X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:53:07.83ID:b0jBHuqF
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0263774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 04:20:12.55ID:EVoYmzbm
キャブレターのセッティングが出ないとお悩みの貴方、チョークレバー(プランジャアッシ)を交換すると良いかもよ。凄え良くなったw
0264774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 11:24:44.03ID:NTWcfvW3
チョークレバーは、途中でいったん止まる(手を離しても止まる)はずなのに、オレのは止まらず
完全に戻ってしまうのだが、交換すれば直るかな?
0265774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 12:22:08.67ID:KbyiKN0a
直るよ あのロックの部分はプラスチックだからどうしようもない

>>263の補足をするとアイドリングが日によって変わったりする場合はチョークレバーの密着不良
0266774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:48:12.20ID:xWHZoVML
クラッチがセカンドに入りません。なんとか強引に入れても、すぐ抜けてしまうこともあります。
以前チェーンが外れてどっかにひっかかり、トランスミッションに過負荷がかかって以来です。
クラッチプレート交換も検討していたところだったので、ついでに腰下ばらそうと思います。
前もってパーツかっておきたいのですが、SMには品番もありません。
もしかしてトランスミッションギアって、メーカー内は共通規格なんでしょうか?
0267774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:48:33.05ID:xWHZoVML
すいません、車種はジェベル200です。
0268774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:58.30ID:xWHZoVML
ごめんなさい、解決しました。共通規格なわけありませんよね。
検索ワード変えて画像検索し続けたら、SMに品番添えてくれている画像がみつかりました。
0269774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 17:40:05.03ID:HtrmwO63
クラッチにセカンドはないぞ。
慌てん坊め
ギアが欠けたっぽいな。ご愁傷様
オイル抜いてみて金属片出てこなかった?
クラッチ交換と腰下分解はハードル全然違うけど頑張れ
品番はこのスレ冒頭にもあるアドレスから辿れるっしょ
暖かくなってきたし、早く治るといいな
0270774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:07:33.49ID:7AkjhPwb
先週手探りでEX側のタペット調整をしたけど、根拠がないのは不安なので先ほど再挑戦した。
油に強そうな紙を用意してノギスで厚さを計測、0.05〜0.10mmの間と確認した。樹脂製ノギスなので精度はそれなりだろう。
サービスホースから通しやすい形に切ってタペット部にあてがうとなんとか隙間に入った。
少し詰めると紙は抜けなくなった。狭い範囲で調整して、ピンセットで摘まんで動かせる程度に設定した。
本来のシクネスゲージよりは緩いけど 紙ではここら辺が限界、0.08mm程度ではあるだろう。作業前よりは狭くなった。

作業前よりは音が気にならなくなったのと、調整が規定範囲だろうとの安心感が得られて良かった。
こちらでの書き込みが参考になりました。ありがとう。
0271774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:47:42.60ID:pF0v+xnc
>>267
中古エンジンにした方が安いよ。
ドグのオス側メス側、シフトフォーク、シフトドラム、シフトドラムカムまで怪しいね。どれも部品としては高いからね。
焼き付き中古エンジンでもタイミングよく出ればいいけどね。
0272774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:00:40.56ID:o2t27f3H
>>269>>271
いっそいい経験だから、壊れてもエンジン変えるくらいのつもりで
欠けたギアの交換だけ挑戦してみます。ドライブシャフトとカウンタシャフト抜いて
分解するのって、SM上は簡単に書いてるけど難しいんだろうな・・・

あと今日、クラッチプレート交換すませてクラッチスプリングを規定トルクで締めてたら
なぜかボルトが中で折れてしまった・・・エキストラクターで試してだめなら
ハブごと交換してみます。
ありがとうございます。
0273774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 03:07:15.90ID:o2t27f3H
クランクケース分割は、どうやったって一回エンジン降ろさなきゃいけないんですね・・・
賃貸だから厳しいなぁ・・・部屋に持ち込んだら奥さん怒りそうだし、ってか階段で3Fまではきつい。
とりあえず乗れないことはないので、戸建て買ってガレージ作るまではだましだまし乗ってみます。
0274774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 03:43:59.78ID:T6pI17+u
