X



★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:58:44.02ID:HJcXqYvF
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
0281774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 08:40:22.28ID:9LptN6ed
>>279
ありがとう、危うくLLB買うとこだった。
LLU探してみます。

ネットの画像見てたらソケットでインナー叩いてるのあったけど、一番やっちゃいけない方法ですよね。
0282774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 16:13:54.37ID:un3nmINT
スクーターの慣らしは「急」がつく動きをしなければOKだと思ってる
で、500と1000でそれぞれギアオイルも含めオイル交換して終了
自分はずっとこれだわ
0283774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 17:42:29.93ID:v5DQ6hh1
タピオカミルクティーはご飯2杯分のカロリー、豆知識な
0284774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 22:07:40.52ID:imcTFwp4
レモン1個のビタミンCはレモン4個分とか
0285774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 11:01:23.41ID:iCnv02Ev
1度も外したことないビス外したら、ネジ&ネジ穴潰れてて笑った。しかも2ヶ所だよ。何なのあれ、精度無さすぎだろ…
ダイスでネジ山さらわないと
0286774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 09:44:46.75ID:b98yOzKZ
ベアリング交換、ここの説明が一番わかり易かったです
_ttp://www.naganonirin.com/home/etc/bearing
0287774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 11:34:59.70ID:2tdFcT+1
>>286
サンクス
0288774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 21:22:07.31ID:pS3nZFjO
炎天下、常に直射日光に当たりっぱなしだけど
大丈夫かな?
0289774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:04:14.81ID:Qbi69Rv9
>>288
世のバイクのほとんどがそんな状態だからな、外装の劣化は早いだろうけど大丈夫だろ。心配ならカバーでもすれば日光からは守れるかも
0290774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:47:20.95ID:Wm7SJ4xB
基本フルカバードだからスクーターは普通のバイクより条件良いよ
雨も日光も直接は当たらないから

台湾製は無塗装樹脂部白化が早いよね、あと古いリア箱とか
金かけないならメラミンスポンジでガシガシこすった後アーマーオールとかを何回も重ね塗りでけっこう黒々生き返る
ステップ部はそれやると靴が滑るんで適当な艶消し黒スプレーで塗っちゃうのおすすめ
0292774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 02:36:35.20ID:uUJic3ad
>>291
外観は好みの問題だけど、故障率とアフターを考えるとどうかな?
0293774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 02:57:00.95ID:mXCAFz/v
限定40台?!
0294774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 03:05:11.36ID:i1yw2VXD
売り方がうまいよ
見た目は最高だけど安っぽさの塊のプジョーのジャンゴシリーズはメーカー知名度で中国産っていうのを上手く隠して強気の値段で販売しても成功してるみたいだし
ターセリーと同じようなモノを同じような価格で出せばメーカー知名度だけで圧勝できるもの
ADIVAが販売出来なくなったようだし必死だろうから頑張るしかないもんね
0295774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 14:51:08.37ID:qGYimV9z
けっこう違うね
プジョーのは前後16インチで給油口がメット下なのね
スペック上のパワーはターセリーが少し上
カッコはプジョーの方が好みだが個人的に選ぶならターセリーS150かも
0296774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 14:57:18.57ID:Mj19sFjQ
ターセリーもそうだけど、狭すぎるフラットに価値を見いだせないなぁ・・・
モデルの男性も大きくはなさそうなのに、モロに膝あたってるような写真だし
前輪でかくした弊害なのかね、あまり設計思想には詳しくないが
0297774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 15:54:33.30ID:a5ubm+3O
>>296
どちらにしろハイホイールスクーターは石畳が多いEU圏がメインだしなぁ〜スタイルが好みでないと微妙だと思うけど
0298774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:22:21.01ID:/RwA07Rn
レーキン180FIの外装ばらしかたが分かるサイト知ってる人いますか?
スピードメーターが動かなくなったので、フロント周りをバラして調査したいのです。
0299774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:36:29.65ID:sAGUB96B
自分で出来る範囲やってみた?まずはやってみよう。ここで聞くよりまずはgoogle検索
0300774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:45:36.88ID:/G0sloQG
そして爪を折る、もしくは二度と戻せなくなった外装を見て泣くハメに
0301774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:17.35ID:9a8RtQHx
racingS125慣らし中なんやが、急アクセル開けなどせず丁寧に走っても燃費32km/lなんやがこんなもん?
慣らし終わってブンブン回したらどれだけ下がるのやら

あと段差でのフロントの硬い突き上げが気になるが、設定変えてる方のアドバイス欲しいです
0302774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:49:23.73ID:541kve6g
>>301
自分も慣らし最中だが38km/L前後は走る。ただ割りと田舎で信号とか少ないから、都内とかだともう少し悪いのかなと思う。
フロントサスはいじる所がないから諦める。慣らし終わる頃には多少馴染むと思うけど、自分はそこまで気にならない。後はオイル柔らかいの試してみるか…
0303774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:53:12.96ID:541kve6g
>>298
レーキンも、レーシングも確か同じ感じだったと思うけど、サイドアンダーカウル外したところにフロント用の隠しビスがある。それ以外は見えてるビスと爪だけだ!
0304774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:18:46.11ID:9a8RtQHx
>>302
恥ずかしながらフロントはオイル変えるしか弄れないの知らなかった
燃費38kmは羨ましい当方は神奈川の中心地で信号多いわアップダウン激しいわですわ涙
0305774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:58:26.29ID:DxGQR8Cs
>>303
さんくす。
次の休みに早速やってみる。

>>299
それで分からないからここで聞いてみた。
爪折れるかもしれないんだからもっと優しくおなしゃす
0306774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 08:37:59.99ID:a70QcSP2
>>304
坂多いのは…可哀想としか言えない。
基本空冷だから燃費自体は良くないし!シグナスx2型と変わらないイメージです。
0307774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 08:40:16.27ID:a70QcSP2
>>305
内装外しのヘラみたいなのあった方が良いと思う。古い外装だと爪が弱くなっているから注意しながら頑張ってね
0308774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 11:18:48.72ID:mZrYYNAq
>>304
海も山も都会もすぐ行ける環境だからしょうがないと思えばヨシ!ご安全に!
0309774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 16:44:31.62ID:Wj4YxQJE
ダムカード5枚貰う為に山の中走り回った結果
244km走って7.5L、燃費が32km/L越えた。車種はxct300です、大人しく走れば結構走る事が分かった
0310774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 19:14:09.54ID:S5gpPp2y
>>306 >>308
レスサンキューです
バイクの魅力は燃費ではないですもんね!
0311774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 22:46:32.08ID:W2kSErIO
>>310
タンクがあと1L有れば言うこと無いんだが…。
どちらにしろ燃費気にするバイクでないし、シグナスより速いし、何だかんだ言っても人と被らないしカッコ良いので満足!
0313774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 10:59:11.25ID:c2nacSfV
原2位だとライダーの重量でも燃費や加速にかなり影響するぞ
燃費悪いと嘆いてるデブはただちに痩せろ
0314774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 16:04:30.84ID:+AJOww+I
キムコの三輪いつ出るの?
0315774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 11:30:02.45ID:/PKYnfZ8
>>314
ATVで我慢
0316774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 07:17:03.37ID:sNpmZqcY
>>315
ATV公道走れないっすよ
0317774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 10:36:37.19ID:PjgkuAhG
キムコに拘らないけど
ホンダジャイロ方式3輪を台湾メーカー出して欲しいな
パテントとかまだ有効なのかな?

ホンダ独占で軽4輪が買えそうな程、高額だけど
他メーカーの参入、競争で半額位にはなるはず
0318774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 06:17:41.44ID:lQQ9RG6n
キムコ150レーシングFi
安かったのでオクで買っちやった
状態がよく快適だね
0319774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:21.27ID:hrbU2/jD
>>318
大阪のシルバー68000円か?羽生の白か?
0320774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 15:01:33.13ID:MSi3w1Bt
みんなはどこでタイヤ交換してる?
Kymco代理店、それともNapsとかの量販店?
0321774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 15:37:25.88ID:FKk9aSBt
>>320
多分、量販店だとホイール単体にしないと断られる可能性大。
オレは自分でやっちゃうけど、
買った店に任せるのが無難かな。
0322774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 15:59:17.84ID:18T2mgco
>>320
俺も自分で交換してますね…
0323774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 18:55:10.15ID:eTmnZdHa
自転車の空気入れでやってますよ
自作のバランサーもあるし
0324774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 19:19:34.12ID:xv0bs5js
バランスはこのクラスだと取らないなぁ
0325774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:37.94ID:6HJeauz6
>>323
組み付け時、ビート上げ出来るんか?
0326774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:57.16ID:6HJeauz6
>>324
10or12インチで原2(せいぜい100km/h)なら要らんよね
0327774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:13.60ID:qL1Rlzlw
レーシングS125ですがアイドリングの時、ほっとくとシートがカタカタ震えるんだけど、何か対策している人いますか?
0328774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 14:17:11.03ID:yDuUlTwd
>>325
余裕で出来るよ、汗いっぱいです
0329774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:35.93ID:O3CmTeTT
自転車の空気入れで余裕でおk
さて入れるかー、スコスコスコパンスコパン、くらい
0330774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:21.94ID:qXT4i5bL
すけべえ
0331774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:04.16ID:M3ydNk6n
タイヤ外す時、ビード落とすのはどうやってる??
0332774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:15.29ID:rxZ845QE
>>331
三千円位で売ってるビートブレイカー使ってる、タイヤレバーだと結構無理難題ですので、出来なくは無いんですけどね

15分位格闘する作業が1分で終わる
0333774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 19:15:43.05ID:M3ydNk6n
>>332
そんなお手軽なビードブレーカーあるのね。
THX
0334774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 02:12:17.42ID:n1LQtWaL
ビードブレーカーなくてもレバー差し込んで真上から垂直に体重かければ落ちるでしょ
0335774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 02:45:41.43ID:45eRBr9y
いつも底の固いブーツで気長にグニグニ踏んでるw夏にやってるからかな
落ちなかったらシリコンスプレー吹こうかと思ってるが落ちなかったことなし
そんなんじゃ落ちねえし!ビードブレーカーも買いたくねえし!って人はデカめ150mmのシャコ万力でも買えば?いま尼で1300円、もちろんハードオフとかで中古買ってもよし
0336774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 09:39:45.40ID:ti48Fl7c
あと無くてもいけるけどビートワックスとタイダウンベルトあると耳出しまでの時短アイテム。
0337774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 10:10:53.81ID:90conNVK
古タイヤの処分はどうしてるの?
0338774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 10:18:28.76ID:+QdShhkw
最初にタイヤ交換について書き込んだ者です
DT125iを知り合いから譲ってもらうことになったので、タイヤ交換どうしようかなと思って質問しました
タイヤ交換は自分でやるのが無難そうですね
0339774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 11:12:00.82ID:BrORmSSC
>>338
nap's で普通にやってもらえたよ。
一度自分でもやったけど、労力考えたら店かな。
手動ポンプで本当にビード上がるの?
0340774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 11:25:07.20ID:SulSCZoM
前にやった時は
シガソケから電源取る空気入れで
問題無く上がった。
ちなみにアドレスの10インチ。
0341774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 12:32:04.64ID:OwJUKK39
>>338
DT125iはリヤタイヤ右側のアーム外すのにプーラーが無いと取れなかった。
リヤショック上側のボルトがメットイン外さないと取れないし、結構手間がかかる。
フロントは楽勝だけどね。
0342774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 21:05:06.63ID:H/Mjcl9d
手動ポンプでビードあがるかはタイヤとホイールの相性かな?
相性悪いとコンプレッサーでも上がらない
0343774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:20.13ID:bG7RGCNz
>>342
それ、隙間有るだけだろ
0344774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 23:55:44.44ID:H5H6qLzT
>>342
無知な下手くそが相性ってw
0345774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 08:40:04.68ID:IIcqJA4N
>>343
隙間あるってのが相性だろ

>>344
その文章だけで経験値少ないのがわかるなw
0346774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:16.94ID:lTqAsahu
だからビートワックスとタイダウンベルトを使えとあれほど…
0347774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:42.72ID:1sz6WDyF
>>342
コンプレッサーなら100%上がるわ
要領悪いだけだろ
0348774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:05.93ID:lTqAsahu
ムシ外してないとか…
0349774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:04:45.87ID:zxerKqV7
私は最初ムシ外すの知りませんでしたw
0350774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:20.71ID:zxerKqV7
ビードワックスはママレモンでいいっしょ
0351774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 14:15:28.18ID:YuqwLy33
バイクショップから、racingS125にはエアフィルターは元々付いてません、と言われたんですがそんな事ありますか??
0352774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 14:27:56.77ID:lTqAsahu
>>350
ゴムの劣化気にしないなら良いと思う。
俺も最初の頃、ビートワックスなんて使ってなかったんだけど、バイク屋の手際良い工程見て真似して購入。
1kg買ったけどなかなかなくならないから使い始めて5年は経ってるなぁ…
値段も千円ぐらいで安いし、組み終わったホイール洗う時、普通の石鹸みたいに流せる(台所洗剤より泡が少ない。)から頻繁にタイヤ履き替えしてて置く場所あるならオススメ。
0353774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 14:54:39.80ID:nosqrg1/
>>351
レース参加で外してるって話じゃなければ、ちゃんと付いてるぞ
0354774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 15:21:10.82ID:YuqwLy33
>>353
ですよね、サンクス しかしショップ店員・・
0355774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:10.50ID:nosqrg1/
>>354
オイルフィルターと間違えじゃないかと、茶コシ網はついてるけど
0356774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 16:04:24.17ID:1sz6WDyF
>>351
そのバイク屋やばいな…パーツリストで確認してもらえよ
0357774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 07:13:44.31ID:obKTS0/j
>>347
頻繁にある訳じゃない
君の経験(交換回数の)が足りないだけ
0359774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 16:38:39.96ID:Auxzu2Sr
>>355 >>356
オイルフィルターと勘違いしたみたいでした
お騒がせしてすまない
0360774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 17:06:32.15ID:8CTjIgY5
>>357
下手な鉄砲かな
0361774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 17:23:11.42ID:XXhl529C
>>360
そう
コンプレッサーでも上がらない時は
ホイール:タイヤの位置関係をずらしたり
隙間が小さい=ビードが上がりやすい方を踏んづけて隙間を増やしたりを繰り返したり
逆指定回転に組み付け一旦ビード上げてからビミョーな変形解消してから
組み直すとか数というか時間がかかる
0362774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 17:59:29.10ID:cylG16AT
>>346
後学のためタイダウンベルトの使い方教えて下さい。
0363774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:12.95ID:qf/88ntp
ダウンタウン125iのドレンワッシャーサイズっていくつかな?
M12の外径20mm?
0364774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:16.19ID:GjFycPgK
>>362
タイヤのトレッド面のセンターに
タイダウンベルト(できればラチェット式)を巻いて締め付ける。
タイヤとホイールのリム設置面に
スポンジ等でビートワックスを満遍なく塗る。
ムシゴムを取り外したバルブから出来ればコンプレッサーにて空気を入れる。この時タイヤに跨がり
トレッド面に添わせて足で抱きしめる様にするとタイヤとホイールの隙間が更に小さくなって空気が入りやすく耳が出しやすくなる。
0365774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 06:56:51.60ID:bcXoPATP
>>363
多分M10だったはずなので14mmじゃないかな?確かストレーナ側からもオイル抜けるよ!
0366774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 10:48:35.33ID:qf/88ntp
>>365
ありがとう!
フィルターあるのにストレーナーもついてるの?
0367774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 15:17:51.10ID:bcXoPATP
>>366
付いてるけど、別に珍しい事では無いよ
0368774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:58:59.08ID:fosZJS8N
グランドディンク125のオイルフィルターで国内の互換性ありそうなやつありますか?
0369774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 21:41:25.77ID:3cKw1vlu
>>368
知った限りないのでamazonで互換品を買ってます
0371774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 13:50:10.45ID:zoC9LkyC
ターセリーs150買いました! 情報が少なかったので、いろいろ不安でしたが、納車して一週間、乗り心地が良く、腰痛持ちの自分にとっては、非常にありがたいバイクです。迷ってる方、オススメですよ。
0372774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 01:54:34.24ID:OIMg/cRP
二輪は50ccしか乗ったことないんだけど、racing180よりg-dink250の方が加速も早いの?
0373774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 05:51:58.37ID:K8UOa9xc
>>372
その2台なら大体同じような加速力
0374774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:05.12ID:C96BTDAt
>>371
おめでとうございます。
ターセリーs150は前輪が16インチで後輪が14インチですが、立ち上がる力が強くて上手く倒せないとか、コーナリングで違和感みたいなものは感じますか?
大型のスクリーンが装備されていますが、風に煽られたりしないですか?
シート高が高いようですが、身長170cmだと厳しいですか?
質問が多くてすみません。
0375774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 09:31:18.93ID:Kys8Fgw5
racingS125を1ヶ月前に買ったんだが、ショップが休業(倒産?)になってもうた
神奈川、できれば横浜市内で信頼できる正規代理店を教えてくれないか?
0376774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 11:14:32.84ID:Bb8Zr/Hz
>>374
170cm有って足付き気にするなよ…
ターセリー、ハンドリングに違和感は無いよ。普通な感じで乗れます。安定性高いし、荒れた路面も気にならないので安心感はある。
俺は試乗程度なので詳しくは分からんが、タイヤが選べ無いらしい。
0377774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 11:15:47.86ID:Bb8Zr/Hz
>>376
ゴメン、乗ったのはターセリーs125の方ね!
0378774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 20:17:09.19ID:IxQsnPeB
>>376
ありがとうございます。
私が欲しいのもターセリーs125です。
本当はターセリーGT125iが欲しかったのですが、廃盤になってしまいました。
今は前後14インチのヤマハの125スクーターに乗っています。
今の乗っているスクーターは軽過ぎるのでスピードを上げた時の安定感がイマイチですが、ターセリーs125になったら重量もボディサイズも前タイヤも大きくなるので楽しみです。
まずは試乗してみますね(^ ^)
0379774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 21:31:47.29ID:Bb8Zr/Hz
>>378
YAMAHA14インチスクーターってNVXかな?あれかっこいいよね!
0381774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:38.26ID:limf1N2/
>>376
> タイヤが選べ無いらしい。

マイナーサイズなんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況