X



【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 14:18:01.54ID:CUeI/qR2
>>655
651 です。KLX250 乗ってて楽しいバイクですが、振動激し過ぎて、高速道路長距離は疲れますよ。250srから乗り継いでで愛着があるのですが、今年で55歳、まったり乗りたいのでNMAX155に乗り換えました。
振動はありますけど、KLXと比較するとカワイイレベルですよ。
0664774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 15:56:13.86ID:l2E6bohw
塗装部分はともかく無塗装樹脂パーツなんて買って付け替えたほうが安いよ
0665774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 16:52:54.16ID:5zNcb3ji
Tmaxが海の生き物の中で最強ってマジ?
0666774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 18:32:56.20ID:WZ78yV25
VMAXはクジラでよろしいか?
0667774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 19:35:25.51ID:2NKZ1XdI
そんな事よりヤフオクしようぜ
0668774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 19:38:17.91ID:aoFV0ErW
155は、スクリーンとキャリア付けたら、
バーグマン200が買えるだろ、悩みどころ
0669774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 20:08:38.96ID:dz8w0Kwr
>>668
同感。
スクリーンだけでも
バーグマンより高くなる。
ただ、
燃費の良さでNMAXが維持費で
挽回する。
0670774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:30:17.11ID:q2hA67Gg
ガソリン代を先払いしてるだけだからどっちでも結局トントンだよ好きな方に乗れぇい
0671774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 00:18:12.82ID:0/iT1Z4N
値段がどうこうじゃなく、バーグマンは車体が大きい。
でも高速移動がメインだったら魅力的。
0672774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 00:43:21.80ID:cr0sM73h
燃費も大事だけど走りも大事
PCX乗ったことないけどNMAXの走りはドコドコ感あって好きだな
PCXは乗ってる人多すぎて被るのが嫌い
0673774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 02:19:55.26ID:1pHjHTLI
NMAXのシルバー&レッド色ってウルトラマンみたい
0674774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 02:43:49.13ID:1pHjHTLI
ヘッドライトがダメダメらしいですね
0675774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 07:00:26.22ID:bTXFOYsJ
これカッコイイなあ〜

ttps://mobile.twitter.com/Indigo_R258/status/863598069438337024/photo/1

ttps://mobile.twitter.com/Indigo_R258/status/863598069438337024/photo/2
0676774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 07:15:42.68ID:ZbnOJwyJ
>>675
これ欲しい。
0677774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 07:24:37.20ID:UchE9qAi
>>675
良い色だ
0678774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 11:47:42.33ID:GlCb2c0u
125納車されました!
1000km位までは優しく乗る事にします。
0679774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 11:56:14.97ID:34Sob/uA
>>678
おめでとう
いい心掛けだと思います
0680774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 12:00:08.60ID:j3lQmrC/
>>678
おめ!最初のオイル交換は早めにしたほうがいいかも
ヤマルーブ入れてあげてね
0681774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 12:02:41.99ID:aokHT3Ur
土日乗らなかったから今日ガソリン満タンにして走った
給油口から3cmぐらいまでは給油して15kmぐらい走ったが
エンストはしなかったよ。信号には9回捕まった
購入から11ヶ月で走行6,000kmで今まで5〜6回エンスト
してる車体でエンスト症状は発進しようとアクセルひねったら
エンストするパターンばかりだった
0682774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 12:06:50.00ID:lmr4gkuQ
>>678
UK版は1000kmまではスロットル開度1/3まで
1600kmまでは1/2までということになってる
>>438

振動面で個体差もあるようだし
NMAXは丁寧に慣らしたほうが無難かもね
0683774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 12:20:02.96ID:j3lQmrC/
そういえば...自分でカウル分解してたら、何故かコンソールパネルの取り付けビスが緩んでたり
フロントフォークの分解しててもボルトが馬鹿みたいに締め付けられてたりとかあったよ
意外と締め付けトルク管理とか適当な組み上げなんだと思った
0684774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 14:06:47.24ID:QusNytn4
>>683

海外生産になってから国内ものより締め付けトルクが
バラバラになった気がする。

それとリコールなどで外装分解された後はツメの
欠けなどチェックする必要がある。
人員の多い大型販売店だと外装分解は慣れさせる
ために一番下っ端の整備員が担当する場合が多い
みたいだ。
0685774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 18:44:10.54ID:uClsdMvV
155グレー契約してきた!
来週納車とのことで楽しみだわ

キー右横の浅いポケットもどきだけと、なにか有効利用する方法はあるかい?
もしくは良い改造例があれば教えておくれ
0687774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 21:00:04.66ID:uClsdMvV
>>686
いいなこれ!
左のポケットに出して転がそうと思ってたわ
0688678
垢版 |
2017/05/15(月) 22:02:46.87ID:SKmNA66z
>>680
>>682
ありがとうございます!
UK版は細かく記載があるんですね!

