X



TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 10:29:34.97ID:yW7QLP2X
純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250

前スレ
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425379535/
0491774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 17:47:47.66ID:2iNAkgOt
89 倒立 FRP外装 
黒地にオレンジマルボロ仕様
メーター読み32000km超えた
40000km目指してます
0493774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 22:59:30.16ID:BDsbspSn
89赤白
不動車から直して10月末ぐらいに走れるようになって今冬眠中
取りあえずGW明けからチョイノリ出きるようにNSRのお下がりα13履かせてるから
タイヤ交換してからフロントフォークとリアショックのOH考える
0495774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 08:16:56.17ID:57Lg7shP
90std 赤白
4000キロのボロを、ヤフオクで騙されて買って今年で10年
まだ13000キロぐらい
年末に思い切って新品キーセットを買って交換したから、
今はタンクキャップがピカピカだ
0496774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 10:01:54.78ID:E14okUf0
'89メッツ

走行45000キロ。
0497774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 10:20:26.64ID:/byHWsap
>>496
当たったの?
0498496
垢版 |
2020/01/05(日) 17:55:20.44ID:VBiStxKz
んにゃ、中華カウルで造ってもらった。
0499774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:29:31.70ID:1P2Cmh2P
89多いのね。
メッツって何台当たるんだっけ?当時は絶対無理と思いながらも応募したなぁ…。
0500774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:39:05.27ID:DLSlaxEw
当時は俺も20枚ぐらい葉書を書いたな
勿論、当選はしなかったけどね
0501774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:02:58.08ID:7yg0RbBM
こんなの見つけた。多分パート1&2が89でパート3が90、最後のパート4が3XVだったはず
ttps://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7380-0023

パート1は緑だけで10台、2以降は緑5台と紫5台に変わったんじゃないかな
あとパート1はチャンプCXがあった気もする

カップヌードルのNSRは金と銀が2台ずつでキリンと比べてケチくさいなと思ったのも何となく覚えてる
0502!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/06(月) 01:47:07.82ID:xupkRhCy
中華カウルは噛み合わせガバガバで、材質悪いから割れると粉々になるんやろ?
かなり勇気いるな
0503774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:14:18.87ID:V8rzYgTT
>>502
といわれていることが多いけど、結構なんとかなる。
工夫が足りない人のインプレ多いよ。経年劣化が多いのは認める。
塗装だけどレタリング以外は結構いいよ。
0504774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 05:23:04.25ID:Cg1m6ijz
パップラドンカルメ
0505496
垢版 |
2020/01/07(火) 19:54:15.64ID:089hOAvy
中華カウルは良い悪いのばらつきが多いみたい。
俺のも、厚みが純正の半分くらいでペラペラだったんで割れやすい(許容範囲ではあるが)。
塗装は、見える所は綺麗だけど、見えない所は超適当(塗った後に手で触ってそのまま)
>>503も言ってるけど、レタリングはダメ(カタカナのキリンメッツはキソソメフッになってた)

