X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1eac-g/Da)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:49:07.03ID:V3MU+wBs0

KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0160774RR (ワッチョイ a3d2-aV2B)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:46.98ID:tbLFar7n0
どんだけ整備してないんだよ
イゴイゴ以外で外れる事なんてないわ
0161774RR (ワッチョイ a3d2-aV2B)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:15:13.28ID:tbLFar7n0
リロードしないで書き込みしちゃったてへっ
0162774RR (ワッチョイ a35c-/tJh)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:34.52ID:c2ZINQGa0
現在大型クルーザーとカブ110を所有。
カブ110をクロスカブに代替するなかぁ、オフごっこもできるし→増車でオフ車買った方がよくね?→セローいいやん!でも250だと維持費が...→KLX125なんてあるのか!←今ココ

オフごっこ用なのでハマらなければ月イチ乗車くらいがせいぜいだと思いますが、こんな私にKLX125はあってますか?レンタルで十分なんですが、近場にレンタルないし。

過去にXL230に乗ったことありますが、非力ながら山や海で遊んで楽しかったから、あれが忘れられません
0163774RR (ワッチョイ 435c-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:18:59.82ID:IAEPagSR0
>>162
ひっくりかえってもワンプッシュでエンジン安定でかかるし
維持費も安いし燃費も45〜50km/lあるし
まあガチでやるならYZ125とかにすべきだけど
お手軽に遊ぶのにはものすごくいいとおもうわ
0164774RR (ワッチョイ cf2c-lkH0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:30:50.24ID:NhogIXQ50
>>162
大型クルーザーとカブ50持ちだったけど、やはりクロスカブとKLXで悩んでこれにしたよ
通勤快速と未舗装路遊びには丁度いい
0165774RR (ワッチョイ cf64-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:27:10.12ID:S2JVhwV80
KLX125ってシート高が830mmなので、CBR1000RR(シート高 820mm)より高いですが、
足つきはどうですか?

座るとサスが沈んで、CB400(シート高 755mm)くらいの足つきになりますか?
0167774RR (ワッチョイ 83ab-Lenm)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:26:07.53ID:AgrOsPzC0
4000Kmくらい乗ってノーマルリアタイヤ減ってきたから
替えようと思うんだけど何がオススメ?
標準のIRCのはもういらん

一般道とたまに林道です。
食いつきと寿命の両立とれたタイヤおしえて
0168774RR (ワッチョイ 6fa1-zsRr)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:16.29ID:mYgyjLNb0
>>167
それだと純正しかないよ
山のみならモトクロスタイヤ入れればいいけどね

シンコーのタイヤ入れてる人いるけど減りどうなんだろ?
0171774RR (スフッ Sd1f-IGdH)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:34:30.76ID:Xh8Ir1tpd
>>166
わいklx125乗り、親父のクロスカブに乗った感想は、ボックス付けてるから乗り降りがしづらい。
ハンドルが近過ぎ、バーエンド長くて邪魔。ステップがながいから足に当たって邪魔。加速がかなりもっさり。遠心力クラッチ使いづらい。
クロスカブは俺には向いてないようだ。
0172774RR (スププ Sd1f-Lenm)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:02:57.20ID:fK19LL0Ld
両方乗ってるがクロスカブはニーグリップできないから
悪路や斜面での下りがかなり怖い
ブレーキの効きも悪いしな。滑り落ちてる感がある
エンストしないことくらいが取り柄
0183774RR (ワッチョイ ff5c-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:03:14.29ID:DD513b/30
去年、BIKE BIKE BIKEイベントで鈴鹿サーキットを小虎で走った
100km/hで頭打ち
今年も参加しようとしたら、今年から125以下は参加出来なくなった
すげぇ悲しい・・・
0186774RR (ワッチョイ ff2a-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:59:37.10ID:LzGZJMdT0
>>183-185
マイバイクはklxじゃないけど、いい情報ききました。ありがとう。
かねがねサーキットを走ってみたいとおもっていたので、参加します。
0187774RR (ワッチョイ ff5c-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:58:00.35ID:DD513b/30
参加するなら以下を
・朝7:00〜8:00には現地入りした方がいい
・入場前にガソリン給油を忘れずに
・鈴鹿フルコースを記憶
・西コースのストレートはみんな飛ばしまくり(160km/hとか出す人も)

はぁ〜
たった2000円で国際サーキットフルコースをノーライセンスで走行出来るイベントなのに参加出来ないとは
0188186 (ワッチョイ ff2a-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:03.34ID:LzGZJMdT0
>>187
重ねてthanks!!

