X



X-ADV part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 21:23:27.25M
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0810774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 04:30:08.030
>>809
そんなの朝飯前
0811774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 08:37:47.45p
>>809
全然余裕ですね。快適なツーリングが楽しめますよ。
0812774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 09:25:48.26a
だね
普段Ninja1000乗っててカミサンのタンデム用にこれ買ったけど快適すぎるわ
0813774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:13.79d
朝飯の時間にもよるが、450qを朝飯前に走るのはなかなか大変そうだ
0814774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:08.840
>>813
ちゃんと食べて出ないと倒れるよねー
0815774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 13:16:51.40a
>>809
長距離高速移動は直立姿勢のままだと腰に来るかもよ〜
0816774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 14:30:20.400
>>815
また非オーナーが妄想で語ってんのか
こんだけ自由度の高いポジションシートにフットスペース
一箇所にこなき爺する馬鹿は腰砕いてろ
0818774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:43:43.93a
>>816
オーナーですよ(^o^)?
実際に痛くなったから書き込んだまで
乗り方が下手なのは認める
0819774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 20:49:55.81a
オフの走破性としてレベルはどれくらいあるのだろう?
アフと比較してアフがかりに10レベル中10の走破性能があるとしたならば
このX-ADVは6くらいなのかな?
0820774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:18:31.10a
でたw
走破性君ww
0821774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:46.490
あぁ直立姿勢って背筋をピンとした座り方の事か。
オフ車みたい立ってたら、そら疲れるんじゃ?と思ってた。
0822774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:21:57.89H
>>819
同じ高さの段差があるとしてF21とF17ではそれだけで性能が違うわけでアフツーの圧勝ですもう勝てませんごめんなさい納得してくださいお願いします
0823774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 00:50:39.860
社外品のバックステップはホンマに付けた方がいい。
0824774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 01:20:55.450
バックステップって海外でもホンダは純正で出してないの?
0825774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 02:16:47.420
>>824
ggr
0826774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 06:28:56.350
バックステップ付けたら彼女が出来ました。
0827774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 07:35:56.270
2018年モデルはイタリアで3月中頃の300ユーロアップ
日本は夏かな、年末だったりして。
0828774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 12:56:10.10E
>>827
有り得そうだから困るw有馬記念当てて購入資金は準備出来てるのになぁ糞w
0829774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:45.38M
ヨーロッパで3月ってどこか載ってた?
国内発売は早くてもモーターサイクルショー後の春かな。2017がそうだったから。
0830774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:27:42.870
>>819
走破性という意味ならタイヤが同じだから例えばヌタ場ならば走破性は同じ10だし
ゴロ石だらけのがれ場でも同じ10