久々にカムチェーンアジャスター外してみたら中ののバネ折れてた
しばらくチェックして無かったら見てみたほうがいいよ
0275774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:55.79ID:lZF75qUN
小さい方のバネかな
あのバネ、豆にアジャスタ調整しないと遊んで折れるっぽい
中古でSX買ったらすでに折れてて、交換したらエンジンのツキがめっちゃ改善した
でもそのあと又折りましたごめんなさい
0276774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:54:46.54ID:aZRqe6NT
sxには2つついてんだ⁈
0277774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:56.10ID:QmAR44Mb
あ、そうかごめん
ジェベル125かSXのセミオートのバネだとばっかり
ジェベル200のオートアジャスタでも折れるのかな
0278774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:35:17.56ID:nFE7fvPM
俺も昨日テンショナー取り外したよ。
かなりノッチ出てて音も軽くしてたからスプリング引っ張って伸ばして戻しておいた。そろそろカムチェーンも変えなきゃなー
0279774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:01:49.71ID:vj18fru5
125のテンショナースプリングの小さい方、伸ばし直してつけたら破断してエンジン内に破片侵入したことある
おにぎりの中のストレーナーに引っかかってたから大事には至らなかったけど、お気をつけを
0280774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:46:06.84ID:h4m3YOxF
>>265
ローソク足の終値に着いてる黒いパーツが硬化かなんかしてたみたいですね。
アフターファイヤーがなくなり元のジェントルなジェベルに戻りました。
0281774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 11:29:41.86ID:DX1kuUw7
>>280
「ローソク足の終値」?
株でもやっているのか?
0282774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:33:56.80ID:Ho24NgLO
>>277
200のオートアジャスタしか知らなかったから新鮮だっただけ。こちらこそすまん。
0283774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:14.60ID:Ho24NgLO
>>281
BTCの暴落でショートで調子に乗ってたら昨今の暴騰で盛大に焼かれました。
うーん、あの形状の例えが他に思いつかなくて・・・
0284774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:59.91ID:99YuOpSR
話題になってたから見たけどカムチェーンテンショナーのスプリング折れてた
シーズン入り前に不都合見つけられてよかったかな
0285774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 19:33:15.94ID:DX1kuUw7
>>284
ジェベル200?
スプリング折れたという話題は、ジェベル200にも関係ある?
0286774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:17.54ID:wWCQo3rz
sxのぼくも折れてた経験あり
0287774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 21:36:28.89ID:B+OmD3kq
200のはスプリングがエンジン内に入る事はまずないね
0288774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 01:45:47.56ID:m56u7KFV
いろんなバイク乗ってきたけど、このオートアジャスター機能って一長一短だよね
0289774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 11:02:52.03ID:pH+C/1X6
>>288
kwsk
0290774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 11:10:32.97ID:TT4Epvkt
アジャスターが壊れるエンジンあるよね
メーカーはリコールとか出さないけど、ユーザー間ではほぼ交換必須の認識
VTR1000Fは皆様交換するらしい
0291774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 13:05:02.62ID:jHZWEjV5
>>290
カワサキも定期交換するね
0292774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:49:50.70ID:B1vYHvFY
カムチェーンテンショナーのアジャスタースプリングなんて、バルブスプリングほど激しくは動かないのに、
なぜ頻繁に折れるのだろう。
単なる設計ミスかな?
押し付けているだけだからという、やや甘い考えが厄している?