初のスクーターなので慣れない感じですが
若干ズレたスピード感覚の矯正だと思って
まったり慣らし運転していきます。
0689774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 00:38:22.01ID:umNAFjsQ
155で思ったこと
2人乗りすると燃費がすごく落ちる
坂とかでトルクを出すためにアクセル回すと燃費がすごく落ちる
0690774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 01:41:21.41ID:fpQfujU8
二人乗りや高速乗るなら155じゃなくビクスクにしとけよ
所詮この辺りは脚バイクなんだし
0691774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 02:37:33.32ID:h8uN4CyG
>>689
それ感じるね。
マジェSだけど36が32km/Lに落ちる感じ。
0692774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 06:59:12.04ID:iLRHQFND
当たり前だろ…
0693774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 07:07:17.55ID:umNAFjsQ
nmaxの特性かと思ってたけど、155の特性なのか!!
0694774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 08:04:48.98ID:vyAbnX2G
…スクーター乗りってここまでバカなの?
0695774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 09:19:50.29ID:CFzn9vly
フロントフェンダーの下側をもう少し長くしてほしかった。
0696774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 09:35:30.99ID:z/QxThvC
>>693
レシプロエンジンの特性
0697774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 11:31:01.58ID:WLQedHTU
普通に考えれば普通のことじゃね?
0698774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 11:46:23.42ID:yEKpjbzk
>>696
いやいや、物理法則だろう。

物体を動かすのにはエネルギーが必要で、重いほどに、そのエネルギーは必要となる。
重量増によって、道路の摩擦も増えるから、二人乗りの消費エネルギーは増える。

さらに、上り坂は移動のためのエネルギーに加えて、
位置エネルギーも必要となってしまう。
理論的には、下り坂の時は、位置エネルギーを使って移動できるから、平均すれば燃費は変わらないはずだけど、
実際は、ブレーキの摩擦で、熱に変換されて発散され消費されてしまうから、エネルギーのロスが多くなってしまう。

高校の物理?では、こんな事を習った覚えが。
単位はジュールじゃなかったっけ?
0699774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 12:07:14.82ID:aqXuGCn3
>>698
そうなんだけどさ、
排気量大きいと差は感じないんだよな。
0700774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 12:20:03.74ID:YXVygZWL
そりゃパワーに余裕のあるバイクじゃ加重が一人分増えても割合的には小さい。
125なんていつもパワーギリギリで走ってるバイクにそんな余裕あるわけない
0701774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 12:33:46.52ID:GiYPUXFO
まるで俺の人生みたいだ
0702774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 12:49:15.12ID:zM4vBLj6
>>699
物理の法則っつーかただの常識
重いもん動かすのにはその分余計エネルギー使うんだからよ
0703774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 13:12:39.17ID:q0puexyV
一定の仕事(「バイク」で坂を登る)に対して、負荷(乗員数)が変われば
必要なエネルギー量(燃費)も変わる

これだけの話だろう

元記事は、暗に「NMAX155は」という前提が入ってるわけで、他車との比較をイメージしてるわけだよな

「排気量がー」というのがあったけど、排気量が大きければ「力(トルク)」の余力が大きいから
負荷に対する差を感じないのは当たり前

あとはエンジンの設計やセッティングが、かなり大きく絡むけど
ややこしすぎる話だろうから割愛
0704774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 13:41:15.36ID:8yacQvWf
こんな当たり前のこと、わざわざ説明しなきゃならんのか…
0705774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 13:49:36.87ID:yEKpjbzk
>>629
それなんてカワサキ?
0706774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 14:23:57.43ID:lKXMvQeB
kwsk
0707774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 15:04:04.35ID:qPvCfTKJ
後ろに若い女の子載せて走りたい…(グスン
0708774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 16:55:46.97ID:yEKpjbzk
>>699
確かにそうね。
排気量が大きいとアクセルを少し開けるだけで、1人で乗る時と同じような加速するからね。
しかも、無意識に大きめに開けたりしてるし。
0709774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 18:09:35.57ID:umNAFjsQ
125のアドレスの時は2人乗りしてもそんなにパワー不足感じなかったし、燃費もそこまで変わらなかった