>・鈴鹿フルコースを記憶
これはグランツーリスモで頭に入っているからOK

クルージング走行への複数回参加というのは現実的に可能なのでしょうか?
ものすごーく待たされるとかありますか?
もしご存知でしたら教えてください。
0189774RR (ワッチョイ ff5c-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:22:54.95ID:DD513b/30
走行の流れ
・先着順に作業ピットへ駐車、この各作業ピットで1グループ
・グループごとに2周する
・2周後にコースから退場
・走りたい人は再び作業ピットへ並ぶ

早朝から並べば3回くらいは走れるんじゃないかな?
取りあえず駐車しておいて、クルーに出走時間を聞いてブラブラしてる
その為に早朝に現地入りしてる人がほとんど
何より最初に下記に時間を取られるよ
・入場手続き(チケット提示&参加車証明シールを車体に貼る)
・10分程度のブリーフィング受講義務(待ち時間が長い)

ちなみに、1周してホームストレートに戻ってきたら、カメラマンが走行写真を撮影してる
格好良くライディングポーズをキメてください
2〜3時間後には現像されて物販で販売されるから記念にどうぞw
1枚600円だったかな
0191774RR (ワッチョイ dbab-PJqV)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:11:40.73ID:wRXnRnwu0
行くかどうするか迷ってるうちに前売り券がなくなりそうだから
実際どうするかは別としてとりあえず釣られて買ってみたわw

バイクで鈴鹿サーキットまで行ったことがないから不安やな…
受付が朝クソ早いし前日から泊まったほうがいいんだろうか
KLX125は参加無理ぽいからお留守番してもらうことになりそうやけど
0192774RR (アウアウカー Sa43-ju0U)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:01:03.63ID:TiRxs410a
俺は去年、一昨年と当日券買って参加したよ
一昨年は7〜8時位に到着して午前中に3回走れたけど去年は2回しか走れなかった
年々参加者が増えてる感じだったから今年は更に増えてるかもね

https://i.imgur.com/KB5iGVT.jpg
去年の写真 3000〜4000台集まったとかなんとか
0193774RR (ワッチョイ 5a5c-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:20:22.56ID:L77ONyfk0
片道3時間とか掛かる人は宿泊した方がいいかもね
鈴鹿サーキット関連施設以外は何も無い地方だから、4000円とかの宿泊施設が結構空いてるよ
選ぶ時はバイク駐車可能か確認してからね

イベントから原付は閉め出されたから、GWは何処かの山奥でも走りにいこうかな・・・
0195774RR (ワッチョイ b3d9-C5hh)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:19.99ID:HVXa/JtH0
KLX125 の中古車購入しました。前オーナーがスプロケ15Tにしてたのですが林道走るなら13Tにした方が良いのでしょうか?取り敢えず手元にノーマルの14Tがあるので戻して見ようかと思います。
0196774RR (ワッチョイ 4e2c-6U2Y)
垢版 |
2018/04/23(月) 05:02:40.53ID:4Rv5qYBq0
しょっちゅうキツめの林道行くんとか、オフロードコースで遊ぶとかでなければ15丁のままでも問題無いと思うけど
0199774RR (スフッ Sdba-NhyH)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:20:59.80ID:8PSGBBvCd
純正マフラーあるんだけど。
11年式 新車購入
走行50q未満で交換
室内保存
0204774RR (スフッ Sdba-xBcN)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:48:57.97ID:nKofArrLd
モンキーが125で復活らしいけど、これもリバイバルあるのかな?
0206774RR (スップ Sdba-UzAI)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:27:32.02ID:sfeHzVyed
モーターサイクルショーで見たけど、あれはモンキーの形をした全く別のバイクだな。
0208774RR (ワッチョイ e34f-HDkP)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:37:49.90ID:V48agIdK0
フロントのブレーキディスクが曲がっちゃったんで交換したいんだが・・・
価格の安いヤツとか面白い形のヤツとか出てないかしら?
まぁ、純正でもいいんだけど、どうせなら遊んでみたいっす
0213774RR (ワッチョイ e34f-HDkP)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:50:35.73ID:V48agIdK0
>>211
純正以外だと2万オーバーのやつしか見つけられなかったorz
どうせならアホみたいに派手なやつにしたいな〜って思ってたんだけど
あまりにも選択肢が無くてココで相談した次第ですorz
0214774RR (スフッ Sdba-xBcN)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:45:49.92ID:XsJr2+LQd
一応、現行車種なのにパーツの販売終了はダメだろ
一時的な在庫切れじゃねーの?
0224774RR (スフッ Sdb3-M5g1)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:03:46.88ID:NVOwtQP2d
>>222
それが、ドッペルゲンガーもあるんですよ。
遠くに住む友人を街で見かけて声をかけたんですが、黙ってスーッと行ってしまって、その後すぐにその友人に電話をしたら、そんな所に行ってないって…

