X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE167【単気筒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 13:48:04.68ID:k7GpjPL5
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE166【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541326575/
0471774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:17:01.93ID:qHGHbp+i
SRはプリウスみたいなもんで
多過ぎるのがちょっとね
0472774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:33:15.56ID:ybBrnOQC
SRの中古はどこ見てもメーター交換車質疑車か異常に多いのが嫌だな
0473774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:04:46.31ID:CcA6bPP8
ROMってただけのSR乗りでもない奴等がワラワラと書き込んでるな
これから頑張ろうとしてる奴の足を引っ張るんじゃないよ
0474774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:45.47ID:DHu0RC9J
25年ぶりに買った単車がSR400。
以前はトライアンフのタイガーカブに乗ってSRカフェレーサーカスタムを下に見ていましたが
この歳になると走るのに手間がかかるバイクは無理です。国産サイコー。
諸兄供よろしくお願いします。
0475774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 16:14:09.21ID:zzmD/OjG
ネイキッドのメーター距離なんか信じるなよ 全部疑ってかかれ
0476774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 16:51:46.20ID:lFtJaLWa
なに偉そうに言ってんだこのハゲ
0477774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:27.61ID:zzmD/OjG
スピードメーター壊れたら変えないと車検受からないしスピードメーターを変えるなら特殊工具も力も要らないからタイヤ交換よりよっぽど簡単なのになんで変わってない可能性を1%でも考えてしまうのか
0478774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:22:50.40ID:jt2/UIma
>>470
責任もなく口だけで手助けしてる気になれるからね
0479774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:59:25.19ID:3nGhYHak
そもそも何でアンチがここに居るんだ?
偵察してる理由が知りたい
0480774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:24:03.98ID:FzELrv6K
>>449
SRは初心者には向いてないし車検あるし車検のない250の方がいいよ
任意保険も入らなきゃいけないし
0481774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:26:42.84ID:iFYron7a
250なら任意はいらないってか
0482774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:38:28.20ID:zzmD/OjG
車検なんてエンジン動いて電装無事ならどんなボロでも受かるんだし自分で通せば金もかからんぞ
なんでそんなに車検を恐れてるの
SRが初心者向けじゃないってのは一理あるけどファーストバイクにSR買う人は多いしなにより昔のバイク乗りはキックしかなかったんだから初心者=無理ではない
好きこそものの上手なれだ
0483774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:53:29.85ID:FzELrv6K
それで後悔してる初心者が多いんだけどね
0484774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:05:23.49ID:rmfTWW7j
初心車向きじゃないとか後悔してる初心車が多いとか何処ソースだよ?
それこそエアオーナーだろ
0485774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:24:10.30ID:MmQOeScU
中古の低年式ならともかくFI買ってSRだから後悔するなんてまずありえん
買って2日もする頃にはもう慣れて蹴るセルじゃん
0486774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:56:28.30ID:AtBoekM4
SRが欲しくてヨダレ垂らしてるのに己の諸事情で買えない奴の僻みか妬みだろ
くだらねえ
0487774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 03:13:19.12ID:UJGHQVMo
新車なら3年、中古なら2年だから
車検は思っているより金かからないよ
0488774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:02:11.88ID:oLXhMUZC
くだらねえ
乗りたいと言ってる奴になんで他を勧めるのか意味がわからない
ばかなの?
てめえの価値観を人に押し付けるな
0489774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:10:04.40ID:bPcdui9D
>>478
責任とかwwww
話のすり替え乙wwww