まあ悪い所もあるけど、5年使ってもまだ普通に使えるし、自分で対策出来るならオススメ。
0506774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:12.90ID:q2ZkyvQN
俺は箱開けてカウル見ただけでそっと閉じてヤフオクに流したよ
0507774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:39:42.95ID:OER6RCt5
90赤白
20年放置を復活させて4年目
チョロチョロ走りばかり楽しんでますw
年内筑波か最低茂原でも行きたいなぁ
0508774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 22:44:11.56ID:rcR2x8/i
今更感ありだけど…17インチ化ってどーなんかね?
0509774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:37.34ID:T+TylnOA
17インチはいいなぁ
しかし、メーカー純正じゃないから
残念ながらパス
0510!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/14(火) 23:11:56.02ID:8aRFENEJ
タイヤ選択肢は増える。リンクアームか車高調が必要になる。
3万キロ走ってタイヤ3セット替えたけど問題はないかな
0511774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 23:56:59.75ID:rcR2x8/i
>>510
公道中心ですか?感触的にどんな変化ありました?
0513774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 23:41:45.54ID:jRmh9r5C
90キャブって需要どんだけあるんやろ
0514774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 08:55:48.88ID:JNAazitt
>>513
300円で俺が買うぞ
0515774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 09:21:49.06ID:5gF4vCNx
>>513
300円+ブラックサンダー1個で
俺が買う
0516774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:57:05.34ID:rHeX1bos
めんどくさいから捨てるわ
0517774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:04:41.60ID:4xtO7d+g
>>516
捨てるなら取りに行くぞ
近ければ
0518774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:13:48.28ID:Rkdi4gua
キャブフロート販売終了しとる
0519774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:51:28.73ID:4hzlLTRK
やだ…3MA販売終了おおすぎ…?
0520774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:57:50.45ID:xPhtjfYv
ぴーこ?漣?
0521774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:16:12.16ID:xxvcwUJu
ここ人少ないけどヤフオクで3MAの部品出品すると100以上のウォッチがつくから
結構乗ってる人はいるみたいだね
0522774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:19:03.48ID:nJ8DC6zk
業者だべ
0523774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:27.65ID:G2NW5NHf
腰上で三万で落札とか、ウソダドンドコドーン
0524774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:46:33.06ID:SAL+ecbv
オイルタンクがいつの間にか販売終了してた
0525774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:36:53.10ID:Zh6xMODe
オイルタンクは終了と再販繰り返してたな
0526774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:40:07.91ID:b3yrwfzn
いざとなったらオートルーブスーパー缶直付け
0527774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:58:15.95ID:Zh6xMODe
MOTULやELFの2stオイル缶はレペルゲージついてるからニップルつければ使えるかな
0528774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:34:16.56ID:rp7sk3EM
http://sv117.wadax.ne.jp/~remotion-jp/ec-cub/html/products/detail.php?product_id=210
HyperForkValve ボルトオンキット TZR250(3MA1):正立
0529774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 20:59:44.13ID:VyzQrIqt
オイルタンクは割れ酷いようなら半田ごてで溶着するとか
FRPでコーティングするとか
まるっとコピーするとか
オイル缶だと残量計の行き先に困るか
0530774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:10:59.24ID:jMS0BeLW
ノーマルマフラーのまま、エアボックスのダクトを外して直径10センチの穴を2つ追加した。とりあえずメイン320入れたけど、同じ様な事やってる人おる?
0531774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 16:39:32.79ID:6MP1576L
ノーマルマフラーの封印外してんの?
0532774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:26:42.41ID:fi8ws7qt
封印外すって…なんかスゲくなりそうで、かっちょえーな
0533774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:30:06.05ID:g7sC6CaN
>>531
sp純正。ちなみにキャブもえすぴー
0534774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 21:20:40.17ID:6MP1576L
マフラー入り口にスリーブ溶接してあって、それを剥がすと抜けが良くなるんや。
苦労に応じた対価が来るかは知らんけど。
さらに海外だと入子になってるサイレンサーを切ってベース溶接してサイレンサー交換してるね
0535774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:56:28.36ID:16KLDJp6
>>534
情報ありがとうございます。

私の聞き方が悪かったですね。
私と同じ様に純正マフラーのままエアボックスに穴明加工した人がいればその時の情報を教えてください。
「純正マフラーのままだとパワーダウンした」とかね
経験者に話を聞けば参考になるしね
0536774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:28:17.64ID:YdOAllqF
エアクリーナーの箱内側のホース?カットするとかなら聞いたことあるけど?
0537774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:38:09.27ID:PcrKI9nu
>>536
ありがとう
普通はカットか外すよね
昔は穴開けたって書き込み見た事あったけど最近はやらんよな..
0538774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 08:16:26.11ID:/JkMkTog
ようこそセッティング沼へ
もちろん簡単には出られないので覚悟するように
0539774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 07:26:40.52ID:LLfIquTG
セッティングの前に完調にしてからでないとな。ノーマルの頃は高速で25k/L記録したこともあったなぁ
0540774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 16:36:20.21ID:57OS2k4z
FBでノーマルチャンバーをブラックジャック加工してるな。海外のサイト参考にしてるんやろか。
0541774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:15:20.23ID:CsPGSPrN
3XV乗ってるんだけど、3MA欲しい欲。
3XVも面白いんだけど、後方排気のかっこよさ。何よりここ見てると楽しそうで羨ましい。
0542774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 00:17:03.41ID:tBlXj0d6
89と90で純正チャンバーが少し違うと聞いたけど、
ヤマハの部品検索ではSPも部品番号が同じなんだね
どの部分が違うんですか?
0543774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 20:30:09.53ID:gOC4aEqR
>>454
もう見てないかも知れんけど戻し側スロットルワイヤーがブルーポイントから発売されたようだよ
0544774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 23:22:42.29ID:TP0fpZM+
>>542
マフラーの刻印番号の頭が違うのよ
89は、3MA
90は、3MA3
90SPは、3MA4
オクなどで「90SP」で出てるマフラーも刻印見れば嘘とわかる。気をつけなはれやー
ちなみにSPマフラーはSPエンジン用に内部の構造が改良されている。
89と90の違いは分からん!
0545774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 05:21:42.23ID:RwoGs/0M
>>541
ようこそ!
仲間に入る日を待ってる w

後方排気乗りの合言葉は
打倒NSR!

まぁ、V型で雪辱を果たしてくれたんだけどなw
0546774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 09:53:32.40ID:uynciwP3
合言葉はむしろ「NSRには勝てん!」「音は最高!」
0547774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 03:03:04.54ID:7UQiJRdo
律儀に新車で89→90→90SPと乗り継いだ友人曰わく「うちはうち、余所はよそ」
0548774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 08:35:50.42ID:iuLCshF3
>>545
ありがとうございます。

2ヶ月位前に3XVで走ってたら、赤信号で3MAと並んだんです。
そんでお互い「おお、TZR!」みたいになって、会釈して手を上げて。
シールドあげる暇はなかったんだけど、青になったらお互いちょっと回してダッシュみたいな。

そんときの音と、ケツから煙吹いてるのがかっこよくてね。
話聞きたかったけど、すり抜けしていっちゃって話す暇はなかった。
あれから3MAがきになってね。
0549774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 17:53:53.53ID:zBZ5XLvU
>>546
>合言葉はむしろ「NSRには勝てん!」

言ったね!? (寅さん風にw)
言ったね!?
それを言っちゃあ おしめぇよ!!
0550774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 07:01:49.28ID:/vyTrZi3
こつはレーシングマシーンじゃなくてレースクイーンと思った方がいい。美魔女だけど
0552774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:18:59.31ID:cAt+tZBA
バブル&バイクブームが終わったせいで今後こんな懸賞なんて2度とやってくれないだろうね
https://i.imgur.com/GexzVwp.jpg
https://i.imgur.com/PXRhYmJ.jpg

せめてNSRカップヌードルみたいにプラモ化してくれれば...
ttp://kohmodels.harisen.jp/tamiya12%20cupnoodle%20nsr250.html
0553774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 21:37:00.32ID:8UMbigq9
しゅごいじだいやな
0554774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:20:11.32ID:hTgwP5aR
>>552
初代メッツって結構美味しかったんだよね( ´∀`)ノ随分飲んだよ。
途中で何度かモデルチェンジして変な甘味料使ったりで激マズの時期や消滅したり…現行のは普段飲める位に美味しくなったね。

