X



Kawasaki Ninja250/250R/300 part 179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:56.79ID:JE+64eSo
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250/250R/300スレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

■カタログページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/

■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

前スレ
【SHAKEII禁止】Kawasaki Ninja250/250R/300 part 178
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522280519/
0573774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:02:51.07ID:AdPMMZkd
>>570
ありがとう
雨の日は乗らないからDUROにしてみる

>>571
バイクのタイヤ交換て工賃高そうだなぁ
だから自分でやる
0574774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:04:31.95ID:N1FosA/I
フォーク調整なら少し落としたほうが倒せるようになるかもね。ただでさえ忍者は重心高いし。
bt39ssとかも倒すことに重きを置いてるから似たような感じか。
幸いにもリアサスがガチガチなおかげでレーシーな走り出来るから、ロンツーやらサーキット走行するならおすすめ。
街乗りとかジムカエクストリームだと安いし低速域の安定するバイアスのがおすすめ。
0575774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 04:35:54.74ID:fpzgPX9O
バイアスは温まり安くて冷め難いから、街乗りに向いてる
ラジアルは中々温まらないが熱だれし難いので、サーキットや長距離に向いてる
グリップは基本的にコンパウンド次第

タイヤ選びではここらへんを抑えとけば、大きな失敗はないよ
0576774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 08:54:21.97ID:uPorpEZY
現行のninja250と400って、ブレーキ・クラッチレバーは共通だよね?
ネットショップで400しか対応車種に載って無かったりするので、イマイチ自信なく…
0577774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 09:46:07.35ID:VaLUTRHa
>>576
全て一緒
わしもZ400用のやつZ250に付けたで
0578774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:04:04.37ID:Spzde3nD
>>564
消しゴムのようにすり減って逝くタイヤじゃないかよw!
0579774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 02:01:54.01ID:/eiv70Yr
ハイグリップのコンパウンドはだいたいそんなもんやで
0580774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 17:57:24.22ID:iEV57qDX
α14街乗りでも耐久性十分なラジアルタイヤってあるけどやっぱり減りやすいんか
0581774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 18:56:48.67ID:lSRnZif1
普通に6000以上は走るよ
0582774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:27:23.62ID:PcnY3mKX
>>577
ありがとう!
0583774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:54:10.98ID:hBnCc6vF
車用のホルツとかソフト99の缶塗料とかで
カワサキ純正色のエボニーに
近い色って無いもんかな?
トヨタの202ブラックとかは
似てないかな?