0293774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 20:41:55.01ID:jWOU7LQL
スプリングの経を見れば察しかも。
今日キャリパーのo/hとパット交換、板と液交換をしました。kx用の2ポットには換えてあるけど、握り込めば後輪リフトした。
ベスラメタル良いねぇ。ライフは判らないけど、お薦めです。前はグリーンパットです。
0294774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:51.81ID:eGlQPKgp
同じくベスラVDパッドを半年前から使ってます、STDキャリパー。
これ以上摩擦力があっても、フォークやタイヤが限界で制動力UPにならないだろうと思うくらい効いてます。
パッドのライフはまだ不明ですけど、ローターを攻撃してる感じはありません。
デイトナ金からの取り替え、ジェベル200、タイヤはD605です。
0295774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:06:06.56ID:IdpFz4Ym
調べたら、ベスラのVDパッドって高いんだな。
0296774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:39:54.33ID:ck5sJch/
俺は力いっぱいで効くくらいがいいからノーマルで十分
効きすぎるのはパニックブレーキ時にアブナイ
0297774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:33:47.12ID:b4yZgzkf
力いっぱい握っても効かないから皆いろいろやってるんですがな
0298774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:46:20.42ID:ck5sJch/
それはメーカーにクレームいれなよ
0299774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:47:07.22ID:ck5sJch/
スズキはそれでいいと思ってるから延々と海外でも販売してるわけでしょ
0300774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:50:46.70ID:ck5sJch/
ま 俺は握力ある方だし海外の人も日本人の平均より握力あるから問題ないとしてるんでしょうな
0301774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 21:28:37.47ID:b4yZgzkf
ま 昔のドラムに比べれば格段に効くけどね。もうちょっとだけ効かせたいから金パッド
0302774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:08:51.43ID:vYPnPG0I
確かに昔のドラムよか効く 笑
例えば60キロちょいで走っていたとする。
信号が黄色に変わりました。予想より1メーター先で止まるのがイヤだわ。オフだってブレーキは効くに越したことは無い。ちょい握りでガツンと効くのは勘弁だけど。
パニックでフロントゴケはあるけれど、その人の技量に左右されやすいです。
0303774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 07:01:41.54ID:xrRqbfKk
新車で乗り出してすぐにデイトナ金に取り替え 少しは良くなったけどまだ足りない
かと言って2ポッドキャリパーとか大径ローターには踏み切れないまま10年経過 
デイトナ金が新型になったのをきっかけにパッドを調べて ベスラVDを見つけました 
パッド交換だけで納得がいく効き方になったので コスパも悪くないと思います 
0304774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 07:42:11.86ID:UWJwjxE9
前の制震ワッシャーみたいにステマじゃねーだろーなーw
0305774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 12:11:58.94ID:fAOBDOzj
ベスラのシンタードメタルは前に乗ってたCB400SFで使ってた
効きは街乗りでも結構良くて、峠であたたまるともっと良かった
雨もok、パッド持ちも良好
雨の日のヤマシダパッドで死ぬ思いして、その後買ったのがベスラだから補正入ってるかも知れん
ちと高いけどいいよ
0306774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 14:13:25.31ID:BNFqV3nj
そんな高くないじゃん。ちゃんと調べる気ないけどcbx125用で3902円。

だけど俺このスレのステマ被害者なんだよなあ。
制振ワッシャー=効果なし
デュラスプロケット=他の車種では逸品だがジェベル用のはやる気なし。いちおう純正より軽量らしいけど当然体感的な効果なし
0307774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 14:17:02.09ID:BNFqV3nj
とかなんとか言って次のパッドはベスラVDになる予感
とはいえ金パッドはロングライフだから何時になるやら
0308774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 18:42:35.64ID:fAOBDOzj
>>306
自分で確かめるの大事
ただ制振ワッシャーはちょっとな〜
デュラスプロケットってDRCの?
今のやつ、スチールで黒染めで見た目もかなりいい感じじゃない?
しかも純正より軽いのに安い
前のはスプロケに黒塗装してあったw
0309774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:04:19.48ID:hjEiiN1u
バイクのパッドで4千円って・・・言い方悪いがアホか?って思うわ ゴメンな
0310774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:52:46.47ID:8mWi0wyy
>>309
赤も金もそんなもんじゃなかったっけ?
0311774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 04:45:57.74ID:ALmbVsL9
騙されたと思って調整式の11ミリにしてみてよ!ゼルビスの中古とかで良いから。
それとホースも古くなるとかなり圧が逃げる。左手でホースvの字にして握ってブレーキしてみ。
膨張具合がよくわかるから
メッシュ+11mmマスターがオススメ。
ジェベル乗りの友人にもやってやったが、感動してた。
ハンドガードは汎用品になるが。
0312774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 05:34:09.76ID:BB+nvOFr
ジェベル200用ブレーキパッドの価格をモノタロウで調べてみた。
純正4717 ベスラVD4990 デイトナ金改3890 赤2490 RK MA-X3290 

アホか?と思われないパッドって、いくらくらいだろう?
0313774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 05:56:01.27ID:BB+nvOFr
ジェベル200と北米仕様DR200S(スポーツルック)のFブレーキ構成は同じに見える
スズキの中の人はこの仕様が好適と判断してるのだろうなあ 
バンバン200は2ポッドキャリパーなのに 羨ましい
0314774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 07:30:36.17ID:gCSUdDHP
海外でも大して売れてなくて設備投資がもったいないんじゃね?
0315774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:16:33.54ID:tPLJmKEy
>>313
オフロードバイクだから、ブレーキ性能だけ上げても無意味だからじゃないか。
ダートではタイヤがすぐロックしてしまうだろうから。
0316774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 19:17:07.12ID:NJOK1Y2+
でも50ccと一緒じゃなー。たしかマグナやcrmと一緒じゃなかったけ?やっぱり250のローコスト版って位置付けなのかいな?でもこのエンジン系統長生きだね。スズキで一番長寿?
0317774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 19:29:07.00ID:w/5oEhnz
レバーはストマジと共通♪
0318774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:02.53ID:tPLJmKEy
他車種と部品共通は大歓迎!
部品調達に困らないからな。
0319774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:04.12ID:cjdxPJ1t
オイルフィルターはマジェと共通♪
0320774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 21:55:45.48ID:tplDn/eu0
SX200Rやジェベル200のブレーキローターはDR250SやTS125Rのがポン付けってきいた。当然のことながら、キャリパーサポートを作らないとキャリパー着かないので、キャリパーもTS125Rのものにすると、かなりブレーキが利くようになるらしい
0321774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 12:53:40.24ID:kGCMmTE7
大阪ですけど、そろそろチョーク引かなくてもエンジンかかりそうな頃ですね。
0322774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 14:46:55.60ID:OWkTsf1S
それ濃すぎ
0323774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:57.66ID:bliYfogD
リアショック完全に抜けてフワフワしてるけど純正ショック高いな
社外品で合うサスあるんだろうか?
0324296
垢版 |
2019/03/28(木) 20:22:36.63ID:3+pzEVN5
>>312
DAYTONAのハイパーシンタードが1500円位で買えるだろ。
値上げ前に2回使ったけど俺にはオーバークオリティだったわ、価格の面でな
今はNTBとかの1000円程度で十分@街中通勤、ツーリング、たまに峠激走り
0325774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 20:24:29.37ID:3+pzEVN5
>>321
俺も大阪やけど、外気温度20度位にならなあかんで
0326774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 21:31:37.51ID:8AR2eylQ
>>324
レスありがとう。
デイトナハイパーシンタードはリッターNKのリヤ用として使用してる。
コントロールしやすくてダストが少ないのはいいけど、F用には効きが鈍くてタレを感じたので外した。
ゴールデンより効きが穏やかなはずなので、ジェベルのF用候補にはならない。
RK UA7で問題無く使ってた人がNTBに替えたら摩擦材が欠落したのを見たことがある。
偶々かもしれないけど。
評価軸や判断基準は人それぞれですね。
0327774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 21:57:19.83ID:3+pzEVN5
>>326
ま、俺は人より握力あるから何でもいいんだよ、安くて雨晴で効きが一定してたら
0329774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:02:38.82ID:YpzOXWxh
たっけぇ
0330774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:26:51.37ID:Atbq8P7O
俺200をヤフオクで12万で買ったからその半分かよ!