…何かレースバイクの歴史みたいだ_(:3」∠)_
0555774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:00:56.98ID:CdI3nT5p
3MAのスケールモデルはガレージキットで出てたのは知ってるが、プラモはないんだよねぇ
RG250ΓやYZR500は作ったが…
懐かしくて先日出たRG250Γはかっちった
0556774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 13:30:20.41ID:BhzFNpqX
冬前去年の11月頃かな?に乗った時からエンジンの調子が悪くなってそれが乗り納めになって仕事やら忙しくなってそのまま
んで今月の頭位に乗ったらまぁ調子は悪いまま
アクセル全開だと片肺っぽい感じでメインジェット詰まったかなーと思って今バラしてたらメインジェット落ちてたわw
0557774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 20:08:23.54ID:Xz5YBUaz
ツインだから走れちゃうんだよねぇ…
0558774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:57:47.54ID:kKKz+WBV
>>555
強者はyzrから改造w
0559774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:02:22.15ID:CdJcLcMD
>>558
うp 松
0560774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:54:42.03ID:zAUTF2Qn
>>555
まだ1KTが出て無いから…あっちが先だろうなぁ(´・ω・`)
とは言ってもKR-1よりは可能性高いとは思うのですが。

ただ4スト勢がかなり残っているから選択は難しいかもですね。
0561774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 11:40:11.72ID:04V7+x38
モトブログで嫁に3MAッての見たけど…
エンジン調子悪いなーアイドリング上げてごまかしてるけど…すぐ壊れそう
0562774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:34:09.71ID:G191E6wY
後方排気にガルアームって意味不明な上にかっこ悪いね
0563774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:57:01.22ID:+7FdtCMW
意味不明(馬鹿にはわからないことが多い)
0564774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:47:48.75ID:04V7+x38
3MAガルアームは雑誌でたまに見るけど、見た目以外にスイングアーム短くなるとかのメリットあるんかね?
3MAはフロントも数ミリ片方に寄ってるし、バランス崩れそうだなーとは思う。
0565774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 07:09:11.17ID:GNyChQ6J
ガソリンコックをリザーブにしたら数キロでガス欠になりました。コックのゴムが原因でいいのかな?
0566774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 07:27:39.76ID:WGmY2cN0
タンクからコックまでのONとリザーブのホースが反対かな?
0567774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 08:08:57.56ID:GNyChQ6J
>>566
以前コックのパッキンを交換してから10年くらいたつのでそろそろかと
0568774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:07:10.78ID:sw0oOvpf
そもそもガス欠だとか
0569774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 14:15:47.04ID:v4I/eaLX
タンクのエア抜きバルブが詰まってんじゃね?
0570774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 15:38:24.39ID:GNyChQ6J
>>568
ガス欠です。空っぽです。なぜリザーブに切り替えてすぐガス欠になった原因ですね。
以前はコック切り替えたあとGS探す位の距離を走れたはずでしたが。
コックがONの位置にあってもリザーブ状態になってた感じです。今はオドメーター見ながら給油タイミングを決めてます。
燃費はほとんど変わってないです。ガスが外部へ出てるようではなさそう。最近は修理改造で燃料系をいじってはないです。
ちなみにコックのゴム部品は3xv用で頼むんでしたっけ? 3maはアッシーしか売ってなかったような。
0571774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 15:56:48.51ID:Hb+1uH5f
タンクからコックまでの2本のホースは正常なの?
リザーブにしたら本来ON側のホースに残ってたガソリンで数キロ走れたとかじゃないの?
0572774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 17:57:08.18ID:zpWgxJ45
切り替えてすぐガス欠なら負圧コック詰まってるかホースの挿し間違いやろね
面倒くさいしうちは負圧殺してる
0573774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:24:57.27ID:4i52EdXU
>>572
イイね!
TZタンクにしてるの?
0574774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 22:28:40.76ID:J8I7PoZj
ブルーポイントからアッパーカウルステーが販売されてる。ちょっと前に3万円超で取引されていたから2万円程度で新品買えて嬉しいぜ
モトプランからもシングルシートカウルが出てるが糞高い。絶版だから完全に足元見てるな。
0575774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:49.34ID:sAUXB+Lc
負圧コックキャンセルは簡単。
負圧ホース抜いて(負圧部はカバーしてもしなくても)
プレート削ってON位置から180°回転させるようにすると強制コックになる。3XV用パッキン使う場合は向きで変わるから注意な。