こんなところでどうやって責任取るつもりだアホか
本人が乗りたくて乗ると言うんだから本人の気持ちの問題だろ
「SR乗りたい」「おう、頑張れ」
このやりとりで責任取るとらないの話になる方がおかしいだろ
お前の言ってること、正に小さな親切余計なお世話
自分の筋が通ってない事にすら気づかず自己満足で人に迷惑かけるタイプ
そして指摘されると「せっかくお前のためにしてやったのに!」とキレるタイプ
0490774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:17:22.74ID:Ls9HlXTC
FIで何回もキック失敗してるのは池沼というか人外レベル
0491774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:18:06.95ID:gJrtjCEk
でもまあユーザー車検通せるのなら初心者ではない気もする
0492774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:20:39.58ID:Ls9HlXTC
初心者向けのバイクってなんだよ(哲学)
0493774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:21:16.05ID:fSCBsYG2
今日ユリオカ超特急はSR乗るの?
0494774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:29:53.94ID:QiOIdp0L
SRはやめたほうがいい
0495774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:28.39ID:gJrtjCEk
>>490
公式PVの小綺麗なまんさんがへなちょこキックでエンジン始動させるの見て
そんなんでエンジンかかるわけねーだろが って思ったけど
FIはどうやらあんなんでかかるらしく驚愕した思い出
0496774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:49:08.84ID:MmQOeScU
>>491
並ぶの嫌だから自分で行けって行きつけのバイク屋に言われるのよ
整備はほんと初心者よ 何もしたことない
0497774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:51:59.94ID:MmQOeScU
あ、最初に行ったときは、だ
へなちょこキックでもかかるのはいいキャブつけた400もそうだと思う
ハイコンプカスタムとかだとヒョコヒョコ跳ばんといかんけど
0498774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 13:22:20.25ID:DJTzau5g
キャブはキック大変だしクラッチ重いし
大変だなぁと思うFI乗りのワイ
FIのキックは余裕すぎるからキャブのキックやってみたい
0499774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 13:34:57.70ID:Ls9HlXTC
>>495
キャブでも、毎日乗ってれば割りかし簡単にかかるんだけどねぇ。

冬場、休日ライダーのコールドスタートにはそこそこの回数要りますわな
当然っちゃ当然なんだけど
0500774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 14:59:53.75ID:bBYevpdu
400緑のカラーリングあんま見ないけど人気ないのかな。個人的には悪くないと思うけど。
0501774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 15:17:32.94ID:/xMjCtuV
自分が好きなら他人の評価は関係ないのでは
0502774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:39.13ID:BpwP0mfJ
>>500
人気の有る無しで言うなら全モデルでナンバー1級の人気の無さが400緑。
デカデカと書かれた400の文字がダサいと敬遠されてる。アレ、過去のモデルのオマージュなんだけど知られていないんだよな。
0503774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:00:01.78ID:W9tQ4RX/
SR先輩さん達助けてください。

クラッチを調整しようとFスプロケのところから、
ナット緩めてクラッチアジャスターを回したんですが、左にも右にも少ししか回りません。
ドライバーが一回転しないレベルです。
しかも左に回せばアジャスター自体が取れると思うのですが、
左に回しても何かに当たってる感じで硬く緩めれません。

これは何が原因でしょうか?
0504774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:49:41.97ID:CFTL6K1i
勘違い
0505774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:58:26.93ID:dX6qFe6a
>>503
>これは何が原因でしょうか?
その程度の知識でクラッチの調整なんかに手を出そうとしたことかな
サービスマニュアルくらい手元に用意して、どうぞ
0506774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 19:32:42.99ID:kmeCqPWa
>>503
釣りか……
0507774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:28:24.22ID:KNY9XDTK
クラッチの微調整ってクラッチレバーに入っているワイヤーの付け根でやるもんじゃないの
自分はそこでやったけど違うかな
0508774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:38:55.40ID:a6ZsECuj
レバーとエンジン近くのほうで二箇所で出来るようになってる
ただSRのエンジン近くのは普通のバイクとちょっとやり方が違う
0509774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:53:25.27ID:sYd/uZAK
サービスマニュアルにもろくな事書いてないからクラッチの根元側調整だけに関して言えばサービスマニュアルはゴミやぞ
0510774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 12:01:23.52ID:a6ZsECuj
アジャスターが回らないってのは原因よく分からんけど
新車で買ってもあそこの調整自分で一度やったほうがいいよ
FI新車で買ったけどアジャスター上のピコピコが一番低い位置になってたわ
あそこ調整するだけでクラッチの重さも変わるからね
0511774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:10:57.89ID:Ds8S2pC+
>>503です。

