X



FTR223/250 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 12:16:27.83ID:ccRMXsdm
>>691
何年物のタイヤかによるけど、生きていたら耐久テストの結果を教えてくれ

傷入ったタイヤなんてバーストが怖くて俺は使えない

経年劣化でゴムが固くなって入ったヒビならタイヤ自体がカチカチでグリップしない
横断歩道の白線で転んで後続車に轢かれるか、カーブでガードレールに突っ込むかだと思うよ
0694774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 11:30:55.89ID:nCILx8/+
>>693
お前はどうヤバいの?
顔面?
0695774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:30:17.80ID:wMWBRVnS
>>693
化石レベルキタ━(゚∀゚)━!
0696774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:20:14.36ID:3WdcExqH
ステップ横にあるエキパイ固定用のボルトとパッキンがどこかに行ってしてしまった。

どなたか部品番号教えていただけませんか〜。
0697774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:46:39.95ID:3a/bLP0m
>>693
タイヤ外したらリム裏ガッサガサに錆びててブラスト打ちに塗装塗り替え。
バンドもチューブも交換でFTRの前後タイヤ交換ごときに5万もかかったワイさんがニヤニヤ見に来ましたよ。
だからスポークホイールはイヤなんだよっ!
0698774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:25:54.93ID:kAsvQyK8
>>696
だからwebikeで会員登録しろって
期限付きだけど無料でパーツリスト見れるから
0699774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:02:29.70ID:mXqBrUUT
>>698
トンクス
そんなサービスあったのな。
0700774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:21:21.66ID:y3uopRD3
>>698
サンクス
0701774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:41:03.24ID:tqWGN1DZ
FTRって2026年ぐらいまでは部品出るん?
0702774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:41:54.12ID:Tpn5tSNl
>>701
もうないものもある
0703774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:02:48.37ID:1qURgFug
タイヤ交換持ち込みなしでいくらかかるの?
0704774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 14:07:42.68ID:7lNcseS+
前後で2万くらいじゃない
0705774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 14:13:23.36ID:e095uQoG
FTR223のエンジンヘッドOHするときにCB223やXR230のカムシャフト使っちゃって問題ないかな?
0706774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:07:20.84ID:BqEiy7PH
メガサイクル入れちゃいなよ
0707774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:48:52.31ID:NopBotlN
走行距離2万越えだけどFTR223買ったぜ!
0708774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:55:28.38ID:5BQ6+T6v
おめ!良い色買ったな!
0709774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 19:12:09.79ID:QLqMltKy
2万なんて慣らしが終わって寿命が尽きた頃じゃんやったね!
0710774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:40:38.85ID:arGgMcWW
パーツリスト見ても小端ベアリングの品番がわからない
俺はメクラなのか?
E-13に見当たらないし、他にも無い

誰かわかりませんか?
0711774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:49:41.34ID:rn68NT0T
何のコト言ってるのかさっぱり分からないけど、メタルじゃないんだー
0712710
垢版 |
2020/10/23(金) 12:01:40.11ID:arGgMcWW
げげ、お恥ずかしい
小端部にはベアリングが入るものだと思い込んでた
0713774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:11:12.50ID:j/AJsXP2
>>712
4stは大抵の車両でベアリングもメタルも入らんよ。2stの場合はオイルが積極的に回らないからニードルベアリングが入る。
0714774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:28:37.40ID:2NQN390n
コンロッドの話か?
0715710
垢版 |
2020/10/23(金) 12:39:41.81ID:arGgMcWW
>713
ありがとう

初の4stオーバーホールに向けて準備中
勉強になった
0716774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:33:53.90ID:eTpKe8qO
>>713
メタルじゃなくてブッシュだって言いたいの?
0717774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:56:09.32ID:gFtr60ws
>>716
メタルは「滑り軸受」なので、多くはスルスルと着脱可能
ブッシュは滑り軸受に入らないもの、基本的に打ち込んであるものが多いか

