X



ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:27:35.02ID:7N65rS1m
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:28:36.10ID:7N65rS1m
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
    但し、DAEGはハイオク指定になっています

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。
0003774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:36:56.59ID:HYjSpNdA
>>1
乙尺×
0004774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:55:55.44ID:2U9OyqA1
4
0005774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:56:12.26ID:2U9OyqA1
5
0006774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:56:32.34ID:2U9OyqA1
6
0007774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:56:52.47ID:2U9OyqA1
7
0008774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:57:12.24ID:2U9OyqA1
8
0009774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:57:32.02ID:2U9OyqA1
9
0010774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:57:52.31ID:2U9OyqA1
10
0011774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:58:12.11ID:2U9OyqA1
11
0012774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:58:32.34ID:2U9OyqA1
12
0013774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:58:52.52ID:2U9OyqA1
13
0014774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:59:11.30ID:2U9OyqA1
14
0015774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:59:32.06ID:2U9OyqA1
15
0016774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:59:52.17ID:2U9OyqA1
16
0017774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:00:12.19ID:2U9OyqA1
17
0018774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:00:32.46ID:2U9OyqA1
18
0019774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:00:52.43ID:2U9OyqA1
19
0020774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:01:11.53ID:2U9OyqA1
>>1
0021774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:01:19.47ID:48HErwMC
ダエグは中古も視野に入れればカラーがよりどりみどりでいいね!
多くの人の需要に応える良いバイクだ
0022774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 13:19:12.00ID:yTvmmGuj
カラーチェンジで外装フル交換すると、
いくらくらい掛かるのかしら?
ビキニ、タンク、サイドカバー×2、テールの5点?
0023774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 14:16:07.49ID:tAD/S9tP
>>22
一式で19万ほど
0024774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 14:33:51.09ID:yTvmmGuj
>>23
おおぅ19万かぁ…
ダエグ二代目の凝った感じの青ローソンにするかな。
0025774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 16:55:22.87ID:2IlMZTWw
>>22
タンクだけで二桁いくぞ
0026774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 18:06:24.32ID:HYjSpNdA
>>22
Fフェンダーが抜けてる
0027774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 20:11:06.41ID:6yeIL8LX
タンクは最初からエンブレムくっついてるけどサイドカバーのエンブレムは別売りだった気がする
0028774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 22:59:19.77ID:RjJyTTXa
1600の慣らしがやっと終わった、
通算三回くらいギア抜けがあったんだけど
このバイクって抜けやすい?
0029774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 00:27:00.84ID:+Plb+5sF
乙RX
0030774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 00:48:42.65ID:fjM/o8Fo
>>28
2014年型でこれまで2万キロほど走ったけど自分のペダル操作が
中途半端で甘かった時の一回を除けばギア抜け起こしたことないよ
0031774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 09:21:42.85ID:zLCi81Em
>>28
5〜6速でたまに抜ける
0032774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 09:37:01.17ID:aXflM51B
>>28
30も言ってるが中途半端にラフな操作をしない限りはまず抜けないな
ダエグが他のバイクに比べて特別抜けやすいと言うことは無い
まあ、入れてるオイルの銘柄や粘度によってもフィーリングは大きく変わるからその辺で感じ方は変わってくるかも知れないけど
0033774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 10:28:49.96ID:TDz+6XIY
自分もたまに抜けるけど、
抜けた場合はシフト上げるor下げる?
自分の場合は上げ、
0034774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 13:48:17.52ID:zLCi81Em
>>33
5→6で抜けてウォーーン!!

確かに操作が甘かったかもしらん
0035774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 15:26:23.00ID:Ngr1mqgj
1100からファイナルエディションに乗り換えになりました
シート高がマイナス5mmとあるけど ディメンションの観点からいくと リアショックの長さやフロントフォークの突き出し量などを多少修正した方がベターなんかな?
乗り比べながらセッティングしろと言われそうだけど 基本的にはどうなんだろ?
0036774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 16:15:02.66ID:fjM/o8Fo
シートで5mm下がったくらいはクッションの沈み込みとか考えたら無視できるでしょ
車体の構成をいじくるより自分の体重や着座位置の好みに合わせた
サスセッティングでも考えたほうがいい
003735
垢版 |
2016/11/01(火) 16:57:56.41ID:ap20l/t/
>>36
以前 1100で シートアンコ抜きしてたんだけど カロッツェリアの人から直接アドバイス貰える機会があって その時に リアショックを伸ばすといいかもと提案された事があるのよね

今回、納車からオーリンズ前後を装着してもらう形になったから ついでにやれるところはやってもらっちゃおうとおもったから気になった
0038774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 18:20:09.10ID:dzaIxxLh
使い方にあった気持ち良く乗れる調整にすればいいんだよ
0039774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 19:42:04.98ID:TaOWvs94
ヨシムラのst-1の新品出品しようと思うんだけど誰か買わない?
0040774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 20:23:19.03ID:dzaIxxLh
でもお高いんでしょう?
0041774RR
垢版 |
2016/11/02(水) 02:11:01.07ID:PD+t9DQD
5マソは欲しいよね〜
0042774RR
垢版 |
2016/11/02(水) 14:45:26.55ID:N5ATvGCO
カムシャフトといえば、zrxシリーズはカムかじりが多いので有名だけど
当方のダエグもプラグホールのオイル漏れ修理の時ヘッドカバー開けたらかじってたね…
スタンドで立てたままアイドリングさせると、オイルの廻りが悪くてかじるという噂だけど
殆どそんなことしなかったのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況