X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 11:35:45.50ID:PNyy9/BD
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0550774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 10:28:15.25ID:Mx5HfoHp
いや、2台の任意保険や維持費がキツイ。
貧乏が二台持ちするもんじゃない。
車も普通車だし。

すんなり軽二輪→原付二種登録出来るもんなの?
役所がかなり疑ってくるって聞いて二の足踏んでる。
0551774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 11:01:53.61ID:GJQImkmS
面倒そうなんでXTZ125増やすわ
0552774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 11:53:23.67ID:XFWFgORA
>すんなり軽二輪→原付二種登録出来るもんなの?
>役所がかなり疑ってくるって聞いて二の足踏んでる。
そのへんはケースバイケースだな、うちは田舎なのでいい加減だったから簡単だった
とりあえずエンジンが壊れて125ccエンジン積んだと言ったがああそうレベルだった
都市部はそこまでいい加減では無いだろうね、まずは窓口で相談してから書類を集めたほうがいい
0553774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 18:48:31.17ID:IkWOBDXC
>>542
125は走らんからな!
最初から200買うべきだろうな。
0554774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:46.25ID:4/lFEGVB
車体番号が軽二輪の原付2種なんてファミバイじゃイザという時に金がでるわけがない
原付の黄色ナンバーやピンク登録する奴もいるけど何かあったら悲惨な運命に
0555774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 21:03:34.14ID:5zAgUFGy
事故で自分側に金が支払われないがー
被害者側には、支払われる
被害者救済処置の名目でな、加害車無保険でも出るんだから
コレが自賠責の価格に上積みされるもんだから高くなんのよ
0556774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 11:46:13.68ID:7nj/okMG
>>555
ということは、支払能力がない底辺層は任意保険に
加入しないことに経済合理性があるということだな。
0557774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 11:49:24.30ID:Ota1ElkW
落ち着け
自賠責の話だ
0558774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 18:16:14.36ID:vse14vNU
近所にいるよ SX125に200のエンジン積んでる女
陸事にチクっちゃおうかな
0559774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 07:23:50.19ID:CtQaezpl
ジェベに乗っても心は錦といこうや
0560774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 08:38:15.07ID:16bjadYw
なんかジェベルがボロみたいな言い方やめーやボロだけどw
0561774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 15:46:29.78ID:63iypckn
俺のボロもジェベジェべだわ
0562774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 20:44:56.53ID:MuCyD9kr
俺も外装ボロのジェベ125買ったけど
あれやこれや整備してエンジンだけは調子いい
構造が単純だから整備楽でいいよね
車外マフラーうるさくて純正マフラー買ったけど高かったな
0563774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 21:50:59.31ID:tZEh7t8v
>>558
今どきジェベ乗ってる女なんていねぇんだからその女大切にしたれ!
0564774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 23:43:14.46ID:MuCyD9kr
ばれなきゃいいべエンジン変えたって
0565774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 01:42:44.11ID:ZcIoru2P
>>564
それが他人なら錦、自分ならボロ
0566774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 01:46:05.33ID:ZcIoru2P
他人でも、そのリスクを教えてあげるのが錦かな。以下たぶん既出
0567774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 01:51:59.38ID:ZcIoru2P
エンジン載せ替え未登録はバレにくいがバレたら前科持ちでおk?
0568774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 03:36:20.08ID:EZCSSjvm
話ぶった切るようだけど、このバイク、タンクでかくていい。
KLXやCRFに乗り換え考えたが、タンク容量が不安なのだよ。
まあちゃんとルート調べしとけば問題にはならないんだろうが…

来るべく災害には重宝するかもしれん
0569774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 04:13:11.30ID:kn1GZvPG
ナイスぶった切り
タンク容量と燃費がとりえだからなこのバイクは
125だとまじでリッター40は走る遅いけど
0570774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 05:50:56.33ID:l1I6jLe+
KLXは昔のってたけど、ロンツー仕様のためビッグタンクに変えてのってた。
でも日本のGSの数考えると、別にノーマルタンクでも余裕だよ。頻度は増えて面倒だけど。
0571774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:10.69ID:OQgaD34r
複数台乗り継いでるけど、125でリッター40Kmとか、どう頑張っても無理だったわ