後者は旧車の救済措置に使われることがあるけど、最近のコンロッドでは滅多に見ないな。
穴の全てを打ち替えボーリングさせるハーレーくらいかな。
0718774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:57:25.78ID:gFtr60ws
>>716
ちなみに小端部の話な。>712はもちろん>710の時点でその件は挙がってる。
0719774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:11:35.76ID:U1Dnjdch
CB223のキャブって流用出来るか分かる人いますか?
0720774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:30.90ID:9ksPwosC
同じでしょ
0721774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:11:32.95ID:1Nd1EPyX
>>720
ちゎんと見てないけどキャブからコネクターが出てて取ればつけれるのかなって思って
0722774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:15:21.83ID:fmFtK/tJ
先日FTR223納車されたけど、トコトコ走るのが楽しすぎる。
0723774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:08:49.19ID:WrRK3XP3
加速とか振動どうっすか?
0724774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:23:23.81ID:Kiw7cP2n
加速と振動を語れるバイクか?w
0725774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:49:21.94ID:4aGfRzuE
高速道路を30分走ったら手が痺れる
0726774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 17:42:18.98ID:+9dpQHp5
加速はビグスクよりは良いでしょ。N芋しなければ
0727774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 16:29:19.52ID:TBjkBaiK
綺麗な中古がもう少し魅力的な価格だったら最高なんだけど安いのはクソボロだし、40万とか出すんだったらもうちょい頑張って他の買うし、で、今買うには相当愛がいるバイク
0728774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:29:08.98ID:B6h4gzZp
アラフォーのオッサン的には車種が減り選択肢も少なくなって形状もエモらない現行やそれに準ずる2010年以降のバイクより、この世代のバイクの方が良いんだよなぁ…90年代後半〜00年代半ばくらいの

色々探せば10万くらいでそこそこの弾が出てくるよー
0729774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:46:56.31ID:eXbpFUp1
ノーマルキャブの油面調整したいんだけど、分かる人油面なんぼで調整するのか教えてえろい人
0730774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:35:12.13ID:TPdMVkUc
色々どこを探したら良さげっすか?
0731774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:03:45.09ID:38pivLNn
>>730
今まで店舗以外で買ったのは知人友人のツテ、オークション、メルカリとかその辺。FTRもその辺から。
今は少し値段上がってるかな?10万じゃ厳しいかも
0732774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:11:50.80ID:0RfNyarP
>>731
ありがとうございます
0733774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:55:21.37ID:ZfG6NA2+
メカ全然わからんのにヤフオクで安い不動車買って必死で勉強してネット情報とサービスマニュアル読みまくってエンジン腰上OHしたぞ! 2年半かかってしまったし結局バイク屋で中古買うのと同じくらいかかってしまったけど乗れるようになってほんと嬉しいよ涙 
0734774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:53:43.11ID:BVTU5Tu6
>>733
すげーわ。尊敬する。
でも、そもそも実動車買うって選択肢は無かったんか?
0735774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:12:51.04ID:ZfG6NA2+
>>734
絶好調って書いてあったから現物見ないで入札したアホですわ。 エンジンはかかるけど全く吹けず乗れたもんじゃなくて、キャブOHしてジェットの番手変えても変わらずで、吸排気疑ってパワフィルとマフラー交換して変わらずで、電気系疑ってCDI変えたりプラグやプラグコード変えてもだめで、こりゃやっぱエンジンがダメだなとなってエンジンおろして開けてみたらピストン焼き付いててカム山とロッカーアームのスリッパはほとんど磨耗でなくなってた。。ど素人が見ても酷いのがわかるくらいだったよ。シリンダーブロックとピストン、ピストンリング、ロッカーアーム、カムシャフト、バルブステムシールを交換して組んだら晴れて絶好調になりしたわ。
0736774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:30:23.68ID:BVTU5Tu6
>>735
はー。騙された感じか。
ヤフオクにしろメルカリにしろ現車確認か、現車確認しないにしても出品者が業者か個人か?トラブル時に対処可能か?みたいな見極めは大事だね
オクで入手した車両だとバイク屋への持ち込み修理もいい顔されないしね…

それにしても、単気筒の軽い車両とは言え、そこまでやっちゃうとバイク整備はDIYでいけちゃいそうだねぇ

コレ持って行ってどーぞ (꜆ ˙-˙ )꜆乙
0737774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:38:58.56ID:ZfG6NA2+
>>736
騙されたというより自分がアホすぎただけ笑
ホンダの単気筒エンジンなんて壊れないと思ってたし、キャブ掃除すればいいだけでしょくらいに軽く考えてしまった。 とはいえエンジンの腰上を理解できるようになっただけでもすごく勉強になったしバイク好きとして一つレベルが上がったような達成感があるよ!
0738774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:08:30.02ID:fmZ2Z37s
>>735
焼きつく原因というのは必ずあって、お前さんの場合は単純にオイル切れ。しかも長期に渡るオイル補充無しによる事例。
スリッパーが凹むほどなら多少なりともクランクに悪影響は出てる。

まぁクランクなんて規定外磨耗でも素人目には絶好調で走れるんだけど、気が向いたらコンロッドとクランクピン、クランク
ベアリングをエンジン屋さんで組み替えてもらいなよ。
中古クランクとか手出しするなよ。中身は同じクソだからな。
0739774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:39:50.54ID:u+QDDaaT
>>738

まさに心配してたのがそれですわ。腰下もダメなんじゃないかと。
でも自信がなかったから見ないふりして腰上だけで済ませちゃった。絶好調と言ったけど不動車を動くようにしただけでほんとの絶好調のFTRの走りは知らないからね。
考察とても参考になった!ありがとう!
0740774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:47:13.68ID:fmZ2Z37s
>>739
オイル無し車のクランクを分解すると、ピン表面に荒れが出てるものがある。
それでも症状ほとんど無かったりするし、焼きつくことはないから乗っていられるけどね。
クランクを直したいときはピンとかバラ買いして組み替えてもらうのが一番安上がりだから覚えとけよ!
0741774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 04:36:57.31ID:6HtvuiW8
FTRってちょっと値段あがった?
ビラの査定が7万から16万になってたんやけど
0742774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 10:14:23.17ID:wCqj7MxV
>>741
かなり上がってるよ。250〜400ccの相場が大幅上昇。特に400。
理由はコロナによる通勤需要で、普通二輪(中型限定)を取得する人が尋常じゃないほど増加したため。
完全にバイクバブルになってる。

ちなみに今は都会の教習所では大型二輪はすぐに取れなくて、普通二輪で2年間乗った人を対象にしてるところが多い。
普通二輪免許のリターンも含めて400ccが特に人気上昇中。

売価数万円がいいとこだったSRXやゴミ扱いだったTWですら大人気だからな。
0743774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 10:19:00.41ID:0pD429lg
安いうちに買えて良かった
6万で買ったほぼノーマルのFTRがいま売ったらお釣りが来るどころか倍値で売れそうw
代わりもないから売らんけどもー
0744774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:58:03.13ID:lruZsqmQ
クラッチが滑り気味だわ
0745774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:30:09.95ID:HqVma9yb
クラッチ交換ってショップでやって貰っても、思った程高くないから、とっとと替えて貰った方が良いよ。
自分でやっても良いし
0746774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:16:07.65ID:Ockq7kG0
Fブレーキフルードの確認窓割れそうな人いる?
0747774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:53:02.21ID:fnaLB8h5
いません
0748774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 19:34:17.54ID:PFAtJrc5
モリワキのサイレンサー盗まれたからナップスでチタン製サイレンサー買ってきた。
0749774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:09.37ID:ytsnaiKB
また盗まれない様に対策してくれ
0750774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:37:11.54ID:0FpiAfFv
サイレンサーだけ盗まれるとかあるんだな
0751774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 07:52:32.98ID:ibnrVTdV
いまどき223ごときのサイレンサーのパーツ泥が出るってことは、まじで二輪が流行ってるんだろうな。
0752774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 08:17:00.32ID:HMrAlj4F
たかが1件の書き込み見て流行ってるてw
0753774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 09:29:05.05ID:ibnrVTdV
>>752
1匹見たら30匹いるから
0754774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 10:32:51.24ID:XQTEfILC
流行ってるは極端かもだけど需要がないと窃盗のリスク負ってまで供給する意味もないからね
ネット個人売の価格高騰の方が顕著で分かりやすいとは思うけど
0755774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 15:48:45.01ID:DHcqPx7F
サイレンサーなら差込口の径が合えば車種が違くても使えるし売れる
0756774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 17:04:40.64ID:ibnrVTdV
サイレンサー サスペンション ストリート系ヘルメット ライディングシューズ 

