X



【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:11:15.78ID:H/RrBsO0
整備情報
カワサキモータースジャパン パーツ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
カワサキモータースジャパン サービスデータ検索
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/
取扱説明書検索
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&;spec=JP

前スレ
【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442333543/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
0002774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:12:33.14ID:H/RrBsO0
過去スレ達…
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1408532193/ 【空冷】ZR-7/ZR-7Sのスレ【四発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366649489/ 【空冷】kawasaki ZR-7&ZR-7S【ユニトラック】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314468652/ 【空冷】kawasaki ZR-7&ZR-7S【ネイキッド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286973309/ 【通】kawasaki ZR-7&ZR-7S【好み】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261553257/ 【ひそかに】Kawasaki ZR-7&ZR-7S【人気?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240713160/ Kawasaki ZR-7&ZR-7S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215358123/ 【まだまだ】 ZR-7&7S 【走るよ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200031488/ 漢カワサキZR-7/ZR-7S
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180528912/ Kawasaki ZR-7&7S
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165241144/ ZR-7/ZR-7S
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151583522/ ZR7ZR-7S
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135404207/ [販売]カワサキZR-7&7S[継続]
0003774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:12:57.33ID:H/RrBsO0
過去スレ続き
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127927554/ [速すぎず]カワサキZR-7&7S[遅すぎず]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099815554/ [空冷ナナハン] カワサキZR-7&7S [隠れ名車]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081325167/ [ツアラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053596211/ [ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046422366/ [ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10401/1040122203.html 〔どうか〕☆ZR-7/Sスレッド☆〔落ちないで〕
http://ton.2ch.net/bike/kako/1022/10221/1022144941.html ZRー7に乗っている奴等って・・・・
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10072/1007261073.html ◇◇◇  ZR-7  ◇◇◇
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991123029.html 【カワサキZR-7(不人気車)に新型が出るぞ】
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988950798.html カワサキZR-7ってどうですか?
0004774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:13:32.54ID:H/RrBsO0
○10万円整備○
【空冷】ZR-7/ZR-7Sのスレ【四発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408532193/
612(554)氏の書き込みより

612 554 sage 2015/05/18(月) 07:39:11.90 ID:Q7goTCED
>>607
需要あるらしいので書いてみる。
そもそも整備しなくても走行に支障はないコンディションという前提。
走行75000km。

ステムグリスアップ 4000円
フロントフォークOH 10000円
・部品代 40000円(うち35000円インナーチューブ)
Fホイールベアリング交換 4000円
・部品代 2000円
Rホイールベアリング交換 4000円
・部品代 4000円
キャブOH 14000円
・部品代 5000円
キャブ前後のゴム部品交換 5000円
・部品代 10000円
リアサスリンクOH 9000円
チェーンスプロケ3点交換 12000円
・部品代 30000円

だいたいこのくらいだったという金額なので参考として。
キャブ前後のゴム部品は各4個ずつある。
チェーンスプロケは持ち込み。
店はみんな知ってるあのチェーン店だけど、別の支店では部品持ち込みを断られたことがある。

こんな感じかな。
0005774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:13:57.66ID:H/RrBsO0
年式の見分け方
ZR-7
・ZR750-F1(1999年)
車体色:キャンディーライトニングブルー/メタリックシャンパンゴールド
・ZR750-F3(2001年)
車体色:キャンディーライトニングブルー/ギャラクシーシルバー
※平成11年排出ガス規制適合

ZR-7S
・ZR750-H2(2002年)
車体色:キャンディーライトニングブルー
・ZR750-H3(2003年),H4(2004年)
車体色:ムーンライトシルバー
※平成13年騒音規制適合・スイングアーム塗色変更(銀→黒)
・ZR750-H5(2005年)
車体色:ムーンライトシルバー
※二輪車リサイクルマーク貼付

ワインレッドとイエローは輸出仕様に設定がありました。
0006774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:14:23.31ID:H/RrBsO0
過去スレより〜その1
Q:N→1の時のガシャコン!(プ は壊れているのですか?
A:仕様です。停車時には1→2へは入らずNへ入る、ポジティブ・ニュートラル・ファインダーを採用しています。
Q:タンクから「ピー」と音がするのは何?
A:ガソリンが気化して圧力が高くなり、そのガスを穴から逃がしているためです。
Q:今どき空冷(プ
A:それが好きで乗っているんだからほっといて下さい。解せぬ香具師は乗らぬで結構。
Q:パワーなさすぎ(プ
A:闇雲にパワーが欲しいのならリッターをどうぞ。低速からトルクがあるため400には負けません。
Q:錆びやすいですね。
A:効果的なグリスアップをすればいつまでも(`.ω.´)シャキーン!ゼファーシリーズよりは錆びにくいです。
Q:燃費はどうですか?
A:過去のレスだと18〜23くらいが多いです。中には30というツワモノも。このクラスにしては良好です。
Q:リミッターカットのやり方を教えてください。
A:光センサーで速度を感知しているのでメーターの裏の凸の出っ張りを切ってください。切るのが怖い人は輸出用フルスケールメーターを買ってもOK。
Q:ハンドルアップはどうすればいいの?
A:ZRX400用のハンドルアップスペーサーの流用が可能と確認されています。
0007774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:14:41.28ID:H/RrBsO0
過去スレより〜その2
ZR-7&7S賛歌(前スレどれかの1氏)
これほどまでにDAT落ちし、サーバーすら落ちログが消え、虐げられても、
私は胸を張って言うであろう
ZR-7Sは名車である! 素晴らしいバイクである!
ニーグリップの一体感とか、素直なコーナリングとか、エンジンの完成度とか、
乗らないとわかんないっつーか。
このバイクを生産終了させずに販売し続けているKAWASAKIに敬意を払い、
私はこのスレを立ち上げる決心をしたのであーる。

(残念ながら7Sは2006年で生産終了いたしました)
0008774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:15:12.42ID:H/RrBsO0
保守8
0009774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:15:33.65ID:H/RrBsO0
保守9
0010774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:15:50.66ID:H/RrBsO0
保守10
0011774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:16:05.43ID:H/RrBsO0
保守11
0012774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:16:23.42ID:H/RrBsO0
保守12
0013774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:16:40.49ID:H/RrBsO0
保守13
0014774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:16:58.37ID:H/RrBsO0
保守14
0015774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:17:15.51ID:H/RrBsO0
保守15
0016774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:17:34.18ID:H/RrBsO0
保守16
0017774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:17:50.48ID:H/RrBsO0
保守17
0018774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:18:07.79ID:H/RrBsO0
保守18
0019774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:18:25.60ID:H/RrBsO0
保守19
0020774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:18:45.47ID:H/RrBsO0
保守20
0021774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 17:16:37.56ID:45mGmnom
7よ永遠に

イチオツ
0022774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 19:19:49.17ID:vjp5kbCt
          (~)  こ、これは1乙じゃなくて工事なんだからね。。。。
       /γ´⌒`ヽ 
       || {i:i:i:i:i:i:i:i:}        />>1三二二二叉)
       ||(;´・ω・)        //ノ     //
       ||(::::つ¶0       ///      //
     /∠|| ̄]__》     〆∠/     //  ,,,/|
     |―‐‐\|韭|\__√@/      ||@) ̄ ̄| |
     | ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ        ヽ___ノ
    ∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈

24スレ目って初めて知った
0023774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 20:41:52.91ID:mP120sJp
乙R-7
0024あけおめ
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:04.52ID:+4E1+uA1
>>23
上手い!座布団!
0025あけおめ
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:38.20ID:+4E1+uA1
>>23
上手い!座布団!
0026774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 10:27:15.88ID:j0niQPRL
いちおつ
ことよろ
0028774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 09:33:51.99ID:hgzVuyZb
前スレは完走まで4年も掛かったのかよ!
ワシがオーナーになったからバンバン書き込むわ
0029774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 09:40:45.38ID:P2zcwspx
>>28
おう、頼むぜ!
0030774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:10:56.62ID:hgzVuyZb
取りあえず今年はまだエンジンかけてない


日記かよ!
0031774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:17:42.25ID:hgzVuyZb
買ってすぐチャーンの張りを見たらギチギチだったので
少し緩めてやろうとしたけど、未知のチェーンアジャスタwで出来んかった
今までエキセン式だったからなー
昔のバイクともなにか違う気がするし・・ってことで海外サイトのサービスマニュアル見て
「なーんだ」って感じだったね
0032774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 12:52:31.70ID:y1MxmluS
チェーン調整の際、アジャストボルトを回すための工具が車載工具に入ってるよ。
四角のとこに掛けて回すやつ。
自分も最近気が付いた。10年近く乗ってて…。
0033774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 13:30:23.66ID:hgzVuyZb
>>32
そうそう
海外マニュアル見てその工具を使ったよ
普通のチェーン引きは6角ボルトを回して調整だからね、考えてしまったわ
0034774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 20:34:08.14ID:KgUwmfq0
>>28
頼んだぞ!
0035774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 20:45:50.34ID:hgzVuyZb
お、おう
0036774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 20:46:44.86ID:hgzVuyZb
長年乗ってる人には飽きた話題とか出すかもだけど許してね
0037774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 23:37:48.79ID:LXzfu7if
1月の三連休は、7で何処へ行こうか迷う、、、
やはり海沿いしかないか、、、
0038774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 21:29:54.27ID:NoJNesx2
海でも山でもどこでもOK!
中庸で汎用性に優れたZR-7は、あなたをどこにでも連れて行ってくれますよ。
0039774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 01:02:20.17ID:aoiJPJ+I
日中数時間走って、食事して帰ってくるくらいはこの時期でも出来るね。
0040774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 08:21:47.11ID:uRIDU6z2
>>39
冬はそう言う楽しみ方もいいね
0041774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 08:23:55.34ID:lN+swRHc
セブンちゃんと過ごす初めての冬
このバイクってキャブの割には始動性がすこぶる良くて感心するわ
0043774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 15:25:14.61ID:lN+swRHc
穏やかで暖かそうだね
0044774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 17:44:19.69ID:Rgi8kkAt
>>42
美しい!瀬戸内海かね?
0045774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 18:05:15.81ID:l34qHwei
42です。
少し前の暖かい日でしたね。
瀬戸内のとある島の寂れた海水浴場です。

しかし自分のZR-7、サビがひどいですね。シーズンオフの間になんとかせねば。
0046774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:35.81ID:ii3NbuG/
>>45
錆び落とし頑張ってね!
良い写真をありがとう
0047774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:38.83ID:6DACNgxR
錆に弱い箇所はどこ?
0048774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 08:35:51.94ID:NRruSi5s
総じてエンジンの塗装が、アルミの白サビがういて剥がれてるのって多いみたい。自分のも。
他は特にZR-7ならではってのは無いのでは?
あ、無印はライトステーの裏が錆びやすい。
0050774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 09:35:34.79ID:vEZz3auu
こ、これは・・・海底から引き揚げた個体?
ゴメンね
Fフォークのインナーとか平気?
0051774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:45.48ID:nI2uDpwL
エンジンの腐食は耐熱ワックス塗って少し磨けばあまり気にならなくなる。
何回かやって黒光りするようになるとボロさが隠せていい感じ。
0052774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 17:06:54.11ID:7bOBCXys
>>49
50です。あー、フォークはやはりダメだったんで、もうAssyで交換しました。
このZR-7は少し前に入手したもので、最初はもっと酷い状態でした。もう触るのも躊躇するくらい。
エンジンが掛かるようになったんで、取り敢えず走ってみたくてフォークとタイヤだけ交換してのものです。
機関的に好調が確認できたので、後はゆっくりお色直ししていきます。
0053774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 17:38:48.39ID:vEZz3auu
うん
頑張って磨いて
0054774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 20:29:26.14ID:vEZz3auu
よほど放置されていたのかしら
また命が吹き込まれたようで何より
0055774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:51.44ID:Sxa/RBLD
再生されたのは喜ばしい!
0056774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 12:43:20.94ID:uFdA7g94
皆さん、ありがとうございます!
再生作業はぼちぼち進めて行こうと思います。
なんとかシーズンまでに見れるようにしたいですね。

でも寒くても、動くようになったコイツに乗るのが今は楽しいので、作業は進まないかも…。
0057774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 13:34:51.99ID:jkFz1mIB
ショップへ12ヶ月点検に出してまいりました。
ヘッドライトが浸水してどうしたものかと相談したら、部品代が9800円との事だったので交換を依頼。
部品は川崎重工在庫とのことで、もう残り僅かみたいです。
あ、ZR-7Sです。
0058774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 16:37:27.00ID:MW661MTq
ライトユニット交換かしら
浸水はよくあるトラブルなの?
0059774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 12:08:45.02ID:LI/etM5y
ライトユニットの交換となりました。
よくあるトラブルかは分かりません。
16年落ちの車体となりますが、ヘッドライト成形時のコーキングが割れたとしても、
浸水は起こりにくい構造になっているらしいとショップの店長さんに教わりました。
点検終了時に説明は受けると思いますが、個人的にはバルブを留めているパッキンが怪しいと持っています。
パッキン交換でいいならヘッドライトは交換しなくても良さそうですが、
結露が乾いたあとがあまりに汚いので交換を依頼しています。
ちなみにヘッドライトの中は汚いからと言って、絶対に拭き掃除をしてはいけません。
0060774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 15:06:45.92ID:vgrxAQUB
ヘッドライト(レンズ)新品で9800円は安いな。
再生産されないだろうから予備確保しておこうかしら。
ウチの7Sはレンズにヒビが入っている(中古購入時から)が、浸水はない。
0061774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 10:00:46.79ID:NXwZ5wa5
春待遠
0062774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:13:19.56ID:h+5e8wNs
>>61
あと1ヶ月の我慢やね
0063774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 23:47:50.08ID:sP75sBL6
1か月後は花粉シーズンが始まっている…
0064774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 08:15:20.80ID:CSz5oGkl
なんかもう飛散始まった気がするわ
0065774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 13:07:18.64ID:6GkVEfXH
49です。
取り敢えず整備始めました。軒先整備なので暖かい日がありがたいですね。
https://i.imgur.com/BLBD9iU.jpg
0066774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 17:06:43.67ID:CSz5oGkl
Sとスイングアームが違う気がする・・・
色が違うだけ?
0067774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 20:52:36.13ID:+GlhjALQ
>>65
整備よりOHだね
こりゃ大変だわ
0068774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 14:42:23.43ID:DWC3Vjrq
7Sは2003年式からスイングアームが黒になった。
0069774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 18:32:56.70ID:T7PHJnUJ
>>68
そうなの!素材は同じかな
0070774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 19:54:17.58ID:YeGz3IO1
>>69
クソ重い鉄製で同じデス。
軽量化の為にZZR400のスイングアーム(アルミ製)への換装改造があります。
無印は全年式、7Sは2002年式が銀(灰色)、
7Sは2003〜2005(6?)年式が黒。
0071774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 09:39:25.49ID:FgaFGtv+
まあ鉄でもいいんだけどさ
鉄なら黒の方が潔い良いとさえ思える
0072774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 16:35:41.90ID:W487iydc
>>70
そう言う分類なのね!サンクス
0074774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 20:48:53.71ID:FgaFGtv+
チェーンたるみ過ぎに見えるけど大丈夫?
0075774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 23:02:48.05ID:zkqZK9tY
これは取り敢えず組んだところで、調整他はまだの状態です。
車高もエラく上がるので要調整ですね。
0076774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 08:05:37.76ID:02WsiYVB
そうなの安心した
お節介で申し訳ないです
0077774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 09:11:05.48ID:zUfEfuTk
ZZR400のスイングアームってポン付けできるの?
0078774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 00:13:16.39ID:16qpWip3
点火プラグはどのくらいで交換してますか?
0079774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 16:46:05.90ID:2KjeP1pc
プラグはマニュアルには具体的には載ってなかったけど、自分は年一おきくらいに交換してます。

ZZRのスイングアームはポン付けはさすがに無理。
でもカンタンな加工だけで一応カタチにはなります。
でも、ちゃんと走らせるには少し調整が必要です。
そのままでは車高が上がるので、リンクロッドなどでの調整、チェーンが2リンク?ほど足りなくなるので交換が必要です。
0080774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:39:14.47ID:Argdk1/t
7はプラグ交換やり易いから助かるわ
Z1000とか地獄だわw
0081774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:00:31.56ID:kC0Cba7K
俺もこれに乗り替える前のバイクでは自分でプラグ交換できなかったわ
0082774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:05:31.67ID:fcbxpOfH
プラグ交換が必要なほど走ってないorz
プラグよりバッテリー交換の頻度が…バッテリーは脱着は面倒だね、このバイク。
0083774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:24:48.91ID:kC0Cba7K
楽な部類だと思うけど
前車がひどすぎた
0084774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:02:23.66ID:Argdk1/t
>>82
エアクリーナ嵌めるのもコツがいるよな
0085774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:00:42.08ID:mbS7gOVX
ひと月ぶりくらいにエンジン掛けたけど一発始動
春までもう少し
0086774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:01:26.46ID:DN4wJV2l
買っちゃった
納車まちー
0087774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:20:21.62ID:CFIhm8Jp
おめいろ
待ち遠しいね
0088774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:33:13.17ID:4PMNG7U0
祝、ご購入!
春が待ち遠しいね!
まあ、最近は温いんで結構乗ってるけど。
0089774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 12:30:16.96ID:Iw4EtSD6
>>86
おめ
0090774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 18:40:20.39ID:nQx4f0Jc
>>86
ようこそコチラ側へ。
地味だけど良いバイクた。永く乗ってやってほしい?
0091774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:57:23.04ID:CFIhm8Jp
0092774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:10:32.60ID:YeZ0XcC3
??
0093774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 09:16:00.74ID:l6JU5fhi
>>86
おめ!Sかな?
車歴はわからないけど、すごく乗りやすいよ。楽しんで!
009486
垢版 |
2020/02/17(月) 12:16:44.24ID:e1RDNn11
ありがとー
ちなみに無印だす
0095774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:49:17.98ID:mjI647FS
>>90
ほんと地味だけど結構声を掛けられるわ
マイナーなバイクが好きアピールかもしれんが
0096774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 13:54:45.24ID:YgnyffXV
わしはマイナー車しか持ってない。
Z2、RSじゃなくA5
バリオス2、じゃなくてGSX250FX
それにZR7S
ヴェクスター150
気が付けばこんなバイクばっか
0097774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:34:22.18ID:dvLNq5Ka
俺はずっとkwskのメインストリームなバイク、王道路線に乗ってきたわ
セブンはそこから外れた初めてのバイク
0098774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 11:46:24.67ID:MeGR48En
俺は、安い中古ばっかり漁っていたら、マイナー車ばっかりになってしまったw
0099774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 09:56:26.92ID:aodhoga/
私はKLE250アネーロに10年
ZR−7Sに6年乗り、
この度乗り換えることになりました。

両方とも中古ではありましたが、
乗り易い、よいバイクでした。
0100774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 11:13:09.90ID:qzKbiycB
来る人がいれば去る人もいる
さよなら
0101774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:33:27.92ID:y/F+QE/R
>>99
お疲れ様でした…良きバイクライフを!
0102774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:26:44.15ID:aodhoga/
>>101
ありがとうございます。
皆さんも安全第一で。
0103774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 17:12:04.49ID:y/F+QE/R
>>102
どうもです!
ところで次は何を買うの?
0104774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 08:25:19.45ID:aqxGHLsO
>>103
ninja1000にしました。
中古ですが。
0105774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:19:02.09ID:74TmFiq3
中古好きねえ
忍千は良いバイクだと思うわ
0106774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:34:01.98ID:vyxr2qI+
バイクBGを読んでいたら、ZR-7にゼファー750のシートレールを溶接して
Z2外装付けたフルカスタム車両が載ってた
もうZR-7でも何でもないじゃん…
0107774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 15:17:16.45ID:ElvfVwHl
セブンちゃん可哀そす
0108774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 15:38:35.79ID:t5MWZsH8
動画で探したら出てきますね。
要するに、モノショックの少しパワフルなゼファーが出来ましたってことですね。
0109774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:31:01.38ID:Uh/45Pkn
上げておきます
0110774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 20:16:38.16ID:Bj8yW+Nj
寒いが、、久し振りにエンジン掛けて乗ったけど、コイツの加速感はいいな
トルクの盛上りが2ストみたいで面白い
でも、風呂屋に停めといたらナントBMWと間違えられたわw
今度、BMWのステッカー貼ろうかなw
0111774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 06:54:01.28ID:bET2KBbk
お、おう
0112774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 13:39:48.80ID:HrknBdGR
さすがにBMWに間違われたことはないね。
これなんてバイクですか?はしょっちゅうだけど。

明日は久しぶりに乗ろう!
天気も良さそうだし、のんびり走ってうまいモノでも食おう。
0113774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:40:05.29ID:R7mxOcfK
もう昼間は暑いくらいで、東京は桜咲いてたな

オマイラエンジン始動やで
0114774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:03:07.54ID:E9mU2s+d
エンジンは掛けるようにはしてるけどまだ走り出してない
0115774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 07:21:32.20ID:sAIPcNVE
冬眠明けで乗ったら燃費悪化してた。
そろそろやらんといかんなーと思っていたキャブOHするかー。
0116774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 12:44:49.39ID:upi4WbvN
キャブ、どこか詰まったかな?
自分もやってるけど、冬眠前にキャブドレンのネジを緩めて、キャブ内のガソリンを抜いておけば、春の乗り出しも好調だよ。
タンク内のガソリンも半年くらいじゃ腐らないけど、自分は乗り出し前に、満タンにしておいたタンクから、ポンプで車に抜けるだけ移して後は新しいガソリンを満タンに。
これで8割くらい新鮮なガソリンになるよ。
0117774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 22:37:57.00ID:JpLxuEjO
>>116
キャブのドレンてキャブの下側見ると分かりますか?
ドライバーでネジ回すシングルキャブと同じかな?
0118774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 01:56:01.30ID:rkkEaH6J
116です。
キャブの一番下の位置に右向きのネジが有るから、それを緩めればOK。
でもドライバーっていうか、3ミリ?の六角レンチで回すやつ。
キャブそれぞれに付いてるから、シングルのキャブと同じ。
0119774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:24:43.95ID:OvDhiLXs
>>118
ご教示いただき有り難うございます!
感謝!
0120774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 01:56:22.04ID:tNE0PvNf
良いバイクなのにメーカーが作る気無いのがなぁ・・・復活しないかな?
今の技術で750作ったらどうしてもエンジンはカリカリになるから
アトキンソンサイクルとかにすればちょうどイイ感じになりそうな気がするんだけどなあ
0121774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 07:36:29.63ID:zko/kSsU
このままFIになるだけでも良いと思うわ
欲を言えば6速欲しい
0122774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 15:10:47.39ID:SqPeaz7z
Ninja1000が7SとZRX1200Sの後継機になるんじゃないの?
ZRXよりも軽快な、7Sよりも見栄え良いツアラー。
Ninja650は価格的に7S後継機かも知れんが、ちょっと違う感じがする。
0123774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 05:08:03.66ID:cI/HtiJt
セブンの後継はZ750Sかな
FIで水冷748ccの110ps
全然売れなかったのも受け継いでいる
0124774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:50.24ID:Ub+5Ycwh
>>121
各シリンダーの温度差で排ガス厳しいから水冷になっちゃうからなぁ
0125774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:15.26ID:cI/HtiJt
現代の技術で何とかしてちょ
0126774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 18:35:52.47ID:TY+YfNgo
>>125
スズキの油冷なら何とかなるかな…
250=26馬力