手順としては、
1.レバー側をフリーにする
2.クラッチアジャスターのロックナットを緩める
3.+ドライバーで回して調整する

だと思うんですが違うんでしょうか?
プッシュレバーも上下するにはするんですが、
アジャスターが右にも左にも少ししか回りません。

サービスマニュアル読み直してみたんですが、
もしかしてアジャスターってプッシュロッドを外さないと外せないんでしょうか?
0512774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:07:50.57ID:2xRRXdT7
>>511
何故アジャスターを外すの?
0513774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:34:07.19ID:Tg+txo++
>>511
ワイヤーは純正品か?
社外品だと微妙に長さ違ってうまく調整出来ないことあるよ
0514774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:45:00.75ID:Ds8S2pC+
>>512
別に外さなくてもいいんですが、調べてみるとアジャスターの磨耗具合によって
調整幅が狭くなるとの事でしたので、少ししか回らないのはそのせいなのかなと思いまして…

>>513
セパハンに変更してあるのでもしかしたらショートケーブルに変更されているかもしれません。
ただ、レバー側もプッシュレバー側もケーブルを外してフリーの状態にしても状態は変わりませんので、
そこは恐らく関係ないとは思います。
0515774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:07.64ID:a6ZsECuj
>>511のレバー側をフリーにする。ってまさかケーブル外したってことじゃないよね・・・?
0516774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:06:06.20ID:Ds8S2pC+
>>515
!?
ケーブルを外すというかブレーキレバーをホルダーから外してやってました。
0517774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:07:03.66ID:Ds8S2pC+
>>516
間違えた。ブレーキレバーじゃなくてクラッチレバーです
0518774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:55.09ID:a6ZsECuj
調整するなら外しちゃ駄目でしょ

普段の状態からレバー側のアジャスターを締め込んで、クラッチレバーの遊びが一番大きい状態に調整する
ただ最終調整を考えると最後まで締め込んでから2回転くらい戻したほうがいいと思う
その状態にしてから根っこのほうの調整をする
0519774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:45:52.26ID:COri3iik
いまの新車が欲しくて夜も眠れなくなってきました
でもお金がないんです
免許はありますがホントお金がないんです
プーです
辛いです
0520774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:25:23.25ID:Z/OnFX5B
働けとしか言えない
0521774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:31:03.21ID:IfSpJ39X
辛いです、とか意味わかんねぇなw
0522774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 03:28:26.91ID:+bvxLVaZ
おいおい、雷様やってる場合じゃねーだろ…
0523774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 11:16:32.08ID:zYKjekBk
>>502
タンクのデザインは昔乗ってたミニトレと同じだから好きだな
0524774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 11:18:52.94ID:Vr92qd7h
デカデカと400って書かれるのが嫌ってのは排気量コンプかなにかかと思ってしまう
むしろ400だから乗ってるって人は少ないのかな
0525774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 11:37:49.36ID:8d8jeii7
コンプレックスじゃなくて純粋にダサいだけだと思うが・・・
でかでかと車種名とか排気量の数字とか書かなくていいよ
メーカー名でっかく書いてあるライジャケとかと同じダサさだと思う

あくまで俺個人の趣味の問題なので、それが格好いいと思ってる人がいるのは分かってる
0526774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:59:47.29ID:Vr92qd7h
なるほどね それはなんとなくわかる気がする
SRの中でもかなり尖った存在だとは思う サイドカバーに書いてあるのはよく見るけど
0527774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:35:47.25ID:ja9T1cNa
>>526
大きく“日本人”と書かれたTシャツ着たいと思うか?
0528774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:16.51ID:Sz4bkKEP
排気量なら399って書けばいいのにね
0529774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:38:03.21ID:Sz4bkKEP
オーセンティック外装のサイドカバーは399って書いてあるのにねー!
0530774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:39:50.12ID:+wErBXQN
>>527
イエローコーンとかならみんな着てるじゃん
くそでかAmericanとか書かれてるシャツもみんな着てるし
0531774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:47:31.57ID:Ak8Hdp7X
デカい「400」がダサいと思ってるのが排気量コンプ抱えてるからだというなら背中にデカくSIMPSONとかTAICHIとか書いてるジャケットがダサいと思ってる奴はなんのコンプ抱えてるの?
0532( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/18(月) 17:59:51.03ID:5hcIK7rR
 