大体上記のアイテムがここ半年で上がってる。
特にサスとヘルメットが著しい。
0757774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 08:58:56.04ID:Kt7NhEkW
ハンドル幅広いから通勤等に使ってすり抜けするなら折りたためるミラーが便利だね
0758774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 09:57:23.09ID:KUl+mHP4
>>757
すり抜け怖いからしないでクレメンス……。
0759774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 10:21:59.31ID:IwhZXtw/
>>757
ハンドルを替えるという発想はないのか
0760774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 10:43:03.12ID:CObThLoO
ハンドル変えりゃいいけどミラー変えるほうが手軽だもんな
0761774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 11:25:00.85ID:IwhZXtw/
折り畳みミラーは。。

機構がすぐダメになる
種類が少ない
ミラー見たいときに畳んでてうっかりアッー!
重要な右側を直すときにアクセル側の右手が手放しになるので、現実にすり抜けが必要な
シーンでは直せるタイミングが中々ない

だから見渡してもミラーを畳んでる人なんてまず居ない。たまにいてもブッキーなガキか純正ミラーの
ままのオッサンが可能な限り動かしてあがいてるだけ。

最適解は まずはハンドルを短縮してさらにショートミラーに交換 だ。


マジレスしてしまった
0762774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 11:50:39.24ID:CObThLoO
右側も左手でたためるし走りながら臨機応変にたたむのそこまで難易度高くないよw
ハンドル変えてショートミラーが最適解なのは同意だけどね
0763774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:11.88ID:IwhZXtw/
>>762
それ危ないからお勧めしない。
慣れればいけるけど、いずれにせよ手がクロスした状態だから事故っても知らんよ。
0764774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 19:37:08.42ID:VgOTD4tF
ミラー折り畳んでまですり抜けする奴は事故っていいわ
バイク乗れない身体になればいいのに
0765774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:11:31.39ID:IwhZXtw/
正直危険を冒してまでミラー畳む必要あるのかなって思うけどなあ。
往年のスクエアミラーみたいなショートミラーにしておけば畳もうが畳むまいが変わらんのだけど。