155maxにしてから、パワーを出す状況での燃費の落ちが顕著な気がしてさ
0711774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 19:30:03.31ID:tXwbr3SV
>>709
普段の燃費と2人乗りの燃費言ってみて。
あとアドレスも言ってくれ。
そんな適当なレスじゃあわからんやろ。
0712774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 19:41:05.41ID:umNAFjsQ
>>711
155max
普段46〜44
タンデム41〜38

アドレス どんなときでも38〜36で推移
0713774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:04:37.29ID:6bxQa5tt
エンストのため修理2回
異音のため今回また修理(カムチェーンテンショナが破損)
大丈夫か、オレのNMAXちゃん

カムチェーンテンショナなんて1年未満で壊れるような部品じゃないし
0714774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:06:02.19ID:q0puexyV
ふつうこの条件ならばアドレスの燃費が悪いという結論にしかならんと思うが
125で軽量で、一人で乗っても155のNMAXの一人乗りより悪いわけだろ?w
0715774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:08:08.32ID:q0puexyV
714は712宛ね

ちょっと言葉足らずかな
要するにあの条件でアドレスの燃費が変わらないことを肯定的に評価する基準がわからんw
0716774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:33.85ID:tXwbr3SV
>>712
キミのnmaxは正常とだけ言っておくわ。
0717774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:44:24.78ID:yEKpjbzk
>>712
燃費が下がっていると言う事は、
より多くの燃料を消費してパワーを出しているはず。

逆に燃費が落ちないと言う事は、別の何かを犠牲にしているはず。

多分、スピードではないかと。

例えば、NMAX、アドレス共に、1人乗り80km/hまでの時間を20秒とした場合、
NMAXの2人乗りの場合は同じく20秒。犠牲はガソリン。
アドレスの場合は、2人乗りの場合、燃費は変わらないが、30秒かかる。犠牲は時間。

こう言う推測はどうだろう。
0718774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 21:11:34.62ID:umNAFjsQ
>>716
お、お、お、おう!
ありがとう!笑
慣らし運転はかなりしっかりやった、甲斐があったかな?

>>717
んー、なるほど、それはある
ひとりだと、アクセルほとんど開けなくても流れに乗って走れるし、アドレスよりパワーあるから、結果的に燃費がすごくいい46〜44
ただ、アクセルを開け始めると急激に燃費が悪くなる(発進停止が多い、タンデムでパワーが必要など)41〜38

たまにアドレス乗るとさ、155maxに比べて振動も少ないし、完成度の高いバイクだったんだなーって思うよ
アドレスは7万キロ強乗ったから、いまでは80キロがやっとくらいのおじいちゃんになっちゃったけどね
0719774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 22:48:09.25ID:5UkVNIMD
カウルの色違いをあえて付けてんのかちぐはぐなNMAX見た。
正直直せなかった事故車にしか見えないから1色に戻したほうがいいと思う。

ライト周り黄色
ステップらへん 青
後ろ 白

だったかな。
何を目指してたんだろ。
0720774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 22:58:44.66ID:SXf2IrGG
不具合情報が本当に多いバイクですね。
エンストの話もたくさん聞きますし…
乗り換え第一候補でしたがちょっと時期ずらした方が良いのかな…
0721774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:06:44.05ID:IdmtVJ06
おれのはエンストしたこともないし不具合は一切ないよ
ライトも光軸上げたら良くなったし、エンジンだって絶好調!
0722774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:45:08.09ID:TSZg/C1p
って事は当たりハズレがあんのか
0723774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:55:01.00ID:MWdQP9dM
フォグランプつけた人いますか?
数万分の価値ありますか?
0724774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 00:13:28.77ID:mC5Nfwhh
>>723
これ見たらわかるよ
ttps://m.youtube.com/watch?v=pnp9Hu94MK8
0725774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 16:24:19.95ID:jbxR4Izk
>>581
ヤマハの他の車種で車体サイズが間違ってたこともあるし
ホームページかパーツリストが間違ってるのかも
0726774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:37.76ID:52BPYULF
純正のハンドルバーエンドって
左右買ったら、いくら位するのかな・・
0727774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:58:35.93ID:xzA43lf/
>>726
ttps://www.webike.net/shopping/

ここから「純正部品」に進んで「ご購入ガイド」のバナーをクリックして進むとパーツリスト
に飛んで、部品番号を控えて見積もり依頼すれば値段分かるよ。
0728774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:07:36.27ID:52BPYULF
ありがとうございます!
0729774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:20:59.99ID:5d+cxd4E
コケたの?
0730727
垢版 |
2017/05/17(水) 20:03:44.03ID:xzA43lf/
初バイク、降りるときに自転車感覚で足を後ろに回したら短足が引っかかりタチゴケして
左前の外装部品に傷入れて注文した。
届いたら自分で交換に挑戦。
0731774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:22:43.91ID:TnIEJajG
俺もツーリングでコンビニ寄ったら気が抜けてサイドスタンド出しきれずにタチゴケしたorz
カウルに傷が・・・
0732774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:34:49.20ID:BsS02USa
こけそうになるのは雨で足滑らせた時ぐらいだな
0733774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:34:54.89ID:zKenMsjZ
かっこいいバイクなんだから大事にな
0734774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 22:40:34.00ID:WQTmLpnY
門を開けて押して入るんだけど
ちょうど下にマンホールがあって
たまに滑る

いつかバタンキュゥしそう…。
0735774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:31.17ID:sbFgNmFA
>>734
寝るのかよw
0736774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 23:21:44.99ID:BHhCP+Jq
nmaxのカウルは安いんだから気にすんな
0737774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 00:35:57.33ID:8jDXxFIi
以前NMAXじゃないが、
サイドスタンドを出し忘れて、
バイクをサイドスタンドで止めようとしたので、
自ら叩き落とす形で倒したことある。。。

朝一で寝ぼけていた。
0738774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 03:21:47.00ID:Q51v5sce
>>734
雨の日は汚れてもいいタオルをしくべきかな
0739774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 05:02:08.67ID:7alQ2E+P
俺は裏出口の門扉が狭すぎてマフラーカバー擦り傷マルケだ
0740774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 05:15:07.80ID:CC8Yz+rr
純正スクリーンに拭いた時に出来るみたいな細かい擦り傷みたいのがいっぱいついてた
バイクカバーが擦れて出来た傷かもしれん
0741774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 06:31:23.70ID:3P1wnrUa
サイドスタンドの先っちょにつけるカバー売ってるけど、
見た目以外にどんなメリットあるの?
0742774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 07:14:10.04ID:GxIbIbz2
>>741
足元がぬかるみとかだとバイクの重さで沈むからそうならないようになってる
0743774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 09:50:45.31ID:EOrfUq7J
nmaxじゃないがサイドスタンドのキルをキャンセルしたスクーターでエンジンかけて光軸調整をしてて何故かアクセルに手がいってしまって前にある木造の農家小屋を全壊させたのを思い出したわw
0744774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 09:55:07.84ID:TpAVEniK
人じゃなくて良かったな! w
センタースタンド掛けときゃ・・・ああ、撤去してた?
0745774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:45:23.17ID:EOrfUq7J
>>743
更地にしてスラブ打って立派なプレハブ置いてるな今は。
0746774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:45:10.68ID:ocU+eO8d
>>744
光軸調整だから、センスタで止めてちゃダメだったんじゃん?笑
0747774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:24:33.81ID:WVkYFlE+
光軸の確認はスタンド畳んで、乗車してするものだから関係ない
0748774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:48:57.36ID:HGZfd4Ur
Part12でヤマルーブ4ミニスクーターオイル試す予定と書いた者だけど、念のためヤマハに問い合わせました。
対応した女性オペレーターからは機械的な回答しか得られなかった。ヤマルーブのオイル紹介のYouTubeには155tまでのスクーターにおススメとうたっている旨を伝えたが、
MAにはMAの一点張り。その155tバイクは何を指しているのか、マジェスティSでもNMAXでもないなら他社のバイクか尋ねたら、それはワイズギア側が制作している動画だから・・・

ワイズギアに確認しました。
回答は、NMAXに4ミニスクーターオイルでも問題ないとのことです。
ちなみに、プレミアムシンセティックと4ミニスクーターを混ぜても(例えば半々)大丈夫ですかと聞いてみたら、それも(ちょっとびっくりした様子で)大丈夫との返事。
先のヤマハからの回答を話したら、そうなってしまうでしょうねみたいな事を言ってました。

ヤマルーブスポーツの後、いったんプレミアムシンセティックに戻したら、やっぱり全然違いますね。
スポーツは振動、音が大きい。エンジンブレーキも強い。良く言えば、スロットルの動作にダイレクトに反応するみたいな感じ。
前回交換から1000Kmだから、あと1000Km位したら4ミニスクーターを試す予定。シンセティックと混ぜるかどうかは未定。
なんとなく怖さもあるけど試してみます。

