キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/
KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/
カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp
前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
探検
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/10(水) 19:58:44.02ID:HJcXqYvF
382774RR
2019/09/30(月) 15:33:20.68ID:WYNz/k9i ダウンタウン125iでエンジンかかった直後にエンジンチェックランプと3が表示されるんだけど、何のエラーコード?
走り出すと消えるから問題なさそうなんだけど気持ち悪い…
走り出すと消えるから問題なさそうなんだけど気持ち悪い…
385774RR
2019/09/30(月) 23:01:48.57ID:DDLvFt9F >>384
日本での知名度はゼロに近いけど、インドネシアとベトナムではかなり有名です。
インドネシアではXEON RC、ベトナムではルビアスGTXという名前で売られていました。
この水冷125ccエンジンはNMAXやNVXに搭載されているブルーコアの前のエンジンで、トリシティ125の前期型のものと基本的には一緒です。
馬力がそこそこで車重が軽いので、加速はかなり速くて気に入っています。
ただチューブタイヤなのでパンクが面倒です。
日本での知名度はゼロに近いけど、インドネシアとベトナムではかなり有名です。
インドネシアではXEON RC、ベトナムではルビアスGTXという名前で売られていました。
この水冷125ccエンジンはNMAXやNVXに搭載されているブルーコアの前のエンジンで、トリシティ125の前期型のものと基本的には一緒です。
馬力がそこそこで車重が軽いので、加速はかなり速くて気に入っています。
ただチューブタイヤなのでパンクが面倒です。
386774RR
2019/10/03(木) 22:35:27.10ID:5z05K00l387774RR
2019/10/19(土) 23:41:50.60ID:BO5cSi6e ついにGP125iパーリィーホワイトの契約して現在納車待ちです!
今まで50ccのAF-67 TODAYに乗っていましたがついに先日小型二輪AT限定を取得したので納車日がマジ楽しみです。
なのでこれからもこのスレの住民がたにはお世話になると思います。
ゆくゆくはKYMCOオーナー同士でのオフツーリングなるものもやってみたいですね
とりあえずオイル交換をするメーカー推奨の走行距離300kmの時点で僭越ながらファーストインプレッションをしたいと思います。
今まで50ccのAF-67 TODAYに乗っていましたがついに先日小型二輪AT限定を取得したので納車日がマジ楽しみです。
なのでこれからもこのスレの住民がたにはお世話になると思います。
ゆくゆくはKYMCOオーナー同士でのオフツーリングなるものもやってみたいですね
とりあえずオイル交換をするメーカー推奨の走行距離300kmの時点で僭越ながらファーストインプレッションをしたいと思います。
388774RR
2019/10/19(土) 23:46:31.63ID:D0ylQxJ9 たまに宮ケ瀬とか居るけどキムコどころか台湾スク自体見かけないんだよ
389774RR
2019/10/20(日) 06:26:02.50ID:GeSpwMIp おめでとー
390774RR
2019/10/20(日) 07:02:24.87ID:hoJva1EF 日本メーカーにはない2st原付スクーター、大柄な原2スクーター、速い原2スクーター
などがあって、10年くらい前は結構売れてたと思う
現在は台湾メーカー全て原付販売終了し、大柄な原2スクーターはPCXやNMAXに食われ、レーシング125などは去勢されて今やシグナスのほうが速い
など台湾メーカーをあえて選ぶ理由がなくなった
などがあって、10年くらい前は結構売れてたと思う
現在は台湾メーカー全て原付販売終了し、大柄な原2スクーターはPCXやNMAXに食われ、レーシング125などは去勢されて今やシグナスのほうが速い
など台湾メーカーをあえて選ぶ理由がなくなった
391774RR
2019/10/20(日) 07:09:08.68ID:hoJva1EF 台湾メーカーで1番売れたのは