要するに基地外なんですよ
0228774RR (ワッチョイ 93b8-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 03:55:56.44ID:cMen66ZQ0
ようやくセローシフトペダルでバックステップ化できました。
糞ポジ解消できそうです。

https://i.imgur.com/CC6oSqz.jpg

この人、参考になりました。どうもありがとう。
よく見たらステップステーごと別物ですね。
0229774RR (ワッチョイ 715c-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:38:24.27ID:vd4eR97M0
>>228
ブレーキはどうやったん?
元と同じぐらいの位置にするにはやっぱ切るしかないんかな?
0230774RR (ワッチョイ 59f6-fFDj)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:01:52.85ID:3zDdn4DJ0
明日から3泊4日でソロ釣ーリングや
楽しみやけどパッキングが決まらない。
0233228 (ワッチョイ 93b8-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:12:15.19ID:nTZ+kxfo0
画像の主は僕ではありません、以前ここであげてくれた人です。
自分はステーをダイソーのステーを2つ組み合わせて繋いでます。
位置が決まったらアルミ加工しようと思ったのですが意外にしっかりしてるので
様子見です。アルミは転倒の際に破断する可能性があるのもありますが。

ブレーキは切断&ボルト留めです。やろうとしてる人はかなり下に
向けるといいかも。やりすぎるとステップステーに当たりますが。
エンジンカバーとのクリアランスがほとんどないのでボルトを奥から
手前に差してナット、袋ナットをつけました。
0234774RR (ワントンキン MMad-N7qL)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:45.08ID:t4ShMOQkM
なんかこのバイク
エンジン温まってきたらギアが固くならない?

温まってくると全くNに入らなくなるわ
0235774RR (ワッチョイ 135c-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:07:43.72ID:3tjFoK5U0
カワサキだから・・・
1速に入らなくなるのはたまにある
まぁクラッチを戻してもう一度やれば入るけど
Nに入らなくなるのは無いなぁ
0237774RR (ワッチョイ c9d2-XLpq)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:49:46.93ID:tFmUPA930
>>228
参考になったみたいで嬉しいですわ
ステップが上がってるのはステップのコの字部分の溶接をいったん剥がして左右入れ替えて溶接したんだよ
0238774RR (ワッチョイ c9d2-XLpq)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:05:32.89ID:tFmUPA930
前にあげた方の人だけどペダルはハードに使うならやっぱり溶接が間違いないよね
部材だけ切り出して整備工場とか持ち込んでみては?
参考にしてくれた人、出来たら画像あげておくれ

https://i.imgur.com/FrviOZ9.jpg
0241774RR (ワッチョイ 4b55-quAC)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:01:40.04ID:+I4d8Bea0
チェーンのたるみ調整、割りピン抜くの不器用すぎて毎回毎回時間かかる
良い工具とかある?
神経質になってしまうけど張りすぎよりゆるい方が良いってマジ?
0246774RR (ワッチョイ 932a-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:31:01.23ID:55nefExC0
>>245
あ、バッタ成分がmaxな年式のやつですね。
この色、欲しかったんだよなー。
もう一回販売してくれないかなー。 > カワサキ重工様
0247774RR (ワッチョイ 19b8-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:12:03.37ID:cMITJ6gg0
>>238
溶接ができると改造の幅が広がるのでうらやましいです。
自分のD-トラは家と離れた場所に置いてるので
機会があれば写真撮っておきます。
0250774RR (ワッチョイ c96d-DYIh)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:40:08.39ID:SrH+svd/0
5速までだったけか?
6速車だと8年間ずっと思ってた
0251774RR (ワッチョイ 2b2c-P5xY)
垢版 |
2018/04/30(月) 06:31:04.13ID:84VMYgaC0
6速が欲しいと思った事は無いけど、5速がもっとハイギヤードだったらと思った事は何度もある
最終的にドリブンスプロケ1丁落としにしたけど
0254774RR (ワッチョイ 534c-fo8q)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:51:45.90ID:SJxGm2LT0
4と5近いからたまに5速入ってるのに4速と勘違いして幻の6速に入れようとしちゃうわ
0255774RR (ワッチョイ c9d2-XLpq)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:05:25.13ID:Aduilt1S0
スズキッドの家庭用100V溶接機とか4万出せばおつり来るから、見た目の印象ほどハードル高くないよブレーカーと相談だけどね
半自動はスパッタ飛び散り過ぎて小汚いから、棒挟んで使うアーク溶接機がビードそこそこ綺麗でオススメ

画像待ってるよー

さらに6速車だと幻の7速もやってしまうよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています