X



スーパーカブ 70・90・100 part 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:54:23.16ID:4pGgL4H0
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
0002774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:09.01ID:4pGgL4H0
次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 80
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515815830/
0003774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:50.68ID:4pGgL4H0
『 HONDA バイク 取扱説明書 』

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

HONDA バイク 取扱説明書 (125cc以下・スーパーカブ 90を選択:PDF形式)


スーパーカブ 90 2007年01月 発売モデル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/supercub90/2007/japanese/30GFN610.html?v=t125&;m=supercub90

スーパーカブ 90 2005年09月 発売モデル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/supercub90/2005/japanese/30GFN600.html?v=t125&;m=supercub90

スーパーカブ 90 2001年09月 発売モデル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/supercub90/2001/japanese/30GT0601.html?v=t125&;m=supercub90
0004774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:56:18.21ID:4pGgL4H0
■資料

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチがあれば便利かも?


『 車体関係 締付けトルク 』

(1)フロント・アクスル ナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロント・クッション ピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロント・クッション アッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)

(4)リア・アクスル スリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リア・アクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤ・ショックナット 上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リア・フォークピボット ボルト 2.5-3.5 (kg-m)

(8-1)ドリブン・スプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブン・スプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)

(9)オイル・ドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペット・アジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)

(11)レッグシールド・ボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールド・ボルト12mm 2.2 (kg-m)
0005774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:56:43.63ID:4pGgL4H0
『 点検・整備数値 』

(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル 抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル 抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)

(16-1)パイロット エアスクリュ 戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロット エアスクリュ 戻し量 [C90] 13/8 (回転)
0006774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:57:11.86ID:4pGgL4H0
・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。

スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を検索できます。
(一般的なブラウザでは[Ctrl]キーと[F]キー同時押しで上記と同じ検索機能が起動します。)

「質問」「わからない」「できない」は、ほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
0007774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:57:36.34ID:4pGgL4H0
『 保険Q&A 』

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
0008774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:11.25ID:4pGgL4H0
『 バイクツーリング防衛運転 20か条 』

01.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
02.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
03.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
04.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
05.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
06.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
07.前車を追い越す場合は対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
08.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
09.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
0009774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:53.19ID:4pGgL4H0
保守
0010774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:16.93ID:4pGgL4H0
保守
0011774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:42.68ID:4pGgL4H0
保守
0012774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:12.06ID:4pGgL4H0
保守
0013774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:51.28ID:4pGgL4H0
保守
0014774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:01:17.88ID:4pGgL4H0
保守
0015774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:01:38.33ID:4pGgL4H0
保守
0016774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:02:08.52ID:4pGgL4H0
保守
0017774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:02:42.16ID:4pGgL4H0
保守
0018774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:56.06ID:4pGgL4H0
保守
0019774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:17.77ID:4pGgL4H0
保守
0020774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:45.98ID:4pGgL4H0
保守
0021774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:07:57.96ID:zkZvArzu
>>1
乙!
0022774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:33:05.17ID:LLPojzDA
明日はタイヤ交換するんだ♪
0023774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:14.04ID:oEH6t66W
先々週買った2万キロの90だがようやく雪溶けてじっくり乗ってたらあちこち気になり始めて
1.シフトペダル→どうにも慣れる気配がなくて検索したら角度変えれば良いことを教わる→快適
2.アクセル遊びすぎてたのを調整→快適
3.アクセルオンオフでギクシャクしすぎる→ハブダンパー替えればいいの?→注文
4.シートの吸盤とヒンジのゴムが朽ちてる→注文
5.いくらなんでもブレーキ効かなすぎる→デイトナのシュー注文
6.レッグシールドきたねーし割れてるし→後回し
週末でケリつくかな
しかしリアハブ23mmて・・・19、21、22、24、26とソケットあるけどピンポイントすぎてなんかわらた
0024774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:15.80ID:9TH5+3zA
アクセルオンオフギクシャクは
たぶんチェーンたるんでる
0025774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 01:27:19.78ID:oEH6t66W
最初チェーンかなと思ったんだけどそんなにたるんでなかったんだよね
ダンパー交換する前にたるみとってみるか
アクセル軽くて当たり?がハッキリ分からんのが原因かなとも思うんだけど
車両の状態からしてゴム類全滅ぽいからどのみち交換かなって
0026774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 13:31:03.81ID:4+xYBW04
>>25

生産終了してだいぶたっているから、ダンパのゴムもプラスチックみたいにカッチカチ
になってるね
ゴム系は走行距離より年数だから、交換したほうが良いね
0027774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 20:13:23.13ID:8930CNwN
>>25
片伸びしてないか?
0028774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:43:43.16ID:6/iDkuaC
片伸びという発想はなかったです
カバー外して目視した分にはチェーンの状態は良好
23mmが届かないのでなんもできん・・・

シートヒンジのゴムなんて発注してないという事実に気づいたんでゴム板買って加工
0029774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 01:17:52.48ID:Q2RLk1k6
これを機に工具買おうぜ
自力でエンジンスワップした際、工具が足りず90エンジンなのに50ccのスプロケで1日走った思い出
0030774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 10:40:00.89ID:mvxINMm6
工具をどこまで買うかが問題だな
0031774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:06:50.91ID:vF2OJi49
特大サイズのモンキーレンチが有ると重宝するよ。
0032774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:52.62ID:9MYQgrX+
ちゃんとした工具あればモンキー不要
0033774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:32.34ID:vF2OJi49
ホンダの23ミリとかモンキーで充分だよ。
そのサイズはホムセン等では手に入りにくいから。
モンキーレンチを否定する人が湧くけどネジなんて回せたら良いんだよ。
正しい工具を正しい使い方して正しい整備なんて拘るのは一種の病気だよ。
0034774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:48.12ID:OhUKJvBd
そういう人は自分のバイクだけ弄ってね
そして自分の庭だけで走って下さい
0035774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:17.54ID:xZELvDkL
その特大モンキー買う金があれば、ディープの23mm
買えなくね?
0036774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:13:42.68ID:rY7KnGIz
23はクロスレンチで足りる
0037774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:41:07.44ID:8hSU/Ol6
23mmのコンビはアストロで買ったよ。1000円弱だった。
モンキーじいさんのバイクはおっかねえな
0038774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:06:32.55ID:UkkPVA4G
アストロで23のメガネ売ってるのか
知らんかったわ
もっと早く知っていれば…orz
自分は、23のディープとスピンナーハンドルだわ
0039774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 00:34:11.68ID:ZDTIb+KK
車載工具に23mmがあるのを忘れてないか?
よほどの高トルクで締められてなければ緩められるし
締めることもできる
0040774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:00:52.01ID:AInfxk6L
>>39
忘れてたわw
まあでも明日届くから。時間があったらアストロにも行ってみよう
車載用に小ぶりなのも欲しいし
0041774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:47:13.22ID:+hZFJkmr
バカ、自己中にかかわるとロクなことがないから虫しようw
0042774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 13:54:17.33ID:rDNTOdc7
フロントサスの交換を考えているんだけど、純正にするか、NTBや大陸製でもかわらないのか、悩み中。
比較して使ったことある方、忌憚のないところ、お教え願います。
0043774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:37.57ID:Y8knYSFA
近所のアストロには23売ってなかった・・・
アクセルオンオフでギクシャクの件はハブダンパーでビンゴでした
あんなわけわからんパーツが実は良い仕事してたのね

ところでHA02なんですがハンドルカバーってまだパーツで手に入るんですか?
他の部分に比べてやけに傷サビまみれで状態が悪くて
0044774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 22:37:46.45ID:NZQe/Ozu
ハブダンパーって新品でもカッチカチやろ?あんなもん交換してもたいして変わんなかったけどな
チェーン引きが一番効果的だったわ
0045774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 22:52:48.52ID:ez83nkQt
すり減った状態から交換でないと実感はあまり出来ないだろうね
0046774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 23:24:52.29ID:q/jI1hij
>>44
お前さ、

糸冬
0047774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 23:29:19.68ID:Y8knYSFA
すり減ったというか半分朽ちてたよw
原型は留めていたから手で触った感じは新品とそう変わってる感じはなかったけどね
アクセルオンオフでカックンカックンしてほんと怖かった
0048774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:26.59ID:dvZ/uZJO
C125のフォーク周りがHA06に流用できたらいいなぁ
でもスポークホイールも捨てがたい
とにかく発売が待ち遠しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況