X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 15:48:06.18ID:i5Pko0pf
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
0319774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 21:53:58.42ID:i2dW4BLK
廃油ってリサイクルされると聞いた
0320774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:00.21ID:4jxVY7lK
>>319
中国で食用油になるんだよ
0321774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:52.39ID:lr1SsxCG
俺はバイク屋さんで3000kmっていわれた
6000kmでいいならこれから6000kmにする
あまり頻繁にドレンを開け閉めするとそのうちネジ山舐めてきそうで嫌なんだ
0322774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:07:29.50ID:Wm78DPKz
チョイ乗りorツーリング、回さないor全開走行多め、とかでも変わってくるしな
実際のオイルの状態見て自分の乗り方に合った交換サイクルを判断するのがいいと思う
0323774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:11:32.54ID:i085GLS3
>>322

オイルの粘度と色だけで交換時期を見極める事が出来るなら神。

それがわからないからみんな不安になって早期交換するわけなんだわ
0324774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:14:39.66ID:i085GLS3
マニュアルミッションならシフトの入り具合で判断する事も出来るがスクーターはそれすら出来ないからね。ほんと難しい。
0325774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:23:58.10ID:Rj/X6Bu7
いつやるの?今でしょう!
0326774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:42:09.58ID:uPUZBCtX
超高回転型プレミアムスクーターのバーグマン様が2000kmも走ったら、一体どれだけオイルが劣化すると思ってるんだ?
北海道から九州の距離と同じだ。

給油毎にオイルとフィルターは交換
コレがマスト
2000kmで交換? エンジン壊す気か?
バーグマンは悶絶ハイレブマシンなんだぜ?
メーカー推奨は6000km?
有り得ない。きっとバカなんだよアイツら
0327774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:50:11.99ID:Rj/X6Bu7
>>326
お前にオススメするよ
2000mごとに交換
0328774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 01:04:10.71ID:uueCw6VV
>>327
ああ、なんせオイルが燃焼に曝される度、劣化し、
エンジンが傷つく、オマエには耐えられないだろう?
走っては駄目だ、床の間に飾ってオイルだけ変えとけ
0329774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 02:16:14.95ID:EE4cOVL0
いい年してんだろ
悲しくなってこないのかね

なんてな釣られてみる
0330774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 04:51:52.81ID:cmrl2yvJ
自分の金で買った自分のバイク、自分の金を出して変えるフィルターやオイル、その人の好き好きだろ!
自分の方が知識があるからそれに従え!みたいなのは子供っぽいぞ
0331774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 10:10:47.15ID:rYgLHqn/
アドレス125から乗り換えたけどデカイよ。
慣れるかな?
0332774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:42.26ID:nZ9rPIng
普通は慣れる
教習所でスカブとか銀翼か
もっと大きいので見極め貰ってるっしょ
0333774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:27:03.19ID:kDpoBRn4
これかXMAX乗りたいんだけど小型2輪の限定解除がダルすぎる...
0334774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:27:41.15ID:UMiDmAle
なんで普通二輪とらなかったー
0335774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:48.48ID:FxjD6gle
数年後
TMAX乗りたいんだけど大型2輪とるのがダルすぎる...
0336774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:38:52.79ID:kDpoBRn4
教習所が遠くて当時は125までしか乗る気がなかったのだが最近になってパワー不足を如実に感じる様に...w
0337774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:02:11.33ID:ZR/QI2rC
>>336
高速が必須でなければ小型でもNMAXが速いじゃん。
ライトが暗くてタンクが小さいのが欠点だけど。
0338774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:19:58.79ID:eaOnJ1qs
>>337
今まさにNMAX乗ってる...近所のバイパス乗れないのが地味にきついから...
0339774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:32:32.98ID:1JRIwAEn
最初500kmでオイル換えたなぁ…
1000km以降は3000kmまで1000km毎に交換した
その後は2000km以内に
0340774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:58:15.39ID:GsjUY7wK
そもそも250なんてMTでも5000回転付近で走るだろ
ことさらバーグマンが高回転型と言うわけでもない
3〜6000kmの間で換えりゃ済む話
0341774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:50:35.75ID:nB+sJ7E+
MTはオイルの容量が多いからね
スクーターで同じ考えしたらあかんよ
0342774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:14:23.88ID:1EiBOwKI
バーグマンのエンジンオイル交換量って1.2リットルと少な目だもんね
6000キロ毎にオイル交換とかはちょっとありえないわ
0343774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:41:06.31ID:6+quG/97
オイルばかりじゃなくて慣らしをメーカーの三倍やるとか後ろに車がいないときは3:キロで走るとかそんな奴はいねーのかよ

