KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1eac-g/Da)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:49:07.03ID:V3MU+wBs0

KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0586774RR (ワッチョイ 49ab-Dsnu)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:43:11.51ID:g8Cl7uD50
今のKawasakiはオフロードやる気なさすぎやろ
ZにしてもNinjaにしてもオンロードに注力いきすぎw
KLXも新型出せばうれるだろうに
0588774RR (ラクッペ MM61-7d64)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:04:56.09ID:k9x6c0J1M
カワサキに限らないんじゃw
少なくとも国内メーカーから125クラスの公道仕様オフが出るのはもう絶望的でしょう
0591774RR (ワッチョイ 825c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:32:17.16ID:roQk2Iqw0
125はスクーター需要のみ対応って感じ
日本国内市場が特殊過ぎる
特殊で縮小市場ではどうしようもない
0592774RR (ワッチョイ e5d2-A8c4)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:07:12.37ID:wOe2N5Ni0
現行のタケガワ170cc組んでる方いますか?
用途は山遊びで、今144ccなんだけどヒルクライムで上れない事が多々あってタケガワ170cc考えてるんですけど、気になってる点があって分かる方いたら感想が知りたいです。
低速で回して使うからオイルクーラー無しで熱的に実際どうなのか?油温ヤバい?
スカート短いから首振りして短命らしい?
付属のハイカムは下の粘りは残ってるのか?上が少し伸びるだけで下〜中間が細くなる感じなのか?
この点が気になってポチれずにいるんですよね。
0594774RR (アウーイモ MMa5-l11B)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:20:59.37ID:Zjs9gei0M
スプロケ13×50
タケガワハイカムキット
ノーマルマフラー

熱に強い高いオイル入れれば平気
6000回転くらいから馬鹿みたいにトルクでる
0595774RR (スップ Sd1f-b7em)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:01:16.78ID:HTXN1I0Vd
組んでから8000km走行くらいで高速使ったツーリングも行ってるけど調子は非常に良い
耐久性は悪くないんじゃないかな
0597774RR (ワッチョイ 7fe6-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:55:33.87ID:vV7N0zHj0
中型に登録しなおしの意味が解らん。もしかして軽二輪登録といいたいのか?
0598774RR (スップ Sd1f-A1C0)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:49:30.58ID:F9BoSU9Bd
Dトラ125なんだけどインテークって交換も検討したんだけどシートの下だしって思って無し状態にしちゃったんだけど問題あるのかな?
0600774RR (ワッチョイ 9fd2-tm3z)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:11:17.32ID:/lPu26L40
>>594-595
サンキュー!いい感じみたいなんで検討してみるわ。
0601774RR (ワッチョイ 1f3a-NT1O)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:00:41.79ID:1mcOrAWe0
drcのチェーンローラーが走行300キロ弱で粉砕したんですが
これ耐久性こんなもんなんですかね?
外れ個体を引いただけ?
0602774RR (ワッチョイ 1f3a-NT1O)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:02:40.66ID:1mcOrAWe0
取り付け時にちゃんと回転していたのは確認済みです
取り付けも純正同様にチェーンの下に通す位置で固定していました
0603774RR (ワッチョイ ff4a-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:13:00.13ID:zzZrpHvG0
外れだったんだろ
俺の35000km超のを見てきたけど少し動きが悪くなってた程度で問題ないし
0605774RR (ワッチョイ 9fd2-tm3z)
垢版 |
2018/06/25(月) 15:18:05.17ID:cy+Cur2L0
運が悪かったか整備が悪かったかだね。
10000キロ使ってるけどあまり減ってもいないよ。
0606774RR (オイコラミネオ MM8f-JG+n)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:10:52.86ID:cTSSDQUTM
klx125が追突事故にあってしまいました 。バイク屋にスイングアームやフレームの歪み見てもらいましたが、目視で問題なしと言われました。こんなに大雑把な感じでよいのでしょうか?
0608774RR (ササクッテロ Spf3-vHJO)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:24:51.33ID:9JawvMVup
>>606
まっすぐ走ればいいんじゃね。
0609774RR (ササクッテロ Spf3-vHJO)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:26:06.38ID:9JawvMVup
>>606
走って見て気になれば他のバイク屋に見てもらいましょう
0610774RR (ワッチョイ ff4a-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:05:31.79ID:m8Suc/vR0
実際は測ってみないと分からないけどな
見た目は問題ないけどわずかに歪んでるとかあるし
0611774RR (オイコラミネオ MMa3-Cm6z)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:26:25.06ID:VToJS6fYM
オフロードで使い倒せばどーせガタガタになる
走ってみて違和感なければ、気にせんほうがいいよ
0612774RR (ワッチョイ 1f8d-P5KJ)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:58:35.33ID:aLHoU6ne0
まぁ歪んでてもすぐ慣れるよ
昔乗ってたCL50も事故って歪んで直して乗ってたけど、兄弟に貸したときに「歪んでね?」って言われて歪んでるの思い出したし
0613774RR (ワッチョイ ff16-RS1k)
垢版 |
2018/06/27(水) 04:16:14.38ID:b/WBqXou0
自分でガタガタにするのと、
追突でガタガタにされるのは違うだろ。
10:0なんだろうから、
まずはフレーム修正できるところで見てもらったら?
0615774RR (アウアウカー Sa93-4ScQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:20:43.50ID:PCF0YO9ga
こりゃまたハデに ハハハ OKOK 大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ
0616774RR (ブーイモ MM43-8xoM)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:41:02.74ID:QMN4w04qM
>>615
良いスタッフ? 
ドイツ製のフレーム修正機? 
何を言ってんだ…お前が一人でやるんだよ 
当て板とハンマーで歪みを直し、切り貼って溶接してスポット入れてイチからジュウまでお前がやるんだよ
0618774RR (ワッチョイ 1f5c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:31:28.97ID:wX92TZNO0
>>613
いくら10:0でも無限にお金出るわけじゃないから。
そこまで求めるなら普通に廃車扱いになっちゃうんじゃない。
0619774RR (ワッチョイ 0dac-Y66i)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:09:29.19ID:ojfAHuFA0
クラッチキチンと切れてるけどギアチェンジが凄く固くて、エンジン暖まるとニュートラルが出にくくなったので
>>9に書いてる部品交換してみようと注文したら無いと連絡来ていつ入荷できるかわからないみたいなので、その周辺ASSYで注文したった

これで直ればいいんだが
0620774RR (ワッチョイ 0db7-47D7)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:15:26.26ID:UaZt5SN00
俺のも走ってるとN入りにくくなる。
一旦エンジン切ると入る。
あと、クラッチ切ってセル回したらちょっと前進するからちゃんと切れてない。ワイヤー調整しても同じ。
0621774RR (ワッチョイ 6e16-ZbEx)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:36:31.37ID:HjBEPxqP0
>>618
そうそう。
だから、修理金額がいくらになるか判らないと、廃車か修理かの話もできないよね。
近所のバイク屋で判らないなら、ちゃんと評価できるとこで見積もってもらうしか無いじゃん。
0624774RR (ワッチョイ 458b-tPKu)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:33:11.66ID:MJmoWtOr0
>>620
クラッチ滑ってるとか
0625774RR (ワッチョイ 0db7-47D7)
垢版 |
2018/06/29(金) 08:57:26.45ID:bLyFu1gl0
>>623,624
調整したら思いっきり奥でクラッチ繋がるようにもなるしワイヤ伸びる感じではなさそう。
クラッチ自体はちょっと滑り気味かも知れん。
登りの再発進でクラッチ繋がってるのに進まないときある。
0628774RR (ワッチョイ aec1-85jk)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:35:22.41ID:Kob+AG9X0
今日雨が降りだしてきて脇道から車がでてきたので少しブレーキかけたらリアが横に滑り転倒。車か急に飛び出したわけやないから何か転けたのがもうしわけなかった。朝タイヤ見てそろそろ変えなくちゃと思ってた矢先の出来事。早速無難なD605注文
0629774RR (ワッチョイ 4df6-Gpdr)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:30.89ID:Njj4FzTH0
タイヤが減っていても少しブレーキを掛けただけで横には滑らない
ロックかそれに近い状態で初めて滑り始めるから
お前の技術がおかしいか、街の仲間たちにいたずらされた模様

