X



【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 07:04:40.64ID:lhbb6zHu
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507646970/
0868774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 20:52:51.00ID:54Yp5YoG
>>866
レースや峠で使い倒して廃棄になった数が相当あるから人気と相まってNSRは高額になるんですよ。
当時の販売台数が9割でも残っていればNSRも100万は超えなかったでしょう。
0869774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 20:55:01.44ID:54Yp5YoG
>>867
自分が好きなら不人気で安いバイクってメリットのほうが多いと思いますが、
他人の目が気になる人だったら辛いでしょうね。
0870774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 20:56:38.52ID:LqgFkXaJ
>>868
それってもしかしてNSRが人殺しまくったって噂本当だったりします?
0871774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 21:11:21.86ID:54Yp5YoG
>>870
速く走りたい人はNSRに乗るしかない からの、度が過ぎた攻めた走りでお亡くなりに
という構図はありましたね。
0872774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 22:08:23.74ID:mRMgtOLo
NSRからのステップアップがCBR600RRじゃチビにはキツいよね。
ただ、MC22でもチューンを極めればすごく速くなる
トミンやツクバ1000ですごいタイム出してる人いる。
0873774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 22:29:17.96ID:E8Oap0ku
250の4発レプリカって公道向けのファンバイク的なもんでサーキットは400のもんだと思ってたけど250でも結構やれるんやね
0874774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:27.81ID:/pVJWrN9
TT-F3. 4ストローク400cc以下または2 ストローク250cc以下の公道用市販車をベースにした
バイクによって競われるクラス。の影響でね
だけどホンダの250、4気筒のレプリカに手抜きなし
燃費もいいし、軽量で好バランス
0875774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:48:01.49ID:pFS6hct8
さすがにオーナーいなくなっちゃったか。
0876774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:49:40.32ID:2g5FChPY
CBR250RR(MC22)乗りの俺ガイル
0877774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:33:45.75ID:FsZZ8g+W
1万4000からトルク感ないんだけど何故や
ちなmc19でメインジェット90使ってる
0878774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 23:20:24.38ID:Xnk/SYoh
なんか、昔の250四気筒、ZX25Rのおかげで注目されている
ヤンキーマシン見たら乗り味、排気量考えなければninja400が性能的にMC22の上位互換
0879774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 05:55:01.81ID:cuwrZm7E
>>877
上に出てるけど、キャブのダイヤフラムとか
MC19なら燃料ポンプが経たるかつまりで供給が追い付かないとか
0880774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:59:10.99ID:/73ppOT4
>>879
サンクス
明らかに最近5℃切るとすこぶる調子が悪い
23〜19度の頃に出したセッティングだから空気の密度に対してガスが足りてないのかもね
ダイアフラムはヤフオクにリペア品出てるからそれ使うわ
0881774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:30:05.95ID:7iKWXFnI
>>878
そのながれ
0882774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:33:58.44ID:DcJrk6Na
土曜に俺のMC22に買取のチラシが付いていた
18万って書いてある
30なら売ってもよかった
0883774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 00:52:05.99ID:X6QsFqlC
チラシが挟まれると盗難や車上荒らしが発生するから用心
0884774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:59:29.67ID:n2ZNlpE4
それで原付を盗まれた俺がいる。
数日で庭に置いていたはずが無くなってた。。
0885774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:20.09ID:n2ZNlpE4
何日間かでもいいから、その場所から退避してたほうがいいぞ。
0886774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:10.46ID:YkFUIJ+5
チラシがによりニーズがあることがわかる
盗難グループの客からのバックオーダーを抱えてるかも

