X



【Kawasaki 】Z250SL Part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 20:35:16.80ID:9WSAnePc
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

ジクはおじ出禁とします。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 8 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513244942/l50
Kawasaki Z250SL Part 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555460172/
【Kawasaki 】Z250SL Part 10 【ジクおじ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563545394/
0314774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:00.05ID:2PU/7n7B
H2用のマグ鍛ホイールが余りに美しいメタリックグリーンでZSLに付けたいと思ったら車両本体より高価だったでごさる(そもそも専用でつかない)
0315774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 10:01:54.41ID:Q3nDjgz0
ジムカーナやってる人はどんなハンドルにしてる?
あと、ロングクラッチケーブルとか汎用品かな?
GSX1100用のアップハンドルとか短く切ったりして流用とか?
なかなか調べてもいい例がないので
特攻しかけてる。
0316774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 10:32:24.80ID:mFHip75a
EFFEX(エフェックス) イージーフィットバー ハンドルバー EZ-FIT High

これでええやん
0317774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:09:22.52ID:8jQLo3pR
YouTube見てるとインドネシアのSL乗りはみんな、ハンドルアップしてるね
0318774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 06:52:53.64ID:OOb5YGTM
ネイキッドなのにハンドル低いからそらそうなる
ま、手軽に自由に変えるのがバイクだけどな
0319774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 07:09:30.03ID:GlXyO+Ec
ネイキッドていうかストリートファイターだし
0320774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 11:27:10.54ID:gpKLsgAx
ハンドルアップ仲間が増えて何より
もう30ps近いシングルクォーターなんて規制で出ないから
ツアラー味に振って長く日常で乗りたい
0321774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 12:14:54.61ID:xS2nZ5dt
いかに乗りやすくするかだよな
ハンドル以外何か変えてる?
0322774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 14:19:01.23ID:qU5wWwWk
多いのはマフラー、レバー、ヘッドライト、チェーン&スプロケ、ミラーじゃね?
シートはゲル化の話題が出る割に見たことがない
サスは替えた人いるのかね?

それより体重増えてきてヤバい
165pで65kgでデブの領域に入ってきた
体重落とすのがどんなカスタムより優先
0323774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 14:25:05.06ID:7fRdATNq
前も書いたがハイスロ
0324774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 22:37:03.32ID:aK53Equp
ローダウン
両かかとがつくようになったんで快適
0325774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 01:12:57.15ID:9WLB9xnF
>>322
170cm80kgの俺に対する嫌みですかw
前後サス&ホイールの交換が理想だけど40万のバイクに60万掛けるのって…
0326774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 10:31:15.32ID:EHWJsUt2
このバイクってそのまま乗るのが良いような
せっかく安いんだし
0327774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 11:58:12.36ID:z4UN2pU8
んなもん人の勝手だろ
高いバイクの高品質なパーツを交換するのが良くないと思うやつもいるだろ
0328774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:43:01.96ID:EplHRomd
>>325
サーキットでレースやるならそれくらいやってもいいかなって思う。
マグホイールとか考えたくもなる。

ていうか趣味なんだから
お金かけるのもあり
全くかけないのもあり。
ベースが安いんだから
自由にしていいと思うよな。
 
0329774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 18:49:53.70ID:MFOPIL8G
巷はZX25のマルチ一色なんで、もうカワサキからSL
みたいの出ないんだろうな。
0330774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 20:18:24.08ID:naLsFX6B
出ないだろうね
単気筒が出るとしてもこの小サイズではもう出ないと思う

整備しながら大事に乗れば
6〜7万キロくらい余裕で走るっしょ
0331774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 03:03:30.52ID:9tarRQ4W
今はZ125でZ250SLのボディ流用してるんだっけか
もうSLの流れの250シングルは出ないんだろうね