新型SR400で行う誰でも簡単に出来る!キックスタート講座
https://youtu.be/zQRUiOQAAI0

。。
0533774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:05.51ID:a5UOBL2U
>>530
えっ、君はイエローコーン(意味分からんけど)やAmericanなの?
本当のことが書いてあるか?って話だぞ
0534( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:30.94ID:5hcIK7rR
 
俺の知り合いの知り合い、このバイクでは無いだろうが、

エンジンかける棒が足に当たって、骨折したやつがいた。(・o・)ゞ

。。
0535774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:22:23.58ID:7+BSjEFr
エンジンかける棒
0536774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:10.85ID:+9Lnm/mK
エンジンのクランク穴に差し込んで回すやつかな
0537774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 03:15:29.85ID:/ub2T6Ze
SR400に乗りたくなって引き篭もりから脱した人たちって案外居るらしいね
0538774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:56:34.62ID:jhufrE85
>>537
それ、おれだわ
0539774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:45:27.20ID:u1kF6lfA
>>537
バイクに乗りたくてって括りかと思ったら、538見てまぢか?!と驚いてる
0540774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:16:36.44ID:AIT85Fcy
引き篭もるというのは何かしら脳波の伝達異常が精神に影響を及ぼしている場合もあるかもしれない
シングルのように振動の大きい二輪の運転は脳の活性化につながるという研究報告もある
0541774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:19:46.69ID:lwXZThQ+
アメリカの研究報告は眉唾だぞ その報告がアメリカ産かどうかはわからないけど
0542774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:26:20.99ID:4MtSMmnG
外に出るきっかけになるのはいいことだ
0543774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:33:27.19ID:xEjhBw2b
引き籠もりではないがインドア派だったけどバイク乗り始めてからは変わったわ
0544774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 12:27:42.03ID:SlPqmGFV
SRに憧れ外に出て、
都市部でpcxにヒラヒラと抜かれていくのを実感して大人になるんだよ
0545( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/19(火) 13:44:31.71ID:WHeZRpTE
 
でも、引きこもりは、免許持ってないんじゃね?(゜ω゜)
ニートなら、親に免許やバイク代出して貰えそうな希ガス。

。。
0546774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 17:35:47.65ID:OGoLvAN2
持ってないから取ろう、って教習に行くならそれはデカイ一歩だな
SRに限った話じゃないが精神科の駐車場にはバイクがないってネタはある
早いうちに治るか病んだまま即事故死かの二択だから
0547774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:32:11.35ID:SYJRYePx
きっかけは何であれ>>542の言う通り
外に出る動機が出来るなら全面的に賛同する
0548774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:39:36.01ID:v0My0UOt
脱引きこもりでも正社員じゃないとローン組めないじゃん
フリーターや非正規の場合だとネット見てたら「まあ出来ないこともないからやってみれば?w」とかしか書いてないし
だからぼくは諦めます学生でもローン組めるのに…
0549774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:45:14.29ID:4cV9/VZT
>>548
金貯めて買えばいいだけ
理由つけて買えない買えない言ってる奴は外に出ようとしない引きこもりと同じ
0550774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:55:01.54ID:xEjhBw2b
バイク屋が扱ってるローンはジャックスとか審査ゆるゆるだからフリーターでも通るよ
銀行のカーローンはフリーターじゃ無理
IYHスレにでも行ってこい
0551774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:45.52ID:rF7sb6eo
>>550
そこまで言うならお前が貸したれよ
0552774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:00.28ID:6MX9Ury3
マフラー変えたいんですけど
皆さん自分で取り外し 取り付けやりますか?
自信がないので バイク屋さんに任せるのもアリですか?
0553774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:53.94ID:QjBtJMP5
自信がないなら金を払って人にやってもらえ
0554774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 23:48:04.25ID:QbfPhJhV
自信が無いならもちろん依頼するのが吉。
慣れてない人間は費やす時間も多くなりがちだから
自分の時間を有意義に使う意味でもな。
0555( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/20(水) 00:21:58.44ID:CfINmHwt
 