どこでチラシはさまれたの?自分の庭の中?
0887774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:43:44.70ID:HsWS2h3l
自宅前のカーポートの棚(公道面前)に24時間mc17 のカギ放置してもうたが、全くの無事だった
センサーライト3台、カメラ2機あるからといって油断したらいかん
0888774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 02:56:18.07ID:XDh+12gn
外国人は何も気にしないからな
深夜やった後で帰国してお終い
プリウスやアクアに乗って物色してる
0889774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:50:55.51ID:qjq9ZoxL
外国人犯罪者は4輪狙うの多くない?
0890774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:24:44.87ID:BZtMZPaw
先進国の富裕層向けに日本の90年代のスポーツカー1台売れば青天井に値段つくからなんじゃね
ベトナムフィリピンにPCX売るより旨味があるんだろう。
0891774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:27:50.52ID:ac0yfdhD
スポーツタイプの車ぬすんでパーツとりだし車体は崖の上から捨てるって情報あるね
0892774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:40:04.77ID:c8z5VPVY
MC22前期型、ケーヒンのVP20のキャブを単体にバラして掃除したら、油の潤滑?横を突き抜けるナットの締めすぎ?か何かで、組みたてたあとのスロットルワイヤーを通す円形状のやつの動きが渋くなってしまった。。
つまりはアクセルも重くなってしまって掃除やらなきゃよかった。。

キャブ同士が近すぎてバネのねじり方向に対する摩擦が大きくなってしまったのかなぁ。。
誰かお助けをお願いします。
0893774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:58:08.90ID:Q3FA+hsZ
>>892
規定トルクがあるんですが...
0894774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:01:30.45ID:c8z5VPVY
1kgとは知ってたのですが、スロットルバルブの軸にCRCを最初に吹きかけていても意味はないですかね?
0895774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:09.97ID:PoPXHMig
CRCをインテーク側からジェットニードルを押し上げながらスロットルバルブの軸に吹きかけていて、何とかアクセルをひねられるようになりました。
0896774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 06:42:36.03ID:u8MZ1onq
いや組み直せよ
0897774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:59:39.77ID:u0QAfYx7
最近は専らZX25Rに興味津々な俺
ZX25Rを買うとなるとスペースが足りない
MC19、MC22が並ぶ俺のガレージ
さて、どうする
0898774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:03:31.71ID:csjMZz0Y
もちろんガレージを増やすんでしょ?
0899774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 11:07:34.80ID:K4LfKHTN
万が一 に備えてスーパーカブも必要だな
0900774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 01:15:49.58ID:gmXxhceb
なんで、250縛りなの?
1台は車検つきがほしいっ
0901774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 09:09:41.52ID:vYjNhe3w
>>897
2台とも売り払ってカワサキ 1台にしなはれ
0902774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:55:58.17ID:lN5zN2wM
でもちょっと待って。
その2台とカワサキの1台が等しい愛着が出てくるのかをきちんと見極めた方がいいと思うぞ。
0903774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:24:30.08ID:cz3biYS5
さてワックスもかけたので、そろそろ暖かくなってきたらタイヤの空気を入れて走りに行こうっと。
MC22
0904774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 16:19:31.06ID:brrxbN3u
MC19のキャブのピストンバルブって何回転位で全開になるん?
ニュートラルでぶん回しただけじゃ半開き位しか上がらない
0905774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:50:17.32ID:uqCM1w1x
>>904
負圧式のキャブなのでダイヤフラムに穴が空いてたりしたら全開まで開かないような気がしますね
0906774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 20:00:50.58ID:8gfL0Z5F
あのね、近所迷惑だからね、なんちゃっておじさん
0907774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:06:42.42ID:eAFi23Nz
MC22前期型だけど、ピストンリングがアボーンしてるっぽくて、アイドリングは安定してるものの、1速に入れていざ走ろうとすると力なく吹けていかない。。
圧縮を見て貰おうと計画はしてるのですが、ピストンリングってジェイドとかホーネットとかエンジン型式が一緒ならば互換性はあるのでしょうか?
同じ型式で内径×ストロークとも一緒だからイケる?
あとメタルとか共通なのか知ってる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0908774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:02.47ID:BWSnW5A1
オイル量が増えたり粘度が下がったりは無し?
0909774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:02:19.17ID:eAFi23Nz
仕事が立て込んでて、まだ確認できておりません。。
0910774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:19:08.13ID:fLtkW9hl
>>909
ピストンリングが逝ってるとか思い込みで書いてるだろ