なぜならどっちも走れないから(´・ω・`)
0831774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:21.590
アフリカ先輩マジすげっす
羨ましっす
0832774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 08:15:03.240
アフリカはチューブタイヤだからなぁ
0833774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 08:25:45.26d
アフリカツインはブロックタイヤ履けるから勝負にならない
0834774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 09:47:19.02M
動画ではちょいちょいブロック履いてる展示車あるけどワンオフなんかな
0835774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:01:02.06a
発想たくましいねぇ
スペックみて気付きそうなものだけど
0837774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 06:55:37.180
昔チューブタイヤのバイクで自動車専用道路を走っていてパンクしたときは死ぬ思いをした
0838774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 21:23:33.640
>>803
今乗ってるバイクが電スロだけど馴染めないんだよなあ
0839774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:07:44.650
今のバイクは全てFIだからECUが燃料噴射制御やってるわけで
電スロとワイヤーの違いはバタフライバルブを開けるのがECUか人間かの違いだけやで?
0840774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 00:26:07.550
>>839
それって大違いだろ!
0841774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 00:44:05.690
DCTに手ぇ出しといて電スロ拒否って
0842774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:07:35.030
二輪車用ランフラットタイヤが無いのでRHINOTIREを標準仕様にしてほしい
0843774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:53.580
>>840
どっちも人間はエンジンの燃焼状態に介入できないんだから違わないよ
だいたい手動バルブの先にECU制御のバルブがついてたりする車種もあるんだから
電スロとワイヤーの見分けってつくのん?
0844774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 03:00:33.49a
もうコレになるまで待て
ttps://youtu.be/21LroXT9g6c
0845774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:23.150
平和だな〜
0846774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 08:57:47.09d
ヨーロッパは18年モデル並び出したね。
0847774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 15:19:09.70M
ん、ホンダUKにはゴールドウイング以外は何も載ってないけど。
0849774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 19:30:09.030
結局のところこのデザインに赤は似合わないとおもう
0850774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 19:34:03.78d
シルバー乗りですが、17年の赤は好きだけど>>848これはちょっとと思う。
0851774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:38.920
わかる
0852774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:29:57.880
この前試乗してきた、このバイクめっちゃ楽しいな!今年中にはお金貯めて買いたい
0855774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:58:07.93a
看板設置当時は日本一だったんだろうな
0856774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 09:11:49.30d
ググッてみたら現在6位だな。
生活吊り橋なら1位だってさ
0857774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 21:56:49.98p
>>856
長さ競うだけの意味ない吊り橋多すぎる
谷瀬の吊橋は昔バイクでも渡れる生活道路だった
0860774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 22:57:55.89p
>>858
これ谷瀬?
昔は真ん中しか板渡してなくて
左右に7〜80cm横棒だけの場所があって
すげ〜怖かった
0861774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:26:16.390
>>859
トルコンのスイッチがシルバーウイングのTモードと同じスイッチだな
あっちは効果薄かったけどね
0862774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 02:06:18.910
>>859
とりあえず現金は用意した
これを買うぜ〜
0864774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 09:56:05.000
>>863 この画像すげーダサくね
0865774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 10:04:29.21M
>>864
批判しか出来ないお前もダサい
0866774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:29.980
>>864
乗ってるお前はダサいなw
0867774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 17:59:44.16a
基本デザインは同じみたい。
ステップボードが狭くなったように見える。
0868774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:11.560
>>859
レッドゾーンの回転数は変わってない?のかな
0869774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 18:26:09.740
>>868
みたいだね。噂では7,500rpmになるらしいけど
欧州仕様だとA2で35kwに押さえられるからとか関係あるのかな?
0870774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 22:15:01.550
この人は体が大きいのかな?
バイクがすごく小さく見える。
125とか250位。
0871774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 02:24:41.860
>>853
トラコンの性能はやっぱり良いですか??
0872774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 07:15:43.890
>>868
動画の空吹かしでは7500rpmまで回っておるよ
0873774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 07:34:17.610
>>871
嫌味なのか素で聞いてるのかw
0874774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 08:36:43.250
>>872
確かに
0875774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 11:18:23.91M
マニュアルだと7500とか記事になかったっけ?
0876774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 11:23:21.980
>>863
ダメだw笑うwww
0877774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 15:27:11.820
>>873
調べたらトラコンが付くのは今年からだったのか、すまないもう付いているのかと
0878774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:54.130
>>877
ホンダは絶対出てすぐ買わない方がいいよね
どんどんあとから良いの出てくる
0879774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 23:06:31.490
>>878
言われてみれば、NC系エンジン採用車は超絶不人気のCTXを除いて、必ず改良型が出ているからね
そう考えればX-ADVもその流れだね
0880774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 00:50:16.080
現行乗ってるけど最高すぎるから、マイナーチェンジはスルーしてフルモデルチェンジしたら買い換えるは。
トラコン、グラベルなんていらん。
ぱっとみても何が変わってんのかわからんレベル
フルモデルチェンジ頃にはいい感じにかなり消耗してるだろうし買い替えだな。
街乗りもふつーに使えて、ツーリングまで快適、ワインディングも砂利道もなんでもいけちゃう。
このバイクまじで最高。
でもチェーンカバーだけはもっと外しやすくして欲しい。
0881774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 01:08:03.740
NCシリーズは共通部品が多いから歩留まりが低いのも利点だし
パーツ単位で寿命が長く見込めるのもいいよな
0882774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 01:13:22.020
>>880
悔しいですか悔しいですね
0883774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 02:17:24.800
>>880
相当恨み辛みですね
0884774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 06:18:01.450
>>880
悲しいね
0886774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 08:34:25.960
アフリカツインと比べたらX-ADVの変更点なんか微々たるものじゃん
あっちはほとんどフルチェンジ並の改変やで
0887774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 08:54:51.630
ゴールドウイング、ゴールドウイングツアーも同じ運命だろうな。
マイナーで電動ミラー、ワイパーが付くんだろう

X-ADVで言えば電動スクリーンとDCTが7速になるくらいかな
0888774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 12:24:28.650
>>882 〜885
可哀想だろw
0889774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 12:41:39.78x
>>881
低歩留まりが利点か
新しいな
0891774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:53:01.770
>>888
885はいつもの買い間違って新型に嫉妬しているマヌケだから
実際ここまで誰からも全く同情コメントがないw
0892774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 02:52:20.490
別段高いバイクじゃないけど、買いなおせない貧乏人だから新型ワッショイが許せないんじゃね?
0893774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 03:27:10.760
>>892
確かに…旧型を掴まされた嫉妬さがヒシヒシ伝わってきて、こっちはメシウマだけどね。。。
0894774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 04:30:23.910
>>889
このシリーズでNMとかCTXとか冒険出来るのもパーツ共通化の利点
0896774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:59.57x
>>894
一応馬鹿にしてるんだ
0897774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 19:47:49.290
ジビのスプラッシュガード約9000円か。思ったより安いな…買おうかな
0898774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 20:04:49.82d
>>897
安いね、どこですか?
0899774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 20:43:07.190
>>897
ステー別売ってオチじゃ…
0900774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:36:24.930
>>899
ヤホーショッピングでは見事なまでに別売り。
本体とステーで合わせて約2万円也。
0901774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:15:53.44d
走り込んでてもうタイヤ交換してる人もいると思うけど、何qくらい持った?
俺今7000qくらいだけど、フロントがもう段減りしてきてそろそろかなあって感じ
リヤはまだもうちょいイケそうだけど、換えるなら一緒にかなあ
しかし何となく予想はしてたけど、1万q持たないとはやっぱライフは短いね
タイヤは純正以外に前後揃ってサイズ合うものだとダンロップから出てるみたいね
パターンは完全ロードタイヤのそれで、アドベンチャーっぽさは薄れるけど
持ちはいいみたいなんで悩み中
0902774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:23:59.970
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0903774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 14:54:16.200
897だけど取り付けキットとガードがあるのかw写真セコいやろw
0904774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 23:44:08.160
↑のほうで挙がってたアクセルを固定するなんちゃってクルコン買ったみたけど
めっちゃいいなコレ。試しに近所のバイパスを数キロ走ってみたけど
これは高速巡行が楽しみ。こんな洗濯バサミみたいなので3000円は超ボッタクリだけど…
0905774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 00:01:02.540
ttps://www.ebay.com/itm/SALE-Universal-Motorcycle-Cruise-Control-CNC-Throttle-Lock-Assist-Control-/122590603380?_ul=JP
これオススメ

一般的なのはアクセルを開いたまま人差し指で押さえるんだけど
指を伸ばしてるとアクセルが緩んだり速度の調整がしにくいが
これは親指で押し上げる動作なんでやりやすい
0906774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 00:59:41.54a
>>905
親指で押し上げなら4枚目の画像は逆ってこと?ん?
0907774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 06:21:16.520
>>906
人差し指で押さえるタイプつかってるけどグリップ軸の下じゃなくて上にを親指で押し込む感じで使うんじゃない?

手のひらのでアクセル操作できるアクセルサポートみたいの買ったけどあれは危ないともうことがおおいのと邪魔でもう使ってないわ。

ブレーキレバーに当てるタイプだとつけっぱでもさほどじゃまにならないのがいい、ブレーキレバーの形状によっては当たる位置がわるいからLKのレバーからノーマルにもどしちゃったけど。
0908774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:50:38.770
アフリカツインの新型はなんか注文始まってるみたいなのにこっちは全然だね。
0909774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 02:56:32.980
>>901
俺もそろそろタイヤ交換考えてるんで、交換したらまたレポお願い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況