キムコ・スーナー50(日本メーカーにない2st50スクーターが10万円以下)だと思う
その他売れたのは
大柄な125スクーターのキムコ・グランドディンク125とSYM・RV125
最速スポーツスクーターとして人気だったキムコのレーシング125
あとは直線最速と言われたPGOのTIGRA125も人気だった
キムコ・スーナー50(日本メーカーにない2st50スクーターが10万円以下)だと思う
その他売れたのは
大柄な125スクーターのキムコ・グランドディンク125とSYM・RV125
最速スポーツスクーターとして人気だったキムコのレーシング125
あとは直線最速と言われたPGOのTIGRA125も人気だった
392774RR
2019/10/21(月) 01:22:53.33ID:BPRd0FX0 レーシング125乗ったけどそんなに速くなかったな
393774RR
2019/10/21(月) 01:27:59.64ID:4KxeQhKg >>392
出足はPCXの方が速いな、その他はレーシング
出足はPCXの方が速いな、その他はレーシング
394774RR
2019/10/21(月) 09:12:35.28ID:myKm/PmQ レーシング125の初期型は速かったけど
その後規制で遅くなったみたい
現行はあまり速くないみたいね
あえてシグナスXではなくレーシング選ぶ理由はないように思える
その後規制で遅くなったみたい
現行はあまり速くないみたいね
あえてシグナスXではなくレーシング選ぶ理由はないように思える
395774RR
2019/10/21(月) 09:13:38.74ID:UPLB6F6R 最近のヤマハのデザインがどーも刺さらない。このままじゃAKに心揺らぎそう。
ただKYMCO等の台湾車はリセールが雀の涙だから踏ん切りがつかん。
BMのC650の方がまだマシなんだろうけど、表面処理がいかにもプラスチックだったんだよな〜。
新型T-MAXは来年発表あるんかね?
ただKYMCO等の台湾車はリセールが雀の涙だから踏ん切りがつかん。
BMのC650の方がまだマシなんだろうけど、表面処理がいかにもプラスチックだったんだよな〜。
新型T-MAXは来年発表あるんかね?
396774RR
2019/10/21(月) 09:17:55.08ID:cS3CoYNo 乗り潰す前提でAKならありじゃね?
確かにリセールは絶望的だからなぁ
確かにリセールは絶望的だからなぁ
397774RR
2019/10/21(月) 12:26:07.03ID:t/uJCfL/ 日本ではあまり知られていないが、SYM Z1の方が速い。PGO Tigra125に次ぐ
最高速度だととPGO BONの方が上。ただなんかモッサリしてるけど、これはエンジン音やグリップがリード90みたいだからかも知れ無いけど
PCXとか見かけ倒し、NMAXももっさり
最高速度だととPGO BONの方が上。ただなんかモッサリしてるけど、これはエンジン音やグリップがリード90みたいだからかも知れ無いけど
PCXとか見かけ倒し、NMAXももっさり
398774RR
2019/10/21(月) 14:40:12.34ID:7AYt6TRt 一番速いのは、ぶっちぎりでSYMのJET14。
かつてのトレイシーを彷彿とさせる
ロケットマシン。
かつてのトレイシーを彷彿とさせる
ロケットマシン。
399774RR
2019/10/21(月) 16:34:49.90ID:bpMdn/sT 原チャリに速いとか遅いとかどーでもいい
どーせ高速走れないし
どーせ高速走れないし
400774RR
2019/10/21(月) 16:50:13.91ID:xH8rgBAX チョイノリ「399が今いいこと言った」
ズーク「正論やなw」
モトコンポ「399を讃えよ、ハレルヤ!」
ズーク「正論やなw」
モトコンポ「399を讃えよ、ハレルヤ!」
401774RR
2019/10/21(月) 17:37:27.09ID:t/uJCfL/ 電チャリ「俺も混ざっていい?」
402774RR
2019/10/21(月) 17:46:31.46ID:wxyUX0Ll モペット「お前はダメだチャリンコ」
403774RR
2019/10/21(月) 20:44:57.46ID:5MwtQvS1 ジムニー幌「ジョグにすら勝てない俺はどうすればいいんだ」
404神戸のGP125iニキ!
2019/10/22(火) 06:05:33.39ID:oSYSNnQz 僭越ながらコテつけさせていただきます!