さっさと店で見てもらえ
大した修理では無いわ
0911774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 21:56:41.96ID:eAFi23Nz
近いうちに圧縮を見て貰おうと計画しておりました。。
ちなみに、ブローバイガスがここ数年と無かったのに、液体でエアフィルターの角っこにありまして、それも悩みの原因の一つとなっております。
0912774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:02:53.76ID:/tcKOcjx
MC19だがブローバイガスがエアフィルターの隅にマヨネーズ状になって劇臭放ってたけどこれそんな気にする物か?
キャブ開けるついでに拭き取ってるけど絶好調できっちり上まで回るよ?
0913774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:22:09.71ID:jGyjJEuL
そんなもうアカんから捨てて俺のを30万で買ってくれんか?
0914774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 14:29:01.97ID:bpbwFcHp
所有しているMC22とNC29が本日で30歳となった
MC22は19年ほど乗っているが、NC29は去年買ったばかり
NC29はもう20年ほどは早く乗ってみたかったなぁ・・・
でも若い時にメチャ速いNC29なんて乗ったら、飛ばしすぎて大事故してるかもw
あと10年は乗り続けたいな・・・部品がいつまで出るか
0915774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:02:56.66ID:85hLAxRO
中華で部品出てるから大丈夫よ
0916774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:55:09.98ID:G2W6cXLc
爆発したらどないすんねん
0917774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 14:49:54.45ID:hWh5ryDW
大丈夫だ問題ない
0918774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 18:26:48.33ID:XYiUoeSe
中華かわからないけどhrcスペックのcdiは気になる
0919774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 20:10:04.70ID:bBYVhjfd
点火時期ずらすからハイオク指定になるみたいね
0920774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:48.59ID:a/o6bYsd
中華CDI
昔のスレでも話題になったけど
買わないほうがいい、別に買ってもいいけど、
被害者はいないほうがいい。
0921774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 02:35:55.25ID:PQUtctys
このバイクはCDI点火では無いと思うけど
0922774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 12:37:56.73ID:rGOdLVap
圧縮…プラグ吹っ飛び…プラグホール修整…。う、頭が……
0924774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 01:57:28.61ID:LBvrhxSL
>>923
ふぅ?!
0925774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 15:45:44.45ID:mzFdJmMV
以前何度か書いたけどHRC(笑)スペックだけはやめとけ
百害あって一利なしやで
0926774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 17:47:01.29ID:MvUJiWuP
何とか同調も終わって、キャブの取り付けしてオイル交換してあとはエンジン始動だけだ。MC22
0927774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 18:10:24.38ID:xsTz9JK9
質問です。
MC22でピストンリングが逝ってた場合はエンジンはどのような挙動になると思われますか??
圧縮が抜ける、だけなのでしょうか?
オイルパンにガソリンが漏れるとかは考えにくいでしょうか?
アイドリングは安定しているが、アクセルをひねると十分ふけあがらないとかも症状として出るのかどなたかご存じのかたおられますでしょうか?
0928774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:05:59.85ID:+zjATZxL
リングを疑うならまず圧縮を測りな
吹けないくらいリング逝ってたらオイル上がるから白煙が酷いはず
0929774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:09.30ID:+zjATZxL
オイルパンにガソリンが行くって事はフロートバルブ
オイルにガソリン混ざってんの?
0930774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:11:38.93ID:GbbLOhLp
まだピストンリングに拘ってるのか
さっさと店に行け
0931774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 20:01:42.36ID:hmSxCtnR
この手の頭がちょっとアレな奴らは自分の思い通りの回答しか目に入らないから何言っても無駄なんよね
0932774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 20:18:11.78ID:xsTz9JK9
ありがとうございます。
バイク屋さんに持ち込んでみます。
0933774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 14:22:15.30ID:Vz/s3Dc3
このエンジン頑丈だから早々壊れないと思う
0934774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 14:24:49.38ID:Vz/s3Dc3
MC19だけどメインジェット95入れてる人いる?
0935774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 23:25:46.63ID:dAfDaGTs
ヨンダボってチューニング次第で80馬力以上のポテンシャルを秘めてるってマジ?
ノールのままでも今の中型と比べたらかなり速いけど
400Rの現状が悲しくなるな
0936774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 06:07:14.31ID:7bX93r4D
当時のTT-F3とかSP400でエンジン自体は70psくらいだったはず
だからチューニング次第では可能かもな
ボアアップとかかなり高度なチューニングになると思うが
0937774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 08:53:39.90ID:jk0vrnVK
250RRはメインだけど
600RRも持っている
免許縛りがなければ600の119馬力のコスパはいい
0938774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 11:26:07.86ID:kz6S/SW+
70、80馬力にはしてみたくても部品が無いですよね?
ところでアイドリング時の電圧が上がったり下がったりするけどこれは何が原因ですかね?
0939774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 18:55:46.02ID:PuYUK+Q3
MC22でのオイルフィルター交換って作業的にけっこう大変なんだな。
まだ純正品が出てる分、やりがいもあるんだがな。
四角い?Oリングも使わないのにセットになって入ってたんだけど、一体なにと共通なんだろう。
0940774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 23:05:28.76ID:SxvQ8j1q
オイルフィルター社外品で問題ないでしょう
デイトナとか、0リングは使うでしょう。
0941774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:57:01.56ID:j6l1V4Pd
フロントフォークのオイルシールは定期的にダメになるんで
自分で交換する。 店に頼んだら結構金とられるでしょう
0942774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:00:56.06ID:hioWqQJf
アイドリングはまぁ安定しているが、ヘッドライトをONにすると油温計の針がフイっと動いてしまうんだが。
OFFにするとまたフイっと動いてしまう。
何が原因だと思いますか?
ちなMC22
0943774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:08:50.21ID:vTrgvQWv
油温計? 水温計ならついてる。
0944774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:37:14.63ID:qc4WgR9f
VTZとTZR250の1KTにも乗ってるがVTZはキルスイッチを素早く押すとタコメーターがピクって動くし、TZR250なんか振動で水温計の針がちょくちょく行ったり来たり動くし、そういう癖みたいなもんって思ってる方がいいんじゃない?
エンジンチューニングしたりサーキット走って水温が大事じゃない限り大乗でしょ。
0945774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:27:37.72ID:H5pJ+/c6
mc19のタンクサビ取りとコーティングしたいんだけど、中にある燃料の吸い込みパイプとかどうやって養生するのかやったことある人いたら教えて欲しい。
0946774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:53:07.88ID:hioWqQJf
油温計のではなく水温計でした。。
ヘッドライトのON、OFFでそんなに変わるものかと不安になりまして。