で、アップハンドル化からさらなる快適化のため、
バーエンドにポッシュのウルトラヘビーウェイトつけてみた
若干はハンドル振動減った気がする
0332774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:29:36.15ID:JvDT3Yln
CSもSDRも一代限りで消えたからなあ。
いいバイクだと思うのだがなんで売れないのだろう。
また20年くらいして見直されるのかな。
0333774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 22:36:55.87ID:gzwnZg7f
まずは前スレ埋めろ
0334774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 17:31:20.25ID:hE8+iw3r
タイヤ太くないとダメなのかな?見た目か?
リア130でも不足なんか感じないし寧ろ細い分軽いのに。
0335774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:58:38.33ID:EPSn4v+P
SLは細いからこそ太いタイヤが映えるんだよね
あと安定性が低いからまったり乗るには太いタイヤがいいってのもある
0336774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 06:26:05.85ID:CdN8cnU+
好きなの乗れ
0337774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 11:30:34.76ID:qQHhzvGh
タイヤは太ければいいってもんじゃないよ。
安定性は増すかもしれないが切り返しが遅くなるし逆によけいな凹凸も拾いやすくなるし
なんといっても重量増が一番影響がでかい。

太ければグリップが増してかっこよくなっていいじゃんなんていうのはアホ。

あれだけ軽量で最大トルクも大きくないバイクなんだから
細目でヒラヒラさせるほうがよほどメリットがある。
0338774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 11:37:03.86ID:Ryqsn1+G
タイヤを太くせずにサイレンサーを小さくすると良いぞ
0339774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:54:37.67ID:nXhTBzwb
重い回転物が軽いってメリット大きいよな。
ホイール、タイヤ、単気筒の短いクランクシャフト。
0340774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 05:04:40.27ID:G8WbmzSu
250ccはすべてSL並みに軽くないとダメだろ。ニーハンなんて単気筒で十分。

400ccでも160キロ以下にして欲しい位なのに
0341774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 07:18:35.30ID:CbbmrUUY
そら十分だろうけど事情により250までの人もいるだろうしそういう人向けにでかいバイクがあっても良いと俺は思うわ
でかくて重いバイクが居なくなって軽くて小さいなバイクばかりになったらslのアイデンティティも無くなるし
0342774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 07:38:53.27ID:g4tOEOoN
ZX25Rがまさに>>341でしょ。
ZXRやCBR(4気筒のほうね)を味わった世代としてはさほど心は揺り動かされないけど
あの世代の4気筒をしらない若者たちにとってはとても刺激的なはず。
サーキットでぶん回すならZX25Rのほうが楽しいんじゃない?

シングルは旋回性や軽さやトルク感を
ツインはスリムさとがっしりさを併せ持った安定感と滑らかさ
マルチは高回転域まで一気に老けあがってパワーをたたき出す爽快感

用途に応じて使い分ければいいと思う。
0343774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:36:21.67ID:zOuHQ2c/
好きにすれば良い
ワインディング楽しむかツアラーに振るかで全然違うから
片方を否定する奴が無知なだけ
0344774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:53:54.70ID:kf7cVmlT
俺は大型乗りだしてそろそそSLも手放すかなと思ってた時に、正月休みに
ちょうど大型のタイヤが減ってすぐに手に入らないから、しかたなく半年ぶりに
SLに乗ったらハマった。めっちゃ楽しい。
0345774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 01:48:56.60ID:dDMnVXda
大型4気筒とか乗ったあとだと全然別物すぎて楽しいよね
よく言われるけどセカンドバイクとして凄い優秀
0346774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 09:39:24.98ID:tc+Lj37j
250ccなのに、フルサイズ原二に近い取り回しなのはいいよね
車がメインでも、大型二輪がメインでも手放すにはもったいない
0347774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:47:47.85ID:5/vD9kUP
最高のオモチャ
0348774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:27:44.53ID:myYQu51W
最高のガジェット
0349774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:40:10.61ID:lfU8+aDw
最高のゴミ
0350774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 12:47:14.98ID:JzjRg5Q9
250は持っとくべき。ゴミは分別して捨てて。
0351774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:12:13.05ID:C/a5S/Is
十分軽いけど軽量ホイールに変えたらさらに軽くなるんかえ

