素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。
前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。
過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2019/01/19(土) 19:53:07.83ID:b0jBHuqF557774RR
2019/06/02(日) 18:22:14.12ID:mLHi/OQq558774RR
2019/06/02(日) 18:28:28.62ID:kk5/DeiS >>557
そもそもフロントは21インチだからそのサイズは無理だし。オマケにチューブレスタイヤ履くのは……出来なくもないけど。
そもそもフロントは21インチだからそのサイズは無理だし。オマケにチューブレスタイヤ履くのは……出来なくもないけど。
559774RR
2019/06/02(日) 19:06:57.15ID:Za8w9z5B 余計なお世話かもしれんが持ち込みは工賃割高になるところもあるからショップに工賃確認してから買ったほうがいいゾ
560774RR
2019/06/02(日) 19:11:18.81ID:lkhQbrvu562774RR
2019/06/02(日) 19:29:40.79ID:mLHi/OQq >>558
そうなのですね、無駄な買い物をするところでした。教えていただきありがとうございますm(__)m
重ねての御質問になり恐縮なのですが、下記のタイヤでしたら問題無く装着できますでしょうか?
IRC GP-210 フロント 2.75-21 45P チューブタイプ
IRC GP-210 リア 4.10-18 59P チューブタイプ
>>559
ありがとうございます、購入する前に電話して確認してみます。
>>561
現在装着されている、パンク(前後輪とも割れてしまっていて空気を注いでもすぐ抜けてしまう)
しているタイヤは恐らく純正タイヤだと思うのですが、
私の場合、交換すべきなのはタイヤではなくチューブという事でしょうか?
バイクのこと何もわからず、すみませんm(__)m
そうなのですね、無駄な買い物をするところでした。教えていただきありがとうございますm(__)m
重ねての御質問になり恐縮なのですが、下記のタイヤでしたら問題無く装着できますでしょうか?
IRC GP-210 フロント 2.75-21 45P チューブタイプ
IRC GP-210 リア 4.10-18 59P チューブタイプ
>>559
ありがとうございます、購入する前に電話して確認してみます。
>>561
現在装着されている、パンク(前後輪とも割れてしまっていて空気を注いでもすぐ抜けてしまう)
しているタイヤは恐らく純正タイヤだと思うのですが、
私の場合、交換すべきなのはタイヤではなくチューブという事でしょうか?
バイクのこと何もわからず、すみませんm(__)m
563774RR
2019/06/02(日) 19:33:39.40ID:y3i2S+5+ >>550
数年前にTS200キャリパーとDR250マスターシリンダーを使った例を紹介した者です。
5mm厚のアルミ板を手作りで加工して作りましたので見た目は悪いですが、作成以降2万キロほど走りましたが、ブレーキの調子や信頼性は問題なしです。今どきのバイク並みのブレーキの効きになって大変満足ですよ。
現状のブレーキに不満な方はぜひとも変更にチャレンジおすすめします。
ちなみに、キャリパーだけの交換ではだめで、マスターシリンダーとペアで交換する必要がありました。ただし、マスターシリンダーの外形はノーマルと同じなので取り付けに問題はありません。
https://yahoo.jp/box/pByDv3
数年前にTS200キャリパーとDR250マスターシリンダーを使った例を紹介した者です。
5mm厚のアルミ板を手作りで加工して作りましたので見た目は悪いですが、作成以降2万キロほど走りましたが、ブレーキの調子や信頼性は問題なしです。今どきのバイク並みのブレーキの効きになって大変満足ですよ。
現状のブレーキに不満な方はぜひとも変更にチャレンジおすすめします。
ちなみに、キャリパーだけの交換ではだめで、マスターシリンダーとペアで交換する必要がありました。ただし、マスターシリンダーの外形はノーマルと同じなので取り付けに問題はありません。
https://yahoo.jp/box/pByDv3
564774RR
2019/06/02(日) 19:34:37.44ID:AYf7stFi >>555
少しでも安くしたい、ていう理由?
でもタイヤサイズを質問しているレベルなら素直にショップに丸投げがおススメ
お前のジェベルにはパンクしたタイヤがついてるんだろ?
そこにサイズが書いてあるだろ?
ショップで色々聞いて好みのタイヤを相談して、とか授業料として丸投げするのがいいんじゃない?
少しでも安くしたい、ていう理由?