俺はやってるけどね
0344774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:57:44.46ID:QEZ3o17/
>>342
メーカーに喧嘩売ってるw
0345774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:25.84ID:ZR/QI2rC
>>342
うちのティーダは4気筒の1500ccだけど
オイル交換すると2.5Lも入らないよ
それでメーカー指定の15000キロ交換してるが
真っ黒というほどまでは汚れてないしフィーリングの悪化も特別ないぞ

そりゃ回転数が違うけど、どっちが過酷だと思う?
0346774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 00:10:20.36ID:GDbv9QQy
俺は一年に6000kmも走らないから1年に一度だな
0347774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 02:25:40.18ID:Fr3zyopQ
別にこのクラスで特別高回転型な訳じゃないしな。
バグが2000km交換なら、よりローギアードなマジェSや
NMAX155は更に頻繁に交換、まして全開率が高い125クラスに
至っては…となる理屈だが、実用スクーターにそんなバカな
設計をする国内メーカーは無い。

バイクブロスの提灯記事が何年も前に出した数字が
一人歩きしてるんじゃね?
0348774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 03:59:43.65ID:apCm3R7t
>>331
俺もレッドバロンに見に行った時、(初期アドレス50)乗っていたがバーグマン200あったので
またがって見たら大きなーと感じたが今はもう慣れたよ
0349774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 08:08:20.22ID:5Ak/Cvkt
オサーンなので楽ちんが一番
0350774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 09:18:07.49ID:TLdHgztS
>>341
そんなもの関係ないよ
MTはクラッチ一体型だからオイルが多いだけ
0351774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 11:16:32.16ID:g8RHUriy
「高回転型だから」って言葉には
「自分の乗り物は特別」っていう願望を
織り込んでいる人も中にはいるかもね

あるいは125以下のスクーターから乗り換えで、このクラスのタコ見るのが初めてとかかな?
0352774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:14.21ID:dFMoph36
>>351
リッターあたり100馬力に満たないエンジンだけど高性能なマシンだと思いたいんだろう。
0353774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:45:58.66ID:zCgOOiLl
7000rpmでも15m/s以下のピストン速度じゃ
全然大したことないもの
オイル換えすぎてドレンを傷める(傷められる)リスクの方が嫌だな
0354774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:53:58.46ID:8BxRu2MZ
>>350
当然ミッションオイルを兼ねてるから多いって意味なんだけど
そのお陰で全てが劣化するまで距離は伸びるからね
ミッションよりもエンジン(特にシリンダー内壁)のがオイル劣化が激しい訳だからね
もしバーグマンに別体式のオイルタンクがあって3リッターあるならオイル交換はずっと先になるだろうね
0355774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 23:40:47.00ID:TLdHgztS
>>354
シリンダー内壁にオイル全体に悪影響及ぼす程
オイル回ってたらオイル上がりで不良エンジン
0356774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 08:15:47.45ID:O+5A4fka
つ ピストンリング
0357774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:19:52.51ID:MdRqgBv9
それだとオイル燃えてるから
0358774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:39:14.90ID:O+5A4fka
>>353
ドレンボルトは\1,000.しない。マグネットタイプでも約\2,000.
0359774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:00:41.83ID:pdLlLi2/
ボルトが逝くならいいけど
オイルパン側が逝ったら面倒くさいよね
何度もトルクかけてボルトの頭がとれてオイルパン側に残ったりして
0360774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:00.09ID:O+5A4fka
>>359
青天の霹靂。快晴なのに雷が鳴るかとビクビクしているのと同じ。
0361774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:52.28ID:iw+rmKRb
>>358
私が言いたい事は>>359が代弁してくれた
長期的にはナメてリークの原因になったりね
0362774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:32:03.20ID:pdLlLi2/
だよね
メーカーは6000kmでいいと言ってるのに
焼き付くかもしれないとビクビクして2000kmごとにオイル交換するというのは
晴天の霹靂だよねw
0363774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:46.44ID:iw+rmKRb
オイルをしょっちゅう変えたい人は
まず結論ありきだから、負荷なんか大して掛かってない数字を示しても無駄