タンクの錆取り養生は一切しなかったですよ。コックの付いたまま花咲か爺さんをしました。
コーティングも兼ねてるなら完全乾燥させないと下手に仕上がってしまいますから、除湿機なんか使うといいかもしれませんね。最近の天気ではいらないかも。
0947774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:02:14.96ID:99Zo2B8u
>>946
あざます。サビ取りは心配無さそうですが、コーティングで吸い込み口塞がれないかが心配でして、付かないように少しづつ入れながらタンクぐるぐるしかないですかね?
0948774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:54:17.49ID:4JOrngr5
花咲か爺はすぐ錆びが再発するから使っちゃダメだぞ
0949774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:51:25.27ID:2ZkhkK5E
ザラザラポロポロ落ちるくらい中が全部錆びてたやつにG使って12年くらい経ったけど今のところ再発してない
毎年それなりに乗ってるからかもただが

>>947
mc19のタンク出口ってどうなってんの?
mc22だとコック抜けるんやが
コーティングした後に出口塞いでるようなら突付いて割ってからコック差し込むとかでいいんでない
0950774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 01:34:18.11ID:sOgql2Jv
自分のMC22は
リン酸・界面活性剤溶液使って一日寝かして錆落としした後は
内部洗浄してから
POR-15でガッツリシーリングした

ちなみに
溶剤は花咲かGと成分一緒で(花咲かGがリン酸・界面活性溶剤なだけだが)
値段1/4位なので、そっち買ったほうが全然良い


>コーティングした後に出口塞いでるようなら突付いて割ってからコック差し込むとかでいいんでない
POR-15だと完全硬化するから、先に穴確保しておかないと後からだとドリル必要になったりする(苦笑
0951774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 02:47:27.80ID:wwl+ZZii
錆が酷ければコーティングは必須