でもタイヤサイズを質問しているレベルなら素直にショップに丸投げがおススメ
お前のジェベルにはパンクしたタイヤがついてるんだろ?
そこにサイズが書いてあるだろ?
ショップで色々聞いて好みのタイヤを相談して、とか授業料として丸投げするのがいいんじゃない?
565774RR
2019/06/02(日) 19:36:47.78ID:kk5/DeiS >>562
まさにそれな!チューブだけ替えれば治るかもしれん。悪いこと言わんから、何も分からなきゃ素直になれショップにお任せの方が良いと思う。少し余分にお金が掛かるのは安心料な。
まさにそれな!チューブだけ替えれば治るかもしれん。悪いこと言わんから、何も分からなきゃ素直になれショップにお任せの方が良いと思う。少し余分にお金が掛かるのは安心料な。
566774RR
2019/06/02(日) 19:41:30.71ID:kk5/DeiS >>563
マスターも替えなきゃダメなんだ。ちなみにローターはノーマルだね。きっとこれでも効きはだいぶ違うよな
マスターも替えなきゃダメなんだ。ちなみにローターはノーマルだね。きっとこれでも効きはだいぶ違うよな
567774RR
2019/06/02(日) 19:55:42.43ID:Jx4vdPJj >>562
>前後輪とも割れてしまっていて
タイヤ自体がひび割れててボロボロ状態でなのかな。
長期間放置されてたジェベルなのか?
だったら、タイヤもチューブも交換したほうがそさげ。
ちなみに、自動車はほとんどチューブレスタイヤが装着されているけど、
バイクの場合は、車種によってチューブレスとチューブ付きのがある。
自転車の場合は、ママチャリからロードバイクまでほとんどがチューブ付きだ。
>前後輪とも割れてしまっていて
タイヤ自体がひび割れててボロボロ状態でなのかな。
長期間放置されてたジェベルなのか?
だったら、タイヤもチューブも交換したほうがそさげ。
ちなみに、自動車はほとんどチューブレスタイヤが装着されているけど、
バイクの場合は、車種によってチューブレスとチューブ付きのがある。
自転車の場合は、ママチャリからロードバイクまでほとんどがチューブ付きだ。
568774RR
2019/06/02(日) 20:09:22.91ID:mLHi/OQq >>564
少しでも安く、という理由もありましたが、先ほどショップに、IRC GP-210 フロント 2.75-21 45P チューブタイプ IRC GP-210 リア 4.10-18 59P チューブタイプ
の在庫を確認したところ、リアの在庫が無く、取り寄せに時間がかかるようなので、少しでも早く交換するためにアマゾンプライムで自分で購入しようと思っています。
(ちなみに上記のタイヤがジェベル200に適合するかも問い合わせたのですが、サイズ表記がインチなので分からない、適合しなくても責任は取れないと言われました…)
>>565
そうなのですね、ありがとうございます。知り合いのオフ車に強いバイク屋さんにその辺りも聞いてみます。
>>567
レスありがとうございます。4年ほど乗ったあと1年以上放置していたのでボロボロです汗(ちなみに乗っていた時もなぜか毎年パンクして毎年タイヤ交換していました…)
タイヤを交換すれば一緒にチューブも交換されるのではなく、
タイヤとは別にチューブも購入して交換する必要があるのでしょうか?
少しでも安く、という理由もありましたが、先ほどショップに、IRC GP-210 フロント 2.75-21 45P チューブタイプ IRC GP-210 リア 4.10-18 59P チューブタイプ
の在庫を確認したところ、リアの在庫が無く、取り寄せに時間がかかるようなので、少しでも早く交換するためにアマゾンプライムで自分で購入しようと思っています。
(ちなみに上記のタイヤがジェベル200に適合するかも問い合わせたのですが、サイズ表記がインチなので分からない、適合しなくても責任は取れないと言われました…)
>>565
そうなのですね、ありがとうございます。知り合いのオフ車に強いバイク屋さんにその辺りも聞いてみます。
>>567
レスありがとうございます。4年ほど乗ったあと1年以上放置していたのでボロボロです汗(ちなみに乗っていた時もなぜか毎年パンクして毎年タイヤ交換していました…)
タイヤを交換すれば一緒にチューブも交換されるのではなく、
タイヤとは別にチューブも購入して交換する必要があるのでしょうか?
