X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE168【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 16:24:32.73

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

テンプレは
>>2-5
>>6-10 位に続く

前スレ【空冷】SRオーナーよ集え STAGE168【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554628584/

次スレは >>970 が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0253774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:20:36.04
実用で買うのはせいぜい125までだしな
中型以上は趣味全開。維持費考えても駐車スペースあるなら雨も気にならず荷物も人も積める軽自動車のほうが便利ってなる
よってキックスタートのみってのを不便ではなく「個性」と思う趣味人がSRを買う
0254774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:29:09.90
>>252
大  正  解
0255774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:30:51.54
>>252-253
だかあもう売れねえ
0256774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:36:01.38
>>251
>そもそもバイク自体が不便なもん

これな
キックスタートなんて誤差だと思う
キックガーっつってる奴らも普通の人から見たら十分変人レベルの趣味人なんだよな
0257774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:50:16.37
>>256
キックは構わんけど、FI以前の無駄に重いクラッチを良しとする人がいるのはさすがにどうかと思う。
結局あれのせいでみんな距離乗らずに手放してるじゃんね。
バイクは不便、キックは不便、だけど重いクラッチは不便ではなくただの不快ってやつなw
0258774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:59:11.49
たしかにクラッチは擁護の余地ないわ。アレ良しとする奴ら居るの?
重クラの年式乗ってて個人的には現状それほど気にならんけど
今後、交換時期が来たらせっかくだからスプリングは替えようとは思ってる
0259774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:03:17.20
>>258
「ダイレクト感がある」とか言ってやせ我慢してる輩がいるみたいよw
FIの青スプリングおすすめ。乗るのが確実に楽しくなる。ワイの500cc+ハイカム+FCR41でも全く滑らない。
そもそもクラッチの容量が過剰で、SRにクラッチの交換時期なんて中々来ないから明日にでもやったほうがいい。
0260774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:50.07
>>257
不便でも楽しければいいのだが
レンタル一回でもうコリオリだった
0261774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:02.88
風子
0262774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:00:29.32
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!
0263774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:13:45.15
>>252
正論、名言、格言
0264774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:15:00.91
>>245
> >>241
> >>242
> 付いてるのが普通
> 21世紀の未装着自動二輪はSRだけ

>>247
> >>245
> エンフィールドもセル付いたんだよなあ…
0265774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 07:59:17.84
>>257
リジッドエボスポーツからSRに乗り換えたらクラッチ軽くて感動してるんだけど、あれでも重いんだな
0266774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 08:17:04.04
>>265
整備されてない重クラ時代のSRだとハーレーなんて目じゃない重さになるよ。
ロッドを押す忌まわしきカムの磨耗が少し進んだだけで大変なことになる。
たかが街乗り2万km以下で症状が避けられなくなる欠陥構造。昔の原理主義者はパワーレバー連呼してたけど整備不良の先送りだろとw
0267774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 08:40:48.02
キャブのSRって息継ぎとかエンストとかしませんか?
GB400乗りなんだけど交差点で右折待ちしているときにプスンとエンストする時がある。
慌ててセルでエンジンかけるのですがSRだったらキックだなと思いぞっとする時があります。
0268774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 09:00:03.21
再始動できるなら気にすんな
0269774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 09:14:03.87
クラッチ重い重い言ってるのって毎回グリップにつくくらい握り込んでんの?
遊びが無くなってから10mmも引けば十分なんだけどな
0270774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 09:25:50.40
>>268 SRディスってるだけだから勘違いすんな
0271774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:13.01
>>270
指図すんな ガキ
0272774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:07:11.60
ママボク指図されたよ〜 と泣いてるの〜
0273774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:08:30.32
>>267がSRディスってる、呆れてるのが判らん池沼が居るとはなw
0274774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:14:00.51
>>267
ホント。セル無し車なんて怖くて乗れませんワ。 ってね,..
0275774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:43:59.50
ガキと言われたのがよほど悔しかったんだなw
0276774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:08:22.99
ホントにガキなんだろ
0277774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:09:35.80
>>270ガキに指摘されたのは
>>271の読解力だべさw
0278774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:11:02.71
>>270がガキとすれば
>>271は痴呆認知症か
0279774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:11:36.53
0280774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:12:01.53
ww
0282774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:25:29.71
渋滞の多車線でエンストしたらどうしようとビクビクしながら乗るのがツウ
0283774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:27:11.59
右折待ちエンストは慣れりゃ滅多にやらなくなるし止まったところで後ろにちょっと待ってねって合図してキックすりゃすぐかかるから怖がるもんでもない
キャブのクラッチは確かに他の現行バイクに比べて重いけど中古だとFIのスプリングにすでに変えてあったり
あとは3から5までまんべんなく使うか面倒だから4たまに5で走るのでも違う
ネモケン曰く「SRは美味しいところが狭いから頻繁なクラッチワークが必要」だそうで、ちゃんとのってる人のほうがクラッチは気になるのかもしれんね
0284774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:32:51.68
なーに気にするな
停車したらブンブンふかしてOKだ
0285774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:39:27.81
エンスト怖い言うヤツに資格なし
0286774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:52:35.65
エンストエンスト言うなら
来なけりゃいいのに
0288774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 13:52:48.82
>>287
危険で面倒で危険極まりないトーシロー仕事
0289774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 13:56:33.26
全くお笑い
昔よりも明らかに素人仕事が増えたけど、やっぱりインターネッツの弊害なんだろうな…
0290774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 14:12:28.31
まあイメージしにくいから動画見たりするんだろうけど、その動画がおいおいってレベルだからね。
マニアのブログもそうだけど妄想オナニー垂れ流しとか酷い。
悪貨が良貨を駆逐するとはこの事かな?
0291774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 14:15:56.97
おっさんどもの説教うるせえなぁ
0292774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 14:37:47.29
オレ14歳なんだけど・・・
0293774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:50:25.99
シッタカキクオ52歳
0294774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:44:45.02
アンケ中年55歳
0295774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:47.55
自称2台持ち38歳
0296774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 20:13:38.20
クラッチ重いならFIスプリングとアコサット のワイヤークラッチホルダーおすすめ
超楽になる
0297774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:00.66
>>266
整備不良と比較されてもな
なら整備不良のハーレーの方が重いと思うぞ
0298774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:22:05.93
クラッチ糞重いハーレーなんか見たことない
0299774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:44:09.88
FIスプリングは、500オーバーでもホントに滑らないの?
次のオイル交換でまず3本だけ試してみようと思ってる。
0300774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 23:05:56.64
変えるなら6本まとめてのほうがいいんじゃねーかな
0301774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 23:51:51.18
意味のないことをするやつがいるな・・・
0302774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:57.21
>>269
一時停止のときに10mm引いた半端な位置で指を止めるのか
0303774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 09:32:29.26
>>299
全く滑らない。
6本全部交換しろ。3本では意味が無い。

イマムラでも書かれてるけど、本来青バネ程度であるべきで、レーサーXTのバネをそのまま使ってること
自体がおかしかった。密着度が高いのでクラッチ板は減りにくいけど減らなさすぎだったわけで。
代わりにレリーズ部品全体に負荷をかけてそっちを損耗させている。

重さに耐えながら1万円強の純正レリーズパーツ群を2〜3万kmごとに交換するか(しかも今後も恐ろしく
値上がりしていくのは確実)、
バネ変えてストレスフリーにして安価なアフターパーツや強化品もあるクラッチ板を10万kmで交換するか。
俺だったら絶対に後者。たぶんクラッチ板は20万kmでも持つだろうけどw
0304774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 11:15:59.76
興味本位だけど、
強バネを3本だけの
50%減を試した人いる?
さすがに滑るか?
0305774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:07.84
>>304
お前は何を言ってるんだ?
0306774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 11:33:18.27
自分でやりゃいいのに馬鹿が
0307774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 12:37:46.30
こういうクリエイティブな会話が出来ない人はノーマル万歳なのか?
両方のスプリングのバネレートやセット長での荷重を測って比べたら面白いと思うなぁ
何事でも発想して計算して実証するプロセスが大事
以外と大丈夫だったりしてねw
0308774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:37.78
やった人も6本だろし、やってみれば?程度の話
0309774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 16:49:17.43
>>296重要レス
0312774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 18:52:46.84
>>304

まとめると
旧バネ×6 > 旧バネ×3+新バネ×3 > 新バネ×6 > 旧バネ×3 > (新バネ×3)
右に行くほど軽くなる = クラッチ板への面圧が減って滑りやすくなる。
一本あたり分担が60°から120°になった弊害は考慮してないが、
新バネ×6で全く滑らないなら、旧バネ×3でもそこそこ平気かも、
600ccサーキット..400cc街乗り..条件によって変わるから目安はどの辺だろうって話。
飛ばさない女の子なら、もしかしたら新バネ×3でも問題なかったり‥
試してないからわからんけどね。
0313774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 18:56:40.48
脳内カスタム流行ってんの?
0314774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:50.00
6本中3本変えるならともかく3本抜くってやっていいものなんかね
0315774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:57.51
だめだよ
0316774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:54.53
1本ぐらいならいいだろ
0317774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:00.26
まぁ一本まぁ一本と たいがいにしとかないかんよ 今晩のおかずがワヤになってまった。
鎌倉さんもいかんて、うますぎるもん
0318774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 09:40:44.66
>>311
そいうやってすぐ本人とか言い出すんだなおまえは
0319774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 09:46:29.88
クラッチ滑らないしコントロール性も変わらないままに軽くなって
メリットしかない改造なんだから素直に6本交換しろや。
SRはそもそもトルクと馬力に対して明らかに強すぎたんだよ。
後年の250シングル以下のパワーなのになんでこんなにクラッチ容量があってバネまで強いんだよっていうねw
0321774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 17:38:51.87
>>302
そうだよ
そこが力の入り具合的に苦じゃないようにレバー位置を調整しとくんだよ
0323774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:28:49.26
そこにメールして送ってもらえば?
0324774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:32:23.10
>>322
その辺のバイク屋に画像持っても再現出来るレベルだわコレ。
0325774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:51:00.38
新型SR買って一ヶ月になります
停止時1速でクラッチ握ってアクセルを吹かしたら、アイドリングが弱くなってエンジン停止しました
初心者なので原因が分かりません
0326774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:54:12.71
615 名前:774RR[] 投稿日:2019/07/13(土) 20:38:53.30 ID:XKYf8caS [2/2]
アイドリングにもっと強くなるように言い聞かせたほうがいいぞ

616 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 20:42:20.01 ID:xiZgdSiG
オレは初心者の言ってる事すら分からん

617 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 20:47:10.27 ID:kbHAE23t
>>614
再現性のある不具合ならバイク屋持っていくのが一番だよ

618 名前:774RR[] 投稿日:2019/07/13(土) 21:09:00.94 ID:M2U2CJrO [2/2]
>>614
インジェクションの噴射関係の不調の可能性があるね
0327774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:54:46.10
アイドリングにもっと強くなるように言い聞かせたほうがいいぞ
0328774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:55:36.01
>>325
オレは初心者の言ってる事すら分からん
0329774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:07.36
釣り師小僧
再びみたび
ごたびろくたび
おくたびむげんたび
0330774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 22:04:04.44
なにが釣り師なの?
0331774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 22:07:31.46
オマエのすべえが
0332774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 23:29:37.20
>>325
釣り師は死ぬべき
0333774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 00:43:22.71
すべえ
0334774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 01:24:05.93
>>322
ほぼノーマルだろこれ
0335774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 08:40:03.24
>>321
案外ストローク長いからクラッチ切り切れてないかもね。やせ我慢せずにヤマハの公式の対策品(バネ)使えよ
0336774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 08:42:48.86
>>322
WMのアルミベーストラッカーシートでも買えばあとは素人でも概ね作れるレベルだけど、リムのカラーリングや
エンジンの塗装で地味に時間とお金が掛かりそうねw
0337774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 09:16:43.40
フォワードのステップにこの位置のハンドルだと腰に来るよ
0338774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 09:55:34.23
>>335
レバー比を変更してストローク短くしてるから大丈夫
柔バネも1回試したけどタッチがプアになっちゃって好みじゃないんだわ
0339774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:36.67
言うこと聞かない頑固爺であった
0340774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 14:29:02.94
青バネはノーマル400しか使えないからなぁ
0341774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 17:11:05.72
>>322のSRはリアサスの付け根の部分でフレーム切ってからループ加工してるからシートもワンオフでしょ
エンジンの塗装なんか素人がハケで塗ってもそれなりに仕上がるけどタンクのエグリ加工とループフレームのほうが素人には無理だろ
0342774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 17:19:19.66
で?
あんな塵どーでもいいんだわ
0343774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 22:08:47.41
>>296
後書きだけど、ホルダにはデコンプレバーホルダー付いてないからデコンプレバー使うなら別売りのミラー用ホルダとデコンプレバーホルダつけないとダメだぞ
エンジンに直接デコンプレバー付けてるなら別だけど
FI型のサイドスタンドとアコサット のクラッチホルダは本当につけてよかったと思う
https://i.imgur.com/k1fukVl.jpg
0344774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 22:52:35.02
>>343
アコサットのタンク一体型のブレーキマスターもコンパクトにまとまってよかったよ
0345774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:44.78
シートを交換しようと思ってるんだけどイメージ的にヨンフォアとかK0に付いてそうなベルト付きのアンコ抜きシートってないですかね?
ググってもカフェレーサーが付けてるようなペタッとしたアンコ抜きシートしかないんですよね
0346774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 22:58:18.00
>>345
シート張り替え専門店で、ノーマルシートをベースに好みのアンコ抜き&張り替えしたら?
旧車のシートやってるとことか、そんなに高くないしそういう対応してくれると思うよ
http://restore-car.jp/item/bike.html
0347774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:02:52.77
>>346
俺もそれが良いと思う
ワイズのタックロールシートなんかベースに良いんじゃないかな(ベルトはついてなかったかもしらん)
0348774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:04:35.48
>>346
いいシート屋さん紹介おつです
0349774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 19:05:14.84
>>346
でも完成品のサンプルが無いとどんなアンコ抜きされるかもわからないのでそんな簡単に頼めないですよね
出来上がってからイメージと違っても困りますし…
0350774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 20:36:08.46
イメージを伝える努力をしろよ
0351774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 21:01:34.14
>>350
それ出来る奴は最初からココで質問しないだろ
無能にムリ言うなよ
0352774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:20:41.94
>>351
無能に無能って言われちゃった
テヘw
0353774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:32:01.54
オマエ等の意見求む
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560443709/627

…新車で買ってまだ260kmしか走ってない…
…段差を乗り越えたとき「キャン」って犬が甲高い声で鳴いたような音がするのが気になってる。
…店に行ったらそのうちなじむだろうから乗っててくれって言われたけど、気にし過ぎなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています