X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1eac-g/Da)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:49:07.03ID:V3MU+wBs0

KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0061774RR (ワッチョイ 17d2-nw1S)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:38:18.36ID:/YFRxlqf0
ロックするイコールよく効くは間違いだぞ
それは置いといて同じ価格帯だとジグラムしかないと思う
0062774RR (ワッチョイ 8ff6-53wT)
垢版 |
2018/03/09(金) 05:53:13.92ID:Bp61BzJv0
純正は前後で22000位

webikeでジグラムのフロント用が販売終了になっていたからもうないと思っていた
ダートフリークで確認したらちゃんとあったよ

お前らありがとな。
0063774RR (スプッッ Sd2a-+7T4)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:18:40.89ID:AFEyrNGMd
別車種でジグラム入れたけど、違いは体感できなかったw
見た目はすばらしく格好良かった
0064774RR (ワッチョイ 8ff6-53wT)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:00:30.60ID:LSoq2agX0
>>57だけど

ジグラム...
適合表にのってて終了とも書いてなかったから注文したら
フロントディスクは無いんだとさ

お前らの知識をオラにもう一度かしてくれ。
0065774RR (ワッチョイ 17d2-nw1S)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:32.10ID:EisZG1cA0
>>64
在庫してるショップを根気強く探すんだ!
0066774RR (ワッチョイ bee3-f+K+)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:22.88ID:HTdpihao0
昨日、KLX125のリム・タイヤを小虎のと
交換しているヤツを見掛けたがなんかビミョー
006764 (ワッチョイ 8ff6-53wT)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:08:15.99ID:bZTfTpho0
>>65
何とか一枚ようやく見つけた...
メーカーに確認したら廃版で再生産の予定もないらしい
そんなに売れなかったのかな?

ついでにkcbmに行ってきたよ
klx125と自分以外の小虎を何台か見てきた
スレ違いだけどH2も20台位いた、金持ってるなー。
0068774RR (ワッチョイ 2fb8-gopB)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:10:57.50ID:+NURQNN20
大阪だけどH2は未だに走ってるのを見たことが無い
あるところにはあるんだな
0070774RR (ワッチョイ f3cc-7Dp4)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:23:59.73ID:6x9uSYRX0
走っていたら2速から下がらなくなりました。
何回かギヤを上げたり下げたりしたら入るようになりました。こんな症状出たことある人います?
0071774RR (ワッチョイ 4f5c-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:32:25.35ID:Uc3wzDjN0
TLRで同じような感じなったことあるけど
オイル交換してシフトペダル外してスプレーグリスぷしゃーして付け直したらばっちり治ったで
0073774RR (ワッチョイ f3cc-7Dp4)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:53:54.89ID:6x9uSYRX0
70です。オイルは最近変えたばかりなんですが何のオイル入れたかは聞いていないです。バイクに合わなかったのかもしれません。
0074774RR (ワッチョイ 0b5c-HLM0)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:51.11ID:1J60ptMp0
林道行ってからシフトの入りが悪いなぁと思ったらシフトレバーが曲がってクランクケースに当たってた事ならあるw
0076774RR (ワッチョイ f3cc-7Dp4)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:07:40.13ID:rYteeufm0
エンジン始動後3000回転くらいまで上がって
アイドリング回転数まで落ちるの待ってるんですけど
待たなくも大丈夫ですかね?
0078774RR (ワッチョイ 175c-HSoy)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:37:53.98ID:XKxY5UIw0
>>76
大丈夫
1分くらいはそのまま暖気して、後は暖気運転に移行すればいい
暖気運転てのは簡単に言えば各部が暖まるまでは回転数を抑えてゆっくり運転する事
0079774RR (ワッチョイ 175c-HSoy)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:00.50ID:XKxY5UIw0
あ、これはFI車の暖気方法ね
キャブ車はもう少し丁寧に暖気しないといけない
0081774RR (ワッチョイ 45b8-1wfI)
垢版 |
2018/03/19(月) 03:04:55.99ID:shY3iMyO0
うちのも5千まで上がる
ほんと迷惑だわ、オートチョーク

暖機運転って回転抑えてするもんじゃなかった?
0082774RR (ワッチョイ 4ff6-FIW3)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:38:14.42ID:b7ye7kaF0
オートチョークやないで
10Rとかで回転数が上がりすぎてかつ誤発進でもしたらしたら
大事だから回転数抑制のオートチョークが付いているが
このクラスなら別にどうということもあるまいとの判断で
仕様という名の放置プレイなんやで。

店がkの人に直接聞いたとの事
0083774RR (ワッチョイ 9ba4-CFDb)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:15:53.53ID:NU8Bk9M70
雨の日に撮影したらなんかかっこいいの撮れたんでアプ
https://i.imgur.com/9k8jSMf.jpg
0084774RR (ワッチョイ d3cc-7Dp4)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:15:19.45ID:FU4otixM0
ナンバー灯が切れたんですが変えるのってカウル外さなくていけないんですかね?
0088774RR (ワッチョイ 175c-HSoy)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:55:28.01ID:qyLceLpY0
>>87
感覚だよ感覚
回転数が安定する頃には暖まってる
そういうイメージ

分からないなら回転数だけ目安にすればいい
0089774RR (ワッチョイ 175c-HSoy)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:57:20.20ID:qyLceLpY0
暖まるってのは実際各部が熱くなるわけじゃないからね

色んなところに潤滑剤が馴染むイメージ
人間でいう準備運動
0092774RR (スプッッ Sd5a-zJMn)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:41:25.09ID:8bsewXb6d
オイルが回りきる前に走り出すのは良くないがな。大体30秒ぐらいおいてから走り出してる。
0093774RR (ワッチョイ df73-h0dl)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:21:06.78ID:3zHcdcpt0
>>83
評価する 気に入ったのがあればもっとアップするべし
0094774RR (アウアウカー Sac3-9Kja)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:28:17.10ID:O7uextNFa
>>85
84です。社外のLEDのテールランプなんですがLEDだと交換出来ませんよね?見た感じ開くところがないです。
0096774RR (スッップ Sdba-LZfs)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:54:23.94ID:P00S4hOhd
>>83
人のバイク観ると色々と参考になって良いね
そこでこの履いてるタイヤについて教えて下さい
0098幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 1ae3-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:25:16.17ID:06Ki2OmQ0
ブラザー工業 ダーリング号 80t 昭和32年発売
https://img.yaplog.jp/img/17/pc/5/9/7/5972/1/1354.jpg

http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20050601#p1

また、精密加工技術を駆使してオートバイの開発(1950年代)も行っていたんです。その名も「ダーリン号」。
ブラザーという名前の決め方といい、このダーリン号といい、ネーミングセンスについては、社員である我々も
突っ込みをいれたくなりますね。(ブラザーの名前の由来はコチラ)

ダーリン号は少数ですが実際に販売もしていました。もしそのまま生産を続けていたら、ひょっとして今頃
ブラザーはバイクメーカーになっていたかもしれませんね。でも事業戦略上の理由のほか、生産ラインが
伊勢湾台風によって水没してしまったという悲しい出来事もあって、結局オートバイからは撤退を余儀なく
されました。こんなことがあった後、ブラザーの航路は大きく変化していったんです。
0101774RR (ワッチョイ ab8d-paov)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:16:28.83ID:2Z0yzPEd0
家の近くのコンビニの駐車場で外れて助かったわ、道路じゃなくて良かった
0102774RR (アウアウオー Sa92-zJMn)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:48:35.80ID:X2nV98ixa
>>101
ノンシールチェーンはメンテサボるとすぐ伸びるからな。
いっそのことシールチェーンに換えてしまったほうがいいぞ。最高速が10km/hほど下がるが、低速からの出だしはそんなに変わらんし殆ど伸びない。
0104774RR (ワッチョイ caf4-5nKI)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:35:06.87ID:uGuzD7pS0
チェーン調整なんてやってみれば簡単だよ
0106774RR (ワッチョイ 1ab5-GHZH)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:40:14.94ID:NJCvyHR20
>>105
自分で耐久性減らしてろくにメンテもせずに
挙げ句面倒ときたもんだ