彼らにとっちゃ下駄スクもスペシャルなマシーンなんだよ
0364774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:43:33.81ID:O+5A4fka
メーカー推奨値は、一番持った時で、走行距離の上限を言っていると思う。

販売店の推奨は、儲けもからんでちょっと短すぎるけれど、荒い使い方を
する人(チョイ乗りが一番オイルが乳化し易い)でも通用する最短だと思う。

オイルの交換必要距離は何kmじゃなくて、使用状況で全然違うよ〜
0365774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:03.39ID:MdRqgBv9
>>364
アホな事を言いなさんな、上限のはずがないだろ
使用状況によって異なることは当然だが
メーカーもそれを分かった上で余裕を持って
推奨値を決めている

ハードに使う奴にはシビアコンディションという
条件もつけてるだろ
0366774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:37:43.90ID:VmCOPJgz
たしかにそうだね
原付含めて車検のないサイズなら、ずっとほったらかしのユーザーもいるわけで、交換なしに6000キロ程度で故障が頻発してたら誰もそんなバイク買わんわな
0367774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:22.90ID:5Duoe4PY
頻繁に変えないと落ち着かない強迫神経症みたいなもんだろ
上のレス見ても、2000kmで燃焼に曝され劣化とか
オイル上がり系ドリーム理論全開だし、
かといって交換が1000kmでも3000kmでもなく
2000kmである根拠もない。(多分ネット記事のウケウリ)
メーカー指定の交換が「有り得ない」とかな。

もう宗教とか信心の類だから放置がいいよ。ほかの話行こ
0368774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:20:17.74ID:0v6BcC6/
新車で買ってそうそうオイル上がりないでしょ

50000キロ超えたあたりで色々でてくるから2000ごとの交換ならわかる
0369774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:09.36ID:MdRqgBv9
>>368
それこそ何の根拠もないわ
5万超えてトラブル出だすのはオイル交換の頻度じゃない
経年劣化だよ
そこまで来ると複合的要因で何が原因なんて言えない
0370774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:37:47.63ID:5Duoe4PY
もうオイルの話はいい。無闇に交換して満足なら
お前はそれでいいやって感じだし、オナニーの邪魔もされたく
無いだろう。

他人のセンズリ話より「バーグマントリート」だ
スパイショット
https://www.autocarindia.com/bike-news/suzuki-burgman-street-to-be-launched-at-auto-expo-2018-407070

国内まとめ記事
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74564359.html

不確定情報多し、125ならアドレスのスレが盛り上がるだろうし、180なら現行モデルを買いあぐねている奴は決断を急げ、
となる。
0371774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:39:59.17ID:5Duoe4PY
ミスタイプした
「バーグマンストリート」だった
0372774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:44:27.83ID:EnIS01vR
>>362
俺の会社の同僚はリード110を新車で買って1000kで一回オイル交換
して5500kでオイルが無くなって焼き付き廃車になったよ
6000k持たすのは法定速度を守ってぎりぎりかな。
ホンダだからかもしれないけど。
0373774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:59:54.71ID:hOU3Sxb9
リードのオイル食いは有名だが全容量たったの800ccなんやで
0374774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:04:36.67ID:DaigYd/b
>>371
俺も気になる。
バーグマンとは関係なくなるけども、キムコの、レーシングキング180みたいになれば、俺はバーグマン200売って買うかもしれん。
0375774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:39:29.98ID:Zu6xiOCO
>>373
ベースがTody50と同じなので、容量が少ない、それでもPCXと同じぐらい
リード110のダメなとこは水冷と言ってるがヘッドしか水が通って無く
シリンダーはフインが殆ど無いのに強制空冷にも成ってない、
それがオイル消費に拍車をかけてる。
0376774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:46:27.42ID:3Q+PH5ro
真偽も国内販売も判らん内から気が早いが、
写真では+30ccのPCX150キラーを狙っているようにも見える。
他人事ながら熟成&燃費番長のPCXに正面決戦を
挑んで大丈夫かな、コレ?

いずれにせよ、昨年の内にL6を押さえておいて良かった。
0377774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 01:09:21.31ID:3qj6he0K
>>375
>ヘッドしか水が通って無く
これは初耳だけどずいぶん酷い設計だね
だから変な回転リミッター掛けてたのかあ・・
0378名無し募集中。。。
垢版 |
2018/01/21(日) 03:03:38.02ID:aQF98kyC
昨日納車で走り回って来たけど大型からのダウンサイジングなのでぬわわキロの領域だと軽すぎて怖いけど
街中は余裕のパワーとヒラヒラ感あっていいね
個人的には燃料満タンの時のバランス感が好きかな
前のがフォアードコントロールだったので常に足を投げ出す乗り方になってしまうけど
まだポジションがよく分からなくて腰に来る・・・
0379774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:38.14ID:iYlrgpBS
>>372
運行前点検をサボったからという理由で
補償は受けられんかもしれんが
まめに点検して異様なオイル減りが発覚したら
不良品で交換レベルだろ
0380774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:22:43.78ID:QAL2oAIg
>>370
写真の撮り方が分かりにくいね。
むしろ、わざと分かりにくくしてるのではないか?
後ろから撮る事で、センタートンネルの有無やボディの大きさを誤魔化してる。
それはバーグマン200の後継じゃない気がする。
たぶんhayate125やskywave125系の車両だと思う。
今は販売してないけど、インドネシアスズキにskywave125という14インチの125スクーターがあった。
https://agoey.wordpress.com/2014/12/09/tips-n-trik-suzuki-skywave-125/
skywaveと言っても、あのビッグスクーターのスカイウェイブとは全くの別ボディで、ホンダでいうエアブレイド125に似たスクーターだった。
簡単に言うとアドレス110にセンタートンネルを追加したようなボディだよ。
上級車種の名前を拝借してバーグマンストリートと名乗るだけじゃないのかな。
フロントの蓋付きボックスも普通のドリンクボックスに変わってる。
0381774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:14:38.36ID:5JqUXv6Y
>>379
店に掛け合ったが、やはり出発まえに点検必要と言うことで
クレームは利かなかったらしい
本人は推薦交換距離までまだなので大丈夫と思ってたらしい。
0382774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 10:15:12.06ID:iYlrgpBS
>>381
だろうな
気の毒だが運行前点検は法律で定められてるからな
0383774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 10:59:55.97ID:k3DtyKwv
>>370
ここは200専用スレなんでスレチです
0384名無し募集中。。。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:13:11.45ID:aQF98kyC
コレにトップケース付けてバイクカバー掛けるならオススメのカバーてあります?
0385774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 11:23:51.67ID:Br+IXxiI
>>384
バーグマンは車体が小さいから
大きめの箱ケース付きのカバーだとデカすぎるw
0386774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 12:48:22.20ID:Y6ldg3/y
>>383
後継機の可能性があるものを話題にする事をスレチとは言わない。

ストリートはインド向けモデルという事で、国内は現行のコンセプトで行って欲しい。
逆に国内版レーキンを求める需要もあるかもしれないが。
0387774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 16:56:50.22ID:k3DtyKwv
>>386
400はスレチと言われてスカブスレに行けと言われたぞ
0388774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 17:29:55.57ID:3Q+PH5ro
バグ400は、スカブ400の後継なのが明白でしょ。ここは200スレで、例のモデルが180でかつグローバルなら現行200はディスコンの「可能性」があるから話題にした。

「言われた」って事はスレチの件で苦い思い出をお持ちなのかも知れないが、文脈はドゥーユーアンダスタン?

オイルの不毛なお話の方が良ければそれでもいいがね。
0389774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 20:21:59.07ID:M/3O+OHU
180はどっちかといえばアジア向けだろ。200は欧州向けだから関係ないんじゃない?
0390774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 04:45:11.76ID:aXp04mrx
>>385
やぱそうか・・・悩むなぁ・・・
0391774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:22:45.52ID:CyB8Qm3s
バイク乗る時って腕時計してる?
機械式の高い時計はやめたほうがいいかな
0392774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:51:42.62ID:8mopwnG6
するけど衝撃が怖いから機械式は外すな、クォーツかG-SHOCKなら付けるようにしている
0393774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:58:51.11ID:nPGsyGjK
いろいろ悩んだけど、もうコイツに決めようと思ってますが
2018年モデルの話はあるんでしょうかね?
新色追加とかABS装備とかならんかな
0394774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 12:13:49.80ID:P1Hu/DEB
>>393
あーそれ毎年同じ書き込みあるから気にしてたらいつまでも買えないよ。
0395774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 13:24:07.11ID:ANQzmK65
激安の投げ売りの今買おう
この先どうなるかわからないよ
0396774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:49:29.01ID:s3MPpZhZ
いいバイクなのにね
自分もついこの前まで対象外と考えてたけど・・・ABSが無いってただ一点だけの理由でね
使かってみるとベストオブベストなのにねぇ
まぁxmax買う予定だったけど跨がったら足つかないわ足下狭いわで一気に冷めてもーて
で見渡すともうバグしかないと・・・
0397774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:34:49.89ID:Pm6wqIxn
>>396
自分もフォルツァかバーグマンしか新車で買えるのないからコンパクトなバーグマンしたわ
0398774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:56:57.96ID:3rnc2LFt
大して大きさ変わらん
0399774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:15:05.51ID:EjBZBmYe
そうかなぁ?
細マッチョが着膨れしてるのがバーグマンとしたら
ガタイのいいやつがヒッチリのスーツ着てるのがフォルツァってイメージかな?
0400774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:16:44.38ID:3rnc2LFt
ポッテリとして可愛いよねバーグマン
0401774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:08:24.00ID:odxjlEvf
>>391
バイクで転んで肘関節骨折したのを機に
懐中時計派に転向した。

ギプスで腕時計が付けられなかったのだ。
0402774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:41:53.24ID:qnQiWnXz
XMAXかバーグマンか。
250と200の差が気になる。
0403774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:31:58.62ID:2GeKlmNs
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125
0404774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:39.38ID:GJmsNZJ3
馬力と重量見て、ばーぐまん一択だな。
0405774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 23:34:40.07ID:CEp5t8p8
>>402
迷う奴は基本排気量のデカい方を選べば間違いない。
迷って小さい方を買えば、必ず高速とかで不満が出る。
バグは250や150のスクーターが各車選べる中、
目的と用途が明確な人が選んでいる(事が多い)
0406774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 00:52:49.38ID:BRYp53fx
https://imgur.com/oAFpSBY.jpg
この僅かに小さいサイズにしながらユーティリティは250と同等にするには
200tエンジンは最適解なんじゃないだろうか?
0407774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 01:09:10.63ID:vI7zeKTO
こうしてみると、スカブとあまり変わらない?
0408774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 01:20:50.40ID:BRYp53fx
駐輪場にスカブあるけど奥行きが全然違うね
むこうの方が駐輪スペースからケツが飛び出してるけど
こっちはきっちり収まってるし
何よりもフレームがコンパクトだから重量が全然違うし
0409774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 01:28:41.61ID:6dWU+kC5
https://ameblo.jp/matsushima/entry-11870048026.html

バイク屋さんのブログだが、サイズは明確に違う。
展示場で見るとケツのデカさに錯覚を起こし、
路上で見るとコンパクトに見えるバーグマン
0410774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 08:19:33.50ID:QQ3/AZfI
164kgで175ccならSYMのRV200iがあるね。
全長2100mm全幅760mm全高1390mmとそこまで大きくない。
http://www.sym-jp.com/source/models/sub/rv180i_2016_sub.html
メットインは40Lでフロアが広い。
ハザードやパッシングスイッチも付いてる。
ただ排気量がバーグマン200より少し小さい分、17馬力なんだよね。
0411774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:39:06.35ID:92VJ/zsD
>>402
全てを運転の性能に振ったのがxmax
スクーターの最適解がバーグマン200
用途に合わせて選べばよろし
0412774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:32.95ID:bjh0Imv5
>>406
125とは別物やな
250と同じポジションで乗れながら
可能な限りコンパクトにしてるのがよくわかる
0413774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 01:11:23.75ID:9qWCWSbX
前後に無駄な出っ張りなくて良い
0414774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 06:51:26.46ID:LxgWqQud
バーグマン200に付けれるパニアケースあるのでしょうか?
0415774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 09:43:41.01ID:icaSCKan
あのデカケツを更にデカくするん?
0416774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 09:52:40.84ID:wRWHFJFe
パニアケースってかっこわるそうだけど何で付けるの?
0417774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:28:00.17ID:VVqfv48D
>>414
Uni-Goなんてどう?
パニアケースは聞いたことないな
0418774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 12:16:42.94ID:UeZN/Dbo
トップケースと言いたかったんじゃね?
0419774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:24.91ID:UeZN/Dbo
貧弱なバグのリア周りにケース着けるのは躊躇するなぁ
でもトップケース欲しいんだけど
40g前後で軽くて空力性能のよさそうなケースないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況