昔折り畳みの雄だった「バレンミラー」を借りてたことがあるけど、とてもじゃないが走行中に動かせるものじゃなかったw

かといって球形ベースになってるトライアルミラーはすぐ倒せるけど、戻して調整するのが大変。そもそも振動で震えすぎて
ミラーとして機能しなかった。

いずれにせよ折りたたむことを前提で設計された「可倒式」じゃないとすぐボールジョイントがダメになってくる。
0766774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:53:02.10ID:wfz/9y5G
猛スピードですり抜けながらそんなことするわけでもないのにずいぶん大袈裟だな
流れてるときは普通に走って信号待ち列や動かない渋滞をゆっくりすり抜けるときにちょいとたたむだけことだぞ
右ミラーを左手でたたんでも手はクロスせんよ
0767774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:59:28.63ID:wfz/9y5G
最初から可倒式のミラーの話してるんだがね
それに一切すり抜けせず車と一緒に渋滞並んでるバイクこそろくに見ないけど? 白バイ隊員に聞いても黄線踏んだりあみだくじみたく抜けなきゃ捕まえる理由がないって言ってたしな
0768774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:54.95ID:wfz/9y5G
>>764
そういう書き込みして自分に返ってこないといいな
0769774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 23:17:24.18ID:I3rJfI+m
みんな普通に流してるけど、ミラー畳まなきゃ進めない程の細い隙間をすり抜けるって割と異常な気がするよ?
交通量多めの首都圏住まいだけど、ミラー畳むような事態って稀じゃないかね?
0770774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 00:04:42.72ID:SPpPOPpr
>>769
都心の通勤路じゃそんなもんだけどな
すり抜けのバイク列ができるし読み違えて詰まって塞いで止まったら顰蹙もんだよ。ミラーたたまず抜けられる幅でも車のミラーとスレスレになるくらいならヒョイと内側に倒せばスッと抜けられるってだけ。
とにかく大袈裟すぎ。すり抜けに親でも殺されたかよ。
0771774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 00:12:54.45ID:urNqGTb8
>>770
いや、別に俺は普通にすり抜けするけどね
リッターバイクじゃあるまいし、ただでさえ取り回しの軽いFTRでミラー畳まなきゃ抜けられないような状況ってそんなに遭遇しないよなぁ…って書き込んだだけだよ
0772774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 01:18:40.98ID:SyNlTTOa
こういうのは、なに言って無駄。
ミラー畳んでる時点で機能してない訳だから、そんなのを便利なんて書き込めるような人は普通じゃないからね。
0773774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 01:51:58.92ID:SPpPOPpr
ハンドル幅の話してんのにリッターバイクだ取り回しだ言われてもね
走行中にミラー畳むことが悪いよって言うならはいそうだねだけど。すり抜けってワードにアレルギーあるのか知らんけど過敏すぎるわ。0か100かでしか考えられんのかね。
0774774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 01:59:26.02ID:SPpPOPpr
狭いところ押して歩くときに可倒式は便利だねって言えばすり抜け警察さん達は満足だったのかな
0775765
垢版 |
2020/11/21(土) 09:50:04.42ID:M/z5SwY0
>>770
相模原から表参道まで苦難のR246通勤してたけど、すり抜けに関しては普通にショートミラーにするだけで余裕。
ショートでも体勢を少し変えれば後は見えるし、ノーマルまたはそれに近いカスタムミラーを曲げるより車幅を取らない。

そもそもミラーで後を見ながらすり抜けしないとダメじゃん。
R246は最低でも60km/hで抜けないと後続からどつかれるんだけど、常に後ろを見てないと自殺行為になる。
エクストリーム246通勤してるスーサイダーはみんなショートミラー化してて誰も畳んでなかったよ。
そんでショートミラーで抜けられない場合は行かないからな。数センチでハンドルが当たる可能性があるから。
0776sage[sage]
垢版 |
2020/11/21(土) 10:30:08.50ID:ahckwnzK
オレはハンドル交換+トライアルミラー逆さ付け
0777774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 10:33:45.32ID:/oRacb4t
>0か100かでしか考えられんのかね。

これ自分の事言ってるよね
すり抜けするなとは誰も書いてなくて程度の問題言われてるのに…
0778769
垢版 |
2020/11/21(土) 11:03:24.20ID:urNqGTb8
>>775
価値観も交通事情も近い人がいて良かったよ…
ミラー畳むすり抜けがどのエリアの交通事情なのかは分からんけども

横浜西部から丸子茅ヶ崎線の登り車線ですり抜けも多用…と言うか半分以上すり抜けで通勤してたけど、ミラー畳んでまですり抜けって場面には遭遇しなかったから物凄い違和感だったんだ