569774RR
2019/06/02(日) 20:15:44.70ID:Rcqx/Z4+ チューブは別売りだよ
2.75-21と4.10-18のチューブを注文するといい
2つ買って三千円ちょいであると思う
2.75-21と4.10-18のチューブを注文するといい
2つ買って三千円ちょいであると思う
570774RR
2019/06/02(日) 20:33:36.67ID:AYf7stFi >>569
だからショップに丸投げが、いいとおもうよ?
GP210なんて一般的じゃない銘柄よりD605あたりなら即納でしょ?
210は俺も今使ってるけどな。
早くお前のジェベルを走らせてやってくれ
がんばれ兄弟
だからショップに丸投げが、いいとおもうよ?
GP210なんて一般的じゃない銘柄よりD605あたりなら即納でしょ?
210は俺も今使ってるけどな。
早くお前のジェベルを走らせてやってくれ
がんばれ兄弟
571774RR
2019/06/02(日) 20:41:53.39ID:pB/44OJa オイルの確認窓見るときみんなどうしてる?窓側から屈んで水平にして見るんだけど
こっちに倒れてきそうで怖い。水平ジャッキ買うのもなんだしなぁ・・・
こっちに倒れてきそうで怖い。水平ジャッキ買うのもなんだしなぁ・・・
572774RR
2019/06/02(日) 21:04:27.47ID:ZXUFdrz7 倒すの怖いなら壁際に立ててハンドルを壁に当てとけばいいじゃん
573774RR
2019/06/02(日) 21:07:17.49ID:kk5/DeiS 軽いからそんなに気にしたことないな。それにlow以上にあるかどうかはある程度起こせばすぐ分かるし。
575774RR
2019/06/03(月) 03:08:35.03ID:QVWhUAWx >>571
向こうに倒れるのはスタンドでおkだし、こっちに倒れるのは支えられる。指で保持できるような状態で窓見てる
向こうに倒れるのはスタンドでおkだし、こっちに倒れるのは支えられる。指で保持できるような状態で窓見てる
576774RR
2019/06/03(月) 11:08:01.64ID:UUv6Apvr577774RR
2019/06/03(月) 16:37:22.38ID:frr9UlX3 >>560
そもそもTSキャリパー自体、本体+サポートの構成だよ。
本体は恐らく125と200が共通。
と言うかTT250Rも共通だった。
TSだけ他のスズキ車とバンジョーボルトのネジピッチが違った気が…
そもそもTSキャリパー自体、本体+サポートの構成だよ。
本体は恐らく125と200が共通。
と言うかTT250Rも共通だった。
TSだけ他のスズキ車とバンジョーボルトのネジピッチが違った気が…
579774RR
2019/06/03(月) 17:50:07.97ID:frr9UlX3 >>578
確か6mm位の厚さの平らなスチールプレートだった記憶。
確か6mm位の厚さの平らなスチールプレートだった記憶。
580774RR
2019/06/03(月) 17:54:54.01ID:3g82oGPd 下手にキャリパー交換するよりマスターシリンダー11mm化したほうが
手間も金もかからないと思うけどな
ジェベは1/2インチ(12.7mm)でやや太めだから
11mm使ってる50ccよりもタッチが甘い
手間も金もかからないと思うけどな
ジェベは1/2インチ(12.7mm)でやや太めだから
11mm使ってる50ccよりもタッチが甘い
581774RR
2019/06/03(月) 18:52:22.81ID:xFhr2Lbj >>579
サポートは分かってたけどバンジョーボルトのネジピッチは未確認だった。現物見たらピッチは同じで良かったけども。
サポートは分かってたけどバンジョーボルトのネジピッチは未確認だった。現物見たらピッチは同じで良かったけども。
583774RR
2019/06/04(火) 02:43:00.47ID:mSI7BFHd 俺はゼルビスの11mm使ってるよ。
+メッシュホース化。
すんげー効く。以前パッド色々試したけど、そんな事せずに11mm化しとけば良かった。
コントロールしやすいのでオフロードでも走りやすい
+メッシュホース化。
すんげー効く。以前パッド色々試したけど、そんな事せずに11mm化しとけば良かった。
コントロールしやすいのでオフロードでも走りやすい
584774RR
2019/06/04(火) 07:23:55.92ID:RJoHzlqy そういう話は俺がベスラVDを買う前にして欲しかった。
なおVD120SLで合ってる?