救いようがねぇな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0107774RR (ワッチョイ 035c-jZqL)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:52.54ID:cy43WRBU0
車検も無いし自己責任で!
つーか何ccだろうと二輪車に車検なんて要らないよ
全部自己責任で!
0109774RR (ワッチョイ 635c-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:31:17.84ID:4VzB70x10
チェーンなんか清掃から調整まで20分もあれば全部終るだろ。シール式じゃないし灯油で汚れ落ちるしな
0113774RR (ワッチョイ 375f-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:19:40.44ID:uA7Z9T6t0
H4 55/60wのバルブ使用してる方いらっしゃいますか〜?感想とかご教示ください
0122774RR (ササクッテロ Sp0d-e2nX)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:29:31.55ID:raArwNDEp
ハスクは青黄のイメージ
0128774RR (ワッチョイ 5b47-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:20:20.95ID:LFVJqsa/0
>>117
ツアーシェル使ってるよ〜
マフラー対策やるのとキャリア付けてないと本体の取り付け難しいかも
0133774RR (スププ Sdea-T/hf)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:49:49.02ID:iFJjFDAVd
秋からずっと乗ってなかったらチェーン錆びてた…
交換したほうが良いですかね
0135774RR (ワッチョイ c6c1-HBBH)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:19:07.64ID:+O6/uMD80
雨の後も長い間メンテさぼって赤錆びまみれだったけど灯油でごしごし三面のブラシで洗ったら綺麗になった。かえるのはメンテしてからでもいいのでわ。
0137774RR (スップ Sdea-lRxs)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:26:12.11ID:oWi2+qLjd
錆びてるしを言い訳にしてカラーチェーンかシールチェーンに替えようぜ
言い訳から入るカスタムも楽しいぞ
0145774RR (コンニチワ 08ce-Pu99)
垢版 |
2018/04/08(日) 06:59:24.95ID:PDGRk/uT8
428ならシールチェーンのほうがメンテが楽で長持ちするのでお勧め
価格もノンシールの伸びの早さをと比べるとながくて交換の手間が少なくて済む
520でも同じMXサーの用に極力フリクションを少なく枚レースごとにめんてor
交換するのであればその方がいいけどトレールはシールの方が良い
0147774RR (ワッチョイ 435c-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:44.49ID:7ufikbOY0
間違って投稿したスマン
〉〉146の記事を見て、スピードヒーラーなるものをポチった
これでようやくDトラ125もKLX化できるのかもしれない
0148774RR (スプッッ Sd87-6+4y)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:25.20ID:ex4TJlDTd
4年目だけど最近ギアが入らない、ギアが抜ける事が多くなってきた、オイル交換はこまめにやってたのにな
0152774RR (ワッチョイ f35f-Hlh0)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:32:43.12ID:yKEzYRVx0
今度、初めてタイヤ交換に挑戦するのだか、何かアドバイスや注意点あったらご教授下さい
0153774RR (ワッチョイ 435c-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:40:26.53ID:DNrPkYT60
簡単簡単、タイヤレバー無しでもいけるんちゃうかな
てきとーにひっぱって外しててきとーに押し込んだらもう出来上がりよ
0155774RR (アウアウウー Sae7-hIJq)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:18:19.19ID:egyxsbota
>>152
サービスマニュアルを熟読して替えのパーツと工具とやる気があればできる
最悪の場合でも新品のチューブを破るくらいだどーんといこうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況