X



FTR223/250 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 07:45:29.47ID:yZ3oo+/S
>349
キルスイッチとエスパー予想
0360774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 07:50:57.87ID:G+4n6vmf
>>359
あざす!
キルスイッチオンでプラグの火が飛ぶ、オフで飛ばないことは確認したけど、それだけじゃ足りないかな?
0361774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:03:33.07ID:VUj7jf4G
>>354
アップマフラーって熱いのはもちろんだけどタンデム困難になるし、何より着衣が排ガス臭くなるからなあ。
排ガス規制年式じゃないけど触媒入れたいくらいだよ。
0362774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 00:25:52.13ID:l70MM5cp
>>349
何をどういじったかも書いたほうが良いんじゃね
ノーマルキャブをバラしたとかなら組付けミスで負圧効かずにスロットルバルブひらいてないだけかもしれんし
0363774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:09:28.47ID:oQzraIBy
1,2ヶ月の間、数キロを2.3回しか乗ってなかったら、出発後1キロくらいでスロットル回すと必ずエンストするようになってしまった。
以前はキャブのバキュームピストンの塗装剥げで固着して同じ症状がでたが、今回はちゃんと動いていた。
まだキャブ開けてないけど、1,2ヶ月でキャブ詰まったりしないよね?
0364774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:52:33.83ID:VCsxJyTZ
出発してすぐは大丈夫なの?
0365774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:29:33.70ID:TXq+Jl7E
最近、マフラーを変えたら、アクセル
OFF時にパンパン音が出るようになった
アフターファイヤ?燃調が濃ゆい?
0366774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:56:04.98ID:rpVgAdMs
ノーマルに戻したななら濃いかも?
社外品に変えたのなら薄くなるのが普通
0367774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 14:23:54.87ID:fPM+/V06
>>366
beamsのダウンマフラーから
モリワキのかち上げマフラー
に変えました。
0368774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 14:23:58.51ID:fPM+/V06
>>366
beamsのダウンマフラーから
モリワキのかち上げマフラー
に変えました。
0369774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:55:42.19ID:0f7OcfWd
>>368
パイロット領域で薄い
パイロットスクリューの微調整で緩和できると思う
0370774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 19:36:29.96ID:dWSiBzpu
AIキャンセルはしているのだろうか
してなかったらちょっといじった程度じゃどうしようもない場合もある

パンパンとは別に
モリワキは説明書にノーマルキャブだとニードル固定してあるEリング?の下にワッシャー入れて濃くしてねって書いてた
ノーマルキャブだとニードルの高さ固定だからワッシャー追加って形

ってやったけどセッティング微妙だからFCRに交換したわ
0371774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:01:19.20ID:nKB9lIOX
AIキャンセルって何です?
0372774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:42:54.00ID:dWSiBzpu
「FTR AIキャンセル」「エアインダクションシステム」でググったほうが早いかな
環境対策品なんでAIキャンセルするとグレタがキレる
0373774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:46:06.92ID:OQgkioa3
弄ってるFTRはほとんどやってるよな
俺は元通り戻したいけど面倒
パワーフィルターを付けてるやつは
エアーインジェクションのダクトをつなぐ場所がないから
みんなAIキャンセルしてると思うよ
0374774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:50.23ID:OQgkioa3
ちなみに読み方はよくわからん
0375774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 21:52:03.84ID:nKB9lIOX
>>373
スカチューンはしてなくて
エアクリはノーマルです。
0376774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 07:12:58.33ID:bys3WkVt
チョーク引きっぱなしとエスパー予想
0377774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 03:05:40.43ID:GWMUcBJr
ノーマルのボニーブルーが欲しいけど全然売ってない
0378774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:20:33.99ID:6ccLIU9A
ホンダからタンク買えばいいじゃん。確かそんなに高くないでしょ。