なおVD120SLで合ってる?
586774RR
2019/06/04(火) 12:37:20.90ID:Vd/0DWCx >>584
VD120JLかな。使い始めて半年ほど経つけど、効きに不満は無くてFタイヤのブロックが段減りするのを避けるためにFブレーキの使用を控えるくらい。雨天時の使用感とか問題無し。
VD120JLかな。使い始めて半年ほど経つけど、効きに不満は無くてFタイヤのブロックが段減りするのを避けるためにFブレーキの使用を控えるくらい。雨天時の使用感とか問題無し。
587774RR
2019/06/04(火) 21:58:17.11ID:Xu38vQpz マスター変えると、ブレーキ握った時の
ミ゛〜〜〜って音はなくなる?
ミ゛〜〜〜って音はなくなる?
588774RR
2019/06/04(火) 22:12:33.84ID:Iu1PR9oN その音が分からん。
589774RR
2019/06/05(水) 11:20:23.12ID:IngY31O4591774RR
2019/06/05(水) 16:07:41.74ID:/8cgwzn+ >>586
自分のもその音するけど多分バッドとディスクの接触音だと思われ、なのでマスターシリンダー換えても変わりません
自分のもその音するけど多分バッドとディスクの接触音だと思われ、なのでマスターシリンダー換えても変わりません
592774RR
2019/06/05(水) 16:36:13.72ID:V2cV7iSg セルが回らなくなった。バッテリー新品にしたけど
これが原因じゃなかったか…
セルボタン押すとヘッドライト暗くなるからてっきりバッテリーだと思ってたわ。
キックが有るからまだ良いけど、もうすぐ泊まりツーリングだってのに…
モーターかブラシか、面倒くさいなorz
これが原因じゃなかったか…
セルボタン押すとヘッドライト暗くなるからてっきりバッテリーだと思ってたわ。
キックが有るからまだ良いけど、もうすぐ泊まりツーリングだってのに…
モーターかブラシか、面倒くさいなorz
593774RR
2019/06/05(水) 17:55:04.75ID:Ftdsfd2T スターターリレーかもよ
594774RR
2019/06/05(水) 19:38:14.05ID:RkcsvP2U 確かにリレーっぽい症状だな。もしくはセルボタンの接点不良か。
595774RR
2019/06/05(水) 21:00:37.91ID:VhHHm5Ii こないだ予備のバッテリーにジャンパーしてセル回し続けたら、リレーが即死してしまった。回し過ぎに皆さんも注意。
ブレーキの異音といえば、雨の日止まる寸前にブーって震えるような音するでしょ?自転車みたいにさ。接触抵抗が変化して振動してんの?
ブレーキの異音といえば、雨の日止まる寸前にブーって震えるような音するでしょ?自転車みたいにさ。接触抵抗が変化して振動してんの?
597774RR
2019/06/06(木) 01:19:41.93ID:urQLWjhJ 95年式は切れない
600592
2019/06/06(木) 21:43:37.62ID:X58I+MOg601774RR
2019/06/06(木) 22:43:02.46ID:qZXzOH7O >>600
もしセルならブラシ替えれば治るかもよ。4ブラシだから組む時めちゃくちゃめんどーだけど。それとも安い中かのやつ買うの?
もしセルならブラシ替えれば治るかもよ。4ブラシだから組む時めちゃくちゃめんどーだけど。それとも安い中かのやつ買うの?
602774RR
2019/06/06(木) 23:44:14.24ID:oyguhRLh まぁ、それも考え方次第って事で。趣味なんだから全交換も有りでしょう。俺は電気関係は職業柄拘るけど、キャブの不調が判らなかったん。
キースターで全交換したら、調子回復したわ。
キースターで全交換したら、調子回復したわ。
604774RR
2019/06/07(金) 11:19:27.67ID:NbH37uvY >>603
クリップでもいいし細い結束バンドで適当に締め上げとくと捗るよ。それやらないとスプリングで飛び出してきてイライラする。
クリップでもいいし細い結束バンドで適当に締め上げとくと捗るよ。それやらないとスプリングで飛び出してきてイライラする。
605774RR
2019/06/07(金) 19:53:03.37ID:3FgQ021J606774RR
2019/06/07(金) 20:04:24.07ID:Im1S/7oB607774RR
2019/06/07(金) 20:50:42.05ID:p7Oz+Mm8608774RR
2019/06/07(金) 21:00:23.83ID:851kJunI 違う違う、下の太いネジはバッテリーからだから電源OFFでも常に12v来てるよ。
609774RR
2019/06/08(土) 20:20:10.81ID:E6u7piVZ610774RR
2019/06/08(土) 21:32:47.46ID:WDysmLGw ってことは、どっちも極性は無しって事ですね?
611774RR
2019/06/08(土) 21:50:14.28ID:wlN8edYs わからん
ボディー側のスチール部と導通している端子があるかもしれん。
だとしたらそれがマイナス
ボディー側のスチール部と導通している端子があるかもしれん。
だとしたらそれがマイナス
612774RR
2019/06/08(土) 23:36:41.62ID:2J84invn613774RR
2019/06/09(日) 09:08:01.44ID:nLQ9HeO0 ダメだ、スターターリレーもセルモーターも新品にしたけどセル回らない・・・
そもそもリレーの「カチッ」の音も一切無いから原因は断線か何かか?
セルボタン押すとヘッドライトは消えるから、swは大丈夫だと思う。
この症状は、左側に立ちごけしてからだから、その時に何かやっちまったのか?
セルボタン押すとライト消えるの知らなかったから、バッテリーのせいだと思い
バッテリーを新品にしたんだ。そしてその時はちゃんとセル回ってエンジン掛かった。
次に、折れたクラッチレバーを交換してから、掛からなくなった。でもクラッチのsw故障しても
ニュートラルでならエンジン掛かるよね。来週から2泊3日のツーリングだけど
もうキックで凌ぐ覚悟は決めた。
そもそもリレーの「カチッ」の音も一切無いから原因は断線か何かか?
セルボタン押すとヘッドライトは消えるから、swは大丈夫だと思う。
この症状は、左側に立ちごけしてからだから、その時に何かやっちまったのか?
セルボタン押すとライト消えるの知らなかったから、バッテリーのせいだと思い
バッテリーを新品にしたんだ。そしてその時はちゃんとセル回ってエンジン掛かった。
次に、折れたクラッチレバーを交換してから、掛からなくなった。でもクラッチのsw故障しても
ニュートラルでならエンジン掛かるよね。来週から2泊3日のツーリングだけど
もうキックで凌ぐ覚悟は決めた。
614774RR
2019/06/09(日) 09:40:11.98ID:6iJ90qNB 最終型です。
ニュートラルでもクラッチ切らないとセルが回らなかった。
ライト消えてもセルスイッチがONになるとは限らないです。
セルスイッチがONにならないようですね。仮に端子を短絡させますか?
ニュートラルでもクラッチ切らないとセルが回らなかった。
ライト消えてもセルスイッチがONになるとは限らないです。
セルスイッチがONにならないようですね。仮に端子を短絡させますか?
615774RR
2019/06/09(日) 09:42:27.66ID:6iJ90qNB616774RR
2019/06/09(日) 10:06:14.48ID:EVxKV3Ge >折れたクラッチレバーを交換してから、掛からなくなった。
答え出たかなw
答え出たかなw
617774RR
2019/06/09(日) 11:19:01.20ID:iurW45kX はい、クラッチsw短絡したらセル回りましたw接点に復活剤スプレーして
清掃したら、クラッチ切ってセル回った!感動。でもニュートラルでもクラッチ切らないと回らない・・・
バッテリー、スターターリレー、セルモーター新品交換は何だったのかw
でも全然良しとする。ツーリングに間に合って良かった。
助言してくれた方達、ありがとう!皆、良いバイクライフを。
清掃したら、クラッチ切ってセル回った!感動。でもニュートラルでもクラッチ切らないと回らない・・・
バッテリー、スターターリレー、セルモーター新品交換は何だったのかw
でも全然良しとする。ツーリングに間に合って良かった。
助言してくれた方達、ありがとう!皆、良いバイクライフを。
618774RR
2019/06/09(日) 13:03:36.83ID:zOmhpBs0 いってらっしゃ〜い。余計なスイッチがあるとトラブルの要因になるよね。あと社外製レバーは、誤動作のもと。
619774RR
2019/06/09(日) 13:17:09.93ID:sK4PDkPu 初期型の俺は高みの見物だ。ハンドガード付けるにあたってラリーのショートレバーに替えたりしたけど大丈夫だったな。
620774RR
2019/06/09(日) 20:55:56.64ID:T4WbW4ha もう当時から構想はあったらしく着ける場所はある
622774RR
2019/06/09(日) 21:00:11.30ID:+K8A0H5a 昔のスズキ車はニュートラルでもクラッチ切らないとセル回らない印象がある
623774RR
2019/06/09(日) 21:26:23.05ID:c4wgbfoL >>621