アッパーカウルステーはあんまし必要とも思わないが…3XVのをカットして使ってる人いたな。
0576774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:28.56ID:U0+8f1B7
>>575
>>プレート削ってON位置から180°回転
アリガト
0577774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 20:05:13.06ID:hyiEttHi
エンジンが坂を上ったり下りたりするとガス欠っぽくなるので、タンクに水がたまったと思い、水抜きをしてみましたが、ガソリンは綺麗なまま。
でもカウルの下に何か漏れている後があるので、キャブの前にあるエアクリーナーボックスの底にあるドレンパイプを抜いてみたら黒い液体が洗面器にいっぱいたまりました。
水なのかガソリンなのか不明です。パイプが詰まってエアクリ内に溜まったんでしょうかね。
0578774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 21:12:30.46ID:zzhh9csO
そこに溜るのは微量なら吹き戻し
大量ならオーバーフローしたぶん。黒いのは混合ガスだから。
富士山五合目でもチャンバー入れて登れてたから、異常なのは確か。
経験上キャブ・エア関係・タンクエアバルブやコック関係が調子崩しやすかった。
キャブのストレーナーにサビ粉溜まってると
ガス供給足りなくなりガス欠ぽくなる。
タンクエアバルブもそう。
チェック箇所はまだあるけど特定するには段階を踏まなきゃいけない
0579774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:35:17.39ID:GzU91VX9
換えないよ、替えないけど
ブレンボやMOSって性能イイの?
0580774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:51:34.27ID:eBKNpodS
どなたか3maのスロポジセンサー壊れてつけてない人っています? あれって、majとかypvsとか点火時期に動作関係してるんですかね?
0581774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:02:04.32ID:7VW4l0vJ
>>580
らめぇコンペンセータ死んじゃう
0582774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 13:19:25.17ID:W1GJLTKF
>>581
抵抗値おかしかったんでずっと取り外して乗ってたんですが通りでセッティングでない訳ですね〜
0583774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 14:05:56.54ID:25jfM2qX
コンペセイター塞いでみると全く回らんし
電磁バルブにゴミ引っかかって開放だと薄すぎるし、ややっこしい奴やで…
0584774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:04.94ID:p0Y4vRc8
となるとキャンセルできないの?
0585774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:41:50.00ID:yUGF8DCL
コンペセイター無視して、MAJ一個だけ入れるのはレーサー用のマニュアルにあるよ

コンペセイター生かしてるつもりでまともに動いてないのはよくあるって話。
MAJ自体やダクトホースが詰まってたり、電磁バルブが動いてなかったり、キャブとコンペセイター間のホースとに穴空いてたり…
そんなコンペセちゃんを制御してるのがスロポジくんです。
0586774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:42:16.86ID:336RoRXt
レーサー用のマニュアルって持って無いんですよ
TZのヤツです?

ノーマル’89で
街乗りの予定は無いです
コース走行の予定です
スロポジくんキャンセル
YPVS全開でイケます?
0587774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 03:50:52.68ID:JNwpZXST
2017年9月号ロードライダー(廃刊
の付録が3MA(89)レースキットマニュアルの復刻冊子でそれに載ってる。
0589774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:11:05.88ID:IkEUzx3Y
後方排気は目黒に限る
0590774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 21:59:47.13ID:QmouZix1
3MAよ10年間ありがとう
レストアから始まった3MAライフだったけど、色々あって楽しかった
250でも楽しいことを教えてくれた
いろんなところに連れて行ってもらった
最後は、自分の身代わりになって助けてもらった
もう乗れなくてさみしい
でもいい思い出がたくさん残った

ありがとな!3MA!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況