先日、本スレに投稿した>>387 ID:BO5cSi6eの者です。
いよいよ今日、かれこれ今まで20000kmほどお世話になったAF-67 TODAYに
別れを告げ、GP125を納車します。今ドキ必要ないとは思いますが
"慣らし運転"を最初のオイル交換をメーカー推奨する300kmまでは完遂して
これからも愛車として愛でていきたいと思います。
今までは普通自動車免許しか取得していなかったのでこれからの"バイクライフ"
を満喫したいです!!
よろしくお願いします。
先日、本スレに投稿した>>387 ID:BO5cSi6eの者です。
いよいよ今日、かれこれ今まで20000kmほどお世話になったAF-67 TODAYに
別れを告げ、GP125を納車します。今ドキ必要ないとは思いますが
"慣らし運転"を最初のオイル交換をメーカー推奨する300kmまでは完遂して
これからも愛車として愛でていきたいと思います。
今までは普通自動車免許しか取得していなかったのでこれからの"バイクライフ"
を満喫したいです!!
よろしくお願いします。
405774RR
2019/10/22(火) 09:32:41.35ID:d+YbDbKd おめ
いい色買ったな
いい色買ったな
406神戸のGP125iニキ!
2019/10/22(火) 15:44:17.64ID:90uwq+W6407774RR
2019/10/24(木) 08:03:48.49ID:mMu89Iun キムコ「アジリティ300i ABS」発表 スマホとの連携を強めたミドルサイズスクーター
https://bike-news.jp/post/148111
https://bike-news.jp/post/148111
408774RR
2019/10/24(木) 08:32:10.03ID:hX9HQ9lT なかなかかっこええやん。
けど、きっと高いし日本での発売は後回しなんだろうな
けど、きっと高いし日本での発売は後回しなんだろうな
409774RR
2019/10/24(木) 12:42:51.35ID:hwKbUnE+ ターセリーSのカテゴリーだな
いい感じ
いい感じ
410774RR
2019/10/24(木) 12:44:27.10ID:hwKbUnE+ あっ、ただし床下フラットではないのね
411774RR
2019/10/24(木) 14:40:03.41ID:QDRwN596 250ccで出ないと日本では厳しいのと、ハイホイールは微妙だろ。
412774RR
2019/10/24(木) 16:48:41.58ID:7GahfWkb ハイホイールはともかく16-14ってのがゴミ過ぎる
413774RR
2019/10/25(金) 07:44:45.82ID:yD0Kii/O 23PS/8000rpm
22.5Nm/6,500rpm
ボディサイズ2,200 x 765 x 1,280 mm
ホイールベース 1,550 mm
シート高800 mm
車両重量 191 kg
タンク容量 13 liters
ぜんぜんミドルサイズじゃないじゃん……
(欧米人にとっては)ミドルスクーターか
22.5Nm/6,500rpm
ボディサイズ2,200 x 765 x 1,280 mm
ホイールベース 1,550 mm
シート高800 mm
車両重量 191 kg
タンク容量 13 liters
ぜんぜんミドルサイズじゃないじゃん……
(欧米人にとっては)ミドルスクーターか
415774RR
2019/11/05(火) 08:10:31.18ID:lazpR+eK Racing S150納車
受け取ってバイク屋から帰ろうとした瞬間に電装不良で走行不能とか
一発目から台湾クオリティの洗礼受けたわ
受け取ってバイク屋から帰ろうとした瞬間に電装不良で走行不能とか
一発目から台湾クオリティの洗礼受けたわ
416774RR
2019/11/05(火) 11:40:15.96ID:5AsGKhgA >>415
何かS150レギュレーターか何か知らんが、友達の奴も納車前にそんな感じ、S125はそんなこと無かったんだが…
何かS150レギュレーターか何か知らんが、友達の奴も納車前にそんな感じ、S125はそんなこと無かったんだが…
417774RR
2019/11/05(火) 17:06:44.42ID:PEuZx3w4418774RR
2019/11/05(火) 17:13:39.65ID:Ba517gq/ 診断機にかければエラーコードが読めるのでは?
419774RR
2019/11/05(火) 17:39:31.97ID:NuQnMIft V-Linkのインジェクション乗ってた時に走行中エンジン以外の電装系が全部落ちたことあったけど
ガラス管ヒューズの不良が原因だったことあるな
ガラス管ヒューズの不良が原因だったことあるな
420774RR
2019/11/05(火) 17:53:18.46ID:lazpR+eK 415だけどリレーが死んでた模様
不良品だったのかリレー壊すような何かが隠れてるのかは不明
不良品だったのかリレー壊すような何かが隠れてるのかは不明
421774RR
2019/11/05(火) 18:47:02.21ID:XDbwzprM 新型下町だが定期点検は必須よな?
長く使いたいし
長く使いたいし
422774RR
2019/11/05(火) 19:05:15.52ID:cM6TJxtN 時計が新車状態から死んでたのですが、二年乗った所でクレーム入れてメーター交換しました、25.000kmリセットw
下町350
下町350
423774RR
2019/11/05(火) 20:34:47.77ID:JD7gMykg 電装系のトラブルの話が出たついでに教えて欲しいことがあるんだけど。
先日友人からB&W250を譲り受けたんだけど、いきなりバッテリー上がりで
エンジンストップして、次の日に新しいバッテリー買って取り付けたところ、メーターの
電流計が下から3つしか点かずに4日ほどでまたバッテリー上がり。これってレギュレター
が逝かれてるのかな?
先日友人からB&W250を譲り受けたんだけど、いきなりバッテリー上がりで
エンジンストップして、次の日に新しいバッテリー買って取り付けたところ、メーターの
電流計が下から3つしか点かずに4日ほどでまたバッテリー上がり。これってレギュレター
が逝かれてるのかな?
425774RR
2019/11/05(火) 21:10:56.43ID:4ngH3C5z 何で納車したてのスクーターの故障対策を自分でヤルんだよ?
販売店にやらさせるのが普通だろうが
販売店にやらさせるのが普通だろうが
428神戸のGP125iニキ!
2019/11/07(木) 02:25:44.19ID:FFPF4+uc >>415
ええ…まじでお気の毒でしたね…
僕も最近キムコのGP125i納車してボチボチ走行距離300kmに達したので初期点検に出して今は返却待ちです。
もしかしたらGPもどこかしら電装系の不良が発見されるかもしれないので
その際はまた報告いたします。
Have a Good riding !!
ええ…まじでお気の毒でしたね…
僕も最近キムコのGP125i納車してボチボチ走行距離300kmに達したので初期点検に出して今は返却待ちです。
もしかしたらGPもどこかしら電装系の不良が発見されるかもしれないので
その際はまた報告いたします。
Have a Good riding !!
429神戸のGP125iニキ!
2019/11/07(木) 21:36:55.32ID:aDOZScIb >>428の報告ですが特に異常はありませんでした!
強いて言えばバッテリーのコンディション?能力?が新品を100%とすると現在70%くらいにダウンしていました。
原因はおおかた心当たりがあるとすれば
イグニションONでエンジンをかけずにUSB電源ポートにダイソーの3W×2のスピーカーを接続して音楽を聞いていたからだと思われます。みなさんもお気をつけください
強いて言えばバッテリーのコンディション?能力?が新品を100%とすると現在70%くらいにダウンしていました。
原因はおおかた心当たりがあるとすれば
イグニションONでエンジンをかけずにUSB電源ポートにダイソーの3W×2のスピーカーを接続して音楽を聞いていたからだと思われます。みなさんもお気をつけください
430774RR
2019/11/08(金) 02:38:04.95ID:4+zMU4qc 気をつけなくても、そんなバカなことをするやつはいないはず・・・
431神戸のGP125iニキ!
2019/11/08(金) 07:12:13.53ID:Y2+VNV+T >>430
いやぁ、ごもっともですw
なぜかイグニションONと共にヘッドライト・テールライトも点灯する仕様ですので
これは完全に僕の自業自得でしたわ
あとメットインの自動オープン機構硬くないですか?
コツって程でもないですが一度にギュッとトルクかけて捻るよりキュッキュッキュと2、3回に別けて捻るとスムーズに開きますよ
いやぁ、ごもっともですw
なぜかイグニションONと共にヘッドライト・テールライトも点灯する仕様ですので
これは完全に僕の自業自得でしたわ
あとメットインの自動オープン機構硬くないですか?
コツって程でもないですが一度にギュッとトルクかけて捻るよりキュッキュッキュと2、3回に別けて捻るとスムーズに開きますよ
432774RR
2019/11/10(日) 00:56:06.80ID:Tivkz37d スーナー50のリードバルブをカーボン板から切り出してみたよ!
https://userimg.teacup.com/userimg/8131.teacup.com/1813/img/bbs/0002312.jpg
左の黒が純正、中央と右のカーボンが自作
https://userimg.teacup.com/userimg/8131.teacup.com/1813/img/bbs/0002312_2.jpg
作っておいて言うのも何ですが、ホンダのスクーターなどから流用できないでしょうか?
街乗りは硬いカーボンよりも、柔らかい純正が良いに決まってます
でもキムコ純正はバルブCOMPで5000円とあまりにも高額で手が出ません
https://userimg.teacup.com/userimg/8131.teacup.com/1813/img/bbs/0002312.jpg
左の黒が純正、中央と右のカーボンが自作
https://userimg.teacup.com/userimg/8131.teacup.com/1813/img/bbs/0002312_2.jpg
作っておいて言うのも何ですが、ホンダのスクーターなどから流用できないでしょうか?
街乗りは硬いカーボンよりも、柔らかい純正が良いに決まってます
でもキムコ純正はバルブCOMPで5000円とあまりにも高額で手が出ません
433774RR
2019/11/10(日) 18:17:10.32ID:OohUGD0Z 南海部品で純正部品買えますか?
434774RR
2019/11/11(月) 13:48:51.79ID:OEMweLtg435774RR
2019/11/11(月) 14:02:31.39ID:7SzVhF/d 実は電動でしたというミラクルなオチでどうか
436774RR
2019/11/12(火) 12:37:30.24ID:NM9cL76Q 画像反転…
437774RR
2019/11/12(火) 21:40:17.12ID:JvgdzNFI SNSでお友達だった下町350の方がT-MAXに乗り換えるって連絡来たんだけど、下取り査定聞いてみたら・・・・
予想よりだいぶ低かった、国産ビクスクの半分以下
予想よりだいぶ低かった、国産ビクスクの半分以下
438774RR
2019/11/12(火) 21:52:01.15ID:BFXhnaX0 下取り気にして乗るようなもんじゃないってこった
439774RR
2019/11/13(水) 10:54:49.16ID:I9Ho4vYd ブランド絶対主義の日本ならではだよね。
試乗させると大概良い反応だけど買うか?と問うと断られる。
KYMCOってそんなメーカー。
試乗させると大概良い反応だけど買うか?と問うと断られる。
KYMCOってそんなメーカー。
440774RR
2019/11/13(水) 11:04:26.56ID:7YyFi2Zb 新型下町乗り始めて1年だが冬場にエンジンスタートがもたつく以外は乗り心地も走りも満足してる
大きな不満点は時計がどんどん速く進むこと笑
大きな不満点は時計がどんどん速く進むこと笑
441774RR
2019/11/14(木) 10:33:02.07ID:LOC+eWBk オクとかで売った方がいい
443774RR
2019/11/14(木) 12:24:16.98ID:1lEC1Ej0 レーシングS150気になってるんだが、乗っている人居たら燃費どの位か知りたい。
ガソリンタンクが小さいから航続距離もそれなりに短いよね…
ガソリンタンクが小さいから航続距離もそれなりに短いよね…
444774RR
2019/11/14(木) 18:09:44.43ID:rPtB4tm+ まだ慣らし中だけど30くらい
445774RR
2019/11/14(木) 19:10:54.91ID:yZX64GX/446774RR
2019/11/14(木) 23:03:43.31ID:aDXjGOsS >>443
走行距離約二万キロ
乗ってだいたい二年半くらいだけど
まともに走って40って出たことないよ
どうやったら出るんだ?
