込んでくる
リチウムイオンは積まないかリチウムイオンフェライトにすればいいだけ
0336774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 22:15:12.66ID:X9WTZsGN
へえへえ  よくご存じで



w
0337774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 09:02:06.62ID:wGwVwK7A
リチウムイオンを積む

老人に突っ込まれる可能性に加え、リチウムイオンが爆発する可能性が足される
0338774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 00:48:17.44ID:SinM9g5s
変なのが居ついてから。。。
0339774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 22:12:01.46ID:kpCMGY9r
フォーサイトのバッテリーが長生きするのはニードルベアリング仕様の組立式クランクシャフトのおかげ
コールドスタートで油温低くても抵抗少ないカブ譲りの高耐久性仕様
0340774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 23:11:10.87ID:3q0Bn19w
>>339
関係ないと思うの。
0341774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 00:04:25.06ID:qUYSU72V
>>339
たしかにコールドクランキングがぶっちぎりで最大の負荷だもんなあ
0342774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 10:14:18.20ID:b6MIl1j7
単気筒は殆どがニードルなりボールベアリングじゃないの?
0343774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 16:39:34.84ID:vA66GCe+
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
0345774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 21:53:33.75ID:/yxml7op
メーターの中でガラガラ音がするけどなんなん?
0346774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 23:19:59.85ID:EUK0DdZl
メーター球外れて中であばれる君
0347774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 11:04:25.94ID:kPptMcxz
前輪から 回転するたびシャッ シャッって音がするんですが
メーターのなんかでしょうか??
0348774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 12:52:54.89ID:5ZPuju+Q
パッドとローターの摩擦では?
0349774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 13:03:55.43ID:awCG/bWI
ディスクのわずかなゆがみ、パッドのへん磨耗、小さなゴミがパッドに付着、ピストンの戻りが悪くなっている
これら複合要因かな

センタースタンドで立ててライト下を片手で持ち上げ前輪浮かし、もう片方の手でゆっくり前輪回すと
「シャッ」のとこで抵抗感じるならブレーキ関連なんだろうな
スピードメーターケーブル・ギア関連なら「コッコッ」みたいな音だったように思う

かなりディスクが磨耗しているならパッドと同時交換がいいね。予算あるならバイク屋でブレーキ周りオーバーホール
予算ないorもうじき乗り換えるならブレーキパッド外してプレーキクリーナーで周囲洗浄で様子見
0350774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 13:06:10.06ID:KFiLQOSq
あ、その前にパッドが限界にきてないかチェック
0351774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 16:18:33.57ID:gDqmQkux
>>347
同じように音がして、ブレーキ周りは異常無くて、結局フロントアクスルに付いてるメーターギヤのグリス切れだったということがある。
0352347
垢版 |
2017/03/11(土) 16:56:04.59ID:kPptMcxz
おぉ みなさん ありがとうございます。
明日天気よければ 見てみます。
0353347
垢版 |
2017/03/15(水) 00:21:06.52ID:BC7VlvTi
書かなくってすいません
パッドとディスクローターについては、以前に
バイク屋さんで見てもらっていて、原因特定できていなかったのです。

結局>>351氏がビンゴでして
自分でメーターケーブル外して、グリス吹いたら治りました。
みなさんアリガトございました。
0354774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:58:55.15ID:tqLcHHiU
>>353
良かったね。
アレ、まるでブレーキが部分的に引きずってるみたいな音なんだよなー
0356774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 20:51:19.59ID:jw0K3qTC
今日14時頃
山陽道下り鴨方IC付近で見かけた
システムジェットを上げながらマスクして
グレーのフォーサイトに乗っていた人

どこ行くか知らないけど、
気を付けてね。
0357774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 01:46:34.82ID:+6b1t6os
直線道路やな
0358774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 15:01:00.32ID:qFgMnKmM
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万
0359774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 12:13:16.48ID:W6FzQLro
今からだと遅いですかね?
スペイシー125に乗ってますが、郊外にツーリング行くと、流れによっては高回転で回し続けてて心配になります。
250ccでと思っても、ビクスクブームの頃の車種は抵抗あって。
地味なのがいいです。
0360774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:51:53.53ID:5nfkNMSG
最近はやや地味系に戻りつつあるのでは?
フォルツァZ廃止でSiのみになったとか。