デイトナのMCペインターは
近所に売ってないのと高いから財布に厳しくて
0585774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 19:10:21.48ID:U2ehtTvX
煽られたらセンターでゆっくり走るべきなのだろうか?
250?だと糞みたいに煽ってくるクルマ大杉だな困ったもんだ。
0586774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:13:45.63ID:rZ90KBv3
交通ルールが権利がと意固地にならないでちゃっちゃと譲ればよかろう
それができんほど子供でもジジイでもなかろう
0587774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:59:27.03ID:Przainop
譲ったあと右車線からぶち抜いて顔真っ赤にさせたあと逃げるに限りますな
0588774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 01:32:00.18ID:cFESHaw+
60前後のジジイは頭おかしいのがほとんどだから無視でよい
0589774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:41:18.67ID:5GL2kqdz
煽ってる時点で大抵無理やり越すし、最悪追い回して引きに来るぞ。
住宅街とかならともかく直線なり路側帯広いとこなりで越させるが吉。
0590774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:44:58.86ID:HK6iqNx+
当ててくる感じで車を左に寄せてギリで抜いてくのも多いよね、特に大きいミニバン系。
0591774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:17:47.48ID:5GL2kqdz
バイク乗らない人間からしてみれば大型クルーザー以外は原付と変わらんしね
0592774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:20:44.77ID:cFESHaw+
同じ人間と思ったらあかん
基地外はスルーが吉
0593774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 00:50:49.60ID:A9Eg2JlM
みんな高速であおられてんの?
下道なんか車遅すぎて煽られることなんかないんだが。何キロではしってんの?法定?
0594774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 00:57:00.40ID:L3RXRFA2
周りの車と同じくらいの速度で流してたら煽られること稀にあるよ
二輪ってだけで車より遅いと信じて疑わない人種が確かに存在する
いやまあ遅かったら煽っていい道理なんかないんだけどな、やっぱアルファードやらヴェルファイア乗ってんのはそういう頭弱いやつが多い
とっとと車線変えて譲ったと見せかけて右からぶち抜いて悔しがらせるに限る、頭悪いやつと近距離で戦ったら駄目だな
0595774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 02:05:58.98ID:Ihtz7Cu8
車乗ってる奴(特にオヤジ)はバイクがコケるのが恐くてさっさと抜きたいってのが一定数居る
そんな簡単にはコケないのにな
後は一部のマナー悪いライダーのせいでバイクは皆敵と思ってる奴とか八つ当りだな
0596774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 18:44:47.16ID:QBdIj3xf
アルファードとか乗ってるDQNだったら中型乗り回してバイクの速さ知ってそうだけどそんなもんか
0597774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 08:08:31.54ID:6mxpIX5e
>>596
自分も仲間も、原付きに乗ってたんじゃね?
0598774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:40:03.06ID:AW1amngD
今日日の珍走団は原付だしな
0599774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:19:25.53ID:PyIdoUSl
2リッターセダンにガチ加速されたらこのバイクじゃついて行けないけどな
0600774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:08:32.39ID:FoQOSypR
スピードの問題じゃないんだけどなあ
まあ一つの対策は煽られてんな〜って思ったら一回振り返ってドライバー睨んでみるとかだな、無自覚に車間距離詰める下手くそって残念ながら一定数いるし(二輪も然り、特に原付は死にたいやつ多すぎ)
それでもなお煽ってくるなら構うだけ時間の無駄だから一車線なら譲って二車線なら車線変えてとっとと逃げる、あの手の輩って頭弱いくせに自分が正しいと信じて疑わないから変な正義感持っちゃっててまじでたち悪いし
0601774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:27:19.07ID:yAJDopuY
>>599
100までなら勝てるぞ
0602774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:09:28.63ID:0Yf8MeEn
>>600
まぁ奴ら車から降りてくる度胸なんか無いからな
マジ阿保がドア開いたら半殺しするかあの世に行かせてやるだけだしw
0603774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 02:11:36.38ID:YwZ06HuJ
香ばしすぎてすき
マフラーにハーブとか詰まってそう
0604774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:20:48.70ID:r5/gbeWw
エンジンオイルは牛脂か何かだな
0605774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:41:25.30ID:h0fTWLql
くじらじゃね
0606774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 11:58:31.16ID:VQM6JRN0
FI車は暖機いらないなんて嘘じゃないか...
250Rは標高高いところだと暖機しなきゃ走り出せない。250だと改善されてるかな?
0607774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 13:18:50.15ID:h0fTWLql
カワサキだけ特別なんだょ
0608774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 15:45:48.71ID:a0+R1hQF
エンジン暖まるまでFiランプ付きっぱなし
0609774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 16:11:47.23ID:k+jFKQlp
それ本当に異常かもしれないから見てもらったほうがいいかもよ。
0610774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 16:52:18.82ID:CgswvHrt
俺のも付くんだけどバイク屋に着く前に消えるからそのまんま。
0611774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 12:39:34.45ID:FAJYDeqa
先週納車予定の250/2021年式が、いまだに入荷しなくてツライ… なんで出荷遅れてるの?
0612774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 15:29:32.92ID:f1FCiUYq
>>611
コロナの影響
船舶も人手も全く足りていないんだとさ
ウチのは発表当日に発注したけど、入荷は5月と言われてる
0613774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:35:25.75ID:fiStgJoB
純正タイヤがTTからBTに変わってるってマ?
0614774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:47:47.62ID:fiStgJoB
純正タイヤがTTからBTに変わってるってマ?
0615774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 20:54:21.71ID:7svTBInR
0616774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:00:14.62ID:O2GObXTq
なんか2回送られてた…

