X



【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e35c-8ulf)
垢版 |
2017/05/12(金) 23:38:30.78ID:6yrtQAHa0
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491034298/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901774RR (ワッチョイ ebfe-y70I)
垢版 |
2017/06/12(月) 16:32:19.52ID:thVndfKe0
08年式nc42SF乗りですが、15年式nc42SBのタンクに交換できますか?
立ちゴケしてしまい、タンク凹んでしまいました泣
0902774RR (ワッチョイ 050c-XgPW)
垢版 |
2017/06/12(月) 16:34:06.64ID:7mzirLHV0
気にしない
0903774RR (ササクッテロレ Sp71-SFxC)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:25:02.42ID:zE91M+Lcp
>>901
キャブ車だよね?
0904774RR (ワッチョイ db4f-irun)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:55:07.97ID:HWxUj2AJ0
>>901
自分は無理やり雪の日に走ったら、
橋が路面凍結てて、結構タンクボッコリと、
かんなで削ったの?って位けずれたのに、
ガソリンが漏れて無いから、マダ使ってる…
凄い鉄板が厚い?んだなと、感心した…
0906774RR (スッップ Sd43-YLkj)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:40:25.37ID:Foje4z01d
バイクなら走行中に転倒してそのまま滑っていくことは想定してるだろうし
滑ってる最中にタンクに穴あいたら発火しかねないからね
相当頑丈にしてあるんだろう
0907774RR (ワッチョイ 158b-KUvf)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:19:33.62ID:/jllVifP0
>>894
10万km近く乗ってるけど、ミッションは問題無いなぁ。未だに絶好調。
個体差なのか、乗り方の問題なのか。それともメンテナンスか。
0908774RR (ワッチョイ 03b3-Fz1p)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:20:19.85ID:bMNwD7EF0
バイクのタンクが鉄でできてるのはそれが理由の一つかもね
アルミだと破断するし硬いチタンとかだとヘタすれば割れる
0910774RR (ワッチョイ ebfe-y70I)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:30:35.00ID:thVndfKe0
901です。
FI車です。
12年ぶりリターンライダーなので、もう少しリハビリしてから、修理しようと思います。
皆さんレスありがとうでした。
0911774RR (ワッチョイ 158b-KUvf)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:39:34.02ID:/jllVifP0
14年以降のモデルはタンクの形状が前のモデルより絞られてるから合わないんじゃないか。
0912774RR (ワッチョイ 7d82-b8DM)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:50:21.98ID:FG/ZqdY00
年始にこかしてカウル削れとヒビ入ったけどそろそろどうにかしないと…
自家塗装に適した時期になった頃には直す気力なくなってそのままだ
0914774RR (アウアウウー Sa99-PX5t)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:29:13.56ID:QzZIoWbza
タンク固いって言うけど、タンクの真上(給油口よりやや下)押したらボコン!って凹んだぞ?すぐ戻ったけど焦った。
0915774RR (ワッチョイ d5f8-Wa/X)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:47:10.93ID:Ij9iZq3Q0
そのうちボロボロになったらカフェレーサータイプにカスタムしようかな、とか妄想するけど
真面目に考えると結構ハードル高いな
そもそもタンクの形が現代的だ
0916774RR (ワッチョイ 7d82-b8DM)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:57:52.93ID:FG/ZqdY00
カウル修理代金ググったけど新品買って交換
破損した方は予備パーツとして保管が一番いい気がしてきた
部品供給されてる今だからの案だけど
0920774RR (ササクッテロレ Sp71-SFxC)
垢版 |
2017/06/13(火) 12:40:29.79ID:Rj+Sk2ovp
>>919
コガネムシかな?
0921774RR (ワッチョイ 0b84-b8DM)
垢版 |
2017/06/13(火) 12:41:40.13ID:SoxP6oUl0
いまままでスニーカーで乗ってたけどタイチのランニングシューズ買って乗ったら足元がごわついて仕方がない、特にシフトアップで足突っ込むとき
慣れるもんでしょうか?
0923774RR (ワッチョイ db16-Q+GS)
垢版 |
2017/06/13(火) 14:34:38.62ID:+YiOxQpN0
俺は逆にスニーカーだと甲に違和感あって慣れないし何より紐がほどけないか不安
俺もタイチのださいboaの使ってるけど硬いまま慣れたよ
0925774RR (ワッチョイ 050c-XgPW)
垢版 |
2017/06/13(火) 16:54:01.84ID:csmitTMh0
何件も回ってみないと
0928774RR (ワッチョイ d5f8-Wa/X)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:34:19.43ID:D1Sj0FhH0
>>919
カフェというよりドラッグレーサーっぽい
いやおれドラッグよくわかってないけど

しかしスーフォア、シートとテールのデザインやハンドル位置で旧車風に見せてるけど、
これ見るに実は今のストファイたちと骨格の基本あまり違わないんだな
0929774RR (ワッチョイ 43db-DEJT)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:40:52.68ID:131qIbH00
レッドバロンで新車購入したけど、近隣最安店と値段合わせてくれたぞ。
GooBikeとかのサイト見せながら交渉してみたらどうだろう?
0931774RR (スップ Sd03-zyIC)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:23:18.33ID:HwhG9k2/d
16年式のABS買ったけど、地元のバイク屋さんで75kの値引きだったから頑張れ
0932774RR (スップ Sd03-zyIC)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:23:48.71ID:HwhG9k2/d
17年式のABS買ったけど、地元のバイク屋さんで75kの値引きだったから頑張れ
0936774RR (ワッチョイ 23bf-ypw7)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:35:44.04ID:8RV9Dwc30
14年式にモリワキMXスリップオン付けた。うるさすぎて後悔した・・・。
今度時間ある時、粗い目のステンレスたわし入れてみるわ。バッフル付けれないんで。
0937774RR (ワッチョイ 03cc-NjLs)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:00:13.07ID:B/sdHfiA0
>>934
nc39だけどアマゾンの3000円くらいの安い奴はぽん付けできました
ウインカーとマスターシリンダーに当たってるからカットか、スポンジ貼る予定ですが
0938774RR (スップ Sd03-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:38:06.84ID:XKdjXkdud
>>937
>ウインカーとマスターシリンダーに当たってるからカットか、スポンジ貼る予定ですが

それ、、ポン付け言わない
0939774RR (ワッチョイ 03cc-NjLs)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:51:38.44ID:B/sdHfiA0
ビビり気にしないなら問題ないのでぽん付けって言いました。大変申し訳ありませんでした
0941774RR (ワッチョイ 03cc-NjLs)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:53:24.90ID:B/sdHfiA0
ビキニカウルの話でしょ?
ハンドルはきれますよ?
問題無く運転できました。
0942774RR (スップ Sd43-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:14:58.44ID:H8ZAjp0nd
>>936
Youtubeだとそうでもないけど結構うるさいよね
なんか自作のバッフル付けてた人の動画見たけど、色々調べたけど材料が判らんかったわ

自分と全く同じ状況で気になるからタワシのインプレ頼みます
0943774RR (スップ Sd03-2IQm)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:39:59.77ID:GEo8B89qd
>>934
俺はロードコメット付けてるけど、びびりおんは一切ない。効果は微妙。見た目オンリーかな。
3点止めなので安定してるよ。2点止めの安物でもステー買ってきて3点止めにした方がいいよ。
0944774RR (スップ Sd03-2IQm)
垢版 |
2017/06/14(水) 16:44:06.36ID:GEo8B89qd
>>942
モリワキに限らず、社外マフラーは基本的に五月蝿いぞ。動画じゃあの低音は拾えないからな〜
初めての奴は、にりんかんとかの駐車場で1時間もボーッとしてれば、感じはつかめるぜ。
0945774RR (アウアウカー Sae1-LnFi)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:54:30.39ID:0dbRUl3xa
>>936
モリワキワンピースで同じかんじだわ
色々考えてはいるがタワシは思いつかなかったw
実行したら結果よろしく
0946774RR (アウアウウー Sa99-cKnP)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:08:35.73ID:IbUt0Ejma
え?
SFって今年で生産中止なん?

くそー、なんで買い替え年度の前に色んなバイクが生産中止になるんじゃい!!
0947774RR (ワッチョイ bd0e-f9xN)
垢版 |
2017/06/14(水) 19:17:07.51ID:YpsDjY6U0
FI義務化の時みたいに一時的にカタログ落ちして
2年くらいでカムバックするのかなぁって楽観視
0951774RR (アウアウウー Sa99-ypw7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:10:40.54ID:5o1kobkXa
>>942
>>945
コーナンProに売ってたステンレスたわし1個をほぐして、2/3ほど入れた。
モリワキMXは、パイプの奥に触媒があるので、たわしが飛んでいく心配はない。
肝心の音だけど、5速のにゃ〜が聞こえるぐらい低音が抑えられた。例えるなら、家の前で堂々と暖機出来るぐらいになった。
0952774RR (ワッチョイ a37b-dRjq)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:16:39.65ID:bsyzVSHK0
そんなにうるさいの!?
森脇スリッポン
0953774RR (アウアウウー Sa99-ypw7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:25:20.55ID:5o1kobkXa
>>952
俺個人の感覚では、1時間ぐらい走ると頭痛くなるぐらい低音がうるさい。TSR、ヨシムラ、無限(他は知らん)、よりうるさい。
0954774RR (アークセー Sx71-Jq8A)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:41:18.44ID:VSjZaj71x
社外マフラーで煩くなってきたらウール撒き直しなよ
詰め物すれば音量は減るけど排気管としての性能は落ちるだろ
0960774RR (アウアウエー Saf2-hdv+)
垢版 |
2017/06/15(木) 14:54:55.34ID:VKchpl5ya
現行nc42はこの9月だか10月だかで生産できなくなる
これは明白な事実

で、その後作るには新規制対応の改良が必要になるが
それがどうなるか(やるのかやらないのか、やるなら間に合うのか等)の
正式な発表は現状全く出ていない
0961774RR (ワッチョイ 8b24-pqTI)
垢版 |
2017/06/15(木) 16:44:07.04ID:wUkblGkL0
生産終了ならこの間の生産終了車種リストに名前が入ってるだろ

規制対応で一時的に生産停止にはなりそうだけど
0962774RR (ワッチョイ e333-VLdI)
垢版 |
2017/06/15(木) 17:35:28.41ID:9oD+Z9R10
今確実なのは
・生産終了のアナウンスはされていない
・新基準に現行モデルは対応していない
・新基準対応の新モデルが出ることもアナウンスされていない

そこから推測するに
・対応新モデル出したいと思ってはいる(はず)→終了アナウンスが無いから
・新モデルにどれくらいの改良が必要か検討(は終わってるはず)→対応車種が既にあるので
・改良モデルがどれくらいのコストになるかの試算(は既にされているはず)→改良箇所がわかってれば出るが新部品の仕入れ値交渉してるかも
・販売価格をいくらにするか(が決まってないかも)
・値段がバカ高くなる場合には販売台数予想とかも考えなきゃいけない
・どの工場で月間どれくらい作れるか、部品調達は?

俺としては余計な事して、SFの名前だけど、こんなのスーフォアじゃねえYOってのは出さないで欲しい
0963774RR (ワッチョイ 87b7-lhf6)
垢版 |
2017/06/15(木) 18:10:16.69ID:BItyoNoy0
すみません、教えてください。
NC42 2014持ちです。

USB電源をホーンから分岐させるという手法をネットで見つけたのですが、
CB400SB 2014のホーンって

「+電源」が「SW」経由で「ホーン」へ直接接続ですか?

それとも
「+電源」は「ホーン」へ直接接続で「マイナス」がSW経由でボディアース接続でしょうか?
0966774RR (ワッチョイ c70c-z2lp)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:09:09.01ID:wp8F0ZTA0
ホーンから取れるの?

ちゅうかSBのホーン1個しかなくて音が小さいのう
0970774RR (ブーイモ MM06-XqZw)
垢版 |
2017/06/15(木) 23:16:09.69ID:/k/ejhwKM
他社だとマイナスコントロール車も多いよ
プラスコントロールだととれない。
まぁスイッチに入る側(多分若葉)からなら取れるけど。
アクセサリーとるならバッテリーからリレーで取るのが一番いいよ
増設が容易だし。
0973774RR (ワッチョイ db0f-ql33)
垢版 |
2017/06/15(木) 23:45:05.84ID:SNS1WE/X0
>>970
てっきりマイナスコントロールだと思ってたよ。
リレーも考えたけどタンク下通すのが面倒だったんで色々調べたんだよね。

スイッチの手前で取れたらうれしいけど、もうちょいがんばってみるか。

みなさん、ありがとうございました。。
0974774RR (ワッチョイ 3a85-kr4q)
垢版 |
2017/06/16(金) 00:20:51.26ID:LVQElXYf0
>>972
SFとSBでホーンの音色は違うのですか?
0977774RR (ワッチョイ 1616-QeqB)
垢版 |
2017/06/16(金) 03:04:50.61ID:9o19ZZDK0
タンク外さなくても針金でコード固定してタンク下にガイドすればちょちょいのちょいだよ
0978774RR (ワッチョイ 8b8e-YtmZ)
垢版 |
2017/06/16(金) 07:19:48.88ID:gr3klcZk0
>>294だけど
ジェネレータが死んだのでそれとレギュレータもついでに交換した
夏に遠出する予定なんだけど
イグニッションコイルとか燃料ポンプとかも不安になってきた 交換しちゃったほうがいいのかな
いまのところ不調はないけど予防的に……
0980774RR (ワッチョイ e32f-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:41:36.90ID:YhE3H1e30
いや欧州にもある
ABS搭載の理由がそもそも欧州の基準に合わせてだったし
ちなみに日本においても来年以降でる新型、2021年以降も販売を継続する継続モデルは
それぞれの年代でABSが義務化され標準化されなきゃならん
ってことで規制に対応できたとしても+5万は余裕の値上げってことだな