因みにR246は四半世紀くらい前に通学で使ってたけど、環境的にはR246の方が劣悪だったね
その時は大型乗って普通にすり抜けてたけどやっぱりミラーを畳むような場面は無かったわ
0779774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 11:47:36.49ID:0jBBotys
俺も246走ってるけど車体クネクネさせながらで余裕だよ
二子玉から渋谷までだけど
0780765
垢版 |
2020/11/21(土) 12:03:28.83ID:M/z5SwY0
>>778,779
エリア的に川崎との境界のあたりが一番酷かった記憶がある。丸子あたりになるのかな。
1年続けてあまりに怖すぎて(単身だったんで)杉並に引っ越したけど、あんな通勤もう二度とやりたくない…
大型でもフルカウルSSはミラーが低く短くて、加速力もあるから「真っ直ぐ突っ込むだけ」なら無茶苦茶すり抜けしやすいとかあるw
0781774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 12:37:43.09ID:j60wTYBd
20年位前上京したての頃、朝の甲州街道(初台から新宿方面の高架下というかトンネルの下辺り)が怖かった
すり抜け=左車線の外側を走るものだと思ってたけど、スーツ姿の原付2種がジグザグに車の間を縫っていくんだもの
下りの明大前から八幡山辺りは80km以上で皆走ってたし、都会は怖いって本気で思った

今でもそんな感じなのかしら…
0782765
垢版 |
2020/11/21(土) 12:50:52.94ID:M/z5SwY0
>>781
あのあたりに10年以上住んでたけど(正確には2004〜2016)、通勤ラッシュの1時間くらいだけ
異様に混むけど、あとはかなりスムーズだったよ。明大前界隈は多車線あるからちょっとカオス感あるけど
甲州街道の中では比較的安全で通りやすい区間だと思う。
個人的にはラッシュ時の下り方向の日野橋手前(谷保の先)と、今住んでる仙川のところが半端無くて嫌。

絶対的に危険で事故率が高いのは早稲田通り、次いで青梅街道の中野周辺だと思う。
なんかわからんけどすり抜け以前に色々と危険な感じ。
0783774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 21:47:10.40ID:0jBBotys
危険な場所を走るならドライブレコーダーは付けた方がいい。
ジグザグにすり抜ける奴なんか当てたら逃げるだろうし。

ミラーの話どこ行っちゃったんだよ
0784774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 21:59:48.02ID:X/LjgIGa
>>783
ミラー畳んで逃げちゃった
0785774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 22:50:22.44ID:l2cCV7gD
ダートとかも走るならどれくらいの幅のハンドルが限度かな
0786774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:37:59.54ID:HOFF5INf
トリコロールはすり抜け大変そうだな
0787774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:17:49.34ID:40cTwY88
>>781
おぉ、今まさにそこをスーツで原二スクーターで通勤してるけど朝のラッシュ時の上りで酷い渋滞のときは車列ガタガタになるから抜けられんくらい狭くなっちゃうときは頻繁にあるよ
ジグザグに抜けてく奴や反対車線走る奴もいるしSSでミラー倒して抜けてる奴も見たことある
そういうとこは慣れないと怖いね
0788774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:09:47.48ID:pLBHTbSM
トリコだけどコンチハンにしてます。
すり抜けはしないけど駐輪場停めやすくなったよ。
0789774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:28:30.84ID:SQ8NvmAr
俺も鬼絞りにしてるからすり抜け無敵
0790765
垢版 |
2020/11/22(日) 11:44:27.74ID:bw8sXD4H
>>787
あの区間はすり抜けしても変わらないからある程度やりすごした方がええぞ。あのラッシュでストレスないのはロードバイクくらいだ。
多少遠回りしていいなら東八→久我山から井の頭通り入る→方南通り→中野でR20行くか新宿都庁周辺から出る っていうルートが比較的スムーズ。
0791774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:34:15.09ID:Xm+svOKm
FTR223カスタムしたいんだが、ここの皆はどんな感じでカスタムしてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況