ニュートラルランプも付くし、タイヤもフリーになってる。
でもクラッチ握らないとセル回らない方が、安全上良いね。
ほんのの数日間だけどセル回らなくて、又回るようになってなんか
すごく嬉しく感じる。セル回るのなんて当たり前に思ってたけど
いざ故障して、自分で解決できたのも要因かな。
このスレも大いに役立ったし。みんなありがとう。
ニュートラルランプも付くし、タイヤもフリーになってる。
でもクラッチ握らないとセル回らない方が、安全上良いね。
ほんのの数日間だけどセル回らなくて、又回るようになってなんか
すごく嬉しく感じる。セル回るのなんて当たり前に思ってたけど
いざ故障して、自分で解決できたのも要因かな。
このスレも大いに役立ったし。みんなありがとう。
624774RR
2019/06/10(月) 15:59:32.20ID:xqog4cvn 確かジェベル用のショートクラッチレバーはカワサキ用の250SB ショートレバー じゃ無いと
クラッチスイッチに対応してないよ
なのでラフロのS-1 RY49031じゃなくてK-4 RY49044の方を買わないと駄目だ
まあ表を見ると、クラッチスイッチの付いた'97〜 DJEBEL200はK-4の方に書いてある
S-1は〜'96 DJEBEL200となってクラッチスイッチのつく以前で次の行にまたがってるので
よく見ないと間違える
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/rallylever/index.html
クラッチスイッチに対応してないよ
なのでラフロのS-1 RY49031じゃなくてK-4 RY49044の方を買わないと駄目だ
まあ表を見ると、クラッチスイッチの付いた'97〜 DJEBEL200はK-4の方に書いてある
S-1は〜'96 DJEBEL200となってクラッチスイッチのつく以前で次の行にまたがってるので
よく見ないと間違える
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/rallylever/index.html
625774RR
2019/06/12(水) 22:48:30.09ID:VHren5EF はじめまして、こんばんは。
今まではジェベル125を探していて、最近SX125Rの存在を知りました。その知ったきっかけというのが知人から売ってもらえるかもしれないからです。しかし、年式を考えると部品など維持に不安が残ります。皆様の意見をお聞かせください。
今まではジェベル125を探していて、最近SX125Rの存在を知りました。その知ったきっかけというのが知人から売ってもらえるかもしれないからです。しかし、年式を考えると部品など維持に不安が残ります。皆様の意見をお聞かせください。
626774RR
2019/06/12(水) 23:54:57.57ID:xlcbKI8i ヘッドライトが気に入らないとかじゃなければ問題ない
627774RR
2019/06/13(木) 14:28:54.33ID:Y9Pg73kL 困るのはタンクキャップに鍵が無いのとセルが無いくらいだな
あとウインカーがでかいので倒したらリアウインカーは壊れるのでジェベルのに付け買えたほうがいい
それと純正キャリアは小さくて使えないし多分手に入らないからのでライディングスポットの
社外品キャリアをつけるといいよ、アシストグリップもあって起こしたり荷物積むのにいいよ
https://www.ridingspot.com/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-1/sx125/
あとウインカーがでかいので倒したらリアウインカーは壊れるのでジェベルのに付け買えたほうがいい
それと純正キャリアは小さくて使えないし多分手に入らないからのでライディングスポットの
社外品キャリアをつけるといいよ、アシストグリップもあって起こしたり荷物積むのにいいよ
https://www.ridingspot.com/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-1/sx125/
628774RR
2019/06/13(木) 23:40:17.67ID:gdpRXvUt ありがとうございます。
ヘッドライトは確かにジェベルの方がかわいいと思うんですが、SXのタンク容量もなんだか気に入ってしまった所です。
キックオンリーは初めてなのですが夏場は大変ですかね?
