X



【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:30:01.92ID:fx5eYqZO
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

次スレは980が建てること
0006774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:32:53.19ID:fx5eYqZO
0007774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:33:04.42ID:fx5eYqZO
0008774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:33:50.58ID:fx5eYqZO
0009774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:34:14.10ID:fx5eYqZO
0010774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:34:35.75ID:fx5eYqZO
0011774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:34:46.37ID:fx5eYqZO
0012774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:35:05.61ID:fx5eYqZO
0013774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:35:24.50ID:fx5eYqZO
0014774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:35:46.34ID:fx5eYqZO
0015774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:05.53ID:fx5eYqZO
0016774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:22.04ID:fx5eYqZO
0017774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:40.20ID:fx5eYqZO
0018774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:37:00.58ID:fx5eYqZO
0019774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:37:18.47ID:fx5eYqZO
0020774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:37:42.53ID:fx5eYqZO
保守完了
0021774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:42:26.77ID:fx5eYqZO
ワッチョイスレに誰も行かないみたいなので建ててみました
次スレは980分だ人が建てましょう
0022774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:45:46.72ID:fx5eYqZO
×分だ
○踏んだ
0023774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:29:22.07ID:UZfdFxgm
>>1
おつ! 分だはワロタ
0024774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:50:57.65ID:Z4ZSjJRo
誰も行かないんじゃなくて過疎ってるだけだろ
0025774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:15:32.46ID:1eCQ6/vt
大型免許取得したので新車か低走行車の購入を検討中

予算は100万前後
3シーズン年10000km下道ロンツーがメイン
車重200km前後無給油350kmくらいを希望
他候補はsv650xかxsr700(900)かninja1000

ninja650てググっても古いかちょうちん記事ばっかなので
実際に乗ってる人の特にネガティブなトコを指摘してくださるとありがたいです
0026774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:40.73ID:95kNAmxE
>>25
バイク歴とか今乗ってるバイクを書き込んだ方がアドバイスしやすいと思うよ。
Ninja650の良いところも悪いところも取り方は人それぞれなんじゃないかな。
0027774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:04:23.78ID:1eCQ6/vt
30代バイク歴は8年大型は最近取得
関東住みで北は会津、南は伊勢くらいまでが行動範囲
現行はninja250リッター30km無給油450km以上でコスパは最強なのですが
高速120km巡航とかアクアライン等の湾岸線の横風煽りがかなりツライ

ninja6502018をkawasaki専門店で見積もりもらったら乗り出し95万
30000kmのボロninja250の下取りが15万で相殺80万
いまのバイクで自分で手を入れたトコ(ETC、シガソケ電源、メットホルダー・・・)がすべて標準装備なんで
無難といえば無難なんですが
250の延長みたいで二台持ちあるいはv型とか3気筒とか他の選択肢もあるかなぁって
0028774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:49.87ID:flC5Kz7r
無給油350は計算上はいけるけど給油ランプが点くの早いから実際は300位で入れたくなる

コスパと下道含めた長距離移動がメインならその選択肢では一番NINJA650が適正あると思う
0029774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:29:35.05ID:95kNAmxE
>>27
2017Ninja650に乗ってるけど250の延長と言われると確かにそうですね(笑)
パッと見もあんま変化はないし...
と言っても250の不満点をほとんど解消した上で250と同じように扱える気軽さが最大の利点でもありますね。
逆に大型として圧倒する部分も少ないです。大型の所有感などは感じにくいかもですね。
まぁ燃費も悪くないし取り回しも楽。250からの乗り換えなら特に不満は出てこないはずですよ。
SVやXSRは乗ってないのでノーコメですがデザインが好きなら悪い選択でもないかと思います。
Ninja1000にも乗っていましたが
流石にリッターは別物なので比べるようなもんでも無いですね。
0030774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:45:54.89ID:ojKzqHx0
250を維持したままNinja1000!
0031774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:51:59.85ID:wP0TG3ps
29と同意見だった

なんだかんだガソリンはレギュラーだし、
なんだかんだカウルついてるから風もある程度は防げるし、
なんだかんだデフォの積載は無いけどパニアついてても見た目の違和感無い

Ninja250が中型のエントリーモデルとすればNinja650は大型のエントリーモデル

車格車重は(殆ど)そのままにパワーアップしたNinja250というか
0032774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:53:07.89ID:1eCQ6/vt
>>29
専門店で試乗させてもらった感触としては足つきや車重は現行250とさして変わらず
そのくせエンジンの強さやパルス感は数倍上ってカンジでたとえが下品ですがもう勃起状態
例えるのなら合コンやお見合いでいきなり理想の嫁に出会ったようで
なんかトラップあるんじゃあないか?美人局なんじゃあないか?と