0331774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:13.02ID:hAxmkLzO
>>326
オフロード車なんだからロードのノリで比較されてもなぁ
オンロードでは物足りないくらいがオフロードではいいんだよ
0332323
垢版 |
2019/03/29(金) 23:17:46.96ID:8s3CzFSZ
>>328
高すぎてため息出たけどありがとう  
0333774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 00:59:09.62ID:l7XPWG8D
>>331
オフ車と雖もオフに行くまでオンを走る。稀のパニックブレーキでフロントロックの気配すらない。ちょっと効かな過ぎじゃない?
てな訳でパッドにこだわるわけさ。他車種2ポッド化はやりすぎかな?とか
0334774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 05:52:07.57ID:lSscL3zC
>>331
わたしにはジェベル+デイトナ金で満足できないので、ハイパーシンタードだともっと不満だろうと予想がつく。
あなたは握力があるからハイパーシンタードで十分と言われる。
ハイパーシンタードは安定感があるパッドなのは使って知ってるので、
握力があると感じ方が違うんだ、と思いました。
0335774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 06:35:01.65ID:lSscL3zC
デイトナ金パッドを約10年2万キロ強使用して残り2mm強 4000円/10年
もったいないけどベスラVDパッドに取り替えてよかった(レバーを握り足した際に制動力が増す)
耐久性がデイトナ金と同等なら 使い切るまで5000円/15〜20年? 
コスパは悪くないと思うんだ
0336774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:01:51.95ID:FhnQ89Ck
>>333
舗装された一般路でも、表面に砂や小さな砂利が載っていたりするところでロックしそうにならない?
路肩近くによくあるんだけど、何度か軽くロックした経験はある。
0337774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:31:55.23ID:VjY6KGPv
フロントの効きにこだわる人はリアブレーキ使わないの?
リア主体でブレーキかける俺はフロントの効きにほとんど不満ないけどな
0338774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:30.31ID:/wXWSw17
もしかして法廷速度厳守の超安全運転派?
普通はリアじゃ制動効かないも同然なんだけどなw
0339774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 12:29:37.70ID:QuhJ39Ny
ジェベルのリアブレーキは
0340774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 13:50:58.00ID:VjY6KGPv
いやフロントに頼りすぎなんじゃね
リア併用できちんとブレーキかければ危なくないぐらいに止まれるじゃん
予測運転とか安全な車間距離とか考えて走ってねえの?
0341774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 19:47:53.71ID:FhnQ89Ck
>>340
通常はそうなんだろうけど、ここまでの流れは、パニックブレーキor緊急ブレーキの場合の話をしているのでは??