オススメのキャリアまで教えて頂き感謝します。
ちなみに、走行距離約5000キロの23万円というのは安い方ですかね?
ヘッドライトは確かにジェベルの方がかわいいと思うんですが、SXのタンク容量もなんだか気に入ってしまった所です。
キックオンリーは初めてなのですが夏場は大変ですかね?
オススメのキャリアまで教えて頂き感謝します。
ちなみに、走行距離約5000キロの23万円というのは安い方ですかね?
629774RR
2019/06/13(木) 23:58:03.08ID:D6GBHBFU 普通なら30年前の原付に値段はつかないと思うけどなw
630774RR
2019/06/14(金) 07:30:45.71ID:K+hJt+A7 高い
631774RR
2019/06/14(金) 09:19:28.82ID:3eJLsSQy632774RR
2019/06/14(金) 12:30:28.83ID:kGGlbNuE SX125Rは別に悪くはないが、2〜3万ならまだしも23万はさすがにボリ過ぎじゃね?辞めといたほうが良い。個人売買の適正価格からかけ離れとるわ。
633774RR
2019/06/14(金) 13:23:28.58ID:zwPlBQW3 おれのジェベ200でもう売るのに5万じゃ高いかなと悩んでるのに…
634774RR
2019/06/14(金) 14:48:36.34ID:aekZ+ROQ 知人
23万
23万
635774RR
2019/06/14(金) 15:20:08.69ID:xPHfgQyJ 知人かあ。。。
636774RR
2019/06/14(金) 18:22:19.15ID:BkiAxndy 23万って自分のジェベル125買った値段より倍近い
637774RR
2019/06/14(金) 19:24:01.26ID:mwAhdzJF 納屋でホコリかぶってたマボロシのフェラーリみたいな感じで、マボロシのSXだ、とか?
638774RR
2019/06/14(金) 20:21:57.51ID:HvHzBCT0 グーバイクで走行1130kmのものが6万7千5百円↓
https://www.goobike.com/spread/8700267B30171115020/index.html?disp_ord=1
https://www.goobike.com/spread/8700267B30171115020/index.html?disp_ord=1
639774RR
2019/06/14(金) 20:50:49.52ID:fmhM8ol0 お、安いな!ってのを見ると大体オートコレクション
そのサビサビの写真見て、多分・・と思ったらやっぱりオートコレクションだったw
そのサビサビの写真見て、多分・・と思ったらやっぱりオートコレクションだったw
640774RR
2019/06/14(金) 23:48:11.48ID:KccaplXl 昔SX125Rを新車で買ったときが25万だったな
641774RR
2019/06/15(土) 00:58:31.60ID:HZU0WIyu 皆様ご意見ありがとうございます。思ったよりもたくさんの方から返信を頂いて正直驚いております。
当方、バイクには全く詳しくないため「125ccの4stは人気だからそもそも数が無い。だからこれは貴重な車輌だよ。」という言葉からこれくらいが妥当な価格だと思っておりました。
SX125自体はとても魅力的な車種だと思いますので、今回の話は見送り、のんびりご縁があるのを待ちたいと思います。
当方、バイクには全く詳しくないため「125ccの4stは人気だからそもそも数が無い。だからこれは貴重な車輌だよ。」という言葉からこれくらいが妥当な価格だと思っておりました。
SX125自体はとても魅力的な車種だと思いますので、今回の話は見送り、のんびりご縁があるのを待ちたいと思います。
642774RR
2019/06/15(土) 13:29:26.42ID:7u0aAqc9 ジェベって人気あったのか不人気だったのかよくわからんバイクだよな
一応ロングセラーだから人気車種だったのか?
一応ロングセラーだから人気車種だったのか?