ところでETCを後付で乗せようと思うんだけど穴あけ加工って何?
純正なのにそんなの必要なの
穴あけは大昔それで錆の原因になったから怖い

自分で装着できるならいいけど二輪はなぜか自分で装着したら違反になるせいで怖いわ
Eパケ買い直せってか
0981774RR (ワッチョイ 7ab3-g/RG)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:43:22.89ID:QfOI08vH0
確かオーストラリアとかの一部には輸出している。でもイギリスとか米国では販売していない
仮にEUに輸出すると出力的に免許区分がA2免許(日本でいう中型)ではなくA免許(大型)になる
A2免許のリミットが47.6PSなので
0982774RR (スッップ Sdda-ib1P)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:59:34.62ID:wPB4/xL3d
>>980
NAPSでETC後付けしたけど穴なんか開けてないよ。シート下に本体でセンサーはメーターの間。ボルだったけど取り付け料金はネイキッド価格。
0983774RR (スッップ Sdda-ID15)
垢版 |
2017/06/16(金) 12:36:20.62ID:by4nRHIfd
>>982
ネイキッド価格羨ましい
じぶんちの近所にあるのが2りんかんしかなかったんだがフルカウル価格とられた
ETCキャンペーンの時期とはいえ酷かったわ
0984774RR (ワッチョイ 87b7-lhf6)
垢版 |
2017/06/16(金) 12:38:44.01ID:hkyIYGeo0
>>977
ありがとう。なんとか頑張ってみます。
ただこういうときに限って、タンク満タン・・・。

>>982
ボルに2りんかんでつけてもらったら、センサーはハンドルに付けられた。
メーターの間じゃないの?って聞いたら、角度がどうのこうで反応しないかも・・・とか
言ってたなぁ。

ところでメーターの間って、センサーのケーブルはどこから這ってる?
穴開けなくていいんだ。なんかそれも2りんかんで言われた気がする。
0985774RR (スップ Sd7a-ib1P)
垢版 |
2017/06/16(金) 13:39:58.71ID:WubFrX3sd
>>984
さあ、タンクとスクリーン外してたことしかわからん。付けてもらったからね。センサーケーブルはメーターの奥から来てるよ。多分メーターハーネスとかと纏めて、途中から分岐させてるんじゃない?
0986774RR (オイコラミネオ MMe6-DgX4)
垢版 |
2017/06/16(金) 15:33:27.28ID:70QiDef7M
>>984
センサはメーター上に置いてケーブルはメーター下の隙間から通せるのにね
ハンドルマウントは見た目的にごちゃごちゃしてくるから好きになれん
0989627 (ワッチョイ 8707-B4Iw)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:07:18.80ID:tAKE/Gfj0
修理から戻ってきて一週間がたった。
仕事が休みの日に数回乗ったが、最高に良いバイクだよね。
でも気持ちが乗らず楽しくないのがな…。
最後のバイクにしようと思い切って買ったのに、マジで恨む。
お金があればこのバイクを売って、新車で買い直したいくらい本当に悔しい。
チラ裏な書き込みで申し訳ない。
スレ汚し失礼しました。
0990774RR (スップ Sd7a-MN8O)
垢版 |
2017/06/17(土) 00:24:05.30ID:XkOi/TSAd
本当に気持ち悪いレスだな
二度と見たくないからさっさとバイク売って引退してくれや
0994774RR (スププ Sdda-TkU1)
垢版 |
2017/06/17(土) 07:03:51.06ID:mX8SSxosd
>>980
14年式RevoのETC後付けで乗ってます
ホンダのエンブレムの上にあるのがアンテナで本体はシート下の収納に合羽と一緒に入れてます
作業はドリームにしてもらいました、参考になれば
http://i.imgur.com/AmWTV0u.jpg
0995774RR (アウアウカー Sa33-OCUX)
垢版 |
2017/06/17(土) 08:19:16.76ID:Ad9G0tn1a
>>994
俺のもそこに付けられたけど夜に緑のLEDがめちゃくちゃ目立って嫌だわ。
黒マジックで塗りつぶしてしまった
0996774RR (アウアウウー Sa77-5ypQ)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:30:19.98ID:Rlg9u3/oa
ETCカードを、認証しました

って音声、バイクに取り付けても出るの?
0997774RR (ワッチョイ eac1-kr4q)
垢版 |
2017/06/17(土) 10:34:51.49ID:o5LuDRau0
>>996
純正や他社の二輪用のは音声出ない仕様。
もし四輪用のを取付すると本体から音声出る。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況