200なら余裕だけども・・・
0572774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 15:17:55.58ID:EZCSSjvm
>>570
友人のWRと林道含めたロンツーによく行くのだが、給油頻度はやはり高くなるよ。
特に山の中入って、この先GSの不安から引き返したことも何度かあるんだよね。
知ってる林道なら計画も立つのだが。

初めて通るところはタンク容量の差で判断変わってくるさ。

まあWRがロングやアドベンチャーに向いてないのもあるなと思うけど
0573774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:26.24ID:U5aexIVB
>>572
それそれ それなんだよな
知らない林道入っても途中で通行止めだったり迷ったり脇道探索したりいろいろあるやん
ジェベルやDFはアドベンチャーツーリングにもってこい
0574774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:26.54ID:l1I6jLe+
KLXをビッグタンクにすると、たしか樹脂製だったから逆に林道いきにくくなるんだよね。
やっぱオフもそれなりに走れて容量でかいジェベルはさすがだわ。
いまロンツー仕様にカスタム中。来週末から数日かけて四国林道ロンツーいってくる
0575774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:21.10ID:8Yy56Q6s
TT250R Raid「俺も居るぞ」
0576774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:08.84ID:Sq3fARE7
ジェベル250「俺もいるぞ!」
0577774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:04:28.92ID:SVsdH89N
最近またタペット音が気になりだしたわ
みんな調整は何キロくらいでしてるん?
0578774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 00:57:29.60ID:BHpnr/J9
>>574
台風後だし気をつけてなー
四国楽しそうだがトラブルと助けに行けないイメージある(笑)
食料とライト持ってく推奨
0579774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 01:00:00.56ID:BHpnr/J9
>>577
音が気になったら見る程度
てか、ホントにタペット音かどうか確認しとくといいよ。
カムチェンテンショナー押し込んで見るのもありだし、固めのオイル入れると気にならなくなったりもある。
0580774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 06:12:27.90ID:rp9pQ1Q4
>>578
なんか台風22号とかが絶妙なタイミングで発生してるから
どうやっていくか、何を準備するか考え中。ありがとう。
0581774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 03:27:32.99ID:dt5Hxv6C
>>577
タペットもだけどカムチェーンテンショナーの中のバネ折れてることもあるから
一応チェックしてみて
俺のは見事折れてた20年以上前のジェベル125だから仕方ないけど
0582774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 12:05:10.20ID:B5j99eT/
自分のジェベルでクラッチ張り付き症状が出てますが、必ずしもプレートの交換は必要でしょうか?
プレートを金タワシで磨いたり、順番入れ替えたりで復旧できませんか?
走行距離は15000kmです。
0583774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:44.16ID:LUjyN0N2
ジクサー見つける前はジェベルもいいなーなんてぼんやり考えてたけど
ジェベルスレ見て整備レベルの高さに愕然とした