安いバイクに金掛けるのもどうかと思うけど
0352774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:11:26.92ID:wDMx9TMW
寧ろお高いバイクのが性能的には換える必要も無いくね。ほぼ見た目。
安かろう悪かろうの雑バイクって訳でなし、
メーカー純正ハイチューンの枯れたエンジン積んだ高剛性フレームがメインで
後は全部オマケで一応そのまま走れる状態として販売されたカスタムベースと考えれば。
0353774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:52:41.64ID:C/a5S/Is
せやな
カスタムベースって考えると良いな

買ってすぐスプロケとチェーンも変えたらかなり良くなったし色々試してみようかな
0354774RR🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:28:12.19ID:xINnxraI
カスタムバイクベースってモンキーとか安いバイクがおおいしな
0355774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 01:55:32.36ID:sBTb6ZbN
安く買える分カスタム費用と考えればいいのか
ベアリングとシャフトも良い奴に変えてみようかな
違い出るから分からんけど
0356774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 06:02:13.59ID:LqU93WEI
違いが出なくても自分で変えればスキルアップになるし愛着もわくってもんよ
0357774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 12:24:37.86ID:e8tMoB4b
フェンダーレスにした
インチアップしたタイヤがさらに映えるぜ
0358774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 15:49:03.24ID:dBX1q3qe
インチアップ…?
0359774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:01:53.89ID:nouYfWD9
サイズアップの間違いですた
0360774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:53:48.04ID:YSNZxQsV
エンジン組み直しやってるひといる?
そこまでやらんか
0361774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:00.44ID:57Gf5YDs
>>360
キャブ車の時代なら素人でもできる人大勢いたけど
今は逆に怖くて手が出せないよ
診断やマッピングの知識とデータがないと。
0362774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:59:49.71ID:j6g2S9gQ
NINJASLスレでも同じ話題やってんな
0363774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:36:32.96ID:7vLN0L/P
レースでタイム競ってる人とかしか組み直しまでしないよな

ツーリングメインじゃ意味ないし
0364774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:42:36.22ID:rBNpzQCc
>>363
普通に数万km走ってからのOH時でもいいと思うよ。
それでも数万円+想定外のパーツ代で済むんだから。
金と手間があれば初期に組みなおしやってもいいと思うけど
レースや自己満以外ではあまりメリットないわな。面倒だし。

ASEAN諸国製ケースベアリングの交換組みなおしや
クランク芯出しとかまで考えたらエンジンおろして送らなきゃいかんし
ましてや自宅でできる人なんてそういないでしょう。

KLX系のエンジンならほっといても数万キロは特に問題ないしな。
だいたい異音やオイル上がり下がりが生じてくるからその時点でもいいと思う。素人的には。
0365774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:53:21.88ID:7vLN0L/P
数万も走る頃にはバイク買い替えてそうw
0366774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:47:42.00ID:vdxUIBrA
バイクで数万kmとかさすがにもう引退させるべき
0367774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:13.44ID:6vohzdN5
バイクの3万キロが車の10万キロくらいだし
0368774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:12:26.14ID:rr35m0Ib
バイク便のユーチューバーがCB400は50万キロ走れる
言ってたからSLなら10万キロは行けね?
0369774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:52:52.66ID:YXUQ5HjL
>>366
おいおい昔の2スト250だって無茶しなきゃ5〜6万は十分走れるぞ。パワーは落ちるけど。
0370774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 03:07:06.33ID:FSh6oL48
年3000位しか乗れないから3万キロって10年かかるわ、、
その前に乗り換えてるわな
0371774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:17:13.70ID:Q6l/QmpH
今のバイクとか数万km程度屁でもないよ(実体験)
0372774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:36:31.14ID:OvMHC3ux
>>371
タイ生産バイクだよ?
0373774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:11:24.86ID:vCV9tRV3
>>372
エンジンオーバーホールすればいいよ。
並行輸入モデルと違って国内正規販売されたから
部品は入手できるし4ストシングルなら扱ってくれる店もある。
0374774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:48:36.43ID:skm67mcw
月2ライダーには関係ない話だなぁ
0375774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:45.10ID:8J89r2KZ
前に乗ってたタイ産のKSR110は
8年間、6万キロ、まったく故障しなかったよ
0376774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:07:22.21ID:Fd4coLJT
いまや中国だろうがタイだろうが馬鹿にできないだろ
0378774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:14:58.60ID:GH5pUgdd
俺のもバキバキだわ。
代える以外ないんかね?
バイク屋に聞いたらコンパウンドで磨いてクリアしたらどうか?と言われた。
0379774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:32.06ID:0nCDM2K9
なんか熱でバキバキになってるんちゃうかって言ってる人いるけど、PC(ポリカーボネート)って熱に強いから違うと思うぜ。
PCってシリコンに激弱だから普通にワックスに入ってるシリコンでこうなっちゃってるんちゃうか?

心当たりは?
0380774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:59:26.90ID:12F2M3rv
俺はプレクサスだから大丈夫なのか?
0381774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:33:20.78ID:ci+xqInN
極偶に気が向いたらフクピカのパチ物で拭く位のわいのバイク3台とも、
無塗装樹脂部分は褪せまくり入り組んだとこは埃塗れだけどライトやカウルは拭いた直後ならピカピカ。
リア周りは拭き上げ雑で飛び散ったルブでギトギト。
0382774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:40:34.52ID:LW9U5eoa
>>381
ちゃんとユニコンカークリームで拭けよ
0383774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:03:36.27ID:5G8ImMvp
寒くなって手がきつい季節だけどナックルガードつけてる人居ませんか?
ググったけど何を買えばいいのかさっぱり(写真は少し引っ掛かる)
0384774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:45:53.50ID:3Y5pPKhr
ハンカバでいいよ
0385774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:56:28.21ID:8U/T1jw4
>>383
アチェルビスのとかで適合するのあるかもよ。
ハンドルにもよるが
0386774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:54.54ID:TqTwKAQH
冬の間だけハンカバでええやん
結局あれが一番
0387774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 22:52:43.56ID:6wBKlM7u
サンクス、ハンカバにするよ
0388774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 15:29:04.41ID:A8sKfNvf
電熱グローブにしても蒸れて気持ち悪いし
ハンドルカバーがベターだな
0389774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 05:10:23.16ID:/G3QGdOG
はじめまして。SLのスリップオンマフラーに関して教えて下さい。見た目、音、価格重視で安価な中華製汎用マフラーへの交換を検討していますが、よく言われる様に単気筒でもやはり低速トルクがスカスカになりますか?一応バッフル等で詰め詰めにしようかとは考えています。おとなしく有名メーカーの専用品にしといた方が良いですかね?
乗り方は街乗りと峠で遊ぶくらいです。よろしくお願いしますm(__)m
0390774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:34:53.98ID:mOS9uVLV
スリップオンなら大差は無い
0391774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:35:41.51ID:/G3QGdOG
>>390
ありがとうございます!
0392774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:44:38.88ID:jrEifbD2
うちは有名メーカーのマフラーだから中華のは知らん
せっかくなんで替えたらレポートよろしく
0393774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:41:00.92ID:mRbJPN1W
国内某メーカーのスリップオン入ってるがはじめエンストした。
よく右折レーンで右折発進の時に止まるのが最悪だった。
抜けが良くなってもガスが薄くECUとのマッチングが合わないのではないだろうか?
最近はECUが学習したのか俺がアクセルワーク学習したのか発生していない。
0394774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:46:31.13ID:Odkp3cUA
結局純正マフラーは良い仕事する
0395774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:09:02.48ID:ok67oGN1
純正はでかくてただでさえ細いタイヤがより細く見えるからなぁ
0396774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:26.75ID:p4IRHjhY
タイヤが細いことをネガティブに捉えるのはシングルライトウェイトスポーツに乗る者としては








失格だな
0397774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:33:51.52ID:mOS9uVLV
謎の改行
0398774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 02:23:08.62ID:w61Dd9LI
太いタイヤに履き替えた上で純正マフラーでもいいし
好きに乗れでFA
0399774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 05:37:35.95ID:8XV7mkwW
好きに乗ってもそれがマトモに見えるか馬鹿に見えるかで結果も何もかも大きく変わる。
0400774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 06:42:38.56ID:IZzp/ZCf
マフラー変える=バカだと思ってるバカっぽい
0401774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 07:32:11.34ID:tzQ70p6N
>>400
タイヤが細く見えるからでマフラー純正がーなんて
どうみても池沼だろうwwwマフラー換えて音変わったイエーイとか喜んでるガキと同じ
0402774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 07:36:59.67ID:r4XEZfKY
折角軽量コンパクトがコンセプトのバイクでサイレンサーだけが
デカいわ重いわと浮いてるのが気に食わず精神衛生上で換えた。
純正の重量半分位のすりぽんとタンデムステップ左右外してステーはただの棒にして
約4sの軽量化になったけど、まあサーキット走るでもなし実用の上で特に変わらない。
レース機材として性能限界突き詰めてフルエキとかなら兎も角
すりぽんなんてただのファッションアイテムなんだから好きにすりゃええねん。
0403774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 07:43:48.97ID:LTMz+alz
音うるせえんだよカス
0404774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:06:49.97ID:w61Dd9LI
自己満足なんだから好きにすりゃいいけど
このご時世、爆音はやめとけ
0405774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:12:04.41ID:r4XEZfKY
JMCA通ってる音量に文句言いたきゃ法から変えるべく議員にでもなれ
0406774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:20:22.15ID:zd4nQs6M
朝からイライラしてんね
いい天気だし走ってきて
0407774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:26:03.10ID:HD777FGQ
規制通っててもな
あの音質が嫌いな人も世の中にはいるんだよ。

法規制内なら文句をいわれる筋合いはないだろうが
いわれることはあるのと
たいしてパワーも変わらねえのに
下手すりゃダウンするのに
マップも変えずにご満悦して
好き勝手にすればよいという考えは良し悪し問わず嘲りと批判を受けることはあることくらいは自覚しとけよ。

換えるなら換えたできちんとセッティング出して
楽しむなら知性も感じられるがな。
要はバカにされるのも自由ってことだよ。
0408774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:32:34.13ID:r4XEZfKY
>>406
こっちはブリブリ曇ってて寒いぜ
0409774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:39:32.30ID:FxC9Upp4
キャブ車と違ってマフラー交換で出力に著しい低下は起きないが
確かにノータリンにみられる恐れはある
抜けが良くなることで際立つパルスを不快に思う者も多いから
道の駅なんかでアイドリングしてるアホとか俺でも殺意を抱くわ
なにもこの車種に限らずの話だが
シングルはパルスが際立つから注意だな
サーキットで聴こえるのは快感なんだがね
0410774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:27:27.48ID:WSEpgZAF
長い3行に抑えろ
0411774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:30:46.37ID:bErsHVAT
>>407
なんで変えてないと思った?変えてるに決まってんだろ馬鹿
せっかくOVERのフルエキにしたのに
0412774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:49:03.38ID:dAVM3Zui
>>411
だからマップ変えたかどうかなんて傍目ではわからないわけさ。
ましてやサーキット走るならいざしらず
ツーリング用途なら
低中あって転倒しても壊れにくく費用も掛からない入手も楽なノーマルのほうが
メリットあるからな。
少なくとも一般的な用途で交換の必要性は感じない。

オーブァーレーシングのに換えたんだったら 
マップわざわざ変えたんなら
そして野次をいわれたくなかったら
それに見合うメリットや
理由をどう周りにわかってもらえるのかも大切だろ。
趣味、嗜好、それも大切だし尊重すべきだが
マフラー変更による影響は
バイクに興味がないあるいは嫌いな人にも多大な影響を及ぼすことくらい解かれよ。

昭和じゃねえんだよ今は。

覚悟して換えてるんなら
こんなこと書かれたくらいでグダグダ騒ぐな。
それでもメカノイズ響かせて壊れやすい出来のカワサキ海苔なんか?
0413774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:08:04.14ID:r4XEZfKY
ファッションと言った通り内部的な事は何もしてねえや
嫌がらせでもされたらまあ法に倣って通報でもするが
俺の住環境では近所付き合いも良好だし道の駅だの余所で赤の他人が何思ってようと知らん
0414774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 10:13:50.21ID:bErsHVAT
長い
僕は馬