参考にする人は常套句ですが、あくまでも自己責任でお願いします。
私に応対した人は、上記の回答でした。
0749774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:01:37.26ID:+BH0MRCv
>>748
こういうめんどくさい奴はほんと困るよな。
好きなもん混ぜろや
0750774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:18:09.44ID:dLc21UbL
>>748
…キチガイ?
0751774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:22:06.73ID:XGhY4tA8
バイク乗りにも精神的に病んでる人っているんだなw
0752774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:44:53.09ID:U9Z0TCnc
疑問、推論、調査、実践
やってみなくちゃわからないの流儀の人のほうが成長するものだけどな
0753774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:48:00.24ID:j5ltSEeD
オイルの違いがわかるって奴の大半は気のせい
自分だけの世界でいろいろやっててください
0754774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 16:21:26.24ID:+BH0MRCv
>>752
ヤマハの中の人になって>>748を読めよ。
どう考えても単に面等な奴でしかないだろ?
どうせ価格あたりで小生とか言いながら勃起してるんだから適当に煽っとけ
0755774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 16:25:24.25ID:HGZfd4Ur
ごめんなさい。言葉の暴力怖い。もう来ないわ。
0756774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 17:00:08.86ID:U9Z0TCnc
>>754
別に面倒な奴とは思わんけどな
いやマジでw

面倒なのは人の言うことを聞く気のないやつだよ
0757774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 17:03:12.19ID:fHTnie66
>>755
落ち着けよ
俺は長文は全部読み飛ばしてるから気にしてないよ
なるべく3行以内を心がけような?な?
0758774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 18:03:46.07ID:rvgzC3K7
>>755
あんたみたいなめんどくさい客も、
客相オペからしたら言葉の暴力なんだよ。
0759774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 18:06:21.09ID:Cz6w1GvJ
Part12でヤマルーブ4ミニスクーターオイル試す予定と書いた小生だけど、念のためヤマハに問い合わせました。
対応した女性オペレーターからは機械的な回答しか得られなかった。ヤマルーブのオイル紹介のYouTubeには155tまでのスクーターにおススメとうたっている旨を伝えたが、
MAにはMAの一点張り。その155tバイクは何を指しているのか、マジェスティSでもNMAXでもないなら他社のバイクか尋ねたら、それはワイズギア側が制作している動画だから・・・

ワイズギアに確認しました。
回答は、NMAXに4ミニスクーターオイルでも問題ないとのことです。
ちなみに、プレミアムシンセティックと4ミニスクーターを混ぜても(例えば半々)大丈夫ですかと聞いてみたら、それも(こいつやべーよ的な様子で)大丈夫との返事。
先のヤマハからの回答を話したら、そうなってしまうでしょうねみたいな事を言ってました。

ヤマルーブスポーツの後、いったんプレミアムシンセティックに戻したら、やっぱり全然違いますね。
スポーツは振動、音が大きい。エンジンブレーキも強い。良く言えば、小生のスロットルの動作にダイレクトに反応するみたいな感じ。
前回交換から1000Kmだから、あと1000Km位したら4ミニスクーターを試す予定。シンセティックと混ぜるかどうかは未定。
なんとなく怖さもあるけど試してみます。

参考にする人は常套句ですが、あくまでも自己責任でお願いします。
小生に応対した人は、上記の回答でした。
0760774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 18:11:32.78ID:U9Z0TCnc
>>758
わからないことを聞いてくる客をめんどくさがってたらサポートの仕事なんかできんわw
サポートの仕事で一番めんどうなのは、自分の主張を一方的に通そうとする奴だよ
たいてい的外れで悪意に満ちてるわ
0761774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:09:32.05ID:QbXvXU6Z
>>760
個人的経験からだけど、
大企業のサポートはこっちの状況を汲み取らず、機械的に話す人が多い気がする。
過去のトラブルから生まれたマニュアルによりなんだろうから仕方とは思うけど、

そんなマニュアルが生んだ、マニュアル人間は、こっちの話を聞かずに早合点し決まった答えに落とし込もうとするから面倒。特に、女性に多い気がする。

サポートから正しい情報を引き出すのもテクニックがいる時代かと。
0762774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:13:13.51ID:QbXvXU6Z
ところで、NMAX納車されたのだけど、
みんなは、オイル交換は、どのくらいに一度やってる?

今までのバイクは、エンジンオイル量×1000kmで考えていたのだけど、
約1000km毎に交換しようかなー。って考えているところ。
0763774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:02:01.79ID:AvZi7gzu
初回1000
2回目3000
3回目以降5000
まあ2回目以降からずっと3000でもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況