>>615
ありがとう。
調べてもTTのままになってたから…
0617774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:51:00.49ID:m7Kd9zKw
昔のNSRは純正がヨコハマとダンロップ2種類だったな
ロットで違っていたかラインで違っていたか知らんが
0618774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:06.28ID:Hf7xmuZW
>>617
NSR最盛期の世代だが、ヨコハマがバイクタイヤを作っているのを今まで知らなかった。
今はないよね?
0619774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:22:47.99ID:0fSsOnb8
ゲッター
0620774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:54:38.53ID:m7Kd9zKw
>>618
韓国系のシンコーがヨコハマの設備やら受け継いで当時の見た目そっくりのタイヤ売ってるよ
安めのチャリンコのタイヤとかのが有名だが
0621774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 20:09:31.58ID:Hf7xmuZW
>>620
なるほど、通販でシンコーってのをよくみるが、あれか…。
中華と思ってた。
0622774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 20:49:14.80ID:1cCbl11R
どっちかつーとプロファイヤー
0623774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 19:41:24.27ID:S+3JIBAR
>>606です。三ヶ月点検でテスターにかけて貰っても何一つ異常の記録は残っていませんでした。
症状の再現ができないから確定できないが、バッテリーが少し弱っていること、もしくはセンサー類の不具合が原因だそうです。
0624774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:40:53.23ID:j43adTcY
質問なんですが、ninja250rのクーラント液って何Lくらい入ります?
0625774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:50:27.03ID:LIoDLn1s
エンジン内部とラジエターとリザーバータンク合わせて全容量1.5ℓ
0626774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 18:08:55.66ID:Jat8Tj+u
ありがとうございます!
0627774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 22:52:32.93ID:uFza9dcS
>>588
老害ウザいよな。コロナで全滅して欲しい
0628774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 00:32:12.94ID:qsXyOdJe
そして誰もいなくなったとさ
0629774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 05:28:12.81ID:TvmOSpDL
スウェーデン式すれば2025年問題なくなったのになと半ばガチで思ってる
0630774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:38:01.22ID:Rf04zqE6
>>629
今までは割と年長者を立てる気持ちがあったし、実際そういう感じで生きてきたけど、今年の夏にホンチャンのクソ老害の客に当たった時に本気で死ねと思ってから老人を見る目が変わったわ。
よく見ると老人の半分は老害だわ。
0631774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 00:34:57.89ID:znTBBgdg
人の見本となるような所作を求められる歳なのにな
それでも諸外国に比べればマシという地獄
0632774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 03:24:40.76ID:BZY2Zq+V
儒教国や伊・西みたいな血縁重視だったりは大事にされるからマシなんやで
ところでビビりひどくてステムが歪んでるみたいなんだけどこれって直るものなの?
0633774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 23:36:06.36ID:m1qwNzP5
年越し前にカウル外して大掃除した?
0634774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 10:56:12.35ID:KQi9QzCF
整備でカウル外してたけど掃除まではしなかったな
0635774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:22:19.60ID:5dD348ma
チェンシコとチンシコはした
0636774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 14:53:09.16ID:lFwzQ0XY
お願いします。
EX250P(18年)で、OBD2診断機使ってる人がいたら
使ってるモデル教えてください。

エラーコード知りたいだけなので、
そんなに高級な機種は要りません。
0637774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:35.42ID:pz6o8i4m
RX-02から他の銘柄に変えようと思うんだけど、ピレリ ディアブロ・ロッソスポーツかメッツラー スポルテックストリートかBS BT-46履いた人居たらインプレ下さい。
予算的に、ラジアル履け、は無しで。
0638774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:59.90ID:aXVGqPj/
インプレ結構ブログにあるが何との比較が知りたいの?
ラジアルもピンキリだけどBT-45に前後でプラス7000円くらいでα14やロッソVは買えるよ
0639774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:07:29.71ID:vrmHqccq
ラジアルはグリップとライフで元が取れるのでは