だいたい 30〜35 悪いときは
25位
東京インターから高速下りで
富士SAがギリギリ持つか持たないかの
イメージ
給油タイミングとしては
130キロぐらい 150キロ超えると
危ないというイメージ
正直 もう1リットル欲しかった
せっかくだから
他に知りたいことあれば答えるよ
走行距離約二万キロ
乗ってだいたい二年半くらいだけど
まともに走って40って出たことないよ
どうやったら出るんだ?
だいたい 30〜35 悪いときは
25位
東京インターから高速下りで
富士SAがギリギリ持つか持たないかの
イメージ
給油タイミングとしては
130キロぐらい 150キロ超えると
危ないというイメージ
正直 もう1リットル欲しかった
せっかくだから
他に知りたいことあれば答えるよ
447774RR
2019/11/15(金) 00:16:06.07ID:89I0NnL3 サンクス!
やっぱりタンク容量が少ないよなぁ〜
S125から乗り換えるか悩む
ヌードはどんな感じですか?
高速100km/h巡航はどう?
やっぱりタンク容量が少ないよなぁ〜
S125から乗り換えるか悩む
ヌードはどんな感じですか?
高速100km/h巡航はどう?
448774RR
2019/11/16(土) 21:30:11.81ID:GkNlbYop あのナビは音声ガイド欲しいな
449774RR
2019/11/17(日) 11:16:43.38ID:udVpvV59 >>447
専用道路をめったに通らないならおすめしません
巡航速度100キロは夢です。幻です
そんな速度出は瞬間風速でやっと出るかという感じ出す
私は、大体80-85キロ巡航で乗っています というか これがスペックに無理させない限界かと個人的には思ってます
ただしこの巡航速度は平坦な道限定です
中央高速下りの坂道で60キロ台の巡航でやっとになりますので登板車線に逃げます
noodに関しては アレのせいでバッテリーが激食いで油断すると電圧がどんどん下がります
カスタマイズは テンプレ通りでしか作れないので 最初のメーターが1番と言うことに気がつきます
ナビですが 携帯電話とのリンクが必要で
結局 googlemap使えばいいんじゃないなります
空冷エンジンと変なエンジン特性のせいで がっかり感は半端ないです
専用道路をめったに通らないならおすめしません
巡航速度100キロは夢です。幻です
そんな速度出は瞬間風速でやっと出るかという感じ出す
私は、大体80-85キロ巡航で乗っています というか これがスペックに無理させない限界かと個人的には思ってます
ただしこの巡航速度は平坦な道限定です
中央高速下りの坂道で60キロ台の巡航でやっとになりますので登板車線に逃げます
noodに関しては アレのせいでバッテリーが激食いで油断すると電圧がどんどん下がります
カスタマイズは テンプレ通りでしか作れないので 最初のメーターが1番と言うことに気がつきます
ナビですが 携帯電話とのリンクが必要で
結局 googlemap使えばいいんじゃないなります
空冷エンジンと変なエンジン特性のせいで がっかり感は半端ないです
452774RR
2019/11/17(日) 23:13:56.22ID:TktFTrDm >>449
詳しいレビュー助かります!
そこまで過度な期待はしていなかったけど、レーキン180のようにはいかないようですね。基本高速は乗らないので、しばらくはS125で様子見ます。
動力性能はまぁ仕方ないとしても、航続距離が短いのはどうにもし難いですね。タンク容量位は改善して欲しいものです。
詳しいレビュー助かります!