最初は、原付からでいいんじゃね?
原チャリスークターで、片道数十キロ日帰りで走ったこともある。
チューブタイヤだから、けっこうパンクして、自分でパンク修理できるようになった。
カブで日本一周するやつも居る。
そういやあ、モデが最初に乗ったバイクは、郵便バイク(カブ)だったかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0556( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/20(水) 00:25:43.76ID:CfINmHwt
 
原付なら、教習受けるだけでとれるんだろ。免許証は、証明書にもなる志那。
楽天のデビッドカードなら、ブラックや無色でも手に入るぞ。
たまに使えなかったりするが、クレカのように使える。 (● ̄(エ) ̄●)
俺が昔83したときは、数年間、それでしのいだ。ω。

。。
0557( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2019/03/20(水) 00:26:46.55ID:CfINmHwt
 
今のカブやスークターは、チューブレスなのかな?知らんけど。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0558774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 01:06:36.53ID:WO6SvUCI
>>552
あなたは何歳?
0559774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 01:59:22.88ID:5jlkPwOD
434 774RR[] 2019/03/14(木) 15:22:01.68 ID:tt0KUPQL
SR400に乗るためだけにバイトするわ
いままで6年引きこもってたけどさ
0560774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 03:27:18.56ID:KbuK/ZrQ
最初は原付きからとか時代遅れすぎる
好きなもんの順に乗れ 最初が隼でも誰にも文句言われんでしょ
0561774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 07:04:29.61ID:7Z25la5T
>>552
ヤマハ純正サウンドの良さが分からない奴にSRに乗る資格は無い
0562774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:44.24ID:jUBgm1vQ
まぁ免許あれはいいよ
0563774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:46.88ID:Ijulp3Zz
中古のSR納車されたんですが
エンジンめっちゃ掛かりにくいんですが、そんなもの??
0564774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:06:37.35ID:Ijulp3Zz
ちなみに10年落ちのキャブです。
0565774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:11:34.03ID:M3Tj8y3f
キャブはFIと比べてエンジン掛かりにくい
あとキックが下手なだけってのが大きいと思う、そのうち慣れるよ
0566774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:18:28.85ID:cur3CCqA
>>564
10年落ちと言えばいわゆる3型キャブだと思うけど俺も同型に乗ってる。それ以前のも乗ってけど始動性だけは歴代キャブの中では最高だよ。俺のは半年不動でも5回もキックすれば掛かる。
0567774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:24:22.41ID:Ijulp3Zz
やっぱ下手くそなだけかーw
それと、昨日掛けれた時バッテリー辺りから煙上がった様な
気がしたんですが関係無さそうでしょうか?
0568774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:30:51.08ID:VFQDlHwb
俺のもキャブ最終のRH01J。
納車時バイク屋に取りに行った時、とにかくエンジンがかからんかった。しまいにゃバイク屋の店員にかけてもらう始末。
でも慣れとコツさえつかめば、今では1発蹴っ飛ばせばほぼ1発でかかるよ。
ポイントはキックを踏み降ろすスピードだな。変に遠慮したら間違いなくかからない
0569774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:18.78ID:0KKcXV7z
どういうカスタムがされた車体かわからんからなんとも言えん
ドノーマルで真っ当な整備がされた車体なら一度二度のキックでかかる
0570774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:31.22ID:cur3CCqA
>>567
もしかしたらだけど、前のオーナーがマフラー交換しててジェット類をオーバーサイズにしてたりパイロットスクリューの開度を弄ってるのかも知れんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況