昔223が出る前まではFTR250のオンボロタンクでも6万円とかで取引されてて、223が出たときに
タンクが250と全く同じ(トリコ色は若干の色違いだが)だって分かった途端に大暴落したのも記憶に古い。
同時に250自体が暴落して今に至る。。
0379363
垢版 |
2020/03/16(月) 12:19:16.27ID:zjKpSKPa
恥ずかしながら、ガソリンコックがリザーブなのが原因っぽい。
久しぶりに乗ったら上下間違えてたっぽい。
0380774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:01:29.40ID:OGzUQOUX
別にリザーブでもエンストしないだろ
0381363
垢版 |
2020/03/16(月) 20:02:42.88ID:zjKpSKPa
逆だ、ガソリン減ってるのにリザーブじゃなかったのが原因
0382774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 03:52:42.81ID:gJmHzJF0
走ってる最中にコゲ臭くなって草
0384774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:55.01ID:toB8Sxp/
>>382
エキパイに何か触れた?

右ウインカーが不安定だったんで、リレーなら左右共通症状が出るだろうし、配線関係か〜面倒臭いなぁと思ったら、途中のギボシ抜き差しで直った。
単気筒の振動でこんな事になるの、普通なんですね。
0385774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:09:05.41ID:tf5VRxON
ナンバープレートのボルトが気づいたら一本消えてて振動の凄さを思い知った
0386774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 05:29:25.08ID:u0lqBn7G
サイドカバーとかのボルトも知らないうちに落ちるよ
0387774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 05:37:08.99ID:nzLDkIGn
セルのブラシが交換して二年持たなかった。今交換したらキレイに減り切ってた。日に6回くらいエンジンかける生活を毎日してたからこんなもんかな。
0388774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:56:44.40ID:/FG1AZVh
>>387
6回x340日x2年=4080回

俺は特に回数が多いとは思わんけどどうだろうね。セルを回してる時間の方が重要な気がする。
0389774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 10:40:17.87ID:nzLDkIGn
回す時間は出来る限り抑えてたよ。毎日乗ってりゃ気にせんでもすぐかかるが。
0390774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:43.63ID:kz8kdGA0
ブレーキレバーの支点ボルト折れた

マイナートラブルはおおいが頑丈だなホンダは
0391774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 07:16:32.93ID:Kt3Ox77b
セルモーター三万くらいするから結構痛いね
0392774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 11:28:35.94ID:J0prwUVN
12年落ち走行2000キロDXの青
総支払い38マソ
安いか?
0393774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 16:04:23.01ID:kwvievcg
>>392
高いね、昔なら新車買える値段。
自分は2007年モデルDX25000キロ
総額22万だった。
0394774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 17:04:26.96ID:ts1QPzFz
なんでそんなに愛があるの?
0395774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 17:22:45.01ID:8NMUlZQG
愛が買えるならため息のわけを聞かせて〜
0396774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:33.74ID:YMIt6oxI
>>391
そんなにするんだ。キックスターター付けたほうがええやん。
0397774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 18:23:43.96ID:KKi8Uiph
ほんとなんでキックないんやろ
0398774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 19:47:28.34ID:q6kLI7J8
ボロだけど04だかの無印が7万だったわ。概ね満足してる。
0399774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:26.68ID:rgE/hhTt
セルのブラシ単体で部品無いの?
0400774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 22:20:23.58ID:ts1QPzFz
そんな消耗されたら困るんだけど
0401774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 03:35:12.31ID:B1uQ4MLU
ホンダは早々にキックを排除した印象
0402774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 12:43:26.14ID:P4zC9rXS
車体が軽いから押しがけすればいい
0403774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 13:29:12.03ID:KfZ9yu3p
SL230ではキックつけるのが一部で流行ったけど、少し困難で金も掛かってたっけ。
0404774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 01:25:12.21ID:VAQpy8UA
この前中古で買ってきたやつに新しいアップマフラー付けようと思ったらスタッドボルトがボロクソに錆びてて自分でやったら確実にやってしまいそうなんだが、店で替えてもらったらいくらぐらいが相場なんだ?
0405774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 04:28:02.96ID:FggqZbY5
マフラー交換 工賃 で検索すればいい
気のいいおやっさんの店の場合「こんなもん〇円でいい」ってこともあるかも
0406774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 05:01:39.99ID:UTlzLAcX
俺は八千円言われた。店によっては断られることあったよ。高いな思って馴染みの店持ってったら千円でやってくれたが
0407774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 12:19:11.30ID:fnQdXtzh
近所のYSPだと女子高生ならたとえ曲がったフレーム修正でも無料だよ〜☆(ゝω・)vキャピ
ただし実作業はなぜか客の俺
0408774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 12:37:43.18ID:MzEWQl3+
>>407
コーヒー吹いた(笑)
0409774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:07:19.04ID:fnQdXtzh
>>408
マジ俺も吹いた。なんやねん。
「パーツ頼みに寄っただけだけなのに」
映画化決定
0410774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:15:32.63ID:MzEWQl3+
>>409
あらすじ

舞台はとあるYSP。
バイクから降りた女子高生が店長と話している。
どうやらバイクが真っ直ぐ走らないらしい。
店長の見立てではフレームの調整が必要。
しかし、店長は多忙の身、この接客応対の後には作業が列をなして待っている…!
女子高生も毎日使うバイクが真っ直ぐ走らないので至急の対応を求めていた。
店長は悩んでいた。今どきでは珍しい女子高生ライダー。こんな子が常連になってくれたら!!

そこに、店長の聞きなれた排気音のバイクが近づいてくる。独特の単気筒の排気音。
これは…>>409のFTR…!!
ここから壮大な物語が始まる。
0411774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 17:46:39.12ID:fnQdXtzh
>>410
行ったのはチャリだけどね
0412774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 17:47:30.30ID:glDW7Vl8
チャリで来た
0413774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:13:10.23ID:3KhLEL0V
>>411
チャリかよ�
0414774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:34:31.81ID:fftvmk8v
フレーム矯正は流石にだけど、店長がわからないちょっとした調整を居合わせた客がやるのは個人店あるあるだよね
頑張りすぎると臨時バイト扱いで呼び出されるのまで含めて…
0415774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:13:20.53ID:Gp7VOZBH
>>414
個人店に近いっちゃ近いけど、もて耐で常に上位の店だからなんともw
ガチのワークス供給のブレンボとかそこらへんに転がしてあったし謎…

しかも俺って取り巻きの常連じゃないし、バイク買わずにパーツだけ注文して、たまに
ステムのスワップをお願いするだけの「少しイキがいい画学生」だっただけやしwwww
もうね、おもろいけどわけわからん
0416774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:18:25.75ID:Gp7VOZBH
まぁたぶんだけど、店から見れば俺自体が「なんかめっちゃおもろい学生」だったのかなとは思う。
いきなりFRPで一から外装全部作ってくるし、アメリカンにいきなりTZRの足回りくっ付け始めるし、
今思えば既知外だったとは思う。
他店のガチムチの兄ちゃんに「うちくる?一緒に店をヤラナイカ…」って言われたこともあったわ。



でも「JKのフレーム修正やってくれ」はさすがにないわっておもた
0417774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:33:12.81ID:MiimBiR4
来週納車だー楽しみ
0418774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 16:09:50.15ID:9tnaUkOc
FTRってチューブレスのタイヤ使えるの?
チューブレスと要チューブのタイヤってどう違うの?
0419774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 18:23:39.87ID:a6B4D+Hb
イケルイケル
0420774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 18:30:35.88ID:AYFjiv6r
>>418
>FTRってチューブレスのタイヤ使えるの?
使えるよ!

>チューブレスと要チューブのタイヤってどう違うの?
タイヤを膨らませるのにチューブが要るか要らないかだけ。

FTRでチューブレスタイヤを使いたければ、チューブ入れればOKだよ!
スポークホイールのハーレーなんかはそうしてるよね!
0422774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 06:20:39.56ID:NWTQCeoS
チューブタイプだと釘などが刺さったときに一瞬で空気がなくなるけど、チューブレスはそうではない。
しかしコレのタイヤは空気が無くてもソコソコ走れるのでその点の差はないと思う。(リアタイヤ)
一方でパンク修理はチューブレスの方が簡単な場合が多い。
0423774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 09:02:45.80ID:qS+pjiPb
>>422
なんの話してる?チューブ入れたチューブレスタイヤはチューブドタイヤなんだけど
0424774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:03.53ID:NWTQCeoS
>>423
>>418 の「チューブレスと要チューブのタイヤってどう違うの?」の違いを言ったつもりだけど
0425774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:25.75ID:qS+pjiPb
>>424
そんなん「ググレばカス」なクズのアフィサイトでも見りゃサルでも分かる。
チューブレスの構造的なことではなく、タイヤそのものの違いについての質問だろ。
だから>420がほぼ適切に答えてる。

俺が補足すると、チューブレスタイヤは内側一杯のビードのシール部分までブチルチューブが溶着してあるような作り。
だから同じ銘柄でWT(with Tube)とTLがある場合TLの方が少し重い。
0426774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:18:56.94ID:NWTQCeoS
へーすごいすごい。物知りだねー
でも、なんでワザワザ俺に突っ掛かって来てから言ったの?420に普通に補足すれば良かったのに
0427774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:46:17.40ID:PpwZ0dvQ
420本人でしょ
0428774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:10:21.46ID:qS+pjiPb
勝手に言ってろ
0429774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:57:15.41ID:F0+04PJx
そういえばパンク経験ないなぁ
車はあるけど
0430774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:33:42.27ID:OVOvTuNo
スポークホイールは長期使用で水が内側に入り錆が発生。
こいつがチューブ傷つけパンクする。
0431774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:32:31.55ID:X9nYuaIj
>>430
で、パンクしたときの感想は?
0432774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 23:37:13.84ID:OVOvTuNo
>>431
リアべっこべこ。
ついでだから前後ともリム裏ブラスト打って塗装
テープも巻いてチューブ、タイヤ交換で50K超えワロタwww
0433774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 00:16:17.72ID:LecFiAXe
あ、223って鉄リムだから結構サビるのか。
ワイはカブでパンクしまくったことがあって、内サビかと思ったらスポークが悪さしてたけど。
5回くらいパンクして、最後にスポークが折れたから不具合が判った。
緩んでたことに起因したっけなあ。詳しくはなんだったか忘れたけど。
そういうこともありますよってことで。
0434774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 01:36:47.31ID:YHNCxG5t
乗り換えで手放すことに
下取りに出しても値段はつかなそうで切ない
0435774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 04:11:37.41ID:Q9EUR7np
スカスカならご愁傷様
0436774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:43:49.73ID:72T4pwN5
程度にもよるけどノーマルなら値段つくんじゃね?
0437774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 11:16:38.33ID:rfpIy3cS
おいらのFTRも下取り5万って言われ
カチンときた。そんなもん?
0438774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 11:26:15.87ID:72T4pwN5
>>437
変な改造無しのほぼノーマル
所々サビが浮いてる
05年式

だったかな?で、店の買取がそのくらいみたい
0439774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 12:11:35.37ID:2D56G1kY
一人称がおいら言う奴のなら更に下方修正まったなし
0440774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:57:46.81ID:W4CZGqlN
FTR、TWはチャリンコと変わらないくらいの値しか付かない。
下手に手を入れても上乗せ出来ないからセコハンバイク屋も嫌がる。
0441774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 02:16:48.36ID:+uidm3TU
>>435
>>434だけど、どノーマル
初期のトリコロールで2万キロ走ったところ
いろいろ楽しませてもらったバイクが二束三文とか切なくなりそう
0442774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 09:15:32.86ID:/minQ0R2
値がつくだけいいじゃん。プレミアがまた付いてきた250だって売値3万程度だぞ。
俺が巣カブ250売ったときなんて個人買で16万。走行2500kmのピッカピカで20万のロンホイ、ブレンボキャリパー&マスターまでついててこの値段。
需要と供給の線はあるにせよ、オートバイなんてよっぽどのヒストリックでもない限り値が付かない代表製品。
0443774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 09:24:07.51ID:sVwuHjde
そのくせ中古で買おうとすると結構値が張る不思議
0444774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:27.84ID:LAJIo/E0
>>442
どうしてたった2500kmで売ることにしたの?
0445774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 23:52:58.18ID:/minQ0R2
>>444
忙しくて乗ってあげられなかっただけ。
改造が好きだったので自分で一通りの改造だけして終わった感じ。
ちなみにロンホイの際に必要になるトランクスペース底面の加工も自分でFRPで作った。その時間で走れよ俺
0446774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 00:12:50.01ID:/TXW731t
どれだけ手をかけても査定額が下がるだけだ
ノーマルでピカピカに磨いて維持してる方が値段は付くだろうね
それでも二束三文だけど
0447444
垢版 |
2020/04/27(月) 08:37:06.88ID:NRh0m7Fh
>>445
そっか、社会人になって忙しさで乗る時間がない、というのはどうしようもないからなー。
忙しいってことはある意味幸せなことでもあるしね。
0448774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:11:50.91ID:8pZAg16e
>>447
忙しいからこそバイクみたいな「自由にしてくれるもの」「自由にしてくれそうなもの」を欲しがる法則ってのがあるw
込60万で買って自分での改造費は10万くらいだったから総額70万か。これが数年で16万になったわけだけど、
差額はもはや勉強代だよねと。

働き盛りの年代ほど使わないモノを買いたがるもんだね…w
0449774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 15:47:18.48ID:VZbPeUi+
223の純正ピストンとシリンダー余らせてる人いませんかね。
冬眠させるまで走らせてたと言ってた車体、どう頑張ってもエンジン掛からないのでピストンとシリンダー見たら終わってた…。
0450774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 16:35:03.17ID:qcvxMm/E
>>449
Aliexpressの中華シリンダーとピストン入れてレビューしてくれ!
0451774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:11:24.21ID:VZbPeUi+
>>450
さすがに怖いw
と言いつつ、ヤフオクに出てる高品質補修用シリンダーキットっての見てるけど出所は変わらないんだろうね。
0452774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:53:38.44ID:JBMP6UnU
>>451
ろくに調べてないから分からんけど、出どころが同じだとするとアリエクからの無在庫転売業者の可能性も有るから気をつけてー
今は特に外国からの輸入品が止まってるから、国内発送なのになぜか物凄く待たされたり、
在庫がありませんでしたー。で一方的にキャンセルされて現金がPayPayに変わったり散々だよ
0454774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 22:45:43.28ID:voRgZDFA
>>453
これだと直接Aliで買ったほうが良さそうかな?

ピストンは怖いけどクラッチディスクだけAliで買おうかと考え中の俺がいた
0455774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 23:31:28.75ID:cpKLGijF
Aliは、今はホントに気長に待たないと商品来ないかも
日尼で購入したメーカー直販の商品すら中国発だと1ヶ月近く待たされてる感じ
相当物流止まってる。仕方ないことだけどもー
0456774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 06:50:23.39ID:sVw6E4R8
船便なら1ヵ月くらいは普通じゃないか
0457774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 08:18:52.21ID:PEzMyWqG
ピストンスピードが低いのでピストンはどんなものでも壊れん。
シリンダーも鋳鉄なら粗悪でも相応に持つ。
問題はピストンリングで、こればっかりは価格に反映される。横型で経験したけど
リングは大体1万km持てばいいかなって感じで、オイル上がりが始まるんだよ…w
0458774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:01:05.98ID:jiLwdJ7G
2001年式中古ですけど、最近暖かいのにエンジン始動直後のまだ暖まりきってないときにアクセル煽ると失火するのは、キャブ車では普通のことなんですかね?
心配する必要ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況