0342774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 22:28:21.79ID:Gj+HCJ0E
スズキバイクやる気なさすぎな気がする
ジムニーとハスラーが調子いいからかな
0343774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 00:44:28.81ID:U0qVc8M0
2極化してるんだろな。オンしか行かない人とモトクロッサーな人と。
トレールの需要がなくなった。
実際林道は舗装化されるか閉鎖されるかで林道ツーは苦労か欲求不満
0344331
垢版 |
2019/03/31(日) 20:11:20.69ID:1gXE4+s1
>>340
いいじゃないか
フロントブレーキが効かないって言う人はほんとに効かないんだから好きにさせてあげなよ
バイクを自分に合わすのも良し 自分をバイクに合わすのも良しだし
0345774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 20:12:31.95ID:1gXE4+s1
本人が、これで安全だ って思って安心して安全運転するのが一番いい
0346774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 15:48:36.60ID:ru5tdaYU
Fスプロケだけ16Tにしたところ、峠を必死に走ってるのに10%近い燃費の向上。林道も普通に走れるし、自分としては16Tでおk。登坂がキツイのはどっちも同じ。

フロントブレーキ、減ったローター+金パッドよりも、減ってないローター+台湾製格安パッドの方が全然効くよ。
0347774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 22:06:21.62ID:7aMttk2X
>>346
16Tは街中メインなら必須でしょ リヤを39Tにすれば高速道路も余裕ただし登りは5速のままじゃきつい
ブレーキはローターをペーパーがけして変な被膜を取るだけでもかなり違う
パッドの摩擦係数だけあげても片手落ちだしな
0348263
垢版 |
2019/04/07(日) 02:20:27.44ID:+NaVQf1t
>>263だけどジェベルが凄くジェントルになった。
エンジンは静かなのに吹け上がりが素晴らしい。
その前は下品なアフターファイアがあった。
0349774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:01:54.10ID:Z+O7XrZ1
en125乗っててジェベル1125乗り換えたけど速度的に
ジェベルのほうが正確なんだろうな
en125は105キロまで速度出たけど超ハッピーメータぽい
0350774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:38:59.48ID:4j/Q2p91
速度計の誤差を知りたくて、スマホにGPS由来の速度計を入れてチェックしたら
メーター読み90km/hでGPS84だった。 40km/h以上だと-7%くらいが実速みたい 
ジェベル200 Fタイヤは2.75-21
0351774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 02:16:14.98ID:Z+O7XrZ1
>>350
ありがとう
ジェベルでも-7%なんやね
0352774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:38:47.36ID:IW10ir0e
話ぶった切って悪いけど、山ん中ではこの軽さがいいわ
プアーなタイヤ履いていても、初めてのゲロチックな道見つけても
ちょっと行ってみようって気になる
0353774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 13:40:36.30ID:vnDn6kkC
軽さだとKLX250SRもほぼ同じだった筈だぞ
0354774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 06:39:55.70ID:zCugUK/z
KLX250SRは大柄でキックスタートなので、気軽なイメージは持ちにくいかな。
KWSKで比べるならスーパーシェルパ?
0355774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 09:06:25.42ID:s34AlY3G
俺みたいな下手糞は二輪二足の奥の手がないとな
0356774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 06:11:09.16ID:HvkKnb7o
軽いのが良いのと、窮屈にならない程度のサイズが良いな。ちょうどいい。
200だと60km/h前後で穏やかに流すのが心地よい。トコトコ。
0357774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 21:11:01.04ID:ROK3OeFB
ジェベルと似たような嗜好のカブも持っているけど、最近肩凝りと腰痛が出る様になってしまったわ。窮屈はダメだ。
ジェベルは尻痛だけで、殿様ポジションで優しいよね。尻対策は皆どうしてる?
0358774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:41:09.22ID:4H1/dxZt
>>357
ニトリの低反発チェアパッドに紐付けてシートに固定。
約400Kmの下道9時間程の往復で何とか尻は持った。
0359774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:43:38.58ID:4H1/dxZt
↑片道400kmの往復です。
0360774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 00:08:19.98ID:EiBeAMFH
シートを2cmアンコ盛して体重を分散してる  とはいえ連続2時間以上はキツいかな 
0361352
垢版 |
2019/04/11(木) 06:52:57.17ID:zHBlF3dP
>>353
KLX250SRも持ってるんだよなー
ちょっと重いし大きいし足つきが特に悪いし長距離はジェベルの5倍ケツが終わるし
初めてのゲロチックな道見つけてもちょっと行ってみようって気にはならない
0362774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 08:18:22.40ID:RKKtbbOS
ゲルザブは効果ある?
高いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況