X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/26(火) 13:20:16.60ID:/qaSdOQZ
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0165774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 12:21:05.63ID:8Rpo48HU
SX125のアンコ入れてみるがよろし
0166774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 18:13:13.59ID:xoiSBY1d
クインキースーパーモタードのステップ付けたらとてもいい具合です。
バックステップ気味になり、スタンディング荷重移動がしやすくなり、林道ツーリングが楽しくなりました。
何よりオフロードブーツでのチェンジペダルの操作性が格段に向上しました(^^)d
0167774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 11:29:18.98ID:l5NTZ6QM
クインキーステップってポジションは良くなるけど、シフトとブレーキ遠く成りすぎなんだよね
仕方ないからブレーキもシフトもカットして再溶接したけど今度はシフトフィールが硬くなって今一

過去スレでTS125のフロント移植の話出てたから自分もやってみたけど確かに素晴らしいわ
組み込みは全部バイク屋任せにしたから工賃凄かったけど
0168774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 13:17:22.22ID:gAbkK60n
>>167
自分の場合は林ツーでオフブーツ履くのが前提だったので、シフトレバーとステップを遠くしたかったのです。
ノーマルだとブーツのつま先がほとんどレバーに掛からなかったので(^_^;)
0169774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 22:00:35.33ID:+IZAZIqC
>>162
TDRって250、125のどっちだね?
俺は元TDR125R(2st)乗りだが
TDRもジェベルも500kmくらい余裕だったね
個人的主観だけども
唯一GOOSE250だけは100kmもたんかった
0170774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 22:09:51.05ID:y1g78tgh
TDR80もあったな。
0171774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 22:46:06.08ID:/CctG5+m
さて、そろそろアクセルワイヤーとクラッチワイヤー、交換しとこうかね。
トラブってからだと後悔する。

といいつつ、注文だけしといて切れるまで変えないに1000点
0172774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 10:36:41.62ID:K4js0GmD
薬のヒグチ
目標
1327店
0173774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 17:51:42.76ID:UNtruVzu
久しぶりに乗ってガソリンスタンド行ったら給油後再始動出来ず…
セルは回るんだけど原因分からず、2kmを押して帰って来た(>_<)
0174774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 17:57:43.62ID:HoOVuJI/
キルスイッチじゃね?
0175774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 18:33:28.20ID:0GtiVXoD
>>173
タンク内にあったホコリや錆が舞い上がって燃料ホース〜コックのあたりに詰まって流れなくなってる?

分解清掃するのが一番だけど、応急処置的にバイクを倒したりホースに衝撃与えて詰まってる奴の位置変えてやる
0176774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 18:36:29.14ID:0GtiVXoD
タンクキャップの空気穴がホコリで詰まってないかもチェック
0177774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 18:40:15.89ID:0GtiVXoD
あとは、どれくらい久しぶりか知らないけど、エアクリーナーがポロポロになってないかチェック

ポロポロ状態のエアクリでエンジン始動→走ってるうちそれを吸い込む→パワー落ちるけど走れる→だがGSで再始動するほどの余裕ナシ
0178774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 22:17:39.48ID:Ft7BS9n6
皆さんサンクスです。
キルスイッチはもちちんみましたが、どうやらキャブのフロートの辺りがあやしいです。
0179774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 22:36:30.36ID:HoOVuJI/
もちちん
0180774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 22:41:05.91ID:LACxb/NH
ヤフオクでジェベルを買った俺
直接引き取りに行って、 100kgくらい走って無事帰ってきた
翌日整備をしたらエアクリボックスの中はバラバラのスボンジで一杯であった
スポンジを取り除き、新品のエレメントを装着し
確認走行したが、特に違いは感じられなかった
その後キャブをばらしてみたがスポンジの残骸は無かった
そんなもんかね
0181774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 23:24:13.16ID:HbAc3O0K
ジェベルのキャブOHで積んだ経験が
親が家庭菜園で使いたいってんで貰って来た
不調な手押し式耕運機の修理に生きたっけな

いうてもバイクに比べて大雑把な作りのキャブだったし
見えるとこ分解して清掃しただけだったけど
0182774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 13:21:31.59ID:vKqaw0Fn
スポンジフィルターって細かくなってエンジンのなかで燃えちゃうんだろうな
0183774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 21:57:33.67ID:ihcfy3E5
ガソリンよりスポンジのほうがパワーが出たりして....w
0184774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 22:09:20.54ID:XlYcgRlj
>>181
俺と逆。
手押し耕運機のキャブで練習してからジェベルにステップアップしようと思ってる。
0185774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 17:50:44.46ID:lmpAJ1kV
クランクケースセンターの継ぎ目からオイルが垂れるようになってきた。
スプレーで応急処置しようと思うけど、いくいくは割らなければならないしな。
いっそ気にしないでおくか。
0186774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 10:36:06.76ID:Jsd8S5Zi
100kgくらい走って無事帰ってきた

100kgくらい走って無事帰ってきた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0187774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 11:38:27.90ID:+FdkhAec
ほんまや
100kgになっとる
0188774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 23:10:37.66ID:B5sTwRpa
アクセルワイヤーが切れたら、シマノの内装3段用シフトワイヤーがベター。
ブレーキワイヤーでも応急措置的にはなんとかなる。
0189774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 09:14:58.79ID:UBRzWhLp
ワイヤー猿や。プロゴルファー猿や。
0190774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 23:45:42.50ID:i1zSRJYu
ワイやプロや。猿ゴルファープロや。
0191774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 05:49:36.73ID:RJTh2j9G
内装3段で1000km以上走って今日未明に帰宅。純正と遜色なし。
純正ワイヤーをバイク屋に頼むと早くて翌日。それが当日の午前中に修理完了して次の予定に移れるというのはでかい。
もちろん帰宅後純正ワイヤーに戻しますよ。アウターもヤバくなっていると思われるから。

アクセルワイヤー調整範囲、キャブレター側約30mm、アクセルグリップ側約20mm、合わせて約50mm。
これは、そういう時の為の仕様に思えてならない。
0192774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 20:54:20.89ID:HDADGQq6
アクセルワイヤーって、まだ切れた経験ないんだけど、だいたいどこが切れるの?
キャブレター側?それともアクセルグリップ側?
0193774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:00:35.41ID:l6EWwtGZ
キャブレター側のタイコ直近だった
0194774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:34:34.46ID:Hl8RQpSN
ヤフオクで出ている走行距離38000kmのジェベルを買おうか迷っています。
走行距離が多いのは気になりますが、他の少なすぎるのにも不安があり、どうしようか迷ってます(´・ω・`)
0195774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:45:58.60ID:TO3D2+3q
>>194
大丈夫、
どれもこれも巻いてあるか一周しとるって
0196774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:48:33.88ID:TW6CeNuc
>>195
少ないのはやっぱり戻したりしてるんですね。
エンジンからタペットがするとの事で、修理してお楽しみ程度に乗りたいのですが、、。 うーん、、、落札ボタンを押すか押さないか….
0197774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 23:31:13.61ID:Q/J0+Wkz
ヤフオクで実車が見られないならやめとけば?
値段にもよるけどね。
0198774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 23:47:12.60ID:H9ScHaej
>>196
お楽しみ程度に乗りたい
と俺もジェベル買ったが、今じゃ立派にメインバイク。
大型乗らなくなっちまった。
なので修理必要な個体はお勧めしないわ。
消耗品の交換程度のやつ見つけるのがよいと思いま
0199774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 00:27:06.43ID:MRC9f32m
維持費節約で125を買ってもボロくて整備代高くつく。
両方乗ってたからわかるけど、200のほうがいいよ。
0200774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:10:45.50ID:Lzje+VBs
>>196
単気筒だから整備も腰上ならバラしも簡単、部品も安いしやった事なければ勉強のつもりでどうでしょう?
ジェット類もキースターから出てるみたいですし、自分の手で調子良くなれば愛着も出てきますよ
0201774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:16:29.48ID:Yu81pYVR
>>197
そこなんですよねぇ…
0202774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:17:46.19ID:Yu81pYVR
>>198
一応、エンジン始動するとの事で、近所のバイク屋さんとそこから仕入れて動かすか?と相談中です。
0203774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:20:44.73ID:Yu81pYVR
>>199
免許が小型二輪なんです笑
ある程度状態が良くて整備代そこそこで調子良く動いてくれるといいのですが…
0204774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:21:20.43ID:SQd3v5r6
業者出品の現状車は動けばラッキーの部品取り車くらいに考えた方がいいよ
軽整備で乗れるようになるとは思わないほうがいい
0205774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:23:34.44ID:Yu81pYVR
>>200
工学を学んでいるので、バイク整備にはとても興味があります。
先輩などと相談しながら整備が学べたらなぁと考えているんですよね。
今はTodayに乗っているのですが、Todayはカウルを外す程度しか触ってません笑
そっから先に行ってみたいです。
0206774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:24:44.56ID:Yu81pYVR
>>204
そうなのですか(´・ω・`)
うーん、、、他に安く手に入る手はないか…
0207774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:29:57.93ID:SQd3v5r6
前後タイヤ、バッテリー、チェーンとスプロケット、エアクリーナー、ハンドルグリップを交換して、フロントブレーキをオーバーホールしたら5万円くらいはかかる
それにエンジンに問題かあったらさらに5万円はかかる
20万円あったら店で整備済みのジェベル200が買える
そうすると、現状渡しで10万円のジェベルは全く安くない
0208774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:30:08.77ID:toconLge
オフ車、ジェベルに拘り無ければ中華GNが安いからそっちで良くね?
エンジン似たようなもんだし、新車でも乗り出し20万円位からだぞ。
0209774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:36:37.17ID:OCEMwYmQ
>>207
なるほど… やっぱり状態がわからないと怖いですね…

一応、僕は小型二輪免許しかもってないのです(´・ω・`)
0210774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:37:14.35ID:OCEMwYmQ
>>208
ジェベルが良いんですよね…
0211774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:39:55.87ID:ApyZR8NV
中型にアップグレードしろ、これは命令だ(´ー`)
0212774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 01:41:26.27ID:Yu81pYVR
>>211
校則が許してくれないのです…
0213774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 09:47:04.24ID:bhcM/SZQ
こっそり取ればいい
自分もほかのやつもそうしてたし
0214774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 10:27:02.95ID:AN3KB7hn
修理の程度にもよるけど、消耗品の交換だけでも5万は出る。
このクラス、車体価格がそれなりだから、結局高く付くよ。
修理にかける手間、部品の調達能力・整備技量も関係してくる。

俺もそれなりなことはできると自負してるが、買う時は手間の掛からないやつ買うね。
しかもそれがメインバイクならなおさら
動かないバイクほどめんどくさいものはねぇ
0215774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 10:30:39.57ID:RnqnCoe5
ヤフオクで買っていじるのはセカンドバイクに限る
メインは安心して乗りたいもんね
0216774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 13:08:48.13ID:FfPtQAy3
店物との差額で自分で整備する楽しみとスキルを買ったと思えばいいんじゃない?
0217774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 15:57:29.10ID:jdGhuJUV
やっぱメインはホンダだよねw
0218774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 19:23:32.81ID:TkpqRyvu
メインヤマハだわ
0219774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 21:32:35.58ID:Y9CnEjVE
自分が好きなバイク買うのが一番いいよ。
0220774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 00:00:22.55ID:npfOBhI5
>>205
工学学んでてバイク屋に相談もしてるのにここで女みたいな質問書き込み続けるような愚図に整備適性はない。やめとけ。
0221774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:20:22.70ID:pf49qLv6
学生なら尚の事、バイク屋で安心できる物件を探したほうがいいだろ
本気で整備を学びたいと思ってるなら、すでに落札してるだろうに
失敗も授業料だ
0222774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:48:23.91ID:pSTl+Zxa
整備は環境のほうが大事だけどな
作業はただの部品交換がメイン
作業場所と工具や設備の無いアパート暮らしならあきらめろ
0223774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:03:38.75ID:RsgUImu1
おまえ何様だ。
0224774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:31:31.99ID:pSTl+Zxa
すいませんすいませんすいません
0225774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:33:55.48ID:nmzuMLhj
アパート暮らしでも熱意と根性だよ。大家の文句なんぞはねつけろ!
0226774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 23:00:03.61ID:jDW8kBvl
外では日暮れと雲行きと、近所迷惑との競争だもんな。
て、無理してガレージ建てた。
でも外で整備する癖が抜けねー。時間制限が無いと、満足感薄いのよ^^;
0227774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:06:30.61ID:NxAoItTw
休みの日に、雨降っても、夜になってもバイクいじれるのはうらやましい。
0228774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:09:31.05ID:KJsxXutb
そういうガレージって借りると幾らぐらいするの?
0229774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 10:29:35.23ID:5D6zZ0hS
ツーリング日和の時しか整備できないって罰ゲーム
0230774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:45:17.86ID:DTkuiFFS
ほんこれ
0231774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:55:10.75ID:f1WpzZq4
晴れたな!
よし、ツーリングに行・・・

・・・く為にメンテナンスをしよう。
0232774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:08:14.29ID:RyRUCUz5
キャンツー初めて何が感動したってタープ(天幕)の存在

天幕1枚有るか無いかで頼もしさ全然違うし
5kくらいからで車1台分くらいのスペースのが買えちゃうし
一人でも案外簡単に立てられちゃう

キャンプに限らず杭が打てる環境でさえあれば
仮のメンテスペースとしても良いんじゃないかな
0233774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 08:58:04.49ID:rXEn3Ksh
SX200のサスペンションがストローク長くていいらしいけど、どうなんだろう?
0234774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 23:27:01.95ID:4o4anWeN
手に入るなら、着けてみれば良いじゃん
0235774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 23:37:45.30ID:4o4anWeN
>>232
タープかあ、雨天時の設営・撤収に威力を発揮しそう。
値段より収納スペースなんだよな。これ以上荷物を増やせない。
でも今、銀マットだから、これをインフレータブルにしたら、それくらいのスペース捻り出せそう。
ありがとう
0236774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 01:09:01.43ID:7xjNgZ+E
クインキーのステップ、どこで手に入るの?
0237774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 03:53:10.07ID:NsTqwB+L
>>236
俺はヤフオクで手に入れたけど半年かかったかな。なかなか出て来ないんだよね。
0238774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 21:19:07.76ID:8matYOuK
リアタイヤを ircのtr-011 touristに履き替えたため、タイヤの外径が大きくなって
既存のサイドスタンドでは傾きが大きくなってしまいました
ジェベルに流用できる少し長いサイドスタンドはあるでしょうか?
0240774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 07:39:46.15ID:eggAUBSu
ホムセンで皿ネジが埋まるタイプのプレート買って来て下駄を履かすって手もあるね
0241774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 07:43:46.11ID:BxHKBXDH
あと先に穴開けて2cm厚くらいの硬質ゴムでもボルト留めでもしたら?
参考HP
http://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/363161/1/note.aspx
2〜3cmくらいの厚さの硬質ゴムでスタンドの先を差し込む&回り防止でスタンドの形に彫り込んで
ついでに4x6cmくらいの幅広タイプにすればモグリ防止になって良いと思う
自分もスタンドの根本が削れて傾きが酷いのでやってみようと思う
0242774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 12:57:36.91ID:BRViN2l9
>>236
今ヤフオク出てるよ
0243774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 12:58:41.51ID:y5uh4NvT
>>238
ない。下駄はかせるしかないな。
0244774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 15:12:48.68ID:FCn1VTbm
>>242
KTM用とか、ハスクの奴しか見当たらない・・・
クインキーで検索しても出てこないんだけど、
検索ワードだけでも教えて頂けませんでしょうか?
0245774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 17:18:32.42ID:OISLFFV0
多分今は出てない、と思う
先日出てたのは知ってるけど、写真では歪んでるようにも見えた

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d204529157

ちなみに今、クインキーのリヤサスも出てるけど、これもジェベルにポンで付く
ちょっと長いけどイニシャル調整で許容範囲に収まる、と思う

問題は、品質そのものがアレなので、ダンパー抜けてる可能性高めな点
0247774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:01:55.52ID:BRViN2l9
>>244
「ジェベル ステップ」のワードで見つかりませんか?
0249774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 20:24:54.54ID:iEIjqq4V
お、いいの発見!
でも今回は>>244に譲るよw
0250774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 20:44:53.96ID:GVtyhdqG
>>246
GJ!
おま、仕事速いな!!
0252774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 21:39:36.21ID:CrymmQC1
>>246
Fフォークを上に突き出させて、リヤのイニシャル抜けばもっとよくなるよ
0253774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 21:55:10.26ID:uGVEABsc
>>246
GJ 二枚目正面比較すると傾き半端ないなw

冬間近日暮れも早くなってきたしライトをLEDにでもしてみようかな
0254774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 23:54:22.55ID:KwfbpfCG
ライトは充分な明るさで満足してる。
0255774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 11:54:37.48ID:uupYE9pk
>>246
二枚目、後ろのデッキの束石(基礎の石)まで傾いているww
0256238
垢版 |
2016/10/04(火) 18:17:06.50ID:/2AJ/ITm
サイドスタンド延長の件、色々とアドバイスありがとうございます
流用できるものがないということで、溶接や硬質ゴムにボルト留め等工夫するしかなさそうですね
自分はアクセルターンができないので、いちいち降りてサイドスタンドターンを多用してます
なので耐久性を考慮すると溶接が良さそうですが、グラインダーは持っているものの溶接など自分で
できるはずもなく、とりあえず硬質ゴムで自作してみようと思います
0257774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 20:03:56.90ID:9VRP9tSU
>>256
低車高で4stのジェベルならアクセルターンは難しくないよ
コツは、曲がる方向にハンドルをフルロックで
回転の軸足の膝近くに、曲がる側のハンドルバーエンドを近付けて、しかも膝の方に引き付ける感じで
あとは巷のライテクマニュアル通りで、空荷の時に練習しようず
だから自分の場合、右回転がやり易い
0258774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 21:17:26.43ID:Fl9GlgXJ
>>257
えっ 曲がる方向にハンドルをフルロックしたらヤバイだろ
0259774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 21:42:29.80ID:DO7bmhH9
ジェベル125のフロントディスクがそろそろ限界なのですが、他社車で流用できるものってありますか?
0260774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 22:17:22.62ID:KUcEBITs
まーた些細な物言いの重箱の隅ばかりつついてる奴ウゼー
レス乞食の相手はしねーよ
0261774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 22:49:46.72ID:UJdbLXAa
>>256
あっ、俺と同じことやってる。安くていいよねー。
でも、バイク屋には不評だった。ウンチを踏んだ感触みたいだと。
なーるほど〜。
0262774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 00:47:19.40ID:McUawFFz
部品供給が心配
0263774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 01:13:45.99ID:c2Le3pa1
だからry
0264774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 01:52:50.26ID:n9lTc6aS
最近ジェベル200に乗り換えたけれども、最高速が90km/hくらいしか出ない…。
0265774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 03:53:36.34ID:jvyYyx0S
>>262
海外向けの生産がまだ続いてるからそこまでは無いだろ
>>264
とりあえずキャブのOHやインシュレーターのOリング交換やエアークリーナーの点検とかやったら?
もう10年以上前のバイクだからゴム類に寿命が来て不具合が出てるパターンが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況