腰下はなんか敷居が高いんだよなー
0584774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:59.82ID:LUjyN0N2
おわ 誤爆した
0585774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:15:47.01ID:PoqPTa0q
ジクサー板に書き込みたかったのね〜(笑)
0586774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:10.88ID:Po0idGCS
ジェベルオーナーは全バラしても組み直せるからな。締付けトルクも全て頭の中に入ってる←ホントかよ!
0587774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 13:37:07.85ID:Zda899X9
クラッチの張り付きってどんな症状?
切れなくなるの?
0588774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 14:17:58.66ID:B5j99eT/
>>587
簡単に言うとアイドリングでニュートラルに入りにくい症状。
0589774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 14:28:07.51ID:10c/Ne5R
チェーン以外は店に丸投げだぜ
0590774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 14:50:57.82ID:CNG5To/L
>>588
それ引き摺り
0591774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 14:59:54.37ID:Mtg8RR/5
俺は店に丸投げはタイヤくらいかなぁ・・・
タイヤだけは好かん。何回かやったけど、えらい手間がかかって工賃払ったほうがいい
0592774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 15:11:53.96ID:XzPZTHpP
>>852
原因がわからないとなんとも言えないよ
ホルダー側が段付き摩耗で切れが悪いとかもあり得るから
わからないならバイク屋に相談したほうがいいよ
現物をバラしてみないと何もわからないとかざらにあるし
0593774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 15:16:48.75ID:XzPZTHpP
タイヤ交換は自分でやればタイヤ代の1万〜1万2千円程度でできるので自分でやってるな
さてそろそろ取り寄せたBWを交換しないと外したタイヤを10月の車の車検で引き取って
もらわないと邪魔になるからな、ついでにFディスクプレートも交換だ
0594774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:03:12.72ID:dt5Hxv6C
>>582
125かな?
自分も切れ悪くて思い切ってクラッチ版とスプリング変えたら
劇的にニュートラル入るようになったよ
パーツ代1万弱だけど変えてよかったと思ってる
0595774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:41:23.84ID:B5j99eT/
>>594
200です。
1万近くも金かけずに、バラして磨いて順番入れ替えるだけで直らんものかと?
0597774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 03:08:16.56ID:IoattxPQ
>>595
俺はそれで直ったよ
いろいろやって、だめなら交換すればいいよ。
クラッチケーブルの調整もやっとこ
0598774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:10:53.64ID:pnn0q1ZJ
>>588
それ、>>590さんも言っているけど、引き摺りだな。
クラッチレバーを目一杯握ってもクラッチが完全に切れていない状態。
クラッチケーブルの調整は適正なのか?
0599774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 06:10:16.39ID:AxdQkB1R
>>598
クラッチケーブルは調整してる。
>>596
ありがとう、今度やってみるよ
0600774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 17:57:27.79ID:KEWwshPS
後ろの車載工具入れ、触ると黒い汚れが手につくから
しつこいくらい洗うけど、どんだけ洗っても落ちない。そういうもの?
0601774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 18:37:45.87ID:XCXEX5tU
>>600
あれ劣化したらいくら洗っても無理じゃない?
キャップだけなら648円
ツールボックスが1296円だね
0602774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 19:17:10.05ID:KEWwshPS
>>601
ですよねー。
むしろ濡れるほどよく汚れる感じ。新調はせんでいいかな。
あとプリロード硬すぎて調整できんかった。ペネトンでいいかな。
0603774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:28.11ID:CvxlCF/o
軽くバーナーで炙るとよろし
0604774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:10.57ID:KEWwshPS
外さんないかんなー・・・大事だ。
次にサス外すときは全バラシのフレーム塗装するときって決めてる
0605774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 00:40:54.35ID:UuoU3fY4
自分は貫通ドライバーで叩いて回してるな
0606774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 23:22:01.75ID:RXN/JI2R
俺も貫通ドライバー派。
フレームに傷付いても気にしない方。
ジェベルだけど、背の低い嫁のリクエストで、
dfショックに変えてフォーク突き出しで低車高仕様。勿論スタンドも。

でもセローの方がお洒落なので、やっぱ乗らないだとさ~_~;
0607774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 11:11:13.50ID:41xCuojG
俺もドライバー使うわw
ロックナットの締め加減がちと難しい

あとSXのシート表皮が経年劣化でパリパリになって割れたから張り替えてみた
dirtbikeplusって所で表皮が売ってて、
色味も似ててちゃんと200の文字も入ってる
これであと10年は安泰だぜ
0608774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 21:20:06.20ID:PTWOM9he
保守
0609774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 14:04:33.96ID:QO7TbNh5
タンクからキャブへ繋がってる黒い管が劣化してガソリンが漏れてきた。ホムセンで耐熱耐油ホース、Φ5mm買えば桶?
0610774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 14:36:19.37ID:tvHX2gTa
ライターであぶって良く見たほうが良いよ、 昆虫詰まってるだけだよ。
0611774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 18:49:05.27ID:lrpGsGey
こんにちは。メインバイクの公道復帰の目処が立たないのでセカンドにバンバン200買う予定です。よろしくおねがいしますね