750=78馬力が限界か…
0127774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 17:02:59.69ID:lFRXrFxM
雑誌のタンデムスタイルで紹介されててちょっと嬉しい。
たしかにカワサキ空冷四発だけど、こいつは値は上がらないだろうな…。
0128774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:26:50.63ID:Ej6lopql
そんなバイク雑誌あるんだ
「バイク初心者のための専門誌」だって
0129774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 21:16:46.71ID:vrA0MSGf
役立つ情報はあまり無くても読みものとして楽しいよ、タンスタ。
週末、会社上がり〜会社始業で自走北海道ツーリングとかやってたな。
0130774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:12.17ID:Ej6lopql
そんなことやったら死んでまうやん
0131774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 08:30:45.39ID:gA4lhZS+
雑誌は違うけど満タンミステリーツアーとか面白かったな
セブンの航続距離の長さよ・・・
0132774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 21:51:38.27ID:DLzdFxV4
>>131
航続が長いのは本当に助かるわ
0133774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 22:49:34.42ID:CGCDkFNl
外出自粛でバイク磨いたり整備したり位しかできん。
0134774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 07:59:46.45ID:y+vR0nGi
永遠に続く訳ではないと分かっていても辛いな
「バイクなら大丈夫」なんだけどしばらく我慢の時
コロナが落ち着いたらお祭り騒ぎだぜ
0135774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 23:49:34.86ID:4sHYuXWI
カワサキよ…コロナウイルスを吹き飛ばせ!
0136774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 05:08:29.72ID:+0so21Xf
このバイク気になってるのですが6足化してる人いますか?
0137774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 05:38:26.00ID:Vi5RJlI+
自分は5速で不満はないけど探すとGPZ400R?の6速ミッションを組んでるのが有るね。
でも組むにはエンジン全バラにしなきゃだし、そこまでのメリットは無いのでは?
400Rのミッション自体は600Rと共用かもしれないけど、やはり強度も心配だし。
0138774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:26:49.13ID:+0so21Xf
>>137
ありがとうございます。
なるほど、あまり一般的ではないのですね。
0139774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:01:13.18ID:Za5shego
俺も5速でいいわ
0140774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:54:43.79ID:F0uCUeHJ
私のセブンには4.5速が有る!
0141774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:17:30.18ID:dIWJNb35
わ、私のZR-7にはタンクの妖精さんがいるんだからね!
0142774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:17:55.97ID:24sJ4Y9y
>>136
イラン
セローが5速なのと同じ理由
0143774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 07:01:21.76ID:iELkvWiN
高速巡航に限って言えばもう1速欲しい
0144774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 07:37:49.78ID:ZtzQN6qQ
>>143
つ まぼろしの6速
0145774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:41:09.41ID:JT79z/0D
妻ほろぼしかと
0146774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:59:05.46ID:vfvfC+Qw
ヤフオクに出てる即決12万のs質問で
6速ですか?6速です
ってのがあるけど6速のもあったの?
0147774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:24.74ID:BYOefB3z
>>146
無い。
ザッパー系エンジンの市販車は全車5速ミッション(だと思った)。
他車ミッション移植とかエンジンスワップしてればその限りではないが。
0148774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:31:04.18ID:O8mI4cHV
即決12万の見てきた
走行距離9万5千kmってすごいな
まあ部品取りかな
0149774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:19:02.11ID:w5VJch5s
スピードメーターケーブルをうえびっくで注文したらメーカー在庫が4個となってました。
こういうのは在庫がなくなると汎用品とかあるのですか?
0150774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 15:39:18.10ID:BYOefB3z
>>149
社外の汎用品あるし、メーカー在庫が無くなったら作るか代替品を指定してくれる。
純正パーツが無くなってもケーブル類は何とでもなる。
0151774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:45:23.78ID:O8mI4cHV
メーターケーブルにワイヤー使ってるのか、前時代だな
すると車検場での速度検査は前輪かしら
0152774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:26:36.63ID:MKImGlfs
>>151
空冷エンジンの時点で…
0153774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:29:52.51ID:BYOefB3z
カワサキのフラッグシップはZZR1200までメーターケーブルだったよ。
ABS使わないなら悪い機構じゃないわな。
0154774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 02:11:37.19ID:wg0KgEmt
>>148
10万超えもボチボチ出てるから丈夫なエンジンなのかもね
>>147
そうだよね、ミッションだけ取り替える人滅多に居なそう
そんなことするならバイクごと取り替えるよね
0155774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:23:30.92ID:PceVk22F
カワサキの大型カブだな
極めてシンプルで頑丈
故障知らず
0156774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 06:10:33.67ID:dr0Ll6I8
ホンダNCほどのカブ感はないな
0157774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 18:03:11.15ID:6TiGAMWI
>>156
スポーツカブだな
燃費わるいけど
0158774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:58.28ID:veE/iTYn
カワサキカブ750を名乗るなら30km/L走って欲しい
25でもいいか
0159774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:28.46ID:7CIDFVIk
ノーマルで完調なら25km/lはいくんじゃないかな。
0160774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 19:35:29.30ID:+bsEneS/
>>159
25は行かないなあ
23くらいかな
0161774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 08:50:08.62ID:Y7gCBEKH
自分のもだいたい22km/L前後。調子良くて24kmかな。

どこも店とか寄らずにちょっと近場を散歩。
普通にツーリング行けるのはいつになるか…。https://i.imgur.com/ikYizH1.jpg
0162774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 19:55:56.80ID:ZWbXwbcg
あ〜あ・・・
0163774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:10:54.05ID:jLN8le5I
行くなら黙って行け
いちいちアピールするな
0164774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:14.54ID:2cH785Jb
バッテリー交換したけど面倒くさいね
今まで乗ってたバイクはみんなシート外してバンドを外すだけだったからw
0165774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:54:02.37ID:iWszwXb5
>>164
私も面倒だと思うけど、世の中にはこれより面倒な車種があるそうで。
私の今日の整備メニューはホイールベアリング交換。
押し引きしかしていないが、気持ちタイヤの回りが良くなったような気がする。
0166774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:07:50.72ID:Ayqmku3e
連休ガソリン入れに出ただけだけど燃費22km/l
いつもその辺前後してる
前乗ってたCB(RC42)は18前後だったから少しだけパワー無い分良いのかも
0167774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:30:04.74ID:2cH785Jb
>>166
ガソリン入れに何キロ走るんですか?w
0168774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:47:09.33ID:jq1Y1WOv
>>164
ヤマハとかでリヤサス外さないといかん奴も有るみたい
0169774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:50:16.43ID:Se3xc3dF
>>168
マジですか?w
最近のバイクはマスの集中化っていうか、コンパクトにまとまってますけど、その弊害なんでしょうね
0170774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:49:33.40ID:tXhUHG7t
シフトレバー関節部のゴムカバーが裂けているので部品検索したら
カワサキはゴムカバー単品では出ない。
他車流用を調べてみるとヤマハ車用が使える。
カバーダスト 2H9-18154-00
0171774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:22:52.01ID:EXL6CThN
車検出してきた。もう15年目かな?
10万キロ近いが絶好調。
0172774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:55:24.50ID:Hd70U56K
>>170
ヤマハは有難い
あれ直ぐに裂けるのにカワサキは単品ないのは手抜きだよな
0173774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:07:08.78ID:0PkWYmPj
破けたまま5万キロ以上走ってるが支障ない
0174774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 08:45:53.73ID:TistQ/tj
僕はシフトペダル、ロッド両端のジョイントは市販のピロボールに変えてます。
僕もブーツが破けたので、どうせならと替えてみました。
少しペダルのタッチがカッチリしたかなって程度だけど…。自己満です。
0175774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:35:14.91ID:Lh2WPL7R
これはあまり需要ないか。
フロントフォークのオイルロックピース他車流用。
スズキ ピース オイルロック 51195-33D10
オイルロックピース単体なら700円位。
ZR-7純正はシリンダーアッシでしか出ないので6千円超える。
0176774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:53:41.37ID:tNiESZJ3
>>175
上のフタ?
0177774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 14:04:59.21ID:Lh2WPL7R
>>176
オイルロックピースはフォーク筒内にあるパーツ。ZR-7は樹脂+スプリング。
フォーク分解後の組付ミスで割れたので探したらスズキが単品で出してた。
0178774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 18:36:07.05ID:tNiESZJ3
>>177
成る程情報サンクス!
0179774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 16:24:47.39ID:waSJM8Y1
早く大手を振ってツーリングに行きたいよ
0180774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 11:18:08.02ID:lH8GRLlf
せやな。
非常事態宣言継続地域なので我慢だ。
整備して経年劣化を見つけたりそれなりに楽しいわ。
ステアリングステム上部のダストカバーが割れたり、
スイングアームピポットカバー(銀色の丸いパーツ)はツメが折れていたり。
ピポットカバーはメーカー在庫無し。ZZR400共通パーツだから再生産してほしいわ。
0181774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 16:22:10.26ID:VerJtlwr
リヤサスのグリスアップでもするかな…
0182774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:12:30.98ID:1ifpAFQ1
>>181
グリスニップル有能。カワサキの良心。
現行カワサキ車にもついてるのかな?
0183774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:22:15.39ID:VerJtlwr
>>182
新しいZ1000には無かった
なんかがっかりしたな…
0184774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 06:16:56.57ID:PopNe3ae
どうしても最近のあのデザインのバイクには乗る気がしないな
どれもみな同じに見えてしまう
ZR7が最後のバイクのつもりだけど、それを覆す魅力的なバイクが出ないかな
0185774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:46:54.58ID:L9jXaKSj
乳首ないの?
0186774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:58.44ID:TpaNZRJ0
テールカウルのしっかりあるデザインはもう出ないんだろうか?
0187774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:33:06.62ID:GNjo5Xv2
>>186
テールカウルないとクリープの無いコーヒーみたいだよなw
尻がスカスカだと寂しいわ
7のテールカウルはモノ入れになってるのもイイ
0188774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 09:12:53.24ID:mICTKIeu
Z900RSをベースにバリエーションを増やして欲しいな
ニンジャとかローソンとかMKUとか
0189774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:02.34ID:XyUqkxZK
>>188
ドレミコレクションがRS用GPZ900RとZ1Rの外装キットを売るようだ。
MKUもそのうち出すと思う。
外観を似せたい人の需要はコレで賄える。
ローソンレプリカ風なZRXは元気な車体がたくさんある。こっちは本物を買えば良い。
0190774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:55:44.97ID:XyUqkxZK
カワサキ製ネオGPZ900Rなら需要ありそう。
今すぐ出るとは思えないけど、3〜5年したら販売してるかも知れない。
自分はその頃でもZR-7に乗ってそうだ。
0191774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 11:01:32.60ID:mICTKIeu
今さらZRXはなあ・・・
0192774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:10.13ID:gqMZ3cZw
>>187
確かに最近のモデルはテール周りがみんな同じに見える。つーかテールがシートとナンバーしか無いみたいにすかすか。
だから走ってて前のバイクに付いても、真後ろからじゃ何かわからない。
その点ZR-7 はあのデカいテールカウルはいいと思う。9Rと同じだけど…。
0193774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:15.56ID:/9hKPmEB
>>190
もう直ぐガソリンエンジン廃止だからなぁ…
0194774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:29.55ID:9eKXi8o1
>>187
あのチンチクリンテールは誰が趣味なんだろうな?
国産ではヤマハが早かったと思うが猫も杓子もあれじゃ格好悪いんだよなw
カタナなんて話題盛り上がってたのに、あのテール見た瞬間みんな黙っちゃって爆死だしなwww
最近はBMWもやり出してアカンなw
0195774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 16:34:28.30ID:ufJ+yrwk
欧州人が好きなんだろうなきっと、知らんけど
0196774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 16:48:47.51ID:XyUqkxZK
小振りなリアカウルはMoto GPだかスーパーバイクでリア(カウル)が小さな方が
空力的に有利とかでSSから降りてきたデザインかと。
でもね、日本では35年前にあったんだぜ。
GPZ250R(通称:鳩サブレ)
0197774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 20:29:30.26ID:/9hKPmEB
車のセダンでもトランクだけが異常に小さいと売れないのに分かって無いわ
カタナとかも駄目だし
0198774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:53.49ID:AjNFiQ9s
今日新型カタナを見たけど実車みてもアカンなw
バランス悪くて恰好悪い。
0199774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 13:47:56.83ID:TV05+CTC
昨年試乗してきたけど乗り味は最新バイクだけにかなり良かった
でも短いテールと価格設定とタンク容量と航続距離の短さがどうもうけつけない
0200774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 16:00:52.40ID:ztYrvZjt
カタナは初代で終わりにさせて置いて今2型カタナを新車で出せば爆発的に売れるな
0201774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 21:36:42.53ID:7TZDAyrR
カタナを短刀にしたらあかんわな
デザイナー無能すぎw
0202774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 06:11:30.16ID:V4XnAt+w
そんなに悪いと思わないけどな
買わないけど
0203774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:17:47.65ID:ZnzRGAth
KATANA高い!
Z900RS並に120万円台なら評価変わるよ。
0204774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 10:14:30.60ID:xZmKVbQy
安普請が売りの鈴木があの価格はねーわw
100万円台でタンク17位入れば売れたのにな
バカだわ
0205774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 11:36:07.41ID:uGpg96Fn
新型154万もするのかよ
まあターゲットの購買層は40〜50歳で金持ってるだろうから
0206774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:20:11.26ID:D7UGS5YQ
通勤路の途中にある自営業の家にはZ900RSとKATANAと何かしらんカネゴンみたいなカウルのハーレーが停まってる
0207774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:52:05.57ID:xZmKVbQy
>>205
俺オッサンだけど高過ぎる。
バイクに100万以上出せないよ〜。
0208774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:53:54.86ID:xZmKVbQy
>>206
理想的!それにオフロードとアドベンチャー有れば完璧だな
0209774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 01:53:04.13ID:DM5qLLL/
ツーリング用にZR-7Sと下駄バイクの原付2種1台でいいわ。原付持ってないけど。
0210774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:43:23.88ID:FfXif5JZ
ツーリング用にSと、街乗り用に無印を持ってる僕は勝ち組ですか?
無印は不動ですが…。
0211774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:55:43.88ID:Cyry59Uf
ZR-7SとER-6fとF800ST持ちのワシはTPOに合わせて使い分け
0212774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 14:35:16.22ID:4+2lCWfv
>>210
共食い整備用に2台持ちは理想だね。
勝ち組かと言われると…?だいたい街乗り用無印不動じゃん!
0213774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 14:55:52.49ID:Z4BNT/5v
>>211
リッターで無くて、ミドル級で統一してる所に玄人臭を感じるわ
それで下手くそな糞ガキが乗ってるSSを、峠道で撃墜してるんだろ?
カッチョええな
0214774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 19:40:18.93ID:Z3gmL3ip
>>210
部品取りですよね!w
0215774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 21:29:45.35ID:FfXif5JZ
>>212
>>214
210です。
うん、最初は部品取り用にオクで安いのを買ったんだけど、少し修理したらエンジン掛かってしまって…。
それでいつのまにか本格的な修理が始まってしまい、現在に至っております。
どーしよ?
0216774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 22:03:22.20ID:Z3gmL3ip
エンジンかかったら不動って言わない気がするけど
0217774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 05:48:37.07ID:tu0jlq4/
個人による解釈の違いでは?
エンジン掛かっても走れなければ不動と。
0218774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 07:13:43.63ID:q3UpQ14v
解釈の違いではありません

エンジンがかからない
故障しているが未修理
車検切れ

これが不動車の定義です
0219774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 12:04:36.04ID:xYa+9qxh
公道走行できる状態なら実働
できないなら不動
0220774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 18:32:23.39ID:VYEG0ktR
Z900RS用ローソンレプリカ外装がドレミから出るみたい。
ZR-7ベースで「本物の空冷」の名車外装キット出ないかな。出ないだろうけど。
0221774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:46.66ID:ESKDxq3B
出すならゼファー750ベースだろうねえ・・・
2本サスにこだわる人多いから
0222774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 06:39:41.18ID:n5Lt3noi
Z900RSローソンレプリカはダミー2本サス装着だってね
0223774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 07:22:33.12ID:M/9LmMqf
ダミーサスって笑える。
見たらホントに動かないショックが付いてる。
別にモノショックでも雰囲気崩れないと思うけど。
0225774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 13:22:28.92ID:DXjastqh
>>224
まじかwww
0226774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 14:32:41.45ID:n5Lt3noi
ダミーだけどよくできてると思うわ
一瞬あれ?ってなるね
0227774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 17:49:22.69ID:b94qNQz1
ツインショック風荷掛けフックとかにすれば実用的なのにw
0228774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 17:51:13.98ID:b94qNQz1
ZR-7の良いところは盗まれる心配がないことだと思ってるけど、その内そんなことも言ってられないときが来るのかな
0229774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:50:05.70ID:n5Lt3noi
う〜ん
不人気のままずっと行って欲しいね
空冷Zみたいに人気が出ると本当に盗難が心配になるからね
いやこれも空冷Zなんだけどさw
0230774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:51:11.66ID:PI2+Sfdw
エンジンだけ盗まれそうw
0231774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 04:10:12.19ID:II2VCI72
エンジンおろすの時間かかり過ぎるじゃんw
ライト層ならホイールとかも流用改に使いそうだし
0232774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:24:48.60ID:/ZH/CksS
そうそう
心配は流用目的で丸ごと盗まれることかな
0233774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 14:30:33.36ID:bRkfclLe
動画でもマークIIもどきにしてるの有ったね。
そのうちドレミがZR-7 に被せるFXやらのキット出しそう。
0234774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:17:00.78ID:/z0455It
ZR-7はシートレールが跳ね上がってるから旧車風外装のポン付けは難しいんだよね。
0235774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:19.06ID:II2VCI72
WZR-ZEPHYR カスタムマシン
ゼファー750にZR-7のエンジンを搭載した車輌ですW
ってのを見つけたんだけど、載せ替えするほどのメリットってあるの?
0236774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 19:36:30.67ID:gRYBM3vK
少し馬力が上がる。68→73psだっけ?
ハーネスやイグナイターもZR-7 用にしなきゃいけない。
でもカムカバーが角になるし、ゼファーってスタイル重視だから、あまりする人いないのでは?
0237774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 20:50:07.61ID:AUwYVWT2
>>236
旧型zr-7なら73馬力だよ
最終形は馬力落ちてる
0238774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:00.07ID:pj+SzuCh
ザッパー系の最終型だけ有ってワンウエイクラッチとか地味に改良されてるんだわ
だからZR-7の部品を使って修理するってのは良く有る話
パワー狙いならGPzのカム使って86ps仕様にするんじゃないかな
0239774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 08:54:15.32ID:BfbOlrkg
最終GPzのF、結構パワーあったな
公称77psは実際はもっと出てるんじゃないの?と思ったね
0240774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 11:05:46.82ID:ZYR/Mi2G
ニンジャに対する1000RXみたいにならないことを希望しますw
0241774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 10:01:26.68ID:rrHaH+h2
なにそれRXがパーツ取りにされてるの?
当時の1000RXのプロモーションビデオかっこよくて欲しくなったなー
0243774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 12:40:20.25ID:rrHaH+h2
なにこれ凄い金掛かってそう
0244774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 04:33:39.10ID:utHa8qD9
900忍者なんてとっくに過去のバイクだと思ってたけどまた盛り上がってるのか
0245774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 14:10:46.64ID:GG0t3wL6
>>244
過去のヤツの人気はパネェな
0246774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:53.15ID:utHa8qD9
俺が過去に所有していたkwsk車はすべて爆上げしてるわ
しかし・・・このZR7は・・・・騰がらない気がする
0247774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:39:26.10ID:6y6jQVlt
表舞台には立てない被流用人気車
縁の下の力持ちw
0248774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:04.69ID:CWx6fbL7
ZR-7Sいいバイクで、これありゃほか要らんのにな。
0249774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:53.05ID:GG0t3wL6
>>248
うん実に良く出来てるよな
カワサキらしくない
0250774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 08:00:58.19ID:FqGlrLUD
でもバッジがホンダだったら買わないんだよなこれがまた
0251774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 08:30:52.48ID:ZNrShUmd
>>250
カワサキ7不思議
0252774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:03.07ID:T3Cl8FQ2
タンクに「S」のエンブレムならあるいは…
Bandit1200(S)の弟分みたいなバイクよね。
0253774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:44:02.58ID:TlCE7xSg
ザッパーの末裔ということがこのバイクの価値と考えている
0254774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 01:23:28.22ID:+8C4XKzG
>>253
それ部品取りの人たちと共通の認識w
0255774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 23:18:28.11ID:M4zJL78M
悲しい…
0256774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 02:14:23.01ID:0Dd4DQIc
(部品目当てでも)必要とされるのは素晴らしいことです。
0257774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 05:39:44.43ID:HbFqBw1i
>>256
それ都合のいい女と同じ認識w
0258774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:38:00.29ID:ZIb7PWCv
都合が良くて具合のいい女
最高やないか
0259774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:09:07.47ID:wKtfzep9
>>6のリミッターカットをやってみた
メーター裏の扇部分をカットする方法

針が真横くらいまでいくようになった
中古で買った多分ドノーマル車両だけど
大体このくらいが普通なのかな?
0260774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:01:15.47ID:IqVdh64K
>>259
7?7S?
分かりやすいですか?
0261774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:48:57.75ID:UhiiWF7S
>>260
ああ、すみません
H4の7Sです

ちょっとやりにくいですけどなんとか
0262774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:50:28.72ID:IqVdh64K
サンクス
カウルがあるからどうかな?って思った
0263774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 15:22:04.31ID:UIlr3QJ+
本日外出先でエンジン止まったと思ったら、キーをオンにしても何も反応せず。ニュートラルランプもハザードも無反応。ヒューズは目視では問題なし。今JAFで自宅に着いたところです。これから原因調べます。
0264774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:01.37ID:HrM5V2oM
>>263
ヒューズは目視では分からんよ
とりあえずメインヒューズを新品に替えてみる
0265774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 16:41:31.02ID:HrM5V2oM
バッテリーターミナルが外れて(緩んで)そういう症状出た人もいるね
0266774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:35:26.69ID:casqV78K
夏だな。ノッキングが増えた。ハイオクブレンドの日々がしばらく続く。
0267774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 15:03:28.04ID:ExuI44aL
>>263
続報頼みます
0268774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 15:05:19.80ID:ExuI44aL
7だと夏場はメシュパンツはエンジンの熱で返って暑いのな
ヤッパGパンがいいわ
250ならメシュでも良いかも
0269774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 16:38:52.98ID:+v60g/M0
263です。雨が降っている間は作業が出来ないので、しばらく時間がかかりそうです。
アドバイスありがとうございます。

やったこと
テスターでヒューズ通電確認はOK
イグニッション切替接続表を見てテスターも問題なし

気づいたのはバッテリー12.5vあるのが、キーオンにすると3〜5vに落ちること。
点火、てーる、ターンのどれかのヒューズを入れると電圧降下する模様。
今は外せるカプラーとか外して、どこで電圧降下するか調べてます。
結構カプラーとかイグナイタ、レギュレータとかも外しっぱなしにしても電圧降下する。
電気の勉強ちゃんとしとけば良かったのかな。
0270774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 16:49:55.79ID:zSdXbCxe
バッテリーを新品に
0271774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 17:08:43.28ID:+v60g/M0
確かに!!!
バッテリー新品人にしてみます!!
0272774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 18:08:51.83ID:+v60g/M0
263です。
試しに車にジャンプしてみたところ、エンジン始動しました。
昨日出発時にスタートが弱いと感じなかったこと、帰ってからも12.5vと出てたので、バッテリーじゃないと決めてかかってました。
アドバイスありがとうございました!!!
次の週末にバッテリー交換します。

せっかくタンク外したし、なにかやっておいた方がいいことありますか?
プラグは半年前に交換してます。一緒にエアクリの掃除もしてます。(せっかくだからエアルリ掃除はしようかな)
あとは掃除くらいですかね。
0273774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 18:43:11.55ID:WJfr/NBl
年式もかなり古いし、各コネクターなんかもかなり接触が怪しくなってるよ。今回も電圧降下ということでやって欲しいのがコネクターの抜き差し!
タンク外してるならレギュレーターや、イグニッションコイルなどのコネクターの抜き差し。
後、シート下のヒューズボックス、イグナイターのデカいコネクターも。
https://i.imgur.com/6Jz4snR.jpg
ヒューズも全部抜き差しを。
バッテリーの接続部の端子もサンドペーパーなどで一皮剥く。
有れば接点復活剤をかければ安心。
僕も先日、これらを実施したら充電電圧がホントに0.5Vほど上がったよ。
0274774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 19:06:17.21ID:u8EfgK+b
>>272
キャブレターとエンジンを繋ぐインシュレーターのひび割れチェック。2,3番はタンク無い方が見やすい。
アクセルケーブル、チョークケーブルの注油と遊びの調整。
ステムベアリングのグリスアップ(フォークとタイヤ外さなきゃだからキツいかな?)。
0275774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 19:11:56.30ID:ExuI44aL
>>272
バッテリーでしたか良かったニャ
0276774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:40:13.61ID:zSdXbCxe
>>272
解決オメ
0277774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:43:28.95ID:g/Vh1PH3
>>269
キーオンで電圧急降下の症状が出た後、一時的に復旧した後にバッテリーが破裂したぞ
レギュレーター不良のオーバーチャージからバッテリーの極板が崩壊ショートしたんじゃないかな

レギュレーターとバッテリー交換で完全復旧した
充電系統はほぼ同じな別の車種で起きたことだから要チェックだと思うわ
0278774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 15:58:51.61ID:S0x6q4/Q
レギュレーターのパンクなんて70年代のkwsk車でしか経験ないわ
・バッテリー液が異様に減る
・バッテリーが上がりやすい
・高電流突入でライトがよく切れる
0279774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:55:47.81ID:w3EQXhcF
Amazonで売ってる互換レギュレーター、3千円位からあるけど普通に使える。
電極板は薄いし内部部品の品質も?なので長期運用は不安だけど、半年2千キロは問題無く使えた。
0280774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:31:00.46ID:iBaPLMZQ
北海道は川湯温泉のEZOライダーハウスのレンタルバイクにZR-7Sがある。
刺激少ない(≒面白味ない)からレンタルバイクに向いて車種かも知れない。
0281774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:06.06ID:2E5qvJ15
>>280
このスレでこのバイクに乗っている人達の前で「面白味ない」とはまた言ってくれるやんけ
刺激とか見栄とかそんなものとっくに見限った人が乗ってんだよ
余計なお世話っていうかバイク歴浅いだろ?
0282774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:44:23.94ID:2E5qvJ15
久しぶりのザッパー関連の記事
「ナナハン化にターボ仕様、最後はゼファーに! 「ザッパー」ことZ650のDNAを受け継いだ後継車たち」
【カワサキ空冷Zエンジン車の系譜】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cc3110dd20f524c85ca01a98604229db0ee743
取り立てて新しいことは書いてないけどね
密かにZ650LTD欲しいわ〜
0283774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 01:01:42.33ID:11SyQU4F
>>280
250から乗り換えたらスーパーバイクに思えたわw

クルマだとポルシェ以上に刺激的だった
0284774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 03:10:06.03ID:HAEKpHeu
昨日昼にインシュレーター交換したけど、エンジン側の取り付けボルトにネジロックが塗ってあって地味に面倒だったw
0285774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:11:03.01ID:eLYSy8c2
インシュレーター劣化しやすいの?
0286774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 11:37:01.51ID:Xu/GcYrD
>>283
ポルシェなんて乗ったことないし、乗る予定もないので全然どういう感情か伝わってこない
0287774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 03:40:27.32ID:+5yqcQkz
おはようございます。
現在北海道ツーリング中。今年はライダー少ないよ。
ところで月曜日に立ちゴケした。左に倒れたが右のミラーが折れると言うオカルトチックな事件が起きた。それはともかく右のミラーが無いとかなり怖い。
しかし、ZR-7Sにはハンドルにミラーが取り付け可能なのは此方の皆様はご存知ですよね。そこでなんとかミラーを手に入れようと決めた。
火曜日は帯広のホテルに泊まる予定だったので購入したバイク屋さんに電話で相談したら、YSP帯広を勧められた。電話を入れてから訪問したらオフ車用のミラーなら、とのことだがこっちは取り付け出来るならもう何だって構わない状況。カウルへの干渉もなく無事取り付け完了しました。
正面から見るとちょーカッコいい。まじで。
今日のフェリーで帰るけど、楽しい思い出が沢山出来たよ。
0288774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 09:05:26.27ID:xcbKWKbj
>>287
お疲れ様です。
北海道ツーリング、いいですね。7Sの本領発揮ですね。ただ、コロナには注意ですね。
7Sのミラーは経年でステーがボロボロになっているものが有るので、それで反対側のミラーが折れたのかなと。
ハンドルマウントのミラーでの応急対応、さすがですね。10ミリの汎用のミラーなら大きなホームセンターなら置いてると思うので、道中での入手でも良かったのでは?
本日フェリーで帰られるとのこと、苫小牧かな?なら夜にはその周辺に居ないとですね。
最終日、気を付けて楽しんで下さい。
0289774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:16:37.04ID:IZebEqQ+
(・∀・∀・∀・∀・)
0290774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:25.40ID:xTT6QNLK
>>288
ウチの7Sはミラーの関節が当たる部分のゴムが少し切れた。
ゴムカバーだけ売ってくれんかな、あれ。
0291774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 15:14:36.39ID:IZebEqQ+
やっぱりミラーAssyなのかー!
普段狭い場所に置いててミラー畳んでるからそのうち切れそう

片側税抜き4,060円か
あるうちに買っとくかな
0292774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 16:21:46.76ID:xTT6QNLK
>>291
ZRX1200S、ZZR1200、ZX12Rと共通部品だから
新品にこだわらなければオークションで半額くらいで入手できるよ。
0293774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 17:25:47.18ID:IZebEqQ+
>>292
そうなんですね
代表モデルがZR750Hだからてっきり専用品かと
サンキューです!
0294774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 01:14:18.59ID:/WNKsteD
本日エアクリを掃除した。
毎度オイルをつけ過ぎてしまう。
0295774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 12:38:55.12ID:dR6chc0R
>>294
俺の奴乾式だったけど…
0296774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 18:32:34.07ID:BclxznO6
>>295
何かが間違えている
0297774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 18:33:07.09ID:c6qHSmHd
どっちなのよ!
0298774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:11:13.10ID:mtTuuAsQ
時にオイリー、時にカラカラ
0299774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 21:09:44.13ID:+NJRVdHD
エアクリフィルターはサービスマニュアルではオイル塗布するように書かれている。
布に(エンジン)オイルを含ませてフィルタースポンジにポンポン叩いて薄く塗布。
0300774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 14:53:11.99ID:QE2mYl8g
>>299
サンキュー
0301774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 22:00:50.15ID:xnoJzGqm
>>299
サンクス
0302774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 10:57:54.40ID:MmckuUtx
純正エアクリーナーフィルターは洗油(灯油)で洗って乾かす→オイル塗布で再利用可。
スポンジが剥がれてきたら接着剤で補修で3万キロほど保っている(1万キロ毎洗浄)。
スポンジがボロボロになってなきゃ数回再利用出来る。
0303774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:02:14.30ID:qiwcANCC
エアクリーナーエレメントもそうだけど、ボックス入り口回りのスポンジもボロボロになる。
0304774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 18:24:03.15ID:gaLVo2vR
さすがkwsk
0305774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 00:07:38.27ID:jhD/Kb5U
そして入り口のスポンジは隙間テープで代替する。
0306774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 06:32:40.82ID:nTluHywz
ほう、その手が有ったか。
でも自分はもう取っ払ってる。
吸気量も上がっていい感じ。
0307774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 22:07:40.12ID:Co3RcK01
エアクリボックス開けたら確かにボロボロのスポンジが落ちてた!
でもパーツとしては取れないのね
https://i.imgur.com/olm1qxq.jpg
0308774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 05:47:19.59ID:HvrjEr3A
ちぎれたスポンジは回収しとかないと吸い込まれたらマズいよね。
エアクリーナーといえば自分はK&Nのに換えてるけど、繰り返し洗って使えるし抵抗も純正より少ないらしくて良い感じ。
でも専用のメンテナンスキットが要るんだよね。
0309774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:38:12.59ID:9W4Mkq/r
特定の回転数でカウルがブーンというのは、皆さん対策してますか?
ブラのネジのところを手で押さえると音は止むのですが、緩んでるわけでも無さそうですし。
0310774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:39:53.39ID:xoR/FOJl
>>309
煩いけど俺は対策を諦めた
0311774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 16:53:04.29ID:sa20XUop
>>309
対策があればテンプレになってるだろうねぇ。
「ちょっと気になるかな」くらいだから気にせずに乗ってる。
0312774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:49:10.19ID:rQAm6nsV
>>309
たまーになるね。倒しちゃった後とか。そんな時はカウルを止めているネジが複数あると思うけど、全部のネジを少し緩める→締め直す、で、治るよ。オレの場合だけど。
0313774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:55:06.23ID:rQAm6nsV
あ、タイヤのホイールのナットを締め込む時みたいに一つずつ締め込むんじゃなくて、全体を仮止めしてから本締めする感じでやるといいと思います。まあ、気持ち程度でざっくりとだけどね。五分もかからないし自分で出来るから試して見て。治らなかったらごめんね。
0314774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:57:55.95ID:Mo7Jp6Bs
新車購入時からブーンと煩い
最近はインカムで音楽聞きながらで気にならない
0315774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 08:47:33.55ID:QgwRcgbB
S乗りにそんな悩みが有ったとは…。
無印歴10年の僕は勝ち組ですね!
0316774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:15:46.89ID:eXaQDN77
ウィンドシールド(スクリーン)の下側のカウルと接触する部分に、5mm幅のゴムをボンドで接着後、カウルに取付けたら、ブーン音が消えました。
0318774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:24:09.28ID:mY5AzSWC
涼感シーツかしら
0319774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:08:32.63ID:dxECRVwv
>>317
なるる
サンクスやさ
0320774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 07:31:17.18ID:4+Wx8u0A
ビビリ音は純正スクリーンでの話か。
MRAのスクリーンはビビリ音あまり出ない。
0321774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:44:53.61ID:GpeKOd/o
吸入口の白い部品(画像の示してるところ)を取り外すと、やはりジェットなど要変更ですか?
https://i.imgur.com/a2Hyelz.jpg
0323774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 09:38:57.84ID:Zds9fym2
>>321
僕もスポンジがボロボロになったのを機に取ってますが、特に問題は無いですね。
前にゼファー 750 乗ってた時にも外してみたことがあるのですが、低速でアクセル開けてもボーボーいって全然加速しなくなりました。
まあ、それは真ん中にゴムのブロックが付いて吸気を絞るタイプだったからかもですが。
0324774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 11:00:13.83ID:GO+4ljlV
>>323
ありがとうございます
0325774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:38:51.76ID:3Wv7SLjB
Gotoキャンペーン…逝って良いのか?
0326774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 11:21:51.92ID:NjslghbE
自分で判断してとしか
0327774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:12:35.11ID:yKuaWwk7
車検で戻してたハロゲンをLEDに取り替えようとして、バルブ固定の金具のところの凸が欠けてしまった
コレって結構あるあるなんですかね
ウェブで検索してみたら、配線用のクランプ使って補修してる人がいて、真似して治しました
危うく焦ってレンズコンプを買ってしまうところだったw
0328774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:59:01.60ID:lIQXfTMZ
車検出してきた
ユーザー車検なら安く済むが
行きつけの店との顔つなぎのため
店に出した。

欲しい、乗りたいバイクはあるが
ZR-7を手放してまでではないな

また2年乗るとしよう
0329774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:23:41.89ID:2zTH3tX4
手放すと次はチンチクリンテールのバイクしかないしな。
0330774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:36:53.03ID:lIQXfTMZ
W800かハーレーのスポスタが欲しいな

セブン以外なら
0331774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:10:37.20ID:ml9yiQ71
スポスタとWだとWの方が低速が有って良かったな
スポスタは工具もインチサイズで全部買い換えるハメになるし
0332774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 15:54:22.67ID:c0NwaaiZ
先日W800に試乗したけど、これはアリだと思った。のんびり走ってもいいし、回せばそれなりによく走る。
でもまだZR-7 に乗るけど。
0333774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 16:04:57.10ID:qr/UBFnV
チューブタイヤってのが有り得ないかな
0334774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:59:38.63ID:i9NCVEl1
そっか、Wはスポークだから
チューブタイヤか

チューブレスに出来るよね?
0335774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 22:10:20.07ID:AohNdtNV
>>334
出来る キットもある
0336774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 20:37:52.08ID:xIgq03w2
スポスタのエンジンは回らないから詰まらん
Wが良いわ
0337774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:14:55.90ID:LzLprhUt
ちょい伸びしてると思ったら他車種の話か
0338774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 06:58:53.82ID:Ny1hSecX
ワイはこれが終のバイクだから次はないな
0339774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 11:54:48.23ID:9dIxz+M+
上がりはBMWだろ?
0340774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 12:51:43.97ID:6GfqgsxY
まあご自由に
0341774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 00:17:36.43ID:WeR6kBxz
俺はこれ降りる時はWにしようと思ってる。
現在アラフィフになってすごく気になるようになった。
ZR7の程よいスポーツバイク具合がキツくなるとは
0342774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 19:35:17.05ID:YIA6t+Nm
>>341
お前は俺か?w

俺も同じだよ
7にというより四発に疲れてきた
0343774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 05:48:12.61ID:95Qbk/xc
Wの人気に嫉妬
0344774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 15:31:35.70ID:W2Un/CY1
>>342
一度レンタルでw800借りたんだけど
全く別の世界だな
正に上がりのバイク
7が終のバイクのはずが
7 よりポジションもさらに楽でほどよく速い
ゆっくり走っても楽しい
リッターssから7乗ったときは
このバイクいくらでもいつまでも走り続けられるな
と思っていたが
0345774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 17:54:58.88ID:95Qbk/xc
俺もメガスポからセブンに乗り換えたクチだけど、まだその先の世界があるのか
0346774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 21:32:18.09ID:HOIfLlVj
>>345
試乗したらダメよ
0347774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 05:40:03.71ID:kFl93tGD
>>346
20年近く前の話だけどkwaskの試乗会でW650とセブンに試乗したよ
将来のバイク候補にこの2台ってどうだろうか?と思って
パワー命だったその当時でさえWの「急かされない感じ」に好感を持ったな
でも結論はセブン=10年早い、W=20年早いって感じだったかな
今乗ったら確かにヤバいかも
0348774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 05:57:28.24ID:M/lnRHfA
7の次のバイクを語るスレになっててワロタ
0349774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 12:00:48.75ID:meSGM5P/
2005年で生産終了だから
ユーザーもかなり高齢化してるだろ
多分
自分も買ったのは30台前半だったけどな
0350774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 17:07:16.43ID:kFl93tGD
新車で売っている当時は安いって理由でセブンを買って、物足りなくなって上位移行とかあったんじゃないの
で重くて大きいバイクに疲れてセブンに帰ってくるとか
0351774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 22:32:04.59ID:gTmvhW1e
>>339
実は中国製だよ
0352774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 22:36:33.77ID:gTmvhW1e
>>345
クックック…マダマダ若造だな
次は更にあるんじゃて

メガ→7→W→セロー→カブと最後まで逝くんじゃよ
これて90歳までバイクライフは安泰じゃ〜
0353774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 07:51:54.59ID:F+bXfRvM
よくカブが最後のバイクって言うけど、あれって初体験のバイクがカブだったから?
バイク歴40年だけどカブに乗る機会がなくて乗ったことがないな
0354774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:16:49.55ID:tvmWshT8
最後はハワイっていうのと同じかな
0355774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 13:58:24.61ID:HrZ9RkvM
>>353
あのセローより自由度が更に高い
気楽に乗れるし、何故か非常に楽しいな
俺は現在バイク11台持ってるけど、常にカブは有るし乗って楽しいと思う。

日本中ツーリングしたし、レースや過酷な競技もやって、世界のバイクに乗ったけど、素晴らしいのはカブだった

人生の最後は、もう一度日本1周はカブで締めて、最後に宗谷岬で自決したい。

カブは偉大なり、故 本田宗一郎様に敬礼!
0356774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 13:59:16.71ID:HrZ9RkvM
>>353
あのセローより自由度が更に高い
気楽に乗れるし、何故か非常に楽しいな
俺は現在バイク11台持ってるけど、常にカブは有るし乗って楽しいと思う。

日本中ツーリングしたし、レースや過酷な競技もやって、世界のバイクに乗ったけど、素晴らしいのはカブだった

人生の最後は、もう一度日本1周はカブで締めて、最後に宗谷岬で自決したい。

カブは偉大なり、故 本田宗一郎様に敬礼!
0357774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 22:50:59.19ID:BBvatr5M
ここからバイク終活のスレになりました笑
0358774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 23:28:03.31ID:HrZ9RkvM
>>357
まっ実際には人それぞれだけどなwww
0359774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 00:29:32.19ID:ZIoJMtPA
>>353
足が上がらなくなり、スクーターとか前から足回して跨がれるのしか乗れなくなる
0360774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:52:13.38ID:6prtrKS1
そこまでして乗りたくないかな
0361774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 20:30:41.15ID:EaATyvZO
若い女に乗りたい
0362774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 21:16:14.03ID:6prtrKS1
何としてでも乗りたい
0363774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:56:49.38ID:zE5zV4dv
だがしかし
0364774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:24:40.33ID:yOyLFB6Y
最後はカブか
0365774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:43:01.61ID:Gzyfn048
初めてカブ乗ったけど、普段大型乗ってると軽くて自転車みたいにクルクル回って楽しいよ
0366774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:50:25.54ID:fVuJKIUS
最後はスズキのセニアカーやろな
のんびり町内ツーリングや
0367774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:32:30.81ID:2c/I8uvM
>>366
バイクじゃないだろw
0368774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:36:53.84ID:raGhELH7
台風近づいているので、みなさまお気をつけくださいませ。
7sにボックス付けてカバーかけてたら、センスタはもちろんサイドでも強風で倒れました。ボックスのおかげで大きな傷はつかなかったのです。
今はボックス外して、サイドスタンドにして、フレーム下両脇にブラのジャッキスタンドみたいなのを入れてます。
縄で縛れればいいのだけど。
0369774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 17:02:21.72ID:IWpqjEwn
タンク外してボロ毛布敷いて、倒しておくのが一番安全。
そこまでできないから自分はバイクカバー外して壁際に寄せて停めておく。
風速30m位までは耐えてくれる(はず)。
0370774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 18:02:52.35ID:qbP6zWwa
は、80メートル・・・
0371774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:09:28.69ID:w6ZgXck9
>>370
時速288キロ・・・
0372774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:54:13.87ID:rUx/qove
期待外れだったかもしれない
0373774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 20:21:59.34ID:1V7jH1JK
去年の15号の時は
壁に寄せてサイドスタンドロープで柱に固定で
乗り切った
壁に寄せておくのがポイント

壁とバイクの間から風が吹いて倒れることはありえないから
0374774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 00:57:32.68ID:yRG65CO2
車検2ヶ月前
そろそろ車検だ…あまり乗ってないし、もう手放そうかな。
車検1ヶ月前
乗れば楽しいよな。
売っても二束三文だし、車検の予約入れとこう。
を繰り返す事何度だろう?
0375774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 01:15:13.37ID:kTrT+CxX
代わりに乗ってあげたいw
0376774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:49:51.09ID:1JdrE+tK
>>374
お前は俺か?
0377774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 16:28:39.23ID:ZfFYRCzN
4発空冷のキャブ車はもう新車ではないからな
最近のデザインもチンチクリンテールのバイクしかないし
あんなロンツーに向いてなさそうなの直ぐ飽きそうだわ
0378774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:17:52.07ID:jeG6yFvB
デザインの流行だからそんなバイクばかりと言ってもどうにもならないなあ。
ちんちくりんテールでもニンジャ1000は評判いいし。
0379774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:03:39.17ID:0xqMABwc
セブンのリアシートって前下がりだから大きな荷物積むと前にずれてくるんだよな
0380774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:07:35.88ID:PKc8tux0
ライダーもズレてきますが…。
気がつくといつのまにかタンクに当たってる。
0381774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 10:02:04.38ID:OVVjtREM
ライダーもか!
0382774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 08:25:02.59ID:1VU95Y01
あのタンクの形はズルズル動くライダーのストッパーの意味もあるんじゃね。
0383774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:03:14.62ID:nh7MOrMA
皆さん、雑誌ヘリテイジ&レジェンズを見てください!
ZR-7がカラーページで紹介されてる!(教材としてだけど p18〜p21)
0384774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:39:37.06ID:lf7jZ9MN
どうでもいいがグーバイクの中古の玉がいつ間にか
数件になってる

いつからそんな人気出た
0385774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 02:10:21.07ID:rbeCcPbN
販売店が潰れたか休業中でリストに載らないだけじゃないのかしら?
0386774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:07:55.36ID:bdiIUbP2
え?いつものように十数件出てるけど?(無印含む
何年も値段変えずにあるセブンもあるね
0387774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:37:44.03ID:4zoumYV9
グーバイクは5件だけど違うとこみてる?
0388774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:41:54.13ID:4zoumYV9
ウェブ版とアプリ版で違うみたいでした。
アプリ版は意味ないんだね
0389774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:14:49.75ID:+U0eSCis
新車当時は不人気で安かった。
10年経っても不人気で安かった。
20年経ったが不人気、中古価格はあまり変わらない。
30年経ったら少しは高くなるかな?不人気なままだろうけど。
0390774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:35:17.79ID:EfWk0uY0
それでいいのだ
0391774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:45.16ID:D4qyfiXE
発売後30年だとさすがに欠品部品多くなってるだろうなぁ。
0392774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:11:57.82ID:dvx3iUNC
最終は2006年くらいだっけ
今のところ製廃パーツってあるのかしら
0393774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:52:46.71ID:4ihzBH/I
エンジンガード
0394774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:38:14.88ID:oSPscneL
タイヤの空気圧ラベルはかなり前から欠品。
スイングアームピポットカバー(銀色の円形プラパーツ)も欠品。
コレは他車共通パーツなので再生産あるかも知れないが。
0395774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:33:13.74ID:dvx3iUNC
地味パーツで安心した
0396774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:15.13ID:Y0L+7F7P
エンジン回りはゼファーのおかげでしばらく大丈夫だな
0397774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:03.51ID:KpCPjby+
ZR-7のお陰で暫く大丈夫だと思ってたのに、、、 by ゼファー
0398774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:46:12.50ID:/Ab9oEIq
結構部品なくなってるよな…インシュレータ在庫なくて困るわ…
0399774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:23:02.37ID:918HYsUE
インシュレーターないか、、、
カワサキのゴム関係結構ダメになるのよね

この前、前のウインカー両方とも次々
取り付けてるゴムがダメになって
ウインカーちぎれたわ
北海道ロンツー直前だったからそのまま出発して
途中でガムテープでぐるぐる巻にして乗り切ったなぁ
0400774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:55.79ID:9M0VvqO5
ワイ6月頃に注文して新に交換したで
今カワサキパーツ検索かけたらまだ廃番にはなってないみたいやけど
0401774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 02:51:04.49ID:pYQfe0Iu
>>399
あのウィンカーステーは実質消耗品。
10年経ってたらいつもげても不思議じゃない。
0402774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:33.04ID:bFwD2Qk6
周期的に7〜8年って感じかな?20年乗ったバイクで2回交換した
同じパーツ使ってるバイク多いよね
0403774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:10:32.57ID:mS1wZXjW
あのゴムはあかんな
0404774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:52:19.30ID:R5XSddmt
乗るかって思ってガレージ開けるといつの間にか折れてるんだよなあれ
0405399
垢版 |
2020/10/14(水) 22:52:12.97ID:UlJwlb3M
やっぱあのゴムみんなダメなのね
参考になるわ
自分のは10年越えぐらいで
両方ともぼろっとゴムが崩壊して折れた

あとグリップエンドも錆びるね
0406774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:52.80ID:NEbqaFGQ
ゴムにはシリコンスプレーで長持ち安心
0407774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:50:54.19ID:Gw5pTcQh
シリコンスプレー吹いても時間でちぎれるウィンカーステー。
0408774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:47.82ID:SNEt0HRo
>>407
カワサキタイマーwww
0409774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:16:59.32ID:AgrjXH7y
どこかがアフターパーツで同形状で金属製のウインカーステー出してたよね、確か
0410774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:58.61ID:wHS2k7Si
>>409
マジか?!
0411399
垢版 |
2020/10/24(土) 21:38:05.69ID:WrpPvTeI
今日Z900レンタルしてみた
Wはその前に借りたので合わせてのレビュー

Z900の感想
うーむ疲れるバイクかな
レスポンスが良すぎて
どんつき結構ある
ホイールベース短くてクイック
悪く言えば直進性が7よりは良くない
さすもハードで緩さが少ない
足回りも倒立でガチガチどから
タイヤの限界超えたらすっ飛びそう
ブレーキももちろんガツンと効くが 
全てにおいて
キャブで空冷の7がホッとする感じ
パワーもあんないらないし回せない
7を整備点検に出して長く乗ろうかなと考えてました。
以上でした。
7乗りには参考になったかな

やはり7の次のバイクはWで決まりかな
Wは7と同じくゆるさを持ちつつ低速が非常に魅力的で
疲れない、流すだけで本当気持ちいい

7にたどり着いたあとはW、7の前ならZ900のイケイケどんどんがいいよ
0412774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:04:39.59ID:OoISBwDV
>>411
ストファイとツアラー比べちゃそりゃ違いが際立ちますな。
ZR-7乗りから見たZ900の感想、参考になります。
峠で乗るなら面白そうなバイクですね。
0413399
垢版 |
2020/10/25(日) 21:44:05.72ID:TbEumRQy
まあやはりZ900はセブン乗りからも気になるわけで
それはゼファー750のある意味後継だしゼファーとは同じエンジンでネイキットだからと思ったが、
中身はネイキッドスタイルのストファイだったってことでした。
初代Zやゼファー系とは全く別物でもう少し落ち着いたバイクかと思ってた。
0414774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:25:47.66ID:/ypqdtAg
最近はどこに行っても、バイクが集まるところには必ずz900rsが居るね。
さすが小型二輪車販売台数一位。

寒くなってきて朝一の始動にチョークが必要になった。
0415774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:40:06.77ID:5kyQMbQ6
夏でも冷間始動ではチョーク必須ですわ。
先日タンクキャップを交換したらガソリン臭さが解消され燃費も向上した。
17年モノのタンクキャップは新品と比べるとゴムパッキンがかなり痩せていました。
ゴムパッキンだけ交換出来れば数百円なんだろうけど、アッシー交換なので5千円…
0416774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 11:35:46.00ID:yqeya+xc
峠で乗るなら面白そう→すぐ飽きるだからな
0417399
垢版 |
2020/10/30(金) 02:28:24.85ID:ngHTxtON
7の良さは空冷ってのもあるね
下からゴワッーっていう空冷独特の感覚は
今となっては貴重で新車では替が効かない

水冷とは明らかに違うね
水冷はヒュンヒュン回っていくんだよな
0418774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 02:41:56.38ID:FwqEu24I
速いバイクに乗っても使いきれない感が凄すぎて
もちろん7でも使いきれないけど、これくらいならまだ楽しい
一応メーターも振り切るし
0419774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:02:30.37ID:Tm1kwegd
>>412
俺はZ1000とWも持ってるけど、Wと7が超お勧め
Z1000意外にガサツで楽しくない。
Wと7は何処を走っても楽しい最高!
Wはスポーツ性が意外と有って、狭いクネクネの下りならSSを千切れるw

と言う訳で、明日から7で信州ツーリングに行きます!
0420774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:05:51.44ID:Tm1kwegd
>>417
水冷でもエンジンによると思う
Z1000はガリガリ〜グワーンて感じで回る

7はシューンと回る。高回転は7が気持ちいい!
0421399
垢版 |
2020/10/30(金) 23:17:25.06ID:ngHTxtON
>>419
やっぱりWいいよね
7乗りの終のバイクだね
一度レンタルしたんだが乗り味が忘れられない
30-40キロで流しても気持ちいいし
そのまま140キロまで怒涛の鼓動感がたまらなかった
セブンは気持ちいいレンジは割と狭い
今40後半だが、
50後半にW最後買いたい
それまでは峠を颯爽とセブンでながす
0423774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:55:10.96ID:vV8seJ+h
>>422
なんかロダが微妙
0424774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:23:26.99ID:3uLyaeno
>>423
すんません
0425774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:47:18.90ID:9Xj1eKYx
>>422
ええ写真やね
最近乗れて無いから羨ましい
これからどんどん寒くなるからカウルの恩恵は大きいな
0426774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:19:31.65ID:3UYGe7Zp
そろそろハンドルカバーの時期だね。今年はUSBの電熱ベストを新規導入したぞー!
0427399
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:14.66ID:hqBK5Gvf
オイラはコミネノ伝熱腹巻買った
0428774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:31:03.65ID:Mgxg4jh0
オイコラミネオに見えてしまう
0429774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 01:12:50.39ID:7VdEJpV+
オイコイケ
0430774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 11:21:49.97ID:3sZfEmsa
寒くなるとSのカウルが有り難い
+ハンドガードとワークマンで冬山も平気
0431399
垢版 |
2020/11/10(火) 15:11:31.09ID:Z27YyBP9
ワークマン最近行って驚いた
バイクに使えるアイテム増えたね
0432774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:07:14.79ID:8dz3hmIp
>>431
ワークマンで上下と手袋揃えた

難点はバイクから降りて店に入るとクソ暑い
暑すぎる…
0433774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:38:52.61ID:qHGy4y9O
バイクを降りたら上着を脱げばいいと思うの。
0434774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:43:07.76ID:b6KSAJx4
下着だけになれと?
0435774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:18:12.48ID:QnRQzQ2n
シート端が切れていた。
経年を感じる。
0436774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 13:52:40.70ID:mE8mMih8
53001-1907-MA
シートアッシ,デュアル,ブラック
35,420(32,200)税込(税抜)
0437399
垢版 |
2020/11/15(日) 18:30:13.65ID:s/viO1TY
たか!
0438774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:23:41.65ID:GyXiXVAW
53003-1439-MA
レザー,シート,ブラック
上記部品は販売終了となっております
0439774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 06:49:09.87ID:8kJN1WLl
純正レザー、もう欠品なんだね。

参考までに先日、僕のも硬化してきたんでオクに出てたシートレザーで張り替えしたんだけど、これが4200円という値段の割に良かったよ。
滑らないし、前とタンデム部が別パターンの切り替えで格好もよし。
0440774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:07:07.34ID:R7zZqdd4
コイツの加速は2ストみたいな気持ち良さがある
0441774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:24:42.10ID:F5L9d3vP
排気量の割に薄い低速トルクと一転して中〜高回転の伸びの良さ、ですかな。
言葉にすると2スト的ではあるけどアレよりは扱いやすく、刺激は少ない。
0442774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:44:59.32ID:jBh214H1
昨日車検通してきた。
もう壊れるか体力の限界までコイツで良いわ。
0443774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:43:15.96ID:f/Jc8jaC
>>442
自分が逝くまで乗るのだ
ガソリンの供給も後10年で終わるだろうし
0444774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:57:12.23ID:JbpV7FmA
逝く時は一緒に
0445774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:46:01.39ID:VIVu2MC6
ワシも終のバイクじゃ
0446774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:10:09.26ID:Lf/QZfzV
>>443
ホントににそんな世界が来るとは思わなかったな
0447774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:50:01.99ID:f/Jc8jaC
>>446
まあどうなるか分からないけどね
救急車や消防車も電池切れて動かなくなるケースも出て来るから
世界中で暴動が起きてEV廃止になるかも?
0449774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:31:39.36ID:Nw8ccIj1
>>444
アメリカでバイク好きのじいさんがハーレーと一緒に埋葬された話があったな。
0450774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 10:01:18.09ID:zynMagGk
ガソリン供給があと10年で終わるわけがない
純ガソリン使用のクルマの新車は販売終わってるかもだけど
0451774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 22:39:52.60ID:IW0THZoR
>>450
スタンドも設備老朽化でも更新せずに次々と廃業
石油プラントも更新も大規模整備せずに廃業
10年後にはガソリンはかなり手に入りにくいだろうね
しかも、新炭素税でリッター2,500円とか
0452774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 01:35:29.21ID:0DfaYDs+
20才大学生でZR-7を購入予定の者です
ZR-7のスレはここですか
0453774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:58:32.75ID:qMBTrecf
ようこそ452。
ここがZR-7のスレッドです。
0454774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 13:02:32.81ID:YEkeJEm/
>>452
どんな人生を歩んできた設定なのか、ちょっと気になる
0455774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:57:24.64ID:Op5+xRIc
スレタイ見ればわかるのに
0456774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 06:59:22.29ID:lfwFJxcB
グーバイクで走行7千キロの子がいつまでも売れ残っていて不憫
価格を下げる気配もないけどw
0457774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:14.08ID:uYVefmiP
452ですが、状態の良さそうなZR-7Sが近所のバイク屋に入ってきてたので、ついはしゃいでしまいました
スレ汚し申し訳ないです
0458774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:29:35.66ID:zBahm5xT
>>457
はよ買えよ
0459774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:54.17ID:uYVefmiP
>>458
今日契約しました、今から楽しみです
0460774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 03:47:18.64ID:9rU29Txw
>>459
おめでとう。
いい色買ったな。
Sの国内仕様は2色しかないけど。
0461774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:25:44.97ID:b03M/ORC
>>459
おめ!
良いバイク買ったな!
ロングツーリングを楽しんでくれ
加速がかなり気持ちいいけど、加速する時は良く周りに注意するんだぞ
一気に死ねるスピード出るからな
後シフトダウンは5千回転以下でやれよ(取説より)

メンテはフロントサスのオイル交換と
リアはグリスニップル有るからグリスアップルしとけば、幸せなコーナーリングになる

オイルは安いので良いけど、定期交換は忘れないように

タイヤはツーリングタイヤで良いから、古いタイヤなら変えとけ

武運長久を祈る! く(^-^)b
0462774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:35:46.25ID:bt9V5cRB
>>461
やさC\(^o^)/
0463774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:12:38.82ID:81uV3zpw
わかりやすい自演ですね
0464774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:50:31.42ID:jEwWhmEZ
きれいなレスしてるだろ。自演みたいだろ。他人なんだぜ。それで。

>>460
ありがとうございます!2005年式シルバーです

>>461
バリオス2からの乗り換えで、4気筒で静かに低回転で走りたくてこれにしたので、しばらくスロットルはビビりながら開けることになりそうです
諸々の御指導感謝です、先輩方の過去スレも参考にして大事に乗っていきます
0465774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:59:21.16ID:81uV3zpw
このマイナー車には珍しく変な人出てきましたね
0466774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:31.14ID:b03M/ORC
>>463
何でやねん?
ひねくれてるわ…
0467774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 23:00:51.84ID:b03M/ORC
>>464
カワサキ最後の空冷4発ツアラーを、じっくり楽しんで下さいねー!
0468774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:18:35.50ID:+tacuVgA
>>464
おめ
しばらく乗ったらフルパワー化すべし
mixiにフルパワー化載せといた
0469774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 04:05:36.58ID:L3+V/IjL
>>468
メーター読み220km/h出るようになりますか?
0470774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 23:59:25.82ID:hB0TU5j9
ミクシなんてもう何年もログインしてないわー
0471774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:10:32.32ID:qPccj1sB
>>469
210までは確認したけど
190超えるとフレームグラグラ揺れて危ないし怖いよ
剛性が足りてないし想定もされてない
200以上出すバイクではないことがわかるよ
アルミフレームのがっしりしたバイクにしないと

それよりもフルパワー化のメリットはその速度に至るまでのスムーズな吹け上がりと全体的なトルクの上乗せ感だよ

絶対おすすめ
キャブのジェット類以外は簡単にできるよ
0472774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 21:55:34.48ID:ZSh4b6KQ
>・フルスケールメーター(リミッターカット)
>・マフラー(逆車用)
>・エアクリ(仕切り除去)
>・メインジェット108(逆車仕様)ニードル変更
>・2次エアカット
>・リアスプロケ38T(逆車仕様)

これですか?やっぱり結構面倒くさそうですね
私は国内メーターの扇板切り取りリミッターカットのみで充分です

あとメーター読み190超え(目盛りのないところ)くらいでは私はグラグラは感じないですね
あくまでも個人的な感想ですけど
0473774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:21.98ID:Ctxfa4nh
>>472
めんどいなら
メーター加工 リミッターカット
マフラー99-03のものに変更
エアクリ仕切り除去でもかなりいいよ
マフラーの抜けがかなり違う
でもそこまでやると
結局全部やりたくなるけどね



それじゃ
0474774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:59.70ID:Ctxfa4nh
マフラーはサイレンサーの交換だけでオーダーよ
0475774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:20:04.34ID:XmpQAxxo
05年式にスコーピオンのスリップオン付けたんだけど、
音量的にはとても静かで車検的には通るのかしら
インナーバッフルが取り外し式になってるからアカンやつなのか
0476472
垢版 |
2020/12/10(木) 23:21:38.05ID:0wXxkXhv
中古で買った多分どノーマル2004年式H4で、メーター裏の加工は購入後にやりました
空気吸入口をゴムの部品でかなり狭めてあるんですが
これを外すとジェットの交換は必須になりそうな予感w
規制前?のサイレンサーはもう当然ですけど販売終了ですね
(18090-1695,1881)
0477774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 07:38:30.56ID:fAM2xZqt
そこで9Rの純正サイレンサーですよ!
0478774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 07:56:41.98ID:UGA6DgZd
>>477
流用ですか
音量的に上がるのかしら
流用できるユメタマの年式わかりますか?
0479472
垢版 |
2020/12/11(金) 11:39:49.89ID:cwQsHQMm
C型とかのチタン製のやつですよね
ポン付けじゃないみたいですけど
安いのが見つかったらやってみます
0480774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 16:26:29.46ID:UGA6DgZd
ポン付けじゃないんですか・・・
0481774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:37:01.83ID:GLs9GTQG
ぃぃいいいいいよっしゃ!来年はウチの奥さんの7起こして車検取るぞ
とりあえずインシュレーター注文した、キャブからいくぞ

ところでシリンダー辺りに出る白錆どうやって落としたらええのん?
0482774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 01:25:22.40ID:FgtfyIES
>>481
前にも書いたけどシリコンスプレーをかける
0483774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 01:30:17.69ID:FgtfyIES
フルパワー化するとカワサキが作りたかった本当のセブンが味わえる
パワーもなるほど充分足りてるしフレーム強度、ブレーキなどからから最高速はここら辺なのねとかスプロケはなるほど5速でも気持ちよく走れるように38Tなのねとか
バランスはかなり良くなるよ。
0484774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:02:57.40ID:WLCXzKWo
同意!
僕も以前ここで教えてもらった輸出仕様にしてから乗るのが楽しい。
ローギアードにして燃費が落ちるかと思ったけど変わらないし、加速や街乗り時のトルクが違う。
さすがにマフラーまで輸出仕様買えなかったので9R流用です。
0485774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:49:31.56ID:fnpWa5/B
フルパワーにすると国内万能ツアラーから
グローバル快適スポーツツアラーになるよ
0487774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 22:09:38.20ID:jloASUSw
アマリングが気になったw
0488774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 00:25:13.70ID:QB3tIFK9
>>485
どの位出力上がるの?
0490774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 06:44:26.50ID:IvEktxiD
どのくらい燃費悪くなるの?
0491774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 14:07:23.00ID:qtWGdsPL
>>488
メインジェット変えれば76これが逆車フルパワー仕様
変えなければ72より少し少ないと思うよ
前期も確かメインジェットが少し違うから
だったかなこれが国内前期仕様
0492774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 14:08:37.87ID:qtWGdsPL
>>490
燃費変わらないか、少し悪くなるかもしれないけど
そんなことよりエンジンが楽しくなるから全然気にならないよ
0493774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:56:09.78ID:v0Ddzoum
エアクリの仕切りって、バッテリーの真上にある白い樹脂と黒いゴムのことでしょうか?いまこれを除去しようかと悩み中です。伝え方下手ですみません。
0494774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 17:40:06.48ID:QB3tIFK9
>>491
サンクス!
0495774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:59:41.19ID:6d2XM1Wz
>>486
写真サンキュー
ステーもそのまま使えそう
0496774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:56:46.30ID:qtWGdsPL
>>493
黒いゴムのみ除去
白いプラスチックは確か逆車にも付いていたから
自分は残しておいた、
0497774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:01:45.11ID:dzyMkyZ9
>>496
ありがとうございます。
てっきりどこかを切断するのかも?と思っていました。
私もちょっとだけフルパワー化目指してみます。
0498774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:59:32.66ID:05evjaJ9
スロットル1/5も開けない俺には関係なかった
0499774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 23:13:21.92ID:Mq/Zfozv
>>495
486です。
すみません、写真が悪くてよく見えませんがサイレンサーのステーは少し曲げとカットが必要です。
サイレンサー根本の固定ネジ3本の位置の関係で、少しサイレンサーを回転させた位置での固定となり、ステーも少し回った位置になるので、それに合わせての加工が必要です。
音もあまり大きくならずに太くなり気に入ってます。

あ、それとタイヤの余リングは言わないで下さい…。
0500774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 09:32:56.52ID:QVGlQuc8
>>499
詳しくありがとうございます
0501774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 15:36:49.83ID:rd3r60sM
このバイク整備性が抜群だから維持費も安いね。
この前エンジンのふけが悪くなりどこが問題かなーと
エアクリパッと見て掃除して、プラグさくっと、エンジンずらしたりぜずに交換したら元の元気なエンジンに戻った
長く乗ってると相棒と呼べるような素性の良さがある。
0502774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:24.72ID:FZDelcN2
>>501
本当に整備性抜群だよね

Z1000のプラグ交換とか、サービスマニュアル見ただけで絶望したわ
0503774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:24:30.80ID:EtEBYJxH
でもバッテリーを持ち上げるのに超苦労しました。簡単に持ち上げる方法とかある?
0504774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:33:38.33ID:xH8cjbPF
バッテリーだけは外すの大変ですね。
タンク取らなきゃ出来ないし、タンク外すのにサイドカバー取ってからだし。
で、タンクのステーも外してエアクリーナーのフタ外したらやっとバッテリーが外せますよと。
0505774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:20:19.96ID:FZDelcN2
>>503
サービスマニュアルには、タンクを少しだけ持上げて、隙間に何か噛ませてとか?
書いて無かったかな?
0506774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:44:09.77ID:62/jiqN+
言葉足らずでした。バッテリー持ち上げるのに握力が足りないし、掴み所ないしで、です。
少し上がったら斜めに押しつけて落とさないようにして、持つ場所を変えてまた少し持ち上げて、とそんな感じだったんです。
電極?のところに針金でも通せばよかったのかな、と思います。
0507774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 11:37:06.23ID:hvaQybNe
前後サスはどうしてますか?
中古で買った車両がフワフワだったので、とりあえず前後ノーマルのまま
フロント:オイル♯15に交換
リア:イニシャル全かけ
これで騙し騙し乗ってますが、かなりイマイチですw
0508774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 16:33:55.90ID:OrrRHAgZ
>>506
新品に交換した時に、荷物用締めるPPバンドをバッテリーの下側に通して置くと良いよ
0509774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 16:45:09.67ID:roldDS7P
>>507
純正流用で41パイフォークのレート高いバネ探すか
YSS辺りの安いPDバルブ入れればいい

GPZのバネは長いからアレはアカン
0510774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 20:03:09.21ID:HF5dfvR2
>>507
昔ハイパープロから強化スプリングあったギガス
0511774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:49:02.17ID:05yl/62T
>>507
まずフォークは、ZR-7無印でいえば初期型のF1は伸び側減衰力が足りずにフワフワで、後期型のF3では減衰力が強化されててだいぶ違います。
圧側の方はどちらも減衰力不足なので、509さんのいう様に市販のフォークバルブを入れるといいです。僕はリモーションテックさんのフォークバルブを入れてます。あ、上記のF3ベースです。
スプリングはER6の純正を入れてカラーで調整してます。レートでいうと0.9キロほどなので少し強化されます。
リアは伸び側の調整は在りますが、あまり効きません。素直に市販のショックを入れたほうがいいと思います。
0512507
垢版 |
2020/12/16(水) 12:26:50.87ID:IT6or8Zd
色々ご意見ありがとうございます
今普通に手に入る
前ハイパープロ、後YSS
で無難にいってみます
0513774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:13:24.16ID:SlbhdOit
>>511
すいません質問です。
リヤサス伸び側の調整は何処に着いてますでしょうか?
ご教示頂けると助かります。。
0514774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:28:27.46ID:05yl/62T
>>513
リア ショック伸側調整はショックの下側にダイアルが有りますので、それを回せば調整可能です。
確か数字が大きいほど減衰が高かったと思います。

フォークのPDバルブの組み込みですが、純正の圧側減衰を殺してPDバルブへ移行させる為、ダンパーロッドへの穴開けが必要なので少し大変だと思います。
0515774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:57:23.73ID:bb7JQ/gE
>>512
リア ショックなら、ニンジャGPZ900RのA12以降用の社外リア ショックがピッタリ付くよ!
それ以前のモデルは下側の取付け幅が広いから、カラー挟めばイケるらしい。

とりあえずオクで安いオーリンズでも買って付けてみてはどうでしょう?
0516774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:39:00.17ID:f3HS5+wg
>>515
ありがとうございます
その情報は見たことありました
でも忍者は車重が違いすぎるので見送ります
あと、未だに人気車種なのでまともそうなのは結構高いですね

ちなみに>>515さんは忍者用をポン付けですか?
スプリングレートの低いものに交換とかしてます?
0517774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:50:22.36ID:m1+rZxNG
>>516
515です。
恥ずかしながら車重、レートは考えずにポン付けで満足しております。
とりあえず物理的に付いたら後は走りながらと考えてたけど、なんとなくそのまま…。
でも乗り心地は良くなったし、押した感じでも減衰は純正と比較にならないし、何より金色がカッコいい!で自己満足中。
0518774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 14:00:51.91ID:MnUbvAFL
GPZ900R用オーリンズが4種類あった頃のバネは以下の通り
〜A11 18インチ用KA449 バネレート7.5kgf/mm
〜A11 17インチ用KA634 バネレート8kgf/mm

〜A12 18インチ用 廃番 バネレート8.5kgf/mm
〜A12 17インチ用KA203 バネレート9kgf/mm

ラインナップが変わってるので仕様変更あるかもしれないけれど、KA203のレートは9kgf/mmのままのはず
18と17インチ用は全長が違うけど、基本エンドアイで調整できる長さなので気にしなくて平気
〜A12のエンドアイを〜A11に付けるのは可能なのでオクで落として自分なりの仕様にすることも可

ZR-7のフロントバネは0.75kgf/mm辺りだと思うのでバランスを考えてどうぞ
0519774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:18:38.85ID:i8SFwy8b
>>514
丁寧なご教示ありがとうございます!
助かります。
0520774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:53:05.15ID:tNS9tWBD
>>518
おおこのスレずっとみてきたけどかなりレア情報
ありがとうございます。
0522774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 14:58:37.11ID:DGV82bpm
寒い方が調子がいい
0523774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 15:12:38.40ID:sFincc88
>>499

もしよろしければステーの加工をどうやったか教えていただけますか。

写真の左が9R、右がZR-7です。さっき合わせてみたのですが、かなり遠くて、どうしたものかと思案中です。
https://i.imgur.com/PR3nzE0.jpg
0524774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 16:35:43.83ID:KzN93YCQ
これの前は2台連続でダウンドラフトのキャブ車に乗ってました
久しぶりにホリゾンタルタイプを触ると面倒くさいですねw
0525774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:18:08.19ID:somSiFw1
>>523
つい最近オクでサイレンサー落とした人?
違ったならすまん
0526774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 22:28:43.16ID:hRsSr6Bp
>>523
499です。
少し説明が足りませんでした。エキパイ側の方に新たに穴あけが必要です。
そのままでは仰っている通り、角度がまるで合わないので、出来るだけステーがタンデムステップホルダーに近づく角度にサイレンサーの取付け穴3個を空けなおします。
それでもサイレンサーカバー?の取付け穴の関係でステーの角度は完全には合わせられないので、それを避けて可能な限り角度を合わせて穴を開けなおします。

そうして取付けた僕のものは、後ろから見るとサイレンサーは左回りに少しズレた状態です。よく見ないとわかりませんが。
サイレンサーのステーは炙ってなんとか角度を合わせ、ホルダーに合わせて切って穴を開けてこの状態です。

参考になれば幸いです。
やはりhttps://i.imgur.com/XVFsvMK.jpg
https://i.imgur.com/vfJoI3h.jpg
https://i.imgur.com/mtIRWit.jpg
ボルトオンとはいかず少し手間が掛かりますが、そう難しい事ではないのでぜひやってみて下さい。
0527774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 22:49:13.88ID:hRsSr6Bp
補足です。
9Rサイレンサーは元の穴にそのまま取付け、サイレンサーステーを完全に切り取り市販のサイレンサーステー(バンドで巻くやつ)で付けているのを見たことが有ります。
別の案として参考にして下さい。
0528774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 13:18:47.84ID:f46GjLBo
>>526
丁寧にありがとうございます。
穴あけにまげ加工ですね。
サイレンサーバンド案も手軽そうです。
参考にさせていただきますね。

>>525
そうです。先週くらいにヤフオクしました。
入札してた方ですか。
0529774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 21:30:19.59ID:GNgLxiW6
>>528
そうでしたか
ちょうどここでユメタマのサイレンサーが話題になったのでウオッチしてました
程度良さそうなのに安かったので入札しようか悩んだ
0530774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 21:17:47.38ID:4NbneK6R
8年寝かせたZR7、この冬で一気に整備して春には車検と思ってました
リア周りバラしてたらピボットシャフトが、ナットはとれたのに抜けない
錆びて固着してるのはシャフトとカラーみたいだからスイングアームの動きは悪くないので、見なかったことにして戻そうと悪魔が囁いてる

どうせ抜いたらニードルベアリングバラバラになるし
という日記
0531774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 02:59:22.14ID:aREdiGrg
抜けたぁぁぁあああああああああ、持ってて良かった一家に1台ヒートガン!
スイングアームのベアリング、ニードルかと思ったらボールなのね

さあ寝よう寝よう
0532774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 09:21:14.89ID:5/5+Y/Xh
ピボットは右側?だけ外にボールベアリングで、その中と反対はニードルベアリングです。忘れずにグリスアップして下さい。
シャフト の固着はカラー内のサビが原因ではと。
修理頑張って下さい
0533774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:14:20.18ID:aREdiGrg
ありがとう!錆てバラバラになるかと思ったら結構キレイで動きもヌルヌルだった
帰ったら洗浄して塗りたくるよ!
0534774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 23:40:05.01ID:noaaHuHA
9Rのサイレンサー落札したものです。
試しに即席のマフラーバンドを2つ使って取り付けました。
https://i.imgur.com/4BA7IoD.jpeg
ノーマルが4.5キロで、9Rのが2.9キロと軽かったです。
サイズはそんなに変わらないです。
https://i.imgur.com/nFmW882.jpg

音は個人的には結構大きいな、と感じました。街中ではもっとうるさいバイクはたくさんいますが、今までのノーマルに比べるとやっぱうるさいです。でもテンション上がる音です。
ジェットはいじっておらず吸気の仕切りを外しただけです。
乗ってみて、全体的にバイクが軽くなったような気がしました。気のせい、音のせいだと思います。でも軽快な感じは気持ちよかったです。

ですがノーマルにしました。
エンジンのカシャカシャいう音(これはこれで大丈夫なのかと思ってますが)がよく聞こえた方が、個人的には安心します。
東京都多摩市なんですが、近場で欲しい人いないですか?
0535774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:16:43.39ID:G39PFbm+
メルカリかオクでいいんじゃない?
0536774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 11:11:50.95ID:dU820igV
>>535
ぞっすね。そうします。
0537774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:47:39.53ID:g1JYm2rQ
あらまあ
せっかく落としたのに
0538774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:49:25.39ID:g1JYm2rQ
>>534
ノーマルの音を100としたらいくつくらいになる感じですか?
0539774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:23:59.96ID:WV/ZlbAC
たしかに、せっかく落としたのに勿体無いです。けど、自分で体験しないと大抵納得できないので、後悔はないです。こんな性格なんでお金がたまりませんが。

私のはH5です。これを100として、
アイドリングで130くらい。特に低音がかっこいい感じで響きます。
走ってる時は多分150くらい。それまで走行中はエンジン音くらいしか気にならなかったのが、排気音もいい感じで背中を押してくれる感じ。
ぐ、表現力はご勘弁を。数字もあまり自信ないです。

シフトアップ&ダウンが楽しかったです。ただ自分は小心者なので、周りの人に音で威圧感とか迷惑をかけると怖いな、と。
0540774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:05:47.58ID:5g7bjKgR
>>539
1,600円で落札したものですよね?
それで実感できて不要だと思たならたいして損してないように思いますが
違ったらごめんなさい
0541774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:37:54.82ID:OL03oDuR
>>539
538です。ありがとうございます
0542774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:54:41.99ID:2VZVB6IF
あけおめことよろ
0544774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:45:50.63ID:2VZVB6IF
ああバイクで初日の出とか見に行ったなあ(遠い目
0545774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:13:02.43ID:cpo3uGgv
オマイラあけおめ!
寒くて出掛ける気にならんよな
0546774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 08:46:39.26ID:m6BrKM8R
エンジンだけ掛けた
0547774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 10:11:47.42ID:u4mI+8LF
バッテリー上がってなければ明後日乗る予定@神奈川
0548774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 14:23:42.09ID:m6BrKM8R
金曜くらいから大寒波とか聞いたわ
0549774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:31:54.27ID:OGkIWxdx
今週の土曜の東京は19度の予報がでとる。これはチャンスか?
0551774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:51.58ID:ujUhJZvR
バイク日和は白バイ日和でもあるからね
0552774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:17.43ID:UtKjHtN2
2か月ぶりにエンジン掛けたらメチャぐずったわ
0553774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 10:30:07.68ID:9enQ/BJd
ウチのは一瞬かかってすぐエンスト、セル回し続けたらバッテリー上がった。
0554774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:57:01.23ID:WqCh+y/3
10万キロ近いが先週1ヶ月ぶりに乗ったが、一発でエンジン掛かったわ。
0555774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 12:13:04.26ID:q06rZ1rf
>>554
ガチャガチャいってませんか?
0556774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:21:37.57ID:jbtrSykA
新車の時からいってるw
0557774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 21:19:30.62ID:VRhZMPbv
0558774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:42:11.29ID:hT3rGBa5
井上ボーリングのicbmなるものが記事に出てたんだけど、これはやはりすごいの?
0559774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:29:15.27ID:z5pLTW5C
何か凄そうだけどセブンに大金掛けたくない
0560774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 06:19:04.93ID:qIFvfhRz
ZR-7のエンジンを井上ボーリングに出して他のザッパー系車体に載せる、なら今後出てきそうな。
ゼファー750にZR-7のエンジン載せたヤツはすでに有りますな。
0561774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 09:23:20.70ID:vuZtUSD0
なんとかホーニングとかいろいろ有るけど、あまり意味は無いと思うけどな。
私もセブンを腰上オーバーホールしたけど、手ホーニングで仕上げた。布ペーパーで適当にクロスハッチ付けて、細いペーパーで仕上げ。
それから五万キロ調子良く動いてる。
0562774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:58:45.47ID:VcQwCi57
>>561
何万キロの時にオーバーホールしたんですか?
0563774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:18:20.71ID:4VsHfOfE
約10万キロ時です。
ピストンリングとバルブのステムシールだけ交換。
あ、もちろんガスケットも交換で。
0564774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:34:39.39ID:4Bkw4ldD
逆にいうと10万キロまではオーバーホールいらんということか
あと四万キロほっとくわ
0565774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 10:32:42.16ID:7shyqHyn
そうすっと561さんは15万キロか
すごいっす・・・
0566774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 10:33:52.18ID:7shyqHyn
自分のは2オーナー目だけどまだ1万キロですよ・・・
0567774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 10:36:42.17ID:RNpG/sk8
メーター一周してたりして。
0568774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:40:26.49ID:O9IaswRH
メーター交換して2回程車検通したら、低走行車の出来上がり。
0569774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:14:10.99ID:divrP7Bx
2017年以降は、車検証の距離が減ってたら過去の最大走行距離が記載される様になってるからダメ。
何度車検通しても最大距離が記載される。
0570774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 15:36:36.85ID:rM8kZVAS
セブンのエンジンはかなり耐久性あるみたいよ
ブログで20万越えの女性オーナーの話があった
0572774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 18:14:55.88ID:7shyqHyn
>>567
>>568
勘弁してよ〜
2年前に走行7千キロで買った
その時履いていたタイヤがOEMタイヤで、一度も交換されず10年以上使ってたみたい・・・
0573774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 00:06:23.48ID:lEk2mP7V
BT020だっけか
0574774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:35.71ID:RNxFLpHT
純正タイヤ?じゃあ2000年式としても20年くらい使ってたって事かな?エコロジー!
0575774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:01:00.28ID:gwNU4NCY
13年ですね
0576774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 21:35:21.20ID:lEk2mP7V
純正は新しい時でも後輪ロックして滑りまくりで怖い思いしたぞ
悪いことは言わんから早く替えとき
0577774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 09:37:03.33ID:Y6HyImCB
>>571
大切に乗られているセブンのお話にジーンときました。
自分も新車で乗り始めて15年たちますがこれからも大事に乗っていこうと思いました。
紹介していただきありがとうございます。
0578774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 15:19:11.68ID:JUeJFpSO
>>576
まさかそのまま乗らないですよー
バイク屋で見た時には13年物のOEMタイヤが付いていた、という話です
納車時新品タイヤに替えてもらった
0579774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 03:07:41.91ID:sB1f/qsK
リアサスがお漏らし
ZR-7のリアサスってオーバーホールできるのかな?
0580774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 10:02:40.40ID:sJBHA29k
あらまあ大変
0581774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:14:31.06ID:nSmMSnyJ
>>579
オーバーホールは結構掛かるよ。
どうせならニンジャのリアサスがそのまま付くから、適当なのに交換がおすすめ。
あ、GPZ900RのA12以降用のヤツね。
0582774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 13:31:25.75ID:v4lOJtVO
>>579
スクーデリアオクムラがリヤサスOH受け付けてる。
ただそこにお金かけるなら社外サス入れたほうが良いかと。
0583579
垢版 |
2021/02/13(土) 13:46:20.47ID:I48+Tpsl
みんなありがっと
オーバーホール以外の方向で行ってみます
0584774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 08:47:22.38ID:PaWWDzli
僕もサスなんて純正で充分と思ってたけど、ナイトロンの出物があって交換したら、乗り心地が激変したよ。
純正は減衰が掛かるまで少しだけガタが合って、ちょっとストロークしてダンパーが効く感じ。だからギャップでは叩かれてるような乗り心地だった。
それが高いサスはストロークの動き初めから減衰力が掛かってる。
とばさないから高級サスなんて不要じゃなくて、普段のツーリングにこそ有効だと感じたよ。
0585774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 14:24:29.57ID:wv53y//2
>>584
そんな細かいとこまでわかるなんてすごいね
自分は抜けてるか抜けてないかくらいしかわからないわ笑
0586774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:14:58.13ID:HCidoXWO
今日、スマホホルダーとUSB電源を取り付けてみた
便利だな、これ
もっと早く付ければよかったわ
0587774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 00:17:06.68ID:BocTmElq
ここだけ10年以上時が戻されてるみたいだw
0588774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:10.35ID:NueUD8et
止まってるというかw
ABSなし
トラコンなし
シフターなし
スリッパーなし
FIなし
0589774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 14:08:05.94ID:nVR69xtE
ゼファー乗ってた自分からしたら、モノサス、ラジアルタイヤってだけでスゴい進化!
0590774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 17:49:23.52ID:BocTmElq
正直ラジアルとバイアスの乗り味の違いなんかわからない
0591774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 06:42:04.97ID:Lw2GJpec
もっとも安価な空冷Z
0592774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:41:55.75ID:rRhCvc+Z
カワサキ、空冷、四発!
なぜ不人気なのか?いや、これからブームが来るぞ!
無いか…。
0593774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 09:29:30.05ID:I4nmFptG
空冷Zに乗ってます
とか口が裂けても言わないわ〜
いつも集団でたむろして集団で爆音暴走しているイメージ
0594774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 10:40:22.25ID:tPHH3EnK
デニムチョッキもお忘れなく!
0595774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 19:27:04.16ID:I4nmFptG
セブンは肩ひじ張らず乗れてほんと良いわ〜
0596774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:25:40.03ID:tPHH3EnK
ホントそれ!
ありきたりだけど、チョイ乗りからロングまで。
でも最近はアドレス v125ばかり…。
0597774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:52.15ID:9ts4y76y
オクに出てる赤い車輌は輸出仕様だろうか?
だとしたらレアだな、欲しいかも。
0598774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:05:43.67ID:HqFCjrTm
一昨年走ってたら急にボクサーエンジンみたいな音になって
、急いで帰った。
こりゃ点火系か?と思い、プラグコード触ったら
キャップからすっぽ抜けた。
0599774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:35.59ID:HqFCjrTm
こりゃ火花飛ばないわな、と
コードとプラグ交換。
火花飛ばずに10000円飛んだわ
0600774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:48:46.60ID:0bAoDKKz
この辺の年式になるとプラグコードもカチカチになるね。
キジマの切り売りコードなら太さも同じで、二つ買えば交換できるね。
0601774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 19:09:12.01ID:/lnHDWDd
爆音に突然なった
あれ?と思い見たらエキパイのナットが無かった
0602774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 19:10:35.41ID:/lnHDWDd
>>599
崖から飛ぶよりいいよ
0603774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 21:55:01.46ID:f/aWmb+u
>>602
まあなw

で、質問があるんだけど
このバイクのエアクリーナーは
湿式だよね??

ネット検索すると
そのままつけてる人が多いみたいだが
俺はずーっとフィルターオイルを
つけていたんだけど…
0604774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 22:21:38.67ID:XS26lfdG
>>603
湿式ですよ
0605774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 07:37:46.96ID:autN3nn0
バイク屋でもエアクリーナーフィルターにオイル塗らん店がある。
定期的(2万キロとか車検毎とか)に交換するなら塗らなくても大丈夫なんだろうね。
メーカー指定なんだからオイル塗ってよって思うけど。
0606774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 11:09:19.32ID:4gTbRUdD
今日運行前点検でロービーム切れてたわ
ハイビームでツーリングしてる
帰りに用品やよるけどH7バルブだっけ?
バルブ切れ10年ぶりくらいだわ
0607774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 11:33:54.55ID:2n8jL/QX
>>606
H4バルブ60/65W。
出先で球切れしても容易に買える。
0608774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 12:00:21.82ID:HX/E43LG
>>604-605
ですよね
今までオイル塗ってたのが
間違いかと思ったよ

塗らなくても平気みたいだね
0609774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 18:33:26.64ID:DcvKLteG
エアエレメントは初めから少しオイリーだからそれで大丈夫なのかも
0610774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 19:46:33.26ID:CjWsTedW
>>607
ありがとう。Absolute 高効率ハロゲンバルブ 〈スパークリングクリア〉 3400Kにしてきた。
正面から見た限りでは眩しくなった気がする。
0611774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 12:14:25.42ID:imRobGuP
社外品の奴は明らかに乾式だったな
0612774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 11:04:06.48ID:59o1ckG+
>>603
吹き返しで焦げたりする事が有るから指定通り塗っとくのがベター
極端な例だけど、オーバーフローと吹き返しで車両火災まで有り得る
0613774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 11:43:28.34ID:dE/2Tw7z
>>603
私は灯油で洗ってエンジンオイル塗ってます。ポリ袋を手にスリスリスリと。
グングン吸い込むので、加減がね〜。
0614774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 22:20:26.96ID:R6BRvKJb
マフラ
0615774RR
垢版 |
2021/03/05(金) 18:04:06.23ID:3wNl66bx
キャブ洗ってんだけど、ジェット類は総とっかえするつもりで色々調べてて
エアダクトやら輸出仕様はどうなんだって調べたら、欧州も北米仕様も基本ゼファー750なのね
ジェットも日本仕様は#105とかだけと輸出仕様は#98とかだし

どう振ってくか悩むな
0616774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 08:20:16.36ID:2n8KzOSE
76ps輸出仕様はメイン♯108と違うの?
0617774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 13:48:54.09ID:mwYPSgJ1
仕様地と製造年によってバラッバラだね
C1で#100〜#88、4気筒同じから中と外で分けてるものまで6パターン
C3で#98と#85の2パターン

手元にあるサービスマニュアルは国内仕様で外#108内#105
しかもニードルも2種類MJホルダーも2種類、だけどパーツリストでMJホルダーは1種類しかない
さすがKawasakiさっぱりわからないぜ
0618774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 20:19:26.64ID:2n8KzOSE
ひとつのエンジンのキャブの中でジェットの番手が違うなんて知らんかった
なんでそんなややこしい事してるんだろ
0619774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 03:40:10.01ID:6myEnmEG
今こそZR-7Sの様なバイクが必要なのではないか?
現代技術でゆるーいバイク作ってくらはい!
0620774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 13:38:24.35ID:o4wt6HsD
>>618
空冷4気筒は外側2気筒と内側2気筒じゃ風当たりが違うから燃焼室の温度が変わってくる
プラグの焼けが1/4と2/3で違ってきたりするよ
0621774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 07:14:15.76ID:fKZJzDVA
ほえ〜
0622774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 00:13:07.05ID:ZNRVFMkJ
ホンダなんか内外でカムタイミングも違うし…
0623774RR
垢版 |
2021/03/23(火) 19:41:37.75ID:v+dQ78+E
ふえー
0624774RR
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:20.95ID:iJqaFVRu
>>619
Ninja1000(SX)じゃダメ?
0625774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 09:31:10.27ID:CzBKdr2B
Z900RSのナナハン版
エンジンはGPX750の焼き直し
0626774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 07:55:35.63ID:6oy6ENRU
CBR650Rしかないな
0627774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 09:32:30.63ID:NXpOfwUp
ホンダ現行車ならVFR800Fを推したい
0628774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 15:41:55.90ID:oAeTjm5T
>>627
私が次に乗るとして国産4メーカーのラインアップを眺めてたら同じ意見でした
あるいは思い切って全く違うジャンルの新型ハヤブサか
0629774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 19:17:50.60ID:kL+QauPl
もうセブンのパワーで十分だわ
ブレーキだけ何とかしたいくらい
0630774RR
垢版 |
2021/03/29(月) 14:34:22.62ID:nCMQ7hNB
イヤイヤW800にカウル着けたらそれで良いよ
0632774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 06:08:19.66ID:UVKo0iql
>>631
ステップの位置が合ってなさそう
0633774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 18:02:49.69ID:/28yESgw
>>629
ダブルだけど何故かシングルより効かない謎w
0634774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 21:35:16.63ID:+r5eXGSy
パッドが減ったら取りあえず効きそうなパッドに変えてみようかな
0635774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 22:35:07.14ID:rX7WOMOX
https://i.imgur.com/fIblzpI.jpg
純正キャリパーも悪くはないけど、おすすめはサポートを使って4ポッドキャリパー への交換です。
僕もマスター共交換しましたが、激変ですよ!
ホンダ系のキャリパー なら某オクで安いし、より拘るならアルミピストンの物も有るので軽量に出来ます。
0636774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 05:14:02.56ID:bYlO2XbJ
保安基準に関わる制動装置は弄るなよ
0637774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 06:24:14.22ID:ZvuGeh7P
自分のバイクなら自己責任でオッケーちゃうの?
知らんけど
0638774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 06:32:56.27ID:dmIHg1iU
オッケーだろ
そういう認識で今までやってきたわ
0639774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 06:38:18.27ID:dmIHg1iU
>>635
過去のバイクでブレンボキャスティング入れたことあります
効果は絶大と言うのは実感として分かるけど、やはりそれなりの費用が掛かるから
とりあえずパッド交換からと思ってる
0640774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 12:56:21.12ID:EWBpmCFQ
フロントフォークの柔らかさ(乗り心地重視?)に純正キャリパーの制動力は合ってると思う。
街乗りとツーリングならメッシュホース+パッド交換で十分だわ。
0641774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 14:47:31.04ID:I2Qac41a
ニンジャ400Rと比べて楽かな?
ニンジャが長距離楽だし燃費いいし買い換えるなら650の方が幸せになれるかなぁ

過去には、逆車フルパワーやリッターネイキッド乗ってた。
0642774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 17:11:22.89ID:mJmwyDtM
>>639
635です。
そうですね、キャリパー 交換となるとやはり費用は掛かってしまいますね。
私の場合も当仕様で3、4万円ほど掛かったかな?
それ以前は、パッドはベスラのシンタードメタルパッドにメッシュホースのみでしたが、それなりに効いて特に不満は無かったですね。
0644774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 10:33:19.47ID:XlPuk6PX
>>641は微妙にスレ違いのような気もするけどね
そもそも大型免許があるのに忍400買った意味が良く分からんけど
まあ車両価格の安さに惹かれたのであろう
忍650は一時期考えたけどやはり4気筒の魅力には勝てない
0645774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 20:33:59.20ID:JA3RTFPQ
自分はZCOOに替えて満足した
0646774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 09:15:10.73ID:2oE38z1C
ズコー(aaなし
0647774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 22:18:53.06ID:OMH/qUA5
みなさん、プラグはどれくらいで交換してます?
0648774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 23:13:02.22ID:F3NPVDm3
>>647
スパークプラグは1万キロだな。
街乗り・ツーリングで高回転はあまり使わないせいか
メーカー推奨(5000キロ毎)の倍は保つ印象。
他のメンテサイクルはオイル交換2500キロ、オイルフィルター1万キロ、
ワイヤー注油とエアクリーナー清掃は5000キロ。
0649774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 00:02:11.42ID:7iuG3HPT
>>648
ありがとうございます。
あと、オイルを入れ過ぎてしまったのですが、抜く方法ってありますか?
車の上から抜くやつを入れようとしたものの、届かず。
0650774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 06:35:37.96ID:/5reN8i4
100均のシリンジ(注射器)とチューブで、注入口から抜けるよ。

エアクリーナーはK&Nを使ってるけど、高効率で洗えて再使用出来るからお得。
0651579
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:13.34ID:lXZWSYwi
>>635
サポートは持ってるけどピストン径やアルミピストンで物色地獄
0652774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 08:18:01.58ID:RG9jnt0Y
アルミピストンはCBR929、954?、やVTR-SP用を選べば大丈夫!
ピストン径は気にしない。
0653774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 23:42:21.86ID:vJEElKgB
>>647
参考にならんけど50000キロで変えた
エンジンの回りがしぶーくなってたけど
変えると気持ちよーく回るようになったよ

感触的には、30000は持つかな
0654774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:39.15ID:YMAwbl2F
>>653
五万キロはすごい!色々セッティングが良いのかもしれないですね。
0655774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:14.37ID:mlw5lJS9
インジェクションにして
ベルトorシャフトで長距離ツアラーとして復活してくれ
0656774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 11:10:30.83ID:X3EnONHc
>>655
Z750GPがインジェクション。
Z750スペクターがシャフトドライブ。
ZR-7と3個イチにすれば理想のバイクになるぞ!新車じゃないが。
0657774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 08:19:50.97ID:srvMsU6O
Z750GPにビキニカウル
今でもスタイリングが大好き
0658774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 17:07:39.84ID:g6qq2aBh
電圧と気温を表示できるようにしました。USB電源も取れます。
アイドリングだと12vくらいでした。1500くらい回せば14超えてきます。
ツーリング行きたいけど、まだまだコロナが心配です。
https://i.imgur.com/FqzMs3j.jpg
0659774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 21:08:32.54ID:SGM/dYE/
ツーリングで便利そう。
でもレビューで耐久性が?なヤツですね。
0660774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 22:17:52.14ID:7UTLWlA5
>>658
個人的な意見だけど、ツーリングは訪れた先でどう振る舞うかによっては、そんなに心配する必要はない気がする
0661774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 17:52:13.77ID:k8mXOpEk
7年寝かせて熟成したZR7を整備して車検とってきたけど、帰りにバイパスで少しトバしたら5速140でクラッチが盛大に滑った
ワイヤー交換したからなんかミスったかと思ったけど問題なし、多分プレートが錆てんだろうけどこれは思いもよらなかった
目に見えるところは全部やったけど完調には程遠い・・・スレは俺の日記帳
0662774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 20:51:17.38ID:1cK4mIS7
長い眠りから覚めたばかりなんだから労わってあげなよ
0663774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 03:16:50.10ID:xGfrox9n
長期寝かしてたり、距離走ったりしたら、オーバーホールとかすると思うんだけど、そういうことしてくれるショップはどうやって探してますか?
0664774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 08:02:56.01ID:ZgcgGBWK
モノタロウという強い味方
0665774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 11:44:39.98ID:QP8Gxzvo
パーツ注文だけならモノタロウでいいけど、OH任せられるショップは探せんですな。
0666774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 14:07:29.49ID:jYhCLGY8
OHする価値ない。
0667774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 18:10:21.89ID:ZgcgGBWK
>>665
お前が一人でやるんだヨ
0668774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 22:26:28.22ID:axa9yGHu
北見さん乙デス
0669774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 17:52:05.77ID:MwiGHLQj
ググったらゼファー系のこのエンジンはクラッチ滑りはよくあることらしく
ショップから3万くらいでスプリングとプレート&フリクション板が出てるらしい

どう考えても高いので同型エンジンで一番馬力ある750turboのクラッチ品番がネットにあったので注文
枚数が増えてスプリングのレートがアップしてるんだけどスプリングの品番は250TRと同一・・・
とりあえずガスケット剥がしに疲れたので明日試乗
0670774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 19:12:10.52ID:aiQ+WPww
お疲れです。
このザッパー系エンジンはクラッチが弱点ですね。
僕も高回転で滑り出したので、件の750ターボ用クラッチ入れました。
5年くらい前でパーツ代13000円程だったかな?
さすがにディスクが一枚増え、容量アップしただけあって今も滑りは再発していません。
FCCのものはボアアップした場合には必要みたいですが、純正ならこれで充分です。
0671774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 13:12:40.36ID:xrbGiLwF
10万キロだけどまだ滑らないな
操作下手なんじゃない?
0672774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:27.61ID:1LzJ58aB
5万キロ、だいたい3〜4000回転くらいで流してて、たまにレッド手前まで回して加速を楽しんでるくらいだけど滑り出した。
4速とか高いギアで、回した時に滑る。

下手な乗り方って常にクラッチレバーに指掛けてて、知らないうちに半クラしてるとか、ワイヤー遊びの調整が出来てないってこと?
0673774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:41.74ID:2XG5Nd3l
嫁のバイクだから乗り方までは知らねえわ
枚数増えてスプリングも短くなったから、半クラとか違和感出るかと思ったけど普通に乗れた
スプリング短くなった分カラーカマさないとストローク足りないかと思ったけど大丈夫っぽい
不具合云々はもう少し走らんとわからんが、まあトップエンドまで滑らなかったから大丈夫だろ

>>670
品番はZR750C11の板8枚扱いなのね、純正はコルク2枚石5枚なのを石8枚だからこれで十分だわ
0674774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 18:21:08.56ID:9+3x1WOO
38,500kmで2,3,4速と10,000rpmまで引っ張って5速8,500rpmまで回しても滑らないんですけど
まだまだこれからなんでしょうか?
0675774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:07.64ID:K47C3lg3
そのうち滑るよ
0676774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 22:02:47.96ID:P0LjSo45
バイクごと滑るよ
0677774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 22:52:02.70ID:vxAK+TJa
  彡⌒ミ
 (´・ω・) ・・・
0678774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 06:31:39.03ID:rdE9xPbB
保守ほしゅ
0679774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 17:39:36.53ID:SknuTWjo
サイドスタンド出たまま発進出来るようになった。
スイッチがイカれたな…
0680774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 23:46:39.55ID:6Hn8mgM+
サイドスタンドスイッチやり始めたのはカワサキだっけか
27010-1469
\3,050(税別)

昔はほとんどそんなもんついてなかったから、よく峠のギャラリーから走り始めるとき、しまい忘れてるやつに皆んなで
「スタンドッ!!!」
って叫んだもんだ
0681774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 02:17:19.07ID:IDWb1IUm
GPz750Fが100万円とかで売られてるんだな
すごい時代になったもんだ

それにしてもこいつと来たら…笑
0682774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 14:46:51.66ID:COxvbBUs
サイドスタンドを出したまま、ギア入れたら停まるんだっけ?
今まで気にした事無かった。今度自分のも見てみよう。
GPZ750Fは400と見分けがつかないわ。
0683774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 17:22:41.90ID:mN6XwG0d
いやいや全然大きさ違うだろ
0684774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 17:29:22.58ID:PKalUr5/
並べたら分かるかも。
0685774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 20:34:40.59ID:n0lJaHJt
自分とフルパワー化してあるのだが
最近4から5速にしてフルスロットルでウィーンと回転上がるようになった
これってクラッチ滑り?
0686774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 07:48:34.96ID:vjTnWEGV
>>685
たぶんそうだけど、自信がなければバイク屋とか整備士に相談。
全開時のみの滑りなら全開くれなきゃしばらくそのまま使い続けられるよ。
車検か12ヶ月点検のタイミングで早めの交換推奨だけど。
0687774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 13:29:09.02ID:3W5pQ03H
>>685
それ自分と同じ症状。
同じく4速で回した時7000回転くらいからタコだけ上がってた。

先日オクに出てた750ターボクラッチ、狙ってたけど二万円近くまで上がってて驚いた。新品より高い中古ってね、もう。
0688774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 17:33:55.84ID:hDiWc7Lz
クラッチ滑り経験のある先輩方
滑りだした走行距離を教えてください
0689685
垢版 |
2021/05/31(月) 20:36:46.77ID:leEmfWNT
レスありがとう
滑り出しはちなみに5万キロぐらいかな
いまはやくろく万キロ
4速から五速にしてフル加速の時しか滑らないから
直すか迷うんだよね
工賃含めてかなりかかりそうだし
もう少し様子見かな

ちなみに6万キロでスターターモーターがいきました。
たまにセルがかからなくなってしばらくおしがけしてたが
店に持ってたらモーターがダメだと
ちなみにモーター五万で工賃約一万えんなり

いや五万キロ超えてから手がかかるようになってきた
スターター五万言われた時は売ろうかと思った
0690774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:56:17.18ID:3+xquIxj
距離よりも使い方で滑りが出るみたいだね。

普段使いでは特に滑りは出てない様だし、クラッチスプリングにワッシャーを挟んではどうかな?
以前ゼファー750 で滑りが出て、応急的にやってみたけど滑りも無くなり普通に走れた。少しクラッチレバーは重くなったけど。

セルモーター交換で工賃込み六万円?多分リレーも交換したんだろうけど高いね。
多分ブラシ交換と清掃だけで治ったと思うけど。
0691774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:14.43ID:leEmfWNT
いやパーツリストみると
スターターモーター
アッシーで4.8マンなのよ
0692774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 21:28:33.10ID:leEmfWNT
ちなみに今年の春バッテリーは初めて行った
05年式購入以来だから、6万キロ、16年もった
最後は押しがけ不能で一キロ先のライコランドまで
押していきましたとさ。

ヨシムラの油温計、バッテリー電圧計つけてたが、
ダメになった時電圧は7Vで終わった

その後スターターも行ったので、
今までほんと金のかからないいいバイクだったが、
今年はエライかかった。

でももう売るに売れなくなってきた。
次はタイヤ前後、スプロケ前後、チェーンも寿命に近く、
フォークもゆるゆる

また10まん近くかかりそうだが、
それを整備したら
10万キロまでいけるかな。
0693774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 22:26:56.81ID:A8fCFKC8
セルモーターっていまそんなにするのね。値上げスゴい。

整備はそれに加えてキャブレターの掃除、タペット調整、ハブダンパー交換、プラグやエアクリ交換で10万キロは余裕だと思うよ。
フォークは後期だから初期型よりはマシなんだけど、オイル#15で少しマシになるかも。
0694774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 06:11:28.11ID:qw4HaSLt
>>692
自分でやれば〇万円の節約になります byエド

クラッチ カバーガスケット 11009-1984 ×1 ¥1,220
プレート(フリクション) ZR750-C11 13088-1052 ×8 ¥11,200
プレート(クラッチ) ZX750-A3 13089-022 ×7 ¥6,090
クラッチスプリング BJ250KDF 92081-1176 ×5 ¥2,050
部品代は8枚板で合計¥20,560、ノーマルの7枚板ならこれから -¥2,270
0695774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:19.02ID:GvxI+1SV
ゼファー750 版に有ったけどZR-7も値上がり傾向だって?
ついに世間に良さが認められたか!でもゼファーにつられて、上がっただけなんだろうけど。
0696774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 12:13:32.72ID:c+MD5BmX
ホンマに?ww
0697774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 13:50:28.13ID:PZ2DhzzN
ツーリング先の駐車場でカギつけっぱなしが出来なくなるな。
0698685
垢版 |
2021/06/01(火) 20:20:58.80ID:PaZsdP+Q
>>695
ほんと?
グーバイクの在庫が減って入るけど
0699685
垢版 |
2021/06/01(火) 20:22:43.39ID:PaZsdP+Q
噂では確かゼファーのストック用や載せ替えエンジンとして使われることが多くエンジン取るためだけの人も多いみたいだよ
0700774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:53.29ID:c+MD5BmX
>>699
それなら納得
0701685
垢版 |
2021/06/01(火) 21:37:51.96ID:PaZsdP+Q
>>694
ダメになったら自分でやってみようかな
0702774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 23:04:41.05ID:ku1Fzh1d
>>694はクラッチプレートとスプリングの品番がノーマルじゃないからノーマル仕様で交換なら品番調べ直してね
0703774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 05:11:23.07ID:Ow+qf67/
クラッチ滑り始めた夢見ちゃった
0704774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 23:02:17.60ID:9JuR2H8k
なんかエンジンからカチカチ音がするな〜っと思ったら、フランジナットが1つ無くなってた!あんな金属音っぽいのが排気漏れの音だったては、今日も勉強になりました。
0705399
垢版 |
2021/06/21(月) 12:50:56.26ID:iDzJfVUz
>>704
カチカチなったところは大丈夫なのか?
0707399
垢版 |
2021/06/21(月) 21:36:09.58ID:zdyD6ZUZ
たけーなオイ

コミコミ39万 距離8千だったな自分は
0708774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 02:55:52.51ID:xfZD3Pwm
>>705
今ボルト待ち。届いたらつけてみて再確認してみるね。本当に排気漏れの音だったのかを。
0709774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 23:46:53.56ID:VkF4S9FT
704です。排気漏れ治りませんでした。
ナットが脱落した2番と、何故か3番のカラーかそれぞれ1つしか入っていなかったことがわかりました。中古で買った物なので過去に何があったかはわからないです。

https://imgur.com/a/RfTicxO

カラーとガスケットを追加発注します。
しばらく雨っぽいので、エキパイでも磨いてます。
0710774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 00:25:47.25ID:tUCayYom
>>709
映像見る限り明らか3番4番から排気漏れしてますやん
これならナット脱落以前に音してませんでした?
0711774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 09:25:32.20ID:9z7vfIVy
>>669
カワサキは旧車でも部品欠品防ぐために共通にしているんだよ。
78年のKZ1000Aのピストンリングも250ccと共通で普通に出てくる。
0712774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 17:51:57.23ID:aG+KnulY
Z1クランクにKL250のピストン使ってZ2を1000ccに
とか流行ってた気がする
0713774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 21:30:09.55ID:6F8fM1kM
こんばんは!紹介されて覗いてみました!
0714774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 22:16:15.43ID:knvnAY4t
さようなら!いつかどこかで
0715774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 09:16:24.51ID:vZJErB3o
いきなりサヨナラ?
ま、それは置いといて空冷は暑いというけど、コイツは乗ってても暑くないよね。気温はしょうがないけど、エンジンからの熱はそれほどでもない。
0716774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 11:40:42.93ID:1gYdwlRe
水冷フルカウルの方が暑いと感じることが多かったかな
街中でファンが回ると死にそうになった
0717774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:11:40.54ID:iz/bNW6E
空冷の方が暑さはマシだろうJK
0718774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 19:24:40.62ID:43vjEAOB
セパハン入れたいんだか、ワイヤー類そのままでいける?
0719774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:56:27.76ID:58TZxEPs
えええええええええええええええええ
0720774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:23.88ID:py0LsWVV
中古のノーマルサスがフニャフニャだったのでF:ハイパープロ、R:YSSを入れてみた
結果、少しはマシになったかなぁ、という印象
元の位置付けがのんびりツアラーだからこんなもんか
0721774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 14:20:20.26ID:znUJ6tvP
ハイパープロはいわゆる2段ばね?どんなレートなんだろうゼファー750用?
リアはニンジャ用だよねレート上がってんのかな
0722774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 19:46:28.96ID:py0LsWVV
どちらもZR-7/S用
フロントスプリングは不等ピッチ
何かで読んだけどリヤのリンク設定がイマイチなんだとか
0723774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:35:07.93ID:HIjK1dxQ
教えてくれてありがとう、専用モデルあるんだ
廃盤になる前に買うかな
0724774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 09:14:31.41ID:A4WzuknD
値上がりしてるなあ
10年前に走行距離10000km未満を40万で買ったけど、今じゃ走行距離50000kmで40万で買えるか…だわ
どうしちゃったんだろ
0726774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 12:32:30.52ID:Tmic/nwj
yssの安いバルブいれてバネとの間にベアリング組んだけどコーナーではまだ腰砕け
流用バネの話題もあったけど0.9はちと硬い気がするからまだ入手してない
リアと合わせんとコーナーでリアだけ尻下がりになる希ガス
0727774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 11:31:01.52ID:ScmyvYyL
>>726
YSSのPDバルブですね。レーステックの半額くらいだし、僕も以前から興味があり先日組んでみました。
フォークのシリンダー穴開けとか加工が面倒でしたが、前述のER6流用純正スプリングとスラストベアリングで組みました。
流用スプリングはやはり硬い様でしたので安物プリロードアジャスターでプリロードを抜き、初期を動きやすくしてやりました。
乗り心地も良く、コーナーでも踏ん張る様になり満足しています。
0728774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 14:32:31.19ID:XeVVTtTQ
>>725
リバウンドスプリングの上にある金色のもレーステックに付随する部品?伸びに影響する部品かね
0729774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 20:41:47.22ID:o51AcDGV
>>727
プリアジャスターはZEPHYR用の?
900R用が付かなかったからどうしようかと悩んでる
塩ビパイプで削って調整はめんどいし
0730774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:09:19.88ID:UPyYH32h
テスト
0731774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:14:30.12ID:UPyYH32h
>>728
725です。ご指摘の部品はオイルロックピースです。
純正でもそのまま入ってるものですよ。
写真は金色に見えるけど普通の樹脂製でフルボトム時のショック緩和の為の部品です。
取り付けたのは真鍮製のカートリッジエミュレータだけです。中古だったので少しボロいけど。
0732774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 06:15:35.14ID:nh6A1EJ0
これが値段が高い理由か!って思ってしまった、ありがとー
0733774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:04:17.81ID:bm5JIeFd
>>729
プリロードアジャスターはヤフオクに出てる安物ゼファー750 用です。
とりあえず使えればいいと思い購入したけど、普通に使えました。純正カラーをアジャスター分カットして入れてます。
同じφ41でもニンジャは違うようですね。
0734774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:48:55.69ID:el/If6Sm
>>733
安いと思って忍者の買ってみたけどZEPHYR750のほうだったか
安物買いの銭失いだったわ、とりあえずゼファーの探すよありがとう
0735774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 12:00:26.59ID:o6A7ipte
これですね。
\3800くらいだったけど、いいですよ。
ただアルミが柔いのか工具の跡が付きますけど。https://i.imgur.com/V7cf9aZ.jpg
0736774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 19:06:05.14ID:nh6A1EJ0
すぐ傷だらけになるからへたにアルマイトかけてるやつよりいいな
0737774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 23:11:00.95ID:cMsvFy67
セパハン買いましたー
0738774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 05:16:00.82ID:vztSdAni
>>737
付けたら写真うpよろしく
0739774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 10:30:19.31ID:YFx6QkqM
>>737
バックステップも付けてる(付ける)んよね?
0740774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 15:40:43.85ID:l9rrXdB8
>>738
写真撮ったらばれるぜー!
0741774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 15:41:39.59ID:l9rrXdB8
>>739
これ用のバックステップってでてるんかなー?
0742774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 16:44:13.66ID:cqQEzGU+
プレート部分外せばゼファー750と同じフレームだから使えると思うけど試したことはない
0743774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 06:10:48.02ID:ADahcoiK
リアルバランスってとこのバックステップがあるみたいだけど、よく知らないメーカーだな
0744774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 08:15:03.43ID:Byi5IOk9
zr7の純正ステップ意外と好きなんだがやはりセパハン入れたらポジション不自然だよねー
0745774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:35:07.44ID:ADahcoiK
セパハンの高さによると思う
極端な話、1400GTRみたいなセパハンなら
前傾姿勢にならないし
0746774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:38:34.88ID:59FKcVoP
セパレートアップハンドル(笑)
自分はノーマルハンドルにアップスペーサー入れて高くしてるわ
>>735さんのような感じ
結構ケーブル類がギリです
0747774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 19:09:01.08ID:NDXW4b3a
セパハン届いたー
曲がり気味だと
0748774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 21:16:00.03ID:NDXW4b3a
セパハン ワイヤー取り回し問題ー
0749774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 16:41:58.64ID:TBxCOOcf
ハンドルがちょっと遠くて低い気がしたんで、ハリケーンの20手前25上のセットバックスペーサー入れてみた
ゆっくり真っ直ぐ走ってる分には楽になった気がするけど、上体が起きて荷重が乗るせいか結構すぐに尻が痛くなるし、倒し込みもなんかしっくり来ない
コーナリング中の体重のあずけ方もなんか違和感がありあり
やはり開発ライダーの決めたポジションって伊達じゃないと思った(170cm,65kg)
0750774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:57:44.12ID:bgv0+c5w
7ってステムオフセットいくつなんだろ40mm?ちょい上のレスにセパハン換装の話題があったけど
ポジションだけじゃなく足も変えないとマトモに走らないよね、スイングアーム短すぎるし
0751774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 23:22:12.93ID:B3ZvULf8
そこまで言い出したらもう別のバイク買え、のレベルかなw
0752774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 23:44:49.15ID:bgv0+c5w
いや、読み返したら言い方おかしかった
ポジションだけ換えてもセパハンで楽しく走れるような足じゃないって書きたかった

要は変なポジションにするなら違うバイクのれと俺も書きたかったのよテヘ
0753774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 07:28:53.62ID:pEClZ3fN
>>749
自分も同じ製品入れてちょっと違和感がするよ
スペーサーもプルバックが少ない方が乗り味に変化が少ない気がする
北海道でレンタルしたセブンがほぼupだけだったけどすごく乗りやすかった
0754774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 07:30:59.31ID:pEClZ3fN
と言うことでハンドルupスペーサーの情報ください
0755774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 05:00:57.40ID:nYnLxVcG
ハンドルアップスペーサーの話ね。
・ハリケーン25mmアップ(CB400,VTR,ホーネット用流用)
上体が起きるので街乗りは楽になる。
ケーブル、ブレーキホースは純正のままでOK。
ハンドルクランプのデザインが違うので気になる人はホンダ車用クランプを用意すると良い。
0756774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:10:06.04ID:0sMo/c5l
>>755
早速サンキュー
品番HB0624Aって品物かな?
これならupだけのようだね良さげ
6千円かあ・・・結構するんだよなあ
0757774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 20:13:56.92ID:0sMo/c5l
ついでに質問
>>755の品物はハンドルをフルに切った時、カウルに干渉しませんか?
0758755
垢版 |
2021/08/14(土) 09:02:11.68ID:jmbVyTUL
>>756
10年以上前に5千円くらいしたから多分それ。
>>757
MRAのスクリーン(バリオツーリング)装着状態では干渉なし。
0759774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 21:43:59.06ID:S2ceczgo
>>758
サンキュー
0760774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 12:28:01.83ID:77uLSoPQ
先日、無印を購入し雨の合間に走ってるけど、なにこのバイク、楽しすぎ!
話しに聞いて買ってみたんだけど、ホントに軽くてよく走るし乗ってて面白い。
シート硬いとか聞いたけど、あまり気にならないし、とにかく今はコイツで長距離行きたい!
0761774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 12:55:59.94ID:qQwdqM0r
>>760
ちなみに今までどんなバイクに乗ってきましたか?
0762774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 14:40:00.41ID:cJeeVreD
少しブランクあるけど1100のカタナ 乗ってました。
確かに馬力やトルクはスゴいし、高速では楽だったんだけど重くて普段使いにはちょっと。
大事にしてたから乗ったら必ず掃除して、カバー二重に掛けてしまってた。
でもそんな気を使って乗るのに、なんか疲れちゃって、だんだん乗るのがおっくうになって。
で、これならそんなに気を使わずに乗りっぱなしで、しかも安く買えるって乗りかえたらハマりました。
0763774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 16:51:56.46ID:IoPP0cMN
>>762
ようこそ!
このバイクは重量級に疲れた人が辿り着くバイクでもあります
以前は新車が安かったので大型入門にも人気でした
どちらの要求にも応える懐の深いバイク
0764774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 10:51:06.36ID:bJnqb1At
>>763
ありがと!
全く気負わずに乗れるのが、こんなに楽しいってわかったよ。
道の駅で全く注目されなくても、これなんてバイクって聞かれても構わない。
0765774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 14:16:33.21ID:FngT6QGT
「コレ、何シーシー?」も追加で。
0766774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 19:56:21.89ID:Hi9YC52J
「これZR-7でしょ?」
って話掛けてくる人が多いんだよなー
0767774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 22:28:19.64ID:w/m4p2iK
いや、長年乗ってるけどそんなこと言われたこと無い。
0768774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 20:59:58.08ID:+utuIIDC
コロナ禍で全然乗ってないんだけど、キャリパーからフルード滲んできたわorz
フロントホイールがなんか濡れてるじゃんって思って触ってみたらフルード・・・
あああOHだなあ
0769774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 22:13:43.61ID:MhAzhSx7
フルードが?塗装ハゲんじゃんフォークオイルじゃねえの?
0770774RR
垢版 |
2021/09/01(水) 08:28:45.75ID:EL85AYo/
いやキャリパーの下側触ると滲んでるわ
0771774RR
垢版 |
2021/09/01(水) 12:14:31.04ID:7SfazcHK
キャリパーからフルードが漏れ来たこと今までどんな車種でもないわ
どの辺から漏れてくるん?
0772774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 18:26:17.48ID:/wPnvm19
開けてないから何とも分からんね
0773774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 18:31:49.84ID:/wPnvm19
去年はキャブのフロートチャンバーのガスケット劣化でガソリン漏れたし
0774774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 13:24:26.27ID:OMJi801o
標準装備のトキコキャリパー はシール溝がすぐ錆びるからね。それでシール出来なくなってフルード漏れてくる。
ニッシンなら中までアルマイトされてるから平気なんだよね。
0775774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:43.87ID:JezD3PCH
よーしパパ
日清買ってくる
0776774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:53:17.13ID:MSCsGClr
>>775
日清食品のカップヌードルは2ヶ月に1回食べたくなる。
ブレーキは"日信工業"(今の社名は日立アステモ)とマジレスしてみる。
0777774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:41:12.12ID:yusAGSoD
他車流用情報とか欲しいな
ポン付けで強力なの
0778774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 12:58:52.16ID:jcMIGWr3
Nプロジェクトからニッシン用の55ミリ→62ミリキャリパーサポートあるね
あとはピストン系が27、30、32、34ミリの各種組み合わせからお好きなのを、強力そうなのはCBR600F4iとかの34、32のヤツかな
0779774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 17:58:50.55ID:+2kQpMuG
サンクス
0780774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 20:40:37.41ID:fCc+ze83
教えてください。
サイドスタンドを払わずに
ローに入れてもエンストしなくしなくなったので
サイドスタンドにあるスイッチを交換しましたが
改善しません。
ほかに考えられるのはどこ?なんでしょうか。
0781774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 22:24:00.18ID:X6DECwXm
>>780
サイドスタンドスイッチ配線のどこかが短絡してい
る。
キーオフ状態で
1.スタンドスイッチ側コネクタの導通を確認→通常導通アリ、スイッチを押し込んだ時は導通ナシが正常
2.車体側コネクタの導通を確認→導通アリは異常
1の異常ならコネクタより先のスイッチユニットの問題、2の異常なら車体側の"緑/白"配線を追いかける(こっちだと重症)。
あとはまさかのサイドスタンドスイッチ取り付けミス…
0782774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 16:07:52.28ID:2TohLet5
>>780
もう一つ。
クラッチのスイッチ(スターターロックアウト)がイカれるor無効化改造してる可能性。
センスタで後輪上げて、ギア入れたままクラッチ握らずにエンジンかかるならロックアウトスイッチ/回路が怪しい。
0783774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 16:34:18.02ID:2TohLet5
サイドスタンドを払わずにギア入れてもエンストしない、か。
スターターロックアウトは関係ない話だね。スレ汚しすまん。
スターターロックアウトやサイドスタンドスイッチ無効化が話題になるもんだと思っていたが、
「効かなくなった」を話題とするのはこの車種ならではだな。
0784774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 17:44:21.76ID:Wd13S7OD
結論は近所のバイク屋に相談しよう!かな
0785774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 22:50:26.13ID:uDDLd+rV
オイル漏れでフロントフォークをバラしてみた
フォークスプリング自由長の使用限度が397ミリなんだか外したスプリングは315ミリしかなかった
こんなに縮むものなんかね?
0786774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 12:25:39.02ID:SlHcjeYh
>>785
インナーバルブとか長いカラーが入っていませんでしたか?
本当にそのスプリングとノーマルカラーしか入ってなかったなら
フォークがまともに作動していたとは思えませんが
0787774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:12:21.38ID:7cuF3Xuy
>>785
7Sのフォークスプリングならそれで正解。

ZR-7Sサービスマニュアルより抜粋
フォークスプリングの自由長
標準値:309.4mm
使用限度:303mm
0788785
垢版 |
2021/10/13(水) 21:56:38.22ID:JEJEmhly
>>786
>>787
ありがとう、納得しました
99年ZR750F1なんですが前オーナー時代に7S用のスプリング、カラーにされちゃってたのかな
オイル漏れ起こす前は走行に問題無かったしこのまま組みます
0789774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 21:36:32.02ID:oKlS/x5E
7Sや無印の後期F3ならフォークのインナーチューブ、上から5cmくらい?のとこに線(溝)が入ってるよ。
ちなみに後期型フォークのほうが減衰が強化されてます。
0790774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 22:05:37.37ID:2/NO9LoJ
7SのH4に乗ってるけど、中古で初めて乗った時は
なんじゃあ、このフニャフニャのサスは!
って思ったよ
あれでも減衰強化されてたのか!
驚愕
0791774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 07:04:22.25ID:yR7Ojz6n
つまり初期型のフォークは、もっとフニャフニャってことですな!
でもゼファー750 は更に酷かったよ。
0792774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 16:13:25.32ID:6c9ctB3G
初期型7のフォークはG15フォークオイルにすると結構まともになるよ。
0793774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 09:04:43.35ID:+yW08Irr
ZR-7やゼファーはよく後付けのフォークバルブ入れてるよね。
お手軽にそんなの入れるだけで良くなるのかな?
YSSとか安いし試してみたい。
0794774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 07:52:10.86ID:SuZJkKxd
YSS入れたけどバルブの調整機構は初期設定のまま、いちいち外すのもめんどくさいからね
オイルの粘度で調整になるけどKYBのG10とG15を50:50でストロークスピードは多少落ち着いた
スコンとアタマが入っちゃうのは抑えられたけど、やっぱりバネから換えたいと思ってる
0795774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 10:51:55.25ID:ubEYHzF5
>>794
793です。レスありがとう。
組込みの際にシートパイプ?に追加の穴あけ加工が必要みたいだけど、施工したのかな?
組んでみたいけど、それで全バラ必須みたいだし躊躇してる…。
でも柔いフォークのストロークスピードが変化するのならやってみようかな?
0796774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:54:33.88ID:SuZJkKxd
穴あけは対象がアルミだからハンドドリルで揉める、インパクト持ってりゃチャックだけ売ってるからもっと楽
フォークトップとケツのボルトだけでゾロっと抜けるからバラすのは簡単だよ、ついでにシールやメタル換えればいいし
必要な工具はそれほどじゃないしフォークOHでググればやり方はいくらでも出てくるし

インパクトないと面倒だけどできないわけじゃない
0797774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:59:31.16ID:ubEYHzF5
詳細どうも!
なんかイメージできたので導入の方向で行ってみよう!
寒くなる前に乗ってみたいしね。
0798774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 21:13:44.37ID:5wS+KVXP
失礼します。

zr7sを買って外装をgpz750fに替えようかと妄想をしています。
ネットで替えている画像を見ました。
そこそこの加工で付きそうかと思いますがどうでしょうか?
やはり本物のgpz750f乗りの方からは失笑物でしょうか?
gpz750fは車両価格も高いし古いしメンテが大変かと思って
0799774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 06:50:38.20ID:U4bBbW5B
>>798
恥ずかしがるなら止めたら?
カスタムなんて自己満でしかないんだから、他の人の目なんて気にしないよ普通は

自分がやりたいカスタムをやればいいよ、自分のバイクなんだから
0800774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 09:56:29.92ID:TS0ZJMBp
>>799
いい車両があったらgpz750f仕様を作って遊びます

マフラー少ないから流用しようかと思っているんですが、ゼファー750用のフルエキって付きますか?
0801774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 19:33:26.67ID:hcmlnd6E
>>798
フレームが別物だから色々加工しないと無理
タンクとか切った貼ったしないと乗らないんだと
素直にGPzを買ってレストアするのが近道だろうね
0802774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 22:54:59.54ID:tvB3kDsq
>>800
エキパイごときが付くか付かないか
こんなとこで質問する奴が
ZR-7改GPz仕様を作れるはずがないww
0803774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 09:50:21.41ID:VcBeZh3T
GPzそんなに高いのかよ〜?と思ってグーバイク見たら最安でも135万ワロス
でもあの77馬力仕様って吹け上がりも鋭くて体感もっとパワーがある感じだったね
ポテンシャルはあるんだな
0804774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 12:34:13.02ID:hwPHucIu
なんか最近ZR-7値上がりしてない?
落札履歴見ても、えー、これがこの値段?ってのが多い。
0805774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 20:08:20.06ID:N0w9+Cq2
まじか!?
来春くらいに売ろーかな🎶
0806774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 20:43:37.07ID:VcBeZh3T
今も40〜50万円くらいで推移してるからあまり変わってないような
でも流通台数はいきなり減った感じがするね
買取りに出してもいいとこ10〜15万だろうね
0807774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 14:46:36.50ID:6friU+Xq
特に大人気車種でなければ、とりあえず一通り動く車両なら買い取り価格は10万円らしい
0808774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 22:01:13.02ID:EzfCZkTU
ZR-7選んだ時点で下取・買取金額は期待しない。
0809774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:39.83ID:3vlIAxXF
んだな
不人気ゆえ盗難の心配も少ないし
0810774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 03:33:52.48ID:QWTOk7P1
6年前に2003年式7Sを売ったら8万円にしかならなかったな。
買取業者(バイク〇とか)は今もそんな金額提示してくると思う。
0811774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 13:02:30.17ID:FBIiVcc4
ある意味、空冷大型Zの中で唯一無二の存在
0812774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 08:56:18.00ID:2p86s3dO
最近ニュースでkwsk旧車盗難が騒がれてるが、そのニュースのコメント欄に
セブンオーナーがおふざけで書き込んでるだろ、自虐的にw
0813774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 00:21:44.32ID:PiRBqw0L
グーバイクに一台も登録されてないけどこのバイクそんなにレアなんですか?
0814774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 01:18:37.86ID:x0zPHPLJ
不人気なだけ
0815774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 09:30:42.28ID:bQljkl2q
ZR-7Sが5台登録されてるじゃん
ZR-7で見たんじゃないの
0816774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 10:05:57.42ID:7tLpgShE
また買い戻したいなあ、次はSで
0817774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 15:11:01.98ID:PiRBqw0L
>>815
sはダサいから嫌なんですよ
0818774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 20:49:50.43ID:TwmpvdhB
ZR-7とZRX1200の"S"はカッコ良さで選ぶバイクじゃ無い。
0819774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 03:33:22.29ID:fs+eB2NB
>>818
相手にする価値もないですよ
0820774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 08:31:12.07ID:9pBX4fI7
またレギュレータが壊れた!
充電電圧が11Vしか上がらなくなった。
出先で出たものだからライトのコネクター抜いて、バッテリーの残存電力でなんとか100キロ余りを帰った。
しかし、ヨシムラの電圧計付きデジテン付けててよかった。これが無ければ気付かずエンストするまで走るとこだった。
0821774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 12:16:47.87ID:MoDNoCvn
そんなにレギュレーター壊れるんですか?
走行何キロで壊れました?
0822774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 14:15:11.06ID:9pBX4fI7
今5万キロ手前で、今回で2回目。
1回目は割とすぐで、交換後しばらくは良かったのに今回のことですよ。
ゼファー750で多発するもんで、ZR-7用では対策品のはずなのにね。
0823774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:18:44.75ID:CHP3AtFd
ゼファー750用MOSレギュレーターをぜひ人柱で
0825774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 17:49:28.58ID:CHP3AtFd
おお、位置も変えたんだ
でもタイラップ固定かw
0826774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 21:50:30.46ID:m30EZx31
まあタイラップ止めは置いといてw。

mosfetレギュレータのゼファー用市販キットは割高だし、ゼファーの様にサイドカバー内にレギュレーターを収めるのは無理なので純正部品を取寄せ、市販のカプラーとで取付け。結局ものは同じなので。
場所はノーマル位置だとエンジンの熱に晒されて、またすぐに壊れてしまいそうだったから写真の様にテールカウル内に。
固定は取り敢えずタイラップ止めとしたけど、しばらく走ってみて問題無ければ恒久対策としてステーを作って固定予定。
配線は調べればいくらでも出てくるけど本当に簡単。
0827774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 22:04:22.96ID:m30EZx31
ノーマルのレギュレーターに繋がってる6極カプラーの黄色3本はジェネレーターからで、mosfetグレーのカプラーに。場所はどこでもOK。
後は白線はバッテリー+でmosfet黒カプラーの写真なら下側、黒黄線はバッテリー-で黒カプラー上側。
茶線はなにも繋がない。
市販の6極カプラー購入しカプラーオンで接続。
配線は抵抗を嫌い2.0sqを使用。

これだけで高性能レギュレーター仕様に!
https://i.imgur.com/4egyEYV.jpg
https://i.imgur.com/W62zlIy.jpg
0828774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 22:16:58.28ID:m30EZx31
実走行では始動直後は13Vちょっとだけどすぐに電圧は上がり、アイドリングで既に14V超えで安定。
回転を上げても常に14V台前半をキープ。
走行後にレギュレーターを触ってみても、ほんのり暖かい程度。
今のところ300キロほど走行して問題は無し。
取り敢えず春まではこのまま乗ってみて、大丈夫ならキチンと固定しようかと思うけど、面倒でこのままになりそう。

結論。もっと早くから付けとけばよかった、mosfetレギュレーター。https://i.imgur.com/VJwcKlo.jpg
0829774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 05:57:45.51ID:T89TnOfZ
解説あいがとう、冬ごもりの整備ついでにやってみるわ
0830774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 05:59:39.00ID:T89TnOfZ
なりげにナイトロンだけどw それはNinja用流用?
0831774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 16:18:31.83ID:buCyU0ye
ナイトロンとか入れるとやっぱり違いますか?
少しはまともに走るようになります?
0832774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 18:09:00.56ID:cmLV74dX
なんか話題がズレてるけど、これはGPZ900R用のナイトロンR3。
以前ここでも話しがあったニンジャ用の流用ね。
まあ高いサスだし、乗り心地はとても良いと思う。
0833774RR
垢版 |
2021/12/08(水) 08:10:25.83ID:KtOwd1xp
あげ
0834774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 09:26:40.24ID:Bb9KB7Bi
暖かくなったら車検通すんだ
0835774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 20:46:57.12ID:qdyy/io8
寒いしグリップヒーター付けたい。
古いバイクだし、電気が心配だったけど上の人のレギュレータ換装を参考にやってみようかね。
0836774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 23:07:18.75ID:ZOHYk0fW
グリップヒーターはリレーかましてバッテリー直結配線にすれば既設ハーネスに負担かけずに運用出来るからおすすめ。
0837774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 06:46:25.51ID:fCJ2qarX
それ良さそう。
バッ直なら電圧降下も最低限でグリップヒーターも効果が高そうだね。
ありがとう、試してみるよ。
0838774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 11:07:47.49ID:TEnrU6Rh
ハンカバが良いんじゃないの
0839774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 12:08:42.10ID:yOyEwAOU
グリップヒーター、ナックルガード、ハンドルカバー、併用が1番
0840774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 12:18:01.55ID:mGzM4XE3
咄嗟に!!!が怖くてハンドルカバー出来ないや
自分の力量だと、手が引っ掛かって…を想像すると怖すぎる
0841774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 15:03:51.37ID:xZvdLZaI
咄嗟の動作でハンカバあって困る場面ってなんやねん
0842774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 20:37:55.62ID:TEnrU6Rh
ヤエーするときじゃないの
0843774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 10:29:46.15ID:Lgn7L0qY
転倒時やバイク降りての押し引きの時じゃないの?とマジレス。
押し引きは咄嗟とは無縁だけど、ハンカバへの手の出し入れは面倒。
0844774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 19:45:37.21ID:5ceIUn9u
グリップヒーターは冬季以外でも急な雨や高所等での気温低下に有効なので手放せませんな。
0845774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 07:47:09.48ID:yzA4qGJg
どのメーカーのをつけてますか?
0846774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:18.35ID:IypNvhp+
キジマのスイッチ別体式をバッ直配線で運用中。
今から買うならハンドル周りがスッキリするスイッチ一体式にする。
0849 【小吉】
垢版 |
2022/01/01(土) 17:55:07.88ID:fQcG0YAD
すげえ年収だな裏山
あけおめ
0850579
垢版 |
2022/01/08(土) 19:35:32.76ID:7o3p4Kr9
あけおまーん
無印
0851774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 19:16:07.72ID:+Z4mrBzi
未来のZR-7を目指してLED化を図ってみた感想。
ヘッドライト:6000K級の白色バルブを付けると最近のバイクっぽくなる。明るくて良い。
ウィンカー:ノーマルのオレンジレンズだと違いがわからない。LED化は省電力になるが電球で充分。
テールランプ:ヤフオクで5千円くらいのレンズユニットはLEDのツブツブが目立つ&チラツキが多かった。ノーマルの電球式の方が良い。
メーター照明:上面一方向照射式バルブは効果ばつぐん。上面+側方4面式はメーター照明には向かない。
満足度が高いのは1.ヘッドライト2.メーター照明だ。
0852774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 22:58:47.94ID:km8ercbE
自分も省電力化と近代化の為、ヘッドライトとテールライトのLED化済み。

ヘッドライトは最近出たスフィアのライジングαで充分明るい。安くてバルブを替えるだけ。

テールはマツシマのLEDバルブがおすすめ。
最初ケチってヤフオク製のを付けたら暗いしブレーキランプが点いても夜しか分からなかった。
で、マツシマ製に替えたらめちゃ明るいし、ブレーキもハッキリ分かる。
難点は少しお高く、しかも二つ必要という事。
0853774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 09:12:34.61ID:5GWcHhEw
ヘッドライトをLEDバルブと交換しようとしたが安物すぎたのか
取り付けバネが収まる凹みが浅すぎて反射板の凸部を欠けさせてしまったw
0854774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 17:01:06.43ID:EcuGJ6ED
俺のテールランプの球は左右で大きさが違う
片っぽが球切れしたとき、電球の大きさを確認せず口金の番号だけで買っちゃったから
0855774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 06:47:40.36ID:Ewz7iGvg
カワサキからはもうミドルの4発出そうにないから次はスズキにでも乗ろうかしら

>>854
それでキ◯タ◯の大きさは左右で揃ってるの?
0856774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 08:39:30.05ID:okJB4TGm
Z650RSにはがっかりだったわ
0858774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 16:53:51.31ID:/4FDjzGE
ん?
>カワサキからはもうミドルの4発出そうにないから
の関連レスなんだが
0859774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 09:45:00.11ID:C91aIeXJ
ZX-6Rはミドル4気筒じゃないのか…
0860774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 12:03:45.68ID:b2NDqTUk
636ベースのネイキッド出してくれればって思ったけど
そういう人はZ900に乗れってことなんだな
0861774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 14:07:01.95ID:grCAWX57
他社では600クラスSSベースのツーリング出来そうなバイク出てるけど
kwskにも欲しいな
0862774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:48:41.31ID:XicUNosb
ZZR600とか良かったな
0863774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 17:12:03.64ID:ZbXSgkVy
昼頃昭島市の奥多摩街道でSを見かけた

町中で見かけたの二年振りだから嬉しかったなあ
0864774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 20:20:51.50ID:o5B6QJct
たまに見かけると嬉しいよね。
で、こっちが振り返ってみると、向こうもそうだったり。
0865774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 18:59:09.18ID:vsyr2/fk
あげ
0866774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 13:25:41.28ID:B2lKAhoo
今年になってから1台もZR-7(S)見てないわ、自分の7S含めて。
0867774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 17:06:51.90ID:cTKSP+Hx
今日本中で何台登録されてるんだろう?
0868774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 20:54:56.01ID:HqF/+KV4
>>866
どこにしまってあるんだよ!
0869866
垢版 |
2022/02/10(木) 08:15:59.40ID:UUMLpXYB
>>868
自宅車庫の片隅で冬眠中。
バイクカバーかけてあるので車体は見えない。
0870774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 08:21:35.81ID:0aJZILXE
老体なんで冬眠のつもりが永眠しちゃうかも
0871774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:35:23.60ID:29PtctV9
>>870
>老体なんで
どっちが?
0872774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 14:46:16.20ID:0aJZILXE
>>871
どっちもでしょ?
これ乗ってるヤングはいないと思うよ
0873774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 18:43:08.47ID:29PtctV9
空冷マルチのZでは最新型やで!
0874774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 21:25:36.45ID:5rtjL+hL
カワサキのモノショックの空冷なんてコイツしかないぜ!
あ、GPZ750が有った。
0875774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 10:01:40.61ID:zABvXUoc
>>874
せやな。
でも人気あるのはリア2本サスの車種ばかりなんだよな。
0876774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 01:02:26.68ID:nRufzMqG
フルパワー化の話題にあがる海外用のマフラーってF1とF2用のやつです?
H1の品番がわからないが国内販売ないようだからこれもF1F2同じやつなのかな?
F1
39178-1303
F3とH2
39178-1327
0878774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:35:17.75ID:NLnaK3PY
パーツNo.調べるのはいいけど、Buyeeとかで手配するの?
0879774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:53.92ID:izqYmBtB
>>877
ありがとうございます。何が違うのかわからないけど非常に似た番号違いなんですね
ニードルが更に違うってのも知れて良かったです
>>878
違う部分を把握しときたかっただけです
実際エキパイ交換するなら社外を加工するなり何か適当につけます
0881774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 05:13:31.51ID:VfaW0H/4
口なおしに1年半位前のモーサイの記事を。
筆者の愛車だったおかげできちんと扱われていた。
https://mc-web.jp/archive/31803/
0883774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 16:16:56.16ID:hPVSfdsL
>>866
昨日S見たっぺ
0884774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 20:01:23.78ID:kLIDOGC5
>>883
不人気車なのに生存個体減っているから見かけないよね。同期のゼファー750はよく見るけど。
自分は冬眠明け整備で自分の7Sを3ヶ月ぶりに外に出した。
エンジンオイル&フィルター、アクセルワイヤー、プラグコード交換をやった所で花粉による活動限界。
冬眠明け整備はまだまだ続く…
0885774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 11:49:55.12ID:cDMOo6YK
検切れでーす
0886774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 12:01:17.50ID:+hW7ntQR
あげまーす
0887774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 02:29:41.10ID:qbf4Lh4U
いわゆるザッパー系の方々にドナーとして使われているんでしょうねww
0888774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 22:25:42.21ID:9X3r12LA
ZR-7Sに乗っている者です。皆さんにお聞きしたいことがあります。キャブレターのオーバーホールを考えています。バイク屋さんで交換部品の見積もりをした所、
軽く10万円は掛かると言われました。そこで格安で売っているアフターパーツメーカーの部品にしようかと思いましたが、余りにも安い為、躊躇しています。
見た目の判断ですがインシュレーター等は使えそうな感じですが、気筒で番手が違うニードルジェットやダイヤフラムの品質が気になっています。
純正部品が良いのは承知していますがもしも問題が無いようなら社外の部品を試してみたいのです。何方かご存知の方がいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0889774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 22:45:49.82ID:Mpf54YTY
>>888
純正が一番だよ。
0890774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 01:10:42.75ID:GMRrgfTP
前はキースター製のものが安くていいって聞くけど、最近は値上げしたし、精度が?という話しも。
ジェットやニードルが何通りもセットになってるけど吸排気が純正なら必要無いしね。
やはりここは純正一択でしょう!
0891774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 01:40:04.46ID:7euvtVdR
インシュレーターはツブして亀裂は確認したの?ダイヤフラムは裏から光当てて裂けがあったの?
ダイヤフラムは4つで4万円、インシュレーターは4つで8千円、ジェットやOリングにフロートバルブが各4つで4万円
純正安いもんじゃん

しかし社外品のジェットは造りが甘くてそもそも使えないってまだ周知されてないんだな、インシュレーターまで中華あんのな
0892774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 06:21:44.79ID:T4AXzQvY
キャブのオーバーホールってそんなにかかんのか
いっそのことFI化してみたら?
出来るか出来ないか、いくらかかるかなんて
全く知らんけど
0893774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 06:45:23.48ID:7euvtVdR
ジェット類が4万円ってのはホルダーなんかも含めてだから
洗浄がちゃんとできて摩耗の判断ができるのなら交換部品は1万チョッとだよ

PSのOリングにフロートバルブにフロートチャンバーのOリングとMJ・SJでいいはず
0894774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 17:21:49.46ID:VH5BbObd
(888)でキャブレターの社外のオーバーホール部品の塩梅を尋ねた者です。色々なご意見をありがとうございます。
正規品のお値段は高いですがやはり純正部品にします。
私のZR-7sの現状ですがインシュレーターは外から深い亀裂があります。ダイヤフラムは外すと変な形になってヨレヨレ
の状態です。ジェットの判断は見た目では難しいので分かりませんが一つのキャブのフロートバルブに引っ掛かりがあるのか
オーバーフローが時々おこります。走行距離は2万キロ未満ですが車体は20年選手なのでこれからも乗っていく事を考え、
手始めにキャブのオーバーホールの見積もり金額を知って手放す事を考えましたがここのスレで皆さんのZR-7の愛のある書込みを
見ていたら覚悟を決めてもう20年乗れるように(希望)直すことにしました。
ZR7-sのエンジンフィーリングは低速がゴリゴリした感じで好みなんです。
今回は有り難うございました。
無いと思いますが
0895774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 17:23:30.23ID:VH5BbObd
>>894訂正(無いと思いますが)は誤字です。
ネットに慣れていないのですみません。
0896774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 18:35:12.43ID:ee72xuvF
他知らないけどwebikeならキースター今無いよ
得意の在庫あるある詐欺で中途半端に買ってしまい純正頼んで補完した
揃わないなら純正で揃えたのに
0897774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 20:34:01.01ID:pDigU35v
>>894
ダイヤフラムは外して何日間か日陰に置いてガソリンが抜けるのを待ってみればいい
ゴム部品はガソリンでふやけるからガソリンが抜けてまだ変形してるなら交換すればいい

インシュレーターは残念ですが交換で
0898774RR
垢版 |
2022/04/19(火) 09:49:38.68ID:DLN1DmNw
あげ
0899774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 18:57:54.62ID:EDmADoCo
キャブレターオーバーホール、自分の場合。
去年1月に走行1万キロ'03年式ZR-7Sのキャブレターオーバーホールをやってもらった。
交換部品はOリングのみ(フロートチャンバー、パイロットスクリュー、キャブジョイント)。
インシュレーター、ワイヤー(アクセル、クラッチ、チョーク)、エアクリーナーも交換で5万円。
キャブレターのパーツ交換がほぼ無かったので思ったより安くあがった。
0901774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 21:54:34.71ID:PoWUnHbz
あげ
0902774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 23:00:46.02ID:xPd7SEDy
夏に向けてオイルでも交換しようと思ってるんだが、皆さん何入れてる?
0903774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 05:24:33.05ID:Rx94PpM1
純正のRの方
0904774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 06:08:37.82ID:D2g0b6DY
変に新しいの入れるより古いエンジンには古いオイルだよね
車の旧車なんてオイル探しが大変だけどカワサキは流石だよ
0905774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 19:49:54.70ID:o9YhV9t3
4輪用のカストロRSがひと缶余ってるけどこれ使ってもいいかな
0906774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 20:08:36.05ID:WDr0cNBw
>>902
エーゼットMEB-012(10W-40)がコスパ良い。
商品説明に小型車両向け表記があるが、ZR-7に入れても何ら問題ない。
真夏でも乗るならMEB-013(5W-50)もある。
上が50の安価なオイルは貴重。
>>905
夏用オイルとしてEDGE RS(5W-50の旧デザイン缶)を使っていたが問題なかった。
現行デザイン缶(金色)は試したことないのでわからない。
0907774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:12:52.69ID:Csotu3gh
>>906
サンキュー
RS入れてみるわ
0908774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 19:02:40.24ID:ZaWVCPv6
テスト
0909774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 17:32:56.20ID:1W+h2/c6
テスト
0910774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 21:02:00.27ID:ZwaK+NhH
くっそ暑いけどみんな乗ってる?
ワイは全く乗ってないww
0911774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 01:24:12.22ID:EcDpKMPN
こう暑いとなかなか乗らないね。日光が怖いから夜中に少しだけ走ることはある。
0912774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 05:00:45.13ID:P/ZtP8LP
キャブレターのガソリン抜いて、バッテリー外して夏眠始めました。
0913774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 07:19:34.38ID:Oe3CKIvM
車種メーカー板やっと書けるようになったんだ記念真紀子
0914774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 07:26:50.54ID:oJ1/sDFD
(普通に書けてたなんて言えない空気
0915774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 06:22:40.43ID:bH9m7zQd
どこも2週間くらい書き込み不可だったよ
0916774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 08:07:09.56ID:DCemx090
夜だけ乗てる
0917774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 01:29:02.73ID:jn8S9wfx
夏は夜
だね
0918774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 21:03:37.16ID:qcGFOEvo
道東の川湯温泉にZR-7Sのレンタルバイクがあるのよね。
夏の北海道は混むから秋になったら乗りに行ってみようかしら。
0919774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 21:07:53.48ID:j2uWCNix
それ借りたわ
そこはライダーハウスも経営してる
知床も開陽台も天に続く道も摩周湖も近いし、川湯の温泉も良いわ
0921774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 02:13:19.76ID:J+k/8WL+
北海道イキタイナー
でもご飯と温泉くらいしか思いつかない。
皆は何が楽しかった?
0922774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 05:36:46.31ID:Y+SCvFOz
やっぱり北海道ならではの景色だね
オロロンから見る利尻に沈む夕陽は最高だ
0923774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 21:10:21.65ID:OVZ+SEUc
あげ
0924774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:05:57.83ID:yyg2ndRK
相場はあがっている
のか?
0925774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 05:51:13.34ID:tLcnBIPY
ゼファーみたいな爆上がりとは無縁だが、2割位高くなっている印象。
中古バイク全般が上がっているのでそのせいでないかと。
0926774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 16:48:38.52ID:z12ZNDWe
売るの?
0927774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 19:05:43.10ID:tLcnBIPY
買取価格はコロナ禍以前と変わらない模様。
不人気車はツラいね。
0928774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 11:37:21.94ID:NHbyDHLV
不人気車だから乗ってるんじやないの?
安く買えたし盗まれる心配もない
0929774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 05:55:48.73ID:y2klcDhG
7Sこないだユーザー車検に行ってきた
これでまた2年乗れる
無印とS合わせて現存稼働数ってどれくらいなんやろ?
0930774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:12:20.53ID:u4TnfFDH
車検乙
約20年前の不人気車種だし、相当少ないだろうね。
このスレにも、もうオレとお前の二人だけだしな。
0931774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:47:46.12ID:56/a5HVC
Z900でもいいかなって思いだしたがSの風防が地味に便利だから今年車検通す
0932774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 06:16:06.35ID:E9xhWYHc
おっと来年車検の俺もいるぜ!
0933774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 08:39:04.93ID:MdXqJazA
自分の7Sは年末車検。
今年も惰性で車検通すから現存リストに1台追加で。
0934774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 13:02:33.98ID:GYP2nnPy
検切れでーす
0935774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 13:44:49.31ID:X2j9xlPg
7S来年3月に車検 たぶん受けると思う
0936774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 22:30:10.43ID:eMLB5Jee
明日車検入庫予定@無印
W800かスポスタを次期候補にするも
ハンターカブが気になる今日この頃。
0937774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 09:18:13.35ID:Znl16pc1
検切れでーす
0938774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 17:24:17.81ID:DJYk83Vi
ハタカブいいよね。多少狭くても道が荒くても入っていこうと思える。
0939774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 22:07:44.80ID:D+7ssW11
二月に車検通したっぴ
0940774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:46:31.21ID:KuzT4Njl
テスト
0941774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 00:02:44.87ID:PkIk0/xF
私も先月7Sをユーザー車検通しました!ガス検で2回引っ掛かりましたが。
0942774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:00:58.45ID:zx3Bp4Rk
テスト
0943774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:16:49.51ID:Rqrm4/zY
>>941
マフラー替えてるんですか?
私ドノーマルなんでなんの問題もなかったです
0944774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:10:52.52ID:u1bxMROf
書き込んでから反映されるまで日数が掛かるってどういうこと?w
0945774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 15:18:39.02ID:nNLIXsM9
>>941
>>943
オレも気になる。2005年式?は触媒があるのかな?それ以前は触媒なしとか?
0946774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 19:08:11.15ID:EitmMuIY
>>943
自分は2004のH4です
0947774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 14:10:31.96ID:F4Xysvkh
湿度低めで比較的暑くなかったので200kmほど流してきた。
途中でしばらくゼファー750と同航になったが、やっぱり高く売れるバイクはいいなぁと羨ましくなったw
0948774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 21:45:58.24ID:fHddKTnD
バイクに排ガス規制が入ったのは1999年からじゃないかな
輸入車は2000年まではキャタなし
0949774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 01:26:25.68ID:Uc0zIisU
二次エア撤去して濃くなったとか?
0950774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 18:47:26.98ID:S02sS4DT
初期型ノーマルです。車検前からキャブの調子が
悪かったみたいで、車検後エアクリーナー(社外)に交換
エアスクリュウを開け気味にしたら臭くなくなって吹け上りも
良くなりました。
0951774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:14:56.30ID:/nrbJI3o
>>950
エアフィルターが汚れてただけ?
0952774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 21:05:46.06ID:S02sS4DT
>>951
キャブの調子も悪かったようです。車検の前に初めてバキュームゲージで
同調をとったのですが、上手く出来ていなかったのかも。またやり直して
みようかと。
0953774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 23:56:09.45ID:cKjd4urR
だいぶ涼しくなってきたし、そろそろツーリングに行きたい!
皆さんはツーリングの行き先ってどうやって見つける?私はGoogleマップを見つめているけど、いつの間にかストリートビューで遊んでる。
0954774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 16:05:06.69ID:BHGQZMJK
テスト
0955sage
垢版 |
2022/09/04(日) 17:12:39.32ID:BHGQZMJK
ブラウザによって書き込みが反映されるまで時間が掛かったりするようだな
バイク車種メーカー板は変だわ
0956774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 19:06:25.65ID:9aSRFnsO
WeB!keでハイパープロのサスペンションスプリング注文したら来年1月以降発送予定の連絡が…
ラインナップされてる事には感謝しかないが、現行車種でないせいかかなり待たされます。
0957774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 16:06:12.35ID:yBb9AdiU
ZR-7系の燃費を検索していたら、ネットで見かけたのが一般道で1リッター辺り25qでよく走るなと感心しました。
自分のZR-7s(後期型)は1リッター、街中(渋滞あり)で15q。峠(飛ばさない)で18q
高速道路(時速80〜100q)で22q位です。走行距離は2万キロ オイルは鉱物10W40
皆さんは1リッターで大体、どれ位走りますか?
0958774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 16:24:16.64ID:ydiKN+V4
ZR-7 99年
街乗り半分のツーリングで25〜27km/l
流す程度であまり回さず
最高で29km/l

走行30000km
オイル カストロールPower1 10w-40
0959774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 23:13:57.38ID:yBb9AdiU
>>958
それは良い燃費ですね。エアクリーナーとプラグコードとプラグは、
交換しているんですが、今度キャブの同調をしなおしてみようかと
思います。
追記:ガソリンはレギュラーガソリンです。
0960774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:34.29ID:TayL7vtJ
ZR-7S H3(2003年式)
街乗り16km/l
高速20km/l
キャブOHしても燃費は変わらなかった。
0961774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 19:24:56.30ID:qyGM9IOR
燃費を伸ばすには、第一に転がり抵抗の低減!
こまめなタイヤ空気圧の確認と、チェーンへの注油。

僕は出かける前には必ず実践してます。

99 ZR-7 ツーリングで27km/l前後。

このガソリン高騰のおり、無駄には出来ません!
0962774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 14:49:07.47ID:upmYGugJ
先週ZR-7の99年式納車された
燃費計算したら1リッター15キロでした
0963774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 22:24:03.52ID:wh349RDg
私と同じ位なのでなんか安心しました。キャブのOHしています。チェーンの
給油は300q位、タイヤの空気圧は殆ど、乗る前にしています。
今度プラグの番手を上げてみようかと。サービスマニュアル
では9番指定でしたが、年式による仕様変更か標準で8番が
ついていました。DR9EAを試してみようかと思います。
0964774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 13:28:33.59ID:Tneac3st
>>963
プラグの番手と燃費は関係ないけど1万km以上使ってるなら変える価値有るかも
0965774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:12:37.38ID:J+SDtrK5
燃費は
一般道ツーリング20〜22km/L
高速ツーリング24〜25km/L
0966774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:22:00.14ID:Lw8gxBan
2バルブ最高
0967774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 23:15:25.91ID:+RCJYiU2
全く!2バルブいいよね。
プラグが斜めに付いてるから、タンク外さなくても交換出来るし。

プラグ番手だけど、まったりツーリングなら寧ろ8番でいいんじゃないかな?
私は以前9番ど使い分けてみたけど、違いが分からなかった。
0968774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 21:26:06.82ID:4Itc/m4F
プラグ交換は楽なので助かりますね。約4千キロ使用している8番プラグですが、確かに
エンジンを回さないのであれば、この番手が良いと思いますが9番も試してみようかと。
プラグコードは劣化した為か、硬化していたので奮発してノロジーホットワイヤにしました。
ノーマルとの違いは…、始動性が少し良くなって吹け上りが良くなったような気がします。
プラシーボ?
目標は一般道で17〜18q/L 高速道路で24~25q/L
0969774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 20:23:55.19ID:1i/aKFWc
>>968
967です。
プラグは取り敢えずノーマル基準で9番行っときましょう!
燃費が目標値をクリア出来ればいいですね!

僕はプラグのギャップを1ミリに拡げてます。試しにやってみたら、この方が調子いいように思えたので。
コードがノロジーでしたら効果があるかも?

後、キャブのPSも一度確認した方がいいかも。
僕のZR-7は購入した時サイレンサーがベガスポーツが付いてて、それに合わせたのか2.5回転戻してありました。
それで回転がボコつくし、燃費は17km程でした。
それで基準の1+7/8戻しに合わせたらエンジンはマトモに回る様になり、燃費も24kmほどまで回復しました。
0970774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 21:31:03.47ID:qPWUmtV+
>>969
はい、9番で試してみます!ギャップの広げるという事は、低速向けですかね?
PSは吹け上りが良くなかったので、特工ドライバーを買って2回転戻し位にしています。
キャブは清掃していますが今後、色々試してみますね。
しかし、ZR-7sは今時の四気筒と比べると、決して速くはないんですが低中速の
エンジンフィーリングが心地よいので、部品が出る限り、出来るだけ長く乗って
行こうと思います。(#^.^#)
0971774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 19:49:25.52ID:yknlgdCj
970踏んだ人が新スレ建てるってなってるけど、
980踏んだ人で充分だよなぁ
0972774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 06:04:04.76ID:IYaOy6eC
999でも良さそう

燃費24km/ℓも伸びる人はどんな走らせ方してるんですか?
やはり法定速度遵守、極力早めに5速まで入れる、みたいなことですか

私はこないだ高速込みで340kmほど走ってきましたが燃料満タンで出発して帰宅手前でリザーブになりました
そこそこ飛ばしはしましたが
0973774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 07:17:53.88ID:uV3RQj2F
969です。
燃費24kmはいいときのもので、普段は22kmくらいかな?

僕のZR-7はだいたい7lほど残ってリザーブになるので972さんの燃費もおよそ21kmちょいとして、悪くない値なのではと。

あ、好燃費時は、だいたい郊外の緩やかな峠などをほぼ5速のまま、法定速度+20キロくらいで流す感じです。
0974774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 11:52:06.36ID:O9iEAUqR
>>973
リザーブ容量3.2ℓというデータをwebで見ましたが
実際のところはどうなんでしょう?
私はちゃんと測ったことがないのでわかりませんw
0975774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 00:49:52.18ID:s7rQdA96
970です。
説明を読まずに書き込み、970でスレ立てしていなくてすみません。
ネット等掲示板に不慣れでしてやり方が良く分かりません。大変申し訳ございませんが
どなたか立てて頂けると幸いです。今後は気を付けます。
燃費ですが、私のZR-7sはH2型でよく調べると規制の入っているZR-7sでも、型式で
キャブのセッティングが違う様でした。
H2はプラグも8番が標準っぽいです。ただ、9番との差は体感できませんでした。
後、私のZR-7sも、ガソリン残量6〜7ℓ位でリザーブになるようです。何かがおかし
いのかと思っていましたが、他の方も同じと聞いて少しほっとしました。
0976774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 14:08:11.08ID:97O/RexT
スレ立ては、後日改めて実行します。
0977774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 14:30:18.01ID:97O/RexT
「次スレッド立てたい」と名乗りでる者がいるなら別、、、
0978774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 15:22:04.52ID:tmUrcXui
このスレの流れ(速さ)なら990で間に合う
0979774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 05:45:54.67ID:zO8k3r4F
そんなこと言ってて1000前に落ちたりしてな
0980774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:34:45.88ID:75bGYdgW
>>979
そのときは立てるよ。
0981774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 20:29:51.38ID:d4u9EcaD
次立てる
0982774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 20:31:08.08ID:d4u9EcaD
蹴られた、また次回。
0984774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 06:17:55.43ID:MVtKARrk
>>983

だけど早いよw
0986774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 23:25:22.91ID:pC1Vn5R0
>>983
有り難うございます。
0987774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 19:01:35.29ID:TC6lvImf
今日夕方のNHKニュースで視聴者の写真紹介の中でZR-7Sが出てた
秩父かな?SLをバックにセブンがメインの写真で驚いたわ!!
0988774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 23:14:07.79ID:8i+4JMpA
古いSLと古いけど改良された最新の空冷とのツーショットか
0989774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 23:35:19.12ID:g5c7o2lB
>>987
それを7Sと認識できた人はほとんどいないだろうなw
0990774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 00:47:48.74ID:Q8f+sgDN
たいていの人はZ750Sと区別付いてないよね。
並べて初めてわかるレベル。
0991774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 06:06:04.21ID:xEHa2Jt9
Z750Sはもっと知名度低いと思うぞw
0992774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:17:02.07ID:hN9Srw6l
Z750S試乗会で乗ってそれ以来見たことないわ
0993774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:19:33.43ID:hN9Srw6l
お台場での試乗会
0994774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:20:40.58ID:hN9Srw6l
もう15年以上前かな
0995774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:23.11ID:hN9Srw6l
んじゃあ新スレも立ってることだし
0996774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:44.84ID:hN9Srw6l
埋めるとするか
0997774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:22:25.87ID:hN9Srw6l
うめ
0998774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:22:50.16ID:hN9Srw6l
1000774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:24:07.81ID:hN9Srw6l
せん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1034日 3時間 12分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況