当方雨の日にコンビニおにぎりのフィルムにのって廃車の経験あり。
0630774RR (ワッチョイ 458b-tPKu)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:10:21.94ID:L9cwbqvc0
フロントブレーキかけない限り雨の日でも後ろだけでは転けないと思うんだけど
0635774RR (ワッチョイ 29ab-t2Yp)
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:59.23ID:Mz0qwTTs0
このバイクはリア滑っても非常に穏やか
林道や砂利でロックしたことは何度もあるけど
車体斜めっても足チョンで立て直せるからまだ転倒したことない
0636774RR (ワッチョイ a54f-/RMY)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:40:05.32ID:jiFlTix00
信号止まるときにリアブレーキだけで止まれる練習するといいよ
0638774RR (ササクッテロレ Sp51-tPKu)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:29.20ID:f5UHc3Pnp
また髪の話してる...
0641774RR (ワッチョイ 29c4-g9Dn)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:37:13.59ID:3MwDSPcA0
スレチなのかも知れませんが (>_<) 

TZR50フレームにDトラ250エンジン
Dトラ125ホイールを組んでる変態なんですが
フロントに120/70-14
リアに140/60-14や150/70-14は入りますでしょうか

さすがにノーマルタイヤではグリップ力に不安が有る為
サイズアップとハイグリップタイヤを検討中です

ちなみに参照サイトはこちらです
http://mixi.jp/view_community.pl?id=756362

一部ワンオフ部品を作って貰ってますが基本的に自作ですよ
0644774RR (ワッチョイ a7d2-BcWm)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:59:37.68ID:DLFOqqrA0
そこまでやれるのにそれを聞くのも何かとんちんかんな感じだなぁ
0647774RR (ワッチョイ 875c-cREG)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:09.26ID:qMdjapP80
こういうのって保険どうなってるの?
0648774RR (スフッ Sd7f-tMnV)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:46:31.30ID:4P3Jngn+d
書類だけだからどうにでもなる
しかし実際事故ったら保険がおりないパターン
0650774RR (ワッチョイ 07c4-72tZ)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:28:19.89ID:BtbOLSuT0
>>647
>>649 さんの言う通り、真面目に軽二輪登録してます

陸運事務所で書類審査後、軽二輪協会で登録

>>648
確かにまだ事故って無いのでちゃんと出るか不明ですが
過去に色んな方々が似たような事を行ってますので大丈夫かと思います

>>643
>>644
そんな事するやつ、とんちんかんで申し訳ありません

このサイズの中古もなかなか出回らないので
新品でチャレンジする勇気が無かった為
Dトラ所有者の諸先輩にお聞きすればと思い質問させて頂きました
スレを荒らしてすみませんでした。
0652774RR (ワッチョイ 878d-cr2R)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:27:25.06ID:YIakwTdc0
なんだタイヤはけるかどーこーよりも承認欲求満たすために自慢しに来たんじゃないのか?
0653774RR (ワッチョイ 67a1-NXt0)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:44.23ID:4Tm2OYqp0
ここの奴らはチキンで誰も、人柱にならないから
そんな事ここで聞いても意味なし
0654774RR (ワッチョイ 875c-2V+f)
垢版 |
2018/07/07(土) 14:18:03.32ID:bAeb4/4H0
>>652
ヒント
一部ワンオフ部品を作って貰ってますが基本的に自作ですよ
0660774RR (ワッチョイ 878d-cr2R)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:30:59.56ID:YIakwTdc0
ナウでヤングな硝子の十代な俺にはそういうイモいワードはアウトオブ眼中だから
0662774RR (ワッチョイ 67a1-NXt0)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:14:29.47ID:93KTwXEb0
このバイクすごくいいんだけど、バイクインプレッションでよく見かける「どのギアからも加速する」という感じは少し物足りなさを感じるな…
0663774RR (ワッチョイ 5f5c-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:54.33ID:Ri6aawQe0
酷い大雨だな
クルマの流され水没はニュースでよく見るけど
バイクの流され水没って保険おりんるんかね

昔、友人が河川の氾濫に巻き込まれてクルマの床まで水没したけど
・床上
・シート下
・シート上
ってレベルで保険額が決まって最悪だったらしい
床上の時点で廃車なのにって言ってた
今もそうなんかね
水没したこと無いから分からんや
0665774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 01:06:15.94
ニルワナムのワダは確かに美味いね
0666774RR (ワッチョイ 878d-cr2R)
垢版 |
2018/07/11(水) 04:08:55.59ID:qEF9hpWD0
>>664
別に構わんのじゃないか?
近くに無料の高速道路とかある人ならそこに入れるメリットあるし車両抜いて年齢がそこそこ行ってれば保険も安いし
0668774RR (ワッチョイ ffa4-4KjA)
垢版 |
2018/07/11(水) 07:16:15.55ID:jSOe6jZF0
連投すまぬ150bfなんだけど、最高出力はどんなもんになるんだろう
燃費はやや落ちるのかな
0669774RR (ワッチョイ 878d-cr2R)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:12:08.68ID:qEF9hpWD0
>>667
今俺が27才12等級(48%割引)で対人対物無制限ファミバイ付で月に7000円くらいだから新規で入ったらファミバイの10倍くらいになりそうだな
2台持ち割引とかもありそうだけどわからん
年齢別は30歳以上 75%割引、26歳以上 73%割引だから大差は無さそうだ

高速乗らないなら犯罪だからオススメはしないが125をボアアップした方が良さそう
0671774RR!id:none (ワッチョイ 5f5c-g8qq)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:45:07.46ID:2+U2TYOf0
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
0674774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 19:42:09.03
ワッチョイ **8d

ワッチョイ **5c
0675774RR (ワッチョイ 7f16-BqYb)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:39.46ID:wa8oEwGv0
まあ、そっちに話を進めるのもアレなので。
当人が150に何を期待してるかに拠ると思うのですが。
オフを走るならやっぱり250にした方が、とかもあるでしょうし。
0676774RR (ワッチョイ 11d2-i9tm)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:27:44.62ID:h/oYrmvO0
>>664
フルサイズのなら違う乗り物だからアリだと思うよ
ラージのなら純正シリンダーでボアアップにコントローラーの方が安上がりでいいと思う
パワーに期待してだったら、144ccでもほんのちょっと楽になるだけだから過度な期待だとガッカリするかもね
0678774RR (ワッチョイ 36a4-PD2G)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:35:02.26ID:+dS0ERUB0
>>675
BFなのでタイヤの大きさと
高速に何かあった時に乗れる安心感みたいなものを期待しています
0680774RR (アウアウカー Sa55-STwG)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:38:37.00ID:t4vH2kk3a
俺悪い子だから125のフレームに150bf丸々移植しようと思ってるんだけど
同じ事考えてる人はいないのか
0682774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:11.11
ニルワナムのワダは確かに美味いね
個人的には、イドゥリとか丸めてない小さなドーサとか、
目先の変わったものが出るところがポイント高い
0685774RR (ワッチョイ 1ea1-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:05:13.22ID:BlTgSLZ+0
うぇ〜い、ナンシーちゃんにあっちゃったぜ
ていうかシュラウドに書いてあるし
ピンクナンバーみれば判りそうなもんだが
そいつもスクタ乗ってたんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況