よろしければninja1000つかリッター4気筒との違いを詳しくお願いします
0033774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 23:17:49.13ID:95kNAmxE
>>32
1000は全く別物ですよ。
速度感も全く違います。250で60km位出たかなと感じる感覚でもう100以上出てます(笑)Ninja650だと80位かな。
圧倒的なトルク感やパワーはリッターならではだと思います。これぞ大型って感じですねぇ。
それと引き換えに重くなる足つきも当然変わるし燃費も悪くなる。ハイオク使用になると燃料代も馬鹿にはなりません。タイヤやブレーキやチェーン等の摩耗も当然早いし費用も高くなります。
その他微振動が増えたり等など体感的に気になることも増えるはずです。
250からの乗り換えならばそれなりの覚悟は必要です。
が...乗って損はありません。
あの爆発感は悪魔的です。変な笑いでますよ。
長文になりましたが参考になれば幸いです。
0034774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 10:39:01.68ID:LNnsGv7+
>>25
ネガティブなとこだと
振動が気になる
給油マークの点灯が早く走れるけど給油してしまう
ヘッドライトがLEDじゃない
風避けのシールドを動かすのが手間
長距離だとケツ痛
後ろ乗る人も痛そう
くらいかな
0035774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:48:27.00ID:dpnAzIQE
30のような所有続けてたけど、ninja650買ったら250がいらなくなった
本当に楽しいバイクだ
0036774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 16:40:38.95ID:EYBk8QAQ
1000持っていると250も欲しくなるけど
650持っていればこれ1台でいいやってなる!
0037774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 18:55:11.99ID:udPT59oj
社外部品が少ない
0038774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:17:37.90ID:hBLdWfDE
少ない、どころか殆ど無い。
0039774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:32:32.73ID:l5st1/Nd
0-100ってどれくらい?
自分の運転だとちゃんと数えきらないんだよね
0040774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:02:17.39ID:DDs6kKR9
15年式の新古車を16000走ったCRF250L下取りに出して乗り出し66万で買うたわ!支払いは現金一括どす。

俺ミスってないよな。
0041774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:15:02.96ID:CAadyd5z
マイナー車においでやすヽ(´ー`)ノ
0042774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:04:40.61ID:s7Hpv31u
新型買えよw
0043774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:58.85ID:CAadyd5z
いいじゃないw
んなこと言い出したらこの辺のマイナー車は立場無い。
0044774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 11:54:57.08ID:8Zzg1d0C
>>40
何も間違ってないぞ!
大事に乗ってやってくだせぇ
0045774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:30:32.34ID:Q5UmQC/B
↑versys650
0046774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:20.77ID:Q5UmQC/B
40です。
各位、ありがとう。
004725
垢版 |
2018/01/29(月) 21:21:27.19ID:J/r5CQBT
遅くなりましたが参考になりました。皆様ありがとうございます
個人ブログ等でも650のネガ部分を収集したところ

・250とカンチガイされる
・大型の所有感がない
・暴力的な素性はない
・特定の回転数で振動が気になる
・純正タイヤがヘボイ
あたりが大勢のようですが自分的は特に忌避するものでもないカンジでした

ところで装着している方がいましたら
純正含むサイドパニアの幅と脱着性はいかほどでしょう?
渋滞の擦り抜けをよくするのでミラーより出てると嫌だなぁって
社外だとヘプコのシーボウ+ソフトパニアがよさげと思っています
0048774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 06:06:29.61ID:esUCh77e
この前スマホホルダー付けた
ブログでは六角レンチ4mmだけど実際は5mm
0049774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:26:22.34ID:PjCeZ56z
こんにちは!
教習車NC750をのっただけですが、Z650は初心者でも扱いは極端に難しくはないでしょうか?

過去にApe50ccを2年ほど乗っていて、大型2輪を検討しています。
デザインや、エンジン音が気に入ってしまいまして…
今度、試乗予定ですが、それとは別にお話お聞きしたいです。
0050774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:41:25.31ID:y5pXf50N
俺もホンダDioしか乗ったことない状態で、大型自動二輪の免許取りに行って、Ninja650でバイクデビューしたよ

NC750より全然軽くて取り回し楽だしへーきへーき
0051774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 14:04:25.09ID:DJ/FS8gL
Ninja650が良すぎて
Z900に踏み切れない...
悪いとこもあるけど良い部分が沢山あるバイクだよねぇ
0052774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:30:38.94ID:kyg+NAoG
>>49
むしろ教習車より扱いやすいんじゃないかと思う
0053774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 20:02:48.37ID:drBGfqnG
2017Ninja650で通勤始めるんだけど
カッパと弁当入る位のシートバッグでおすすめありませんか?
0054774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 20:14:33.23ID:VTl1Hpgp
俺もそれで通勤する!でも58g箱だからアドバイスできないわ。すまん。
0055774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 00:30:45.49ID:24pWVzgY
ありがとうございます。
Z650でデビュー、意外と大丈夫そうですね…!
まずはレンタルバイクでいいから早く乗りたいなぁ。

とりあえず、明日の検定をがんばるぞぉー!
0056774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 01:09:41.19ID:Vu1Au8PH
うまい人が落ちたり下手な人が受かったりするから気にしないで今の全力をぶつけてきな!
0057774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 05:26:45.49ID:Q0eQedfC
バグスター スパイダー
見た目と固定がポイントだと思ってる
0059774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 14:18:20.14ID:LtN4hJGd
たしかに
0060774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 11:59:35.79ID:UYBB2BCA
Z650のスクリーンは以下の3つかな?
・メーカー純正オプション
・MRA
・プーチ
0062774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:43.77ID:dCNWfqli
プーチでしょ。
0063774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 13:12:19.00ID:Pn5jga5h
何となくかわいいから
ぷいぐ!
0064774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 19:30:38.62ID:vIZQwg5Z
43埋まったけど
ワッチョイなしのこちらを使うのかね?
0066774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 18:19:59.88ID:un7Qg6qp
99994-0805
この純正ニーパッド付けた人居る?

社外品のツブツブが嫌で検討中だが素材がわからんので。
滑らないならこれにするので、付けてる人教えて下さい。
0067774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 20:36:46.93ID:su7kLZBZ
そんなところに膝が当たらないので付けませんでした
はい。短足ですわ
0068774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:36:27.02ID:Re8wZwwK
タンデムステップのステーが車と接触して折れたんだが
交換しようにも現在メーカー在庫切れだそうな
現行車…
0069774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 21:18:29.06ID:K9zJ+7Gl
在庫切れじゃなくて無いんだろうな・・
0070774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 04:10:47.00ID:rGbCwDXL
現行車なのに部品が欠品とか最悪…
0071774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 08:18:14.02ID:f9IK9bPF
>>69
国内に無いってだけで、タイにはあるでしょ。
0072774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 08:49:42.21ID:6Vjvm3TP
こちらはワッチョイがあると都合の悪い荒らし隔離スレ
0073774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:05.08ID:DWnEeVqG
上げ
0074774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 10:22:12.41ID:CeKtyzH/
複数台持ちだとワッチョイ邪魔なんだよね
小さい方に書くと僻みで嫌がられるから
0075774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:55.39ID:J7aFtFNm
ご丁寧に名前欄にAAを入れてくださってるんだから、とっととNGnameにしろよ
それもせずに文句タラタラ書いてるほうが糞に見えるわ
ITスキルの低劣な情弱爺
0077774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 13:06:36.52ID:E00VMZFk
せっかく立てても20まで保守しないから落ちる
0078774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 17:29:14.23ID:srCh5XfP
運営のやつが落としたんだと思った。
0079774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 18:36:19.98ID:QA0WcKL3
20レスまで行かないと落ちるんだっけ
しまったなぁ
0080774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 18:39:21.08ID:QA0WcKL3
>>75
いや、あの変なの自分がNG入ってると思ったら名前欄消してくるぞ
ポリシーも何もないただただ迷惑なだけだ
0081774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 20:03:11.91ID:EAlT4xKX
>>75
あのゴミは名無しに戻るんだよ
お前も消えとけ
0082774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 21:17:06.20ID:T6nIysUW
電球片方切れてるよ、っていうおっさんまじでいるんだな
善意で言ってるみたいだけど説明が面倒くさかったんで流した
0083774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 21:20:20.61ID:srCh5XfP
 
>>80 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0085774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 22:28:35.50ID:jqQMhBmJ
みなさんはオイルは何(銘柄と粘度グレード)使ってますか?
0086774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 22:58:38.37ID:P2SnYGK7
クレ556
0087774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 23:17:49.09ID:MuEjlRxf
ば、バイク屋で高いやつ入れてくださいでなんだったのかは知らない(震)
0088774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 23:20:40.40ID:7JEJmrRj
>>87
利益率の高い奴入れときました
0089774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 23:46:46.98ID:9KtujOPe
近くのプラザは聞くまでもなく
速強を入れてくれるぞ(笑)
いいお値段になっちゃうけど付き合いなんで半年に1回位は入れてもらってる
0090774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 00:37:16.33ID:cH7IGaGU
>>80
NG放り込む材料はいくらでもあるだろ
専ブラ使ってスルーしとけよ
スルーできないおまえもバカ
0091774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 01:41:57.00ID:d2bmmuyc
糞コテ乙
0092774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 03:57:34.17ID:TPTEHtMf
スルーすれば良いだけだよね
荒らしなんてIP付けても湧く
0093774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 05:26:49.35ID:migLZNJ3
高いオイル入れるよりも、安いオイルでも小まめに入れるのが
いい気がする
というか正直、サーキット走るわけでもないしなんでもいい気がする
0094774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 07:57:58.03ID:ZYj5axU/
今はまだ慣らしなので、出荷時のエンジンオイルが入っていると思います。
水温計が6段階で走行時4、信号待ち時5 と高い表示です。
気にする必要が無いなら、カワサキ純正やホンダのG2 10W-40でいいのかと。
気にした方がなら、20W-50 とか。
それにしても、中身はともかく、オイルに「冴速」という名前はかなりウサン臭い。
0095774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 08:07:11.68ID:7vZ/0i0a
冴速冴強はあの色ありきだと思う(笑)
俺のような鈍感野郎の街乗り程度だと
割引率激高の安価オイルと違いは感じない
0096( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/07/10(火) 08:34:46.43ID:q+k12MAY
普通にクルマ用のオイル入れとけばいいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0097774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 08:49:21.64ID:XT69bv0S
>>66
つければそれなりに効果はある。しかし、さらさらの表面なので、絶対的なホールド感ではない。ツーリングならおすすめ。つぶつぶは使ったことないのでわからん
0098774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:11.86ID:1f08QYyE
>>96
用途が全然違うだろ
いくらなんでも
0099( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/07/10(火) 10:41:04.82ID:q+k12MAY
 
>>98 レースとかで使うのは別だけど、等級が同じなら、鉱物油も合成油ですら
性能は同じ(はず)。

個人的には、好きなオイルを選んでいいと言われたら、GTRの指定オイルの
モービル1を選ぶけどね。(・(ェ)・)y◇°°°

Z14Rに乗ってる人いわく、kawasaki車は、合成油を入れたらオイル漏れ(にじみ)が
多いので、鉱物油の方がオイル漏れが少なくてイイ、と、逝っていた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0100774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 10:43:06.94ID:ghBcGN5H
車用のエンジンオイルは、バイクだとクラッチが滑る
ググれ
0101774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 10:45:54.30ID:2tVQIcy5
>>
だからかまうなって!
0102( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/07/10(火) 11:04:09.09ID:q+k12MAY
 
そんなん都市伝説だよ。バイクのクラッチが滑るなら、クルマのクラッチも同じように滑るだろ。

。。
0103774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 11:35:08.87ID:1f08QYyE
エンジンとギア、クラッチ兼用なんて過酷環境は四輪用には求められてないよなあ
0104774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 11:48:21.16ID:Y5abIrun
バイクに車用オイル?
オイルのお話4 〜自動車用オイルは使えるか〜 で検索。
自分はこの記事を参考にしている。
0105774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 12:09:13.21ID:ocbixZ2L
>>104
勉強になります
0106( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/07/10(火) 13:31:23.38ID:q+k12MAY
 
クラッチは、べつに、滑らないと思うけどな。むかしのバイクは知らん。
それより粘土だな。

10Wー30指定のクルマに、多少燃費が良くなると思い超省燃費の0W−20入れた
ら、4Lのオイルが、5千キロ交換でオイルにじみしてたし、2Lぐらいに減ってた。
たぶん、オイルシールやガスケットが低粘度対応になってなかったので、
そこからもれて、大半がガソリンと一緒に燃えたのだろうと思う。

むかし100%化学合成のモービル1(0w-20)をXL125に入れましたが、全くクラッチ滑りませんでした。
って、コメントに書いてあるじゃん。

。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況