そこまで過度な期待はしていなかったけど、レーキン180のようにはいかないようですね。基本高速は乗らないので、しばらくはS125で様子見ます。
動力性能はまぁ仕方ないとしても、航続距離が短いのはどうにもし難いですね。タンク容量位は改善して欲しいものです。
453774RR
2019/11/18(月) 07:46:14.07ID:YLfNgSru >>452
レーキンからの乗り換えです
だから厳しい評価かもしれないです
レーキンが45000キロでエンジンがお亡くなりになるなったので現行で選べるものとして乗ってる感じです
あとアクセルヒネれば速度が出るわけではないので アクセルの使い方を工夫しないといけません
改めてですが
タンクの少なさ 空冷エンジンとエンジン特性による パワーの無さは致命的だと思います
そういえば ボアアップキットって
結局出ないみたいですね
もし買い替えたいと思ったら
マジェSがオススメです(マジェSも1万キロ位乗ってます)
レーキンからの乗り換えです
だから厳しい評価かもしれないです
レーキンが45000キロでエンジンがお亡くなりになるなったので現行で選べるものとして乗ってる感じです
あとアクセルヒネれば速度が出るわけではないので アクセルの使い方を工夫しないといけません
改めてですが
タンクの少なさ 空冷エンジンとエンジン特性による パワーの無さは致命的だと思います
そういえば ボアアップキットって
結局出ないみたいですね
もし買い替えたいと思ったら
マジェSがオススメです(マジェSも1万キロ位乗ってます)
454774RR
2019/11/18(月) 10:27:17.28ID:H5yVFsDY レーキンってたった45000kmでエンジンいっちゃうのか
早くね?
早くね?
455774RR
2019/11/18(月) 11:49:44.88ID:ggJuX7zB456774RR
2019/11/18(月) 13:23:29.97ID:9gLm1zi+ エンジン本体なんてオイル管理さえやっておけば壊れない
始動不可能なら吸気系か点火系またはその合わせ技
輸入車ゆえ情報も少ないから原因特定困難
特定出来たとしてもパーツの入手もままならない
始動不可能なら吸気系か点火系またはその合わせ技
輸入車ゆえ情報も少ないから原因特定困難
特定出来たとしてもパーツの入手もままならない
457774RR
2019/11/18(月) 13:35:56.04ID:ARmZBQ5S 常に全開な原付とか3万キロ程度でお亡くなりも珍しく無いですし、取り扱いの問題で寿命は延びますし
458774RR
2019/11/18(月) 13:50:45.53ID:IJcO+8Nd オイル管理さえ出来ないヤツもいるからなぁ……
459774RR
2019/11/18(月) 14:03:02.36ID:ggJuX7zB >>456
管理しても壊れるときは壊れるよ
その認識でいないとショックがでかい
キングのときは3000キロ毎でモチュール300vぶっこんで
半年ごとにショップでの定期点検 1年毎で全体の総点検を店でやってたよ
あと週1で清掃してこちらで確認できることはやってて 気になったところはその日に店に持っていって確認してもらった
だから 購入ガチャで大ハズレ引いたという認識でいるようにしてる
管理しても壊れるときは壊れるよ
その認識でいないとショックがでかい
キングのときは3000キロ毎でモチュール300vぶっこんで
半年ごとにショップでの定期点検 1年毎で全体の総点検を店でやってたよ
あと週1で清掃してこちらで確認できることはやってて 気になったところはその日に店に持っていって確認してもらった
だから 購入ガチャで大ハズレ引いたという認識でいるようにしてる
462774RR
2019/11/18(月) 16:23:22.31ID:6S2sMQdQ レーキン乗りだけど前に乗ってたレーシング150も45000くらいで逝ったなあ
もう水冷の全長2m以下・足元フラットのスクーターは出さないんかね
乗り換えるものがなくて>>453さんみたいにS150に行くか悩んでる
もう水冷の全長2m以下・足元フラットのスクーターは出さないんかね
乗り換えるものがなくて>>453さんみたいにS150に行くか悩んでる
465774RR
2019/11/18(月) 20:53:07.77ID:3jPkKL4W 感動したキムコ買うわ
https://www.youtube.com/watch?v=adwHe9L5Kok
https://www.youtube.com/watch?v=adwHe9L5Kok
466774RR
2019/11/19(火) 08:07:25.37ID:hffaHweU Kymco always welcomes you
泣いた
泣いた
467774RR
2019/11/19(火) 09:20:55.22ID:p5tOij8l あとはCMの内容にあった値段設定にしてほしいよね。
そんな貧困層を応援する優良メーカーだってアピールする為にな。
輸入費掛かるしリセール無いしで、
国産越えてくるからな〜
ま、それでも車両は魅力的なんだよな〜KYMCO(^ω^)
そんな貧困層を応援する優良メーカーだってアピールする為にな。
輸入費掛かるしリセール無いしで、
国産越えてくるからな〜
ま、それでも車両は魅力的なんだよな〜KYMCO(^ω^)
469774RR
2019/11/19(火) 10:26:40.20ID:p5tOij8l471774RR
2019/11/19(火) 13:14:11.26ID:NrCZfDoT リセール無いのは仕方無いとして、そもそもリセール気にして買うやつ居るのかよ…
472774RR
2019/11/19(火) 16:59:28.40ID:p5tOij8l 乗り換えようと見積もり出して足元見てくる買取業者に売るまいとして乗ってるうちに愛着がまた湧いてきて無限ループ。(今ココ)
別れられない昔のヒモしてた彼女を思い出した…(苦笑)
別れられない昔のヒモしてた彼女を思い出した…(苦笑)
473774RR
2019/11/20(水) 01:26:10.32ID:Rx0gtD9T まともな値段で中古が取引されてないのに足元見るもくそもないだろ
474774RR
2019/11/20(水) 15:09:33.33ID:z3aGGRKg レーシングs125のフロントに120/70のタイヤって入る?
475774RR
2019/11/20(水) 16:40:01.53ID:BNkMpJaI 12インチなら入るけどタイヤ溝はまった小石がフェンダーに当たる、すり抜け時にガリガリ来る
476774RR
2019/11/20(水) 20:32:26.29ID:43/pTxrP ちょっと厳しいんですねthx
477774RR
2019/11/21(木) 19:37:00.79ID:mCkg2EGg KYMCOユーザーは購入店以外ではどこでタイヤ交換するのがオススメですか
478774RR
2019/11/22(金) 07:22:55.39ID:gW7jmARy 自分でやるのがおすすめ!
479774RR
2019/11/22(金) 08:36:25.78ID:oYDnOi9S タイヤ販売店は国産バイクのマニュアルぐらいしか常備してないから外車は基本イヤがられる。
してくれる所もある見たいだけどやっぱり値段は通常よりも高い印象。
単気筒スクは基本やる事変わらないから自分で履き替えるのもいい勉強になるんだけどね。
最近は自分で履き替えする人は少ないよね。
ホイール単体までバラせれば部品店とかでやってはくれる。
してくれる所もある見たいだけどやっぱり値段は通常よりも高い印象。
単気筒スクは基本やる事変わらないから自分で履き替えるのもいい勉強になるんだけどね。
最近は自分で履き替えする人は少ないよね。
ホイール単体までバラせれば部品店とかでやってはくれる。
480774RR
2019/11/22(金) 09:17:04.37ID:JdKxOcKQ 元KYMCO取扱店で購入して数回修理に持ち込んだけど
フェンダーにガリ傷入れられるはカウルの合わせ部分は折られたり割られたり
セルモーターの取り付けも合ってないのに無理矢理ボルト締めるとか
最低だった。
店そのものの問題なんだけど物に対する扱いを気にしない地元の人が利用しているので
潰れずにいる。
結局メンテはすべて自分でやってる。
パーツは台湾から取り寄せ。
フェンダーにガリ傷入れられるはカウルの合わせ部分は折られたり割られたり
セルモーターの取り付けも合ってないのに無理矢理ボルト締めるとか
最低だった。
店そのものの問題なんだけど物に対する扱いを気にしない地元の人が利用しているので
潰れずにいる。
結局メンテはすべて自分でやってる。
パーツは台湾から取り寄せ。
481774RR
2019/11/22(金) 14:24:04.74ID:JQve64+h 原2までなら常用速度的にセルフタイヤ交換でも
合わせマークでホイールバランス問題ないけど
高速道路頻繁に使う大型はバランス込みの組み換えしてくれる所が安心
合わせマークでホイールバランス問題ないけど
高速道路頻繁に使う大型はバランス込みの組み換えしてくれる所が安心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- 大阪万博-51 [931948549]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- 旧日本軍研究者「問題しかないしもう戦史叢書一次史料にするの辞めたい」防衛省「一理ある」石破 [517791167]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