来週02年式 走行推定12000kmのタマを見に行ってきます
よろしければ現車確認チェックポイントなんてご教示頂けますでしょうか
0612774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:48.14ID:0xaivLvM
10年以上たってるならゴムパッキン類が劣化してしているのでその辺の交換状況は
見といたほうがいいよ
0613774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:45.93ID:0xaivLvM
マフラー外してサビ落として耐熱塗装をするのは大変だね
定期的に錆び落としをしとかないとサビで穴が開いたりマフラーが折れるからな
数年やってなかったからサビを一生懸命落としてるよ
タイヤ交換のついでで色々やってる
0614774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:36:03.04ID:+fvxBfaD
>>613
サンダーにサビ落し着けると捗る
0615774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 21:28:17.48ID:l6KfPi+7
エキパイとマフラーの繋ぎのトルクスも、
錆びると厄介だよな。外しついでに、
鉄のヘキサゴンに交換したわ。
0616774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 17:15:32.98ID:UI3FDw0X
ジェベル125のマフラー腐って穴だらけだから新品かったわ
3万ちょいだけど新品出るだけありがたい
0617774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 18:01:07.05ID:0I1rT8VJ
俺もそろそろマフラー外してブラシでごしごししなきゃなぁ
0618774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:26:14.17ID:UI3FDw0X
中古で買ったからエキパイ錆だらけだったんで
磨いて耐熱黒で塗って新品みたいになったわ
0619774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 04:13:52.89ID:ZCsmlYJO
>>611
それってバンバン200の話か?
0620774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:54:58.39ID:rZa0r8sr
>>619
えっどういうこと
0621774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 18:52:33.07ID:ZCsmlYJO
>>620
「バンバン200を買う予定」って言ってるからさ。
0622774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:07.33ID:rZa0r8sr
>>621
はい。バンバン200を購入予定です。
バイク買うの久しぶりなのでものすごく楽しみです。
0623774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 20:55:02.48ID:Vut3HNe2
バンバンはスレチだな
該当スレにいってくれ
0625774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 10:20:16.23ID:kJ7+uEhd
>>622
楽しみですね!
エンジンに関しては、やはりクランクの異音がポイントじゃないかと。
メッキシリンダーじゃないタイプは、
オイルの量の点検の癖をつけた方がいいで。
0626774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:03.05ID:CmjqPNNJ
FIバンバンってオイルクーラー付いてるんだな〜
知らんかった
流用出来ないかな
0627774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 18:53:16.29ID:SLK55SIg
>>626
ボルトピッチが違う
0628774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:03.89ID:gSWzKoTa
SX125(SF41B 103****)です。
以前DJEBEL200に乗っていました。
その後大型に乗り換えましたが、お手軽ツーリング用にSX125を手に入れました。
で、そのSX125ですが、アイドリングでクラッチを切ってニュートラルに入らない症状です。
エンジンOFFなら入ります。
レバー根元のネジ調整しても改善しませんでした。
ここのみなさんの知識力・技術力・情報力の高さを思い出して書き込みます。
バラすのは勇気がいるのでまずオイル交換とクラッチワイヤーを交換してみようと思いますが
クラッチワイヤー新品純正品(汎用品可)はどうしたら手に入るのでしょうか。
ネットでも探していますが、物太郎しか新品が見つからなかったです。
しかもどれが適用するのかがわかりません。
どなたかご教示をお願いいたします。
既出でしたらすみません。
久しぶりの閲覧なので勘弁してください。優しく既出の場所を教えていただけたらそちらを見ます。
どうかよろしくお願いします。
0630774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:19:22.42ID:BuNPuJlM
俺が交換した時はジェべ200だけど
クラッチディスク交換のサイトで
ワイヤーの型番も載っててモノタロウで
買ったような気がした。
ってか、お年寄りでは無いよね?
検索でいくらでも引っ掛かると
思うけど
0631774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:41:10.86ID:W4WLxvpv
>>628
たぶんクラッチワイヤー変えても変わらないと思うよ
クラッチ板変えるのが一番だと思うし自分はそれでニュートラル簡単に入るようになった
ジェベル125の話でクラッチ板変えたとき気づいたけど新しい純正クラッチ版は切りかけが入ってて対策品なってるポイ
0632774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 17:56:03.24ID:gSWzKoTa
628です。
早速のご教示ありがとうございます。
さすが強者揃いのスレです。久々感激してます。
ところで自分はお年寄りではなく(と思っている)、
パソコン・ネットにもそれほど疎くなく(と思っている)のですが、
バイク(エンジンや駆動系)の知識・技術がそれほどないのです。
ですから簡単な整備や外装系以外はいいんですが
中枢部をパカッと開けるようなメンテはハードルが高いですね。
また「SX125 〇〇」で検索すると「ジェベル125」の検索結果がたくさん出てきます。
両車の互換もわからないのでほとほと困ってしまっています。
こんな自分ですので、ワイヤー換えてだめだったら素直にクラッチ板交換を
ショップ依頼することにします。
0633774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 18:19:59.68ID:+rsGWvNp
>>628
>>2のパーツリストのリンクのDR125SJのページでパーツナンバーはわかるからそれで検索して
ジェベルと同じだったら共通部品だろ不安だったらジェベル125パーツのページで比べればいい
1985年以降のDR125SFからSXに該当から参考にしてください
パーツナンバーがわかればWebikeあたりで純正品を注文するのもいいよ見積もりは無料だ
他の交換部品もまとめて注文すればいい
DR125S
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/dr125-2241/dr125-13929#model_group=DR125S&;year=all
0634774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:00:05.95ID:ZufXkOmK
>>632
せっかくだから自分でやってみること進める
クラッチくらい難しくないし工具も特殊なのはないしね。
バイクいじる時間は乗る方に振りたいってならプロに出すのも仕方ないけど。
0635774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 00:26:20.43ID:WXAD2JDh
>>632
自分もバイク整備なんてほとんどできなかったけど
サービスマニュアル買ってネットで調べたらだいたいいのことはできるようになったよ
構造が単純なバイクだから結構簡単だよクラッチ版交換とかも
何より愛着がわく
0636774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 13:30:15.55ID:w+LVzJur
628です
そんなぁ、みなさん、照明の電球交換とはわけが違うんだからね!
みなさんのレベルからは相対的に簡単かもしれんが、
絶対的には難しいレベルなんですよ。
でもやってみよっかな…て気になってきた。
なんだろう、この引きずり込まれ感は…笑
0637774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 15:16:16.38ID:Fd8S4RsY
>>636
リッター級の高級バイクでもないんだから(笑)やってみることおすすめします。
カバー開ける8mmとクラッチハウジングの10mmあればラチェットだけでやれますよ。
トルクレンチ…は僕はテルクレンチでやってますw
プレートの順番入れ替えたり磨いたりだけでも随分変わります
交換はそれからでもと独り言
0638774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 15:19:23.67ID:lT9ROvlF
まずオイル全抜きを忘れずに
0639774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 19:16:34.06ID:w+LVzJur
628です
よし、やってみよう!
…と、パーツリストを開いたものの、さてどれが交換に必需品なのか。
7、8だけでいいのかな…、ガスケットはクランクケースカバーの絵の3と13で足りるのか?
ん〜めげてしまいそう。
0640774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 19:58:00.02ID:jVilFc7f
>>639
クラッチワイヤーの調整は本当にちゃんとできているのか?
調整箇所は、ハンドル側のクラッチレバーの所だけでなく、クラッチ(エンジン)側にもあるでしょ。
まずはクラッチレバーを少し握っただけでクラッチが切れるように調整して、ニュートラルの入り具合を確認すべき。
クラッチカバーを開けるのはそれからだ。
0641774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:42:31.96ID:wT7bO7w8
>>640
エンジン側もやってみました。
一目盛り深く付け直したらクラッチが切れたままに。でもニュートラルに入らずでした。
0642774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 03:38:20.45ID:/mdRcO1A
素直にクラッチ板換えるのが早いと思うよ
ニュートラル入りづらいのは年式古くてクラッチ板腐ってるのがほとんどだから
今生き残ってるジェベル125やSX125って結構放置期間あったろうし
0643774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:34.70ID:qhJyjZqb
>>641
そっすかぁ。
じゃぁ、クラッチカバー開けるしかないかな。
頑張ってな。
0644774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:49.40ID:pTOnWLEC
偽ドレンボルトの先にニュートラル入り易くする部品がある
0647774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 11:57:49.50ID:pq5aKz49
628です。
症状を追加記入します

エンジンかけます
1速入れます
ニュートラルどころかシフトペダル1速から上がりません。
エンジン止めると動きます。(ニュートラルにも入ります)

勉強不足ですみません。
何が起こっているのでしょうか。
0648774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 12:05:17.62ID:iXbJbY86
そっすかぁとか頭悪そう
0649774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 15:11:00.20ID:v+l0+6VL
>>647
エンジン回してシフト操作もだめ?
てか乗ってギアチェンできないってこと?
0650774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 17:32:36.99ID:pq5aKz49
>>649
どうやらそのようです。
手に入れたばかりで走行していないので…。
あきれちゃいますね。
でもこの機会にみなさんの助けをいただいてチャレンジしてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況