643774RR
2019/06/15(土) 18:55:21.29ID:2aYBFeck >>641
4ストの125ならヤマハの輸入車でXTZ125がまだ新車で手に入るのでそっちを進めるな
20万台で手に入るし初心者にはトラブルが無いものを進める
SX・ジェベル125系はもう20年以上前のバイクになるのでメンテを一通りしないとダメだし
パッキンゴム類は総取っ替えになるのでメンテ初心者にはあまりおすすめできない
安く手に入って自分でメンテしていく人ならいいけどな
4ストの125ならヤマハの輸入車でXTZ125がまだ新車で手に入るのでそっちを進めるな
20万台で手に入るし初心者にはトラブルが無いものを進める
SX・ジェベル125系はもう20年以上前のバイクになるのでメンテを一通りしないとダメだし
パッキンゴム類は総取っ替えになるのでメンテ初心者にはあまりおすすめできない
安く手に入って自分でメンテしていく人ならいいけどな
644774RR
2019/06/15(土) 20:04:37.64ID:TaId59Af まったくそのとおりや
645774RR
2019/06/15(土) 21:04:33.45ID:imDMLs2J 俺はジェベル200の初期型を知人から3万で買ってからメンテとカスタムで10万以上使ったわ。でもかなりの純正部品が出るからホント助かるわ〜
まだ手を入れてないのはエンジン内部だけだな。
まだ手を入れてないのはエンジン内部だけだな。
646774RR
2019/06/16(日) 01:23:00.77ID:u0gkt2/N647774RR
2019/06/16(日) 09:00:38.63ID:2b7kRLPa これからメンテ覚えようって人の教材にはもってこいだな。安価で入手できて純正部品もまだ手に入るし空冷単気筒の超絶シンブル構造だから。
昔は4連キャブのO/Hして同調取ったりもしてたけど、面倒くさくなくて手軽にメンテ出来るジェベル好きだなー。
昔は4連キャブのO/Hして同調取ったりもしてたけど、面倒くさくなくて手軽にメンテ出来るジェベル好きだなー。
648774RR
2019/06/16(日) 09:14:59.42ID:ZXUuyVjI SXもジェベルも125はマフラーが鉄なんで、すぐに穴あきになるよね
自分のSXはサイレンサーも腐ってたから、ジェベル200のパイプにバンバン200のサイレンサーを付けてる
ガスが少し薄い気もしないではないけど、こういったパーツの使いまわしができるのが楽しいところ
自分のSXはサイレンサーも腐ってたから、ジェベル200のパイプにバンバン200のサイレンサーを付けてる
ガスが少し薄い気もしないではないけど、こういったパーツの使いまわしができるのが楽しいところ
649774RR
2019/06/16(日) 13:12:54.57ID:yxmSSbAh ジェベルが高速道路走行中突然エンジン停止。
幸い待避所の手前だったので止まってJAFにtel
見ると下からオイルがタラタラ…
何とドレンの横の真ん中のボルトが失くなってた。
オイルが完全に抜けてた
幸い待避所の手前だったので止まってJAFにtel
見ると下からオイルがタラタラ…
何とドレンの横の真ん中のボルトが失くなってた。
オイルが完全に抜けてた
650774RR
2019/06/16(日) 14:50:24.38ID:BnJdGQz+ あの例の奴も落ちとるやん
651774RR
2019/06/16(日) 16:05:11.81ID:4nQfXa5I652774RR
2019/06/16(日) 17:35:03.81ID:2b7kRLPa ジェベルの振動は侮れないでな。定期的に各部増し締めの癖を付けないとポロポロ部品が落ちる可能性がある。
653774RR
2019/06/16(日) 18:23:56.31ID:E5Yyu1wX 抜けたオイルはリアタイヤに噴射されたみたいにたっぷり付いていた。
リアフェンダー上とかスイングアームもオイルまみれ…
レッカー代痛かった。JAFの会員だけど
オーバー分??13000
帰宅後速攻で2りんかんに行ってドレン購入。
高いけどワイヤーロックのを買った。
オイル注入後難なくエンジン始動。焼きつかなくて良かった。
だけどちょっと異音がする…
https://i.imgur.com/1gQsiEw.jpg
リアフェンダー上とかスイングアームもオイルまみれ…
レッカー代痛かった。JAFの会員だけど
オーバー分??13000
帰宅後速攻で2りんかんに行ってドレン購入。
高いけどワイヤーロックのを買った。
オイル注入後難なくエンジン始動。焼きつかなくて良かった。
だけどちょっと異音がする…
https://i.imgur.com/1gQsiEw.jpg
654774RR
2019/06/16(日) 18:57:41.74ID:wPJxbtMq トンネル内かよ、マジであぶないとこだったな
無事でよかった
無事でよかった
655774RR
2019/06/16(日) 19:30:21.33ID:wRzaKVmB656774RR
2019/06/16(日) 19:55:01.30ID:KS25j1bD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]