錆取れた所は鉄がかなり薄い
振動でピンホール穴空いて漏れ出すからそのままはダメですわ
0952774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 14:02:46.71ID:oMKT+fxw
皆さんありがとう。
MC19のタンクはかなり特殊で、コックの穴とパイプが繋がってまして、そのパイプの先にフィルタが着いてます。
なので、フィルタが取れない構造のため相当気をつけてやらないと燃料が吸えなくなります。
燃料ポンプ仕様って事でしょうが厄介です。
GWにチャレンジしてみます。
0953774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 18:05:11.52ID:F8FUrNE5
停止時、アイドリング中に一瞬アクセルを少し開けてすぐに閉じると、
回転数が1000回転付近まで極端に下がってしまうんだけど、原因は燃調が濃いから?薄いから?
その状態でアクセルちょい開けすると、安定したアイドリングに落ち着く。
また、走行中のシフトアップ中にアクセルを戻しても回転数が落ちにくいです。
クラッチ握りながら2秒ほど待つと通常の変速時の回転数に落ち着いて変速が出来るようになるのです。
どうも燃調が原因と睨んでますが、このような状態でどっちにしたら良好になると思われますか??
ちなMC22前期型
0954774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 21:16:02.04ID:hK1sAB3r
アイドリングが直ぐ落ちないのは薄いんじゃ無かったっけ?
0955774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:43:11.99ID:r8RMrm1/
ちょっとお聞きしますが。MC22で、
ラジエターファンが回り出すとアイドリングが劇的に下がってエンスト寸前にまでなります。
またヘッドライトもONにすると同じくアイドリングが劇的に下がってしまいます。
バッテリーはアイドリング時、ライトON時、ファンON時テスターにて14Vをキープを確認しております。
果たしてこのアイドリング劇的低下の原因はなんだと思われますか??
各種抵抗が大きくなってるのでしょうか?カプラー接点とか分解洗浄でおさまるかたちでしょうか?
0956774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 12:18:55.83ID:x/+Tg4wd
>>955
レギュレーターの交換時期だな
0957774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:14:44.35ID:wCFcwEok
レギュレーターいかれると充電しなくなるんだっけ?
オレのの2台目のMC22には対策前のレギュレーターついてるけどもつといいな、。
0958774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:31:50.70ID:ezA6Fcal
スレの車種とは関係はないですが、流用にNC29の右スイッチを入手したのですが
配線でカプラーとギボシ端子がありますがカプラーの配線はテスターで判明しましたが
ギボシ端子の線は何の線かわかる方は居ますか?電気には疎いのでお願いします。
0959774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:06:17.18ID:l/9sKTgv
写真と自分で調べた配線の詳細も無しに質問すなし
0960774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:24:45.06ID:tBEsF2PF
先日のMC19タンクのサビ取り&コーティング質問の者です。
花咲Gぶち込んだらピンホール8ヶ所位から液が漏れてきましたがアルミテープで塞いで無事サビ取りが出来ました。
ピンホールがあるのでコーティングはワコーズのタンクライナーを使用しました。タンクライナーは2回掛けるのですが、タンク形状か複雑なため13Lのタンクのくせして1回目は125cc入れても余ることなく、2回目は若干余るもそのまま硬化させました。
無事ピンホールも埋まりガソリン漏れすることなく作業は完了しこれでまた安心して乗り続ける事が出来そうです。
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
0961774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 23:56:57.98ID:KNXUV6po
>>960
ピンホールが開いてるタンクを使うのはいただけないネェ
0962774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 00:10:52.51ID:ESZ+ArO6
安心するなよ
そんなもん一時しのぎにしかならん
忘れた頃に火事になるで
0963774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:31:07.27ID:CjHkzlI/
上で書いたMC22レギュレーターについて質問なんですが、
エンジン形式が同じのホーネットやジェイドのレギュレーターとは互換性があるのでしょうか?
交換したことのある方はおられますでしょうか?
それと、「レギュレーター」でネット検索をかけると、車種シリーズ対応一覧でヒットしますが、これは暗に互換性があるという意味なんでしょうか?
どなたかお助けください。
0964774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:41:19.85ID:Fr21xe9N
こういう奴って何でバイク屋行かんの?
0965774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:35:58.40ID:9WrlQqRM
いつもごひいきして貰ってる市内唯一の個人商売してるバイク屋さんが長期休業に入って見通しが立っておらず、外出自粛の折りに整備をと思った次第です
0966774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 22:54:53.23ID:7j/apGgQ
固定方法さえクリア出来ればなんでも使える。
0967774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 23:33:16.36ID:/Zk34po1
バイク屋とか信用ならねえクソしかいない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況