個人的にはバーグマン400とかXMAX250が良さげ
0361774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:19:34.36ID:SDgu34q8
125はイザって時に高速やバイパス乗れないのが困るからなぁ
実際に乗るのは年に一度あるか無いかぐらいなんだけど
0362774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:13:42.83ID:mKLqFEtw
EX乗りです。金銭的な余裕が余りありませんが、ナックルガードでお勧めを教えてください。
0363774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 21:48:10.35ID:W6E8Vzdc
>>362
ナックルガードは>>251 を見てね。
薄ッペラなのでアイドリングでブルブルするけど全然気にならなくなった。
あと強化アクリルの強度を心配してたけど、思ったより丈夫で少しぶつけても割れません。
お勧めです。
0364774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 21:51:10.82ID:W6E8Vzdc
あ、取り付けの際には
ステーとプラを結合するネジを
上からじゃなくて下から刺すのが良いです。
指の空間が広くなります。
0365774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 19:23:37.15ID:fnhJ0PU+
ダブルホーンにされている方おられますか?
0366774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 21:42:09.17ID:Vrzwl+zp
>>364
加工しないと入りません。
0367774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 23:49:04.16ID:w7t+e8eU
Amazonにある純正よりやや小ぶりのWホーンは、加工なしで入ったヨ!
音色はギリギリ及第、ただ音圧やや下がり バッチョクリレーかましで試す予定。
電力増えれば本来の音色になると予測
カタツムリ形は以前ライト下両脇の内ダクト外して着けてた方居ましたヨ!
0368774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 20:28:29.81ID:AolobRtE
ヤフオクで落札→本日納車されました。
ずーっと欲しかった最終のガンメタEX、外装キレイだから大事に乗るぜ〜
0369774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 21:53:37.06ID:vIiERNXi
外装が日焼けして無残な状態だから裏山。
ガンメタなら日焼けもないよな。
ワインレッド最悪
0370774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 20:02:08.49ID:CR0smZlz
大型リアボックスをつけようと思っています。45L前後で皆さん何を装着してますか?
0371774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 23:15:55.88ID:xDUc15hv
>>370
フォーサイトのリアには平丸っぽいのより
すこし角張ったほうが似合うって(自分では)思って
GIVIのE20っす。39L
0372774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 20:32:45.16ID:0mDHCojr
>>370
純正オプションのやつ。
車体と同色だったけど今風に艶消しブラック化した。
0373774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:34.91ID:dtx+Z83P
こんばんは
この度フォーサイトSE白を買いました
とりあえず13インチにしようと思うのですがMF06ホイールポンでいいのでしょうか? 既出だったらすみません
0374774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 08:56:30.73ID:KT/H09nx
シャフトに挿すカラーの長さが違う。
MF06のカラーが必要 6年前は450円くらいだった。
部品番号44312-KPB-000 カラーAフロントアクスル
0375774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 16:10:10.36ID:X0OPJdQf
購入して4万キロ乗ってるEX乗りです。
通勤で毎日乗ってますが、3週間に1回くらいセルが回らなくなっています。
軽くセルモーターを叩くと復活しますが、そろそろセルモーターの交換時期ですか?それとも、ブラシ清掃したほうが良いですか?
0376774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 23:44:33.62ID:exa2sUvn
ブラシ清掃できる知識あるなら確認と交換もできるよね
ブラシ3000円くらいだったような
0377774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 04:02:03.65ID:7/Zqayke
ウチの通勤で7万キロだけどスタータはなんともない。
バッテリーのマイナス端子が緩み&腐食で似た症状になったことあるけど。
スタータ叩いて直るならスタータに問題があるんだろうねえ。
0378774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 22:31:39.16ID:bw1dzChH
単にブラシ交換で治ると思われる。
0379774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 20:32:07.75ID:fExBfcmx
グリップを変えたいのですがオススメはありますか?
0380774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 20:57:18.18ID:H+VQZP/h
冬用にグリップヒーター択一
0381774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 12:20:30.00ID:U3ryI7qr
http://i.imgur.com/V5SlJ2J.jpg
先日ツーリング先でリアホイール内の歯車が潰れるトラブルがありました。
高速で厚木〜名古屋を走って用事を済ませて帰りの高速に乗る前に走らなくなりました。
総走行距離2800km中古購入から5000km位、通勤メインで使用していまして
故障の前兆で目的地の名古屋手前30km位で100km/h以上出なくなりました。
似たような経験ある方いたら教えて欲しいです。
0382774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 21:31:15.41ID:ci/qOkrj
>>380
すごいな、スプラインが削れたんだ。
初めてみた。こういう話は聞いたことない。
メーター戻しか?社外品のスプライン軸に変えてたんかな?
0383774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 23:14:53.85ID:y5XkzDlV
2800キロじゃなかったって事だね。
ってか11万キロ走ってもスプラインはしっかりあったけどな。
0384774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 02:35:25.84ID:qrbcCt08
ナットゆるんでたのでは
0385774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 10:09:39.86ID:rrDxZ8r1
381です
総走行距離が2800ではなく28000kmでした
タイヤを外した時にボルトの緩みは無く、カラーの向きも通常で
スイングアーム側のシールが潰れはありました。カラーを一度逆に入れてたかも
今日はヤフオクで入手したホイールに変えてテスト走行してきます。
0386774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 13:18:04.43ID:/azh4fxc
ディスクプレートのボルトも削れている。
0387774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 13:24:00.71ID:p1AUC/Ga
先日の割りに野ざらし感。削れたとこってもっと銀ピカになってない?
カラーのあたってただろう個所も汚れがある。
0388774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 22:33:17.07ID:2gNXeKzO
>>386
だよな
なんか挟まってたか逆なのか知らんがホイールセンターに居なかったんじゃね?って感じがする
0389774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 10:09:18.57ID:4Zu/nVrE
正しく取り付けられていなかったのは確実だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況