知らんけど
0640774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:11:54.96ID:pz6o8i4m
637です。いや、新しめのバイアス出てたんでライフとかグリップとかの比較知りたくてさ。
ラジアルは高いんで考えてません。
0641774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:30:07.08ID:hnpVYBFW
>>638
差はそんなもんなのか。
次はラジアルにしよう。
でも見た目(太さ)はbt39一択だよね。
0642774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:12:23.62ID:sOr+pG5w
ラジアルでもハイグリップならバイアス並みに減るけどね
0643774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 15:01:57.26ID:Vc0vSeJ0
1.5倍は持つよ
0644774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:09.77ID:6H2Qmy9I
バイアスってラジアルより減りやすいの?
0645774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:13:10.35ID:httZDyLb
250Rのヘッドライトからレンズ(カバー?)を外せるか知ってる方いたら教えてください。
時間が取れそうだから綺麗にしたい
0646774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 06:07:23.18ID:VpF3wN2T
ラジアルでもバイアスでも経年劣化のスピードは変わらない
耐摩耗性はラジアルの方が上だけど
タイヤサイドにひびが入ってきたら溝が残ってても替え時だ
0647774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 10:57:40.30ID:Igij4/z0
8000-10000回転付近でエンブレ使うとリアが流れる感触があってすごく怖いんだけどこれってタイヤが寿命?
ちなみにブレーキは使ってない状態
0648774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:37:24.12ID:bfL5bBVu
ステムとかフォーク歪んでないならタイヤかも
0649774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:42:58.47ID:QtlDubJ6
あるいはリヤサス抜けてきたか
0650774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:38:58.35ID:sI7QylpW
>>647
どう言う風にエンブレ使ってるんだ?
ちゃんと回転合わせてシフトダウンしてるか?
0651774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:17:00.24ID:Tdd0Mpm5
>>650
クラッチ切ってるあいだ一瞬アクセルふかして回転数は合わせてるよ
70-80キロくらいから止まるために素早くシフトダウンすると起きるかな
なんかロックしてる感触だからもしかしてタイヤなのかなと思って
0652774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:51:44.92ID:sI7QylpW
回転が合って無いだけだな
0653774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 23:15:48.70ID:A1O6mHpD
さすがにそれで判断は早計では…
まあ他人事だけど
0654774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 09:35:18.68ID:ivIdRqiC
スリッパークラッチ入れようぜ
それで解決だ
0655774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:29:24.38ID:jeFw6lve
>>654
R以外は標準搭載なんですが…

>>645
Rも無印もユニットだからバルブ以外は普通に殻割り。
コーキング材はがしてまたつけるしかない。ツメが何箇所かあるから注意。
0656774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:06:24.82ID:ivIdRqiC
>>655
リアがロックしてると言ってるからRでしょ
スリッパ入ってるとロックしないしな

そういえば、ブレーキペダルの位置を変えようと弄ったら常識半ブレーキ状態になり
走行時に熱で膨張して、クラッチを切った途端、リアがロックした知り合いが居る
0657774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:55:05.53ID:bdb726+g
>>656
おお、まさにRです
ググったら新しめの250パラツインにはよく付いてるんだね
0658774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:42.97ID:bdb726+g
と思ったらこりゃ大手術がいるんか…もっと回転数落としてからシフトダウンするように運転改めます…
0659774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 20:45:28.91ID:Fm3w+Zke
L型なのに普通のクラッチのやつもいるんやぞ!
0660774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:48:09.15ID:x/Ia0K5x
>>658
違うよもっとアクセル煽って回転数上げて繋ぐんだよ
ブリッピングが足りてないんだよw
0661774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 22:38:32.51ID:5zeUQJWm
フロントブレーキガッツリかけてる時とかタイヤが冷えてる走り出しとかじゃない?
1万回転以下ならブリッピングなんかしなくてもそんなにリアが流れる状態にはならない、250Rだとしても。
0662774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 09:47:41.04ID:9TRc/nN3
250r乗ってるけどエンブレでリアがロックしたことは無いな。10000回転まで回さないからなんだろうけど怖いなそれ
0663774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:22:38.70ID:GZgClwPN
取説には5000回転以上でシフトダウンしないよう記述があるぞ
0664774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 19:36:48.66ID:efgGcas5
雪で暫く乗れないんだが、何ヶ月に1回暖機した方が良いですかね?
というかエンジン掛けないで何か月バッテリー上がらないですかね?
0665774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 23:15:17.86ID:sBrQ58n3
ちょっと手間だけどバッテリー外しちゃえば?
0666774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 06:13:11.54ID:4+WrsyVM
俺も中途半端にエンジンかけるよりもバッテリー外す方がいいと思う
0667774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 19:51:13.06ID:Qd2XTPCC
外すのは荷が重いです
0668774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 20:31:58.92ID:6G+w6X0x
マイナス端子外すだけでOKよ。
前のバイクはそれだけでバッテリー10年無交換でした。
0669774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 23:55:12.61ID:Qd2XTPCC
重いってのはバッテリーの重さってよりサイドカバーやシート外したりって意味だったのですが・・検討してみます
0670774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 14:38:01.55ID:A236VZOW
左右込みで10本抜けば良いだけ
0671774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 15:51:19.74ID:ytISiQ8U
なんで雪くらいで乗るのやめちゃうんですか?(真顔)
0672774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 18:34:17.68ID:FApmLfq5
寒いからだよ。
凍結してたらと思うと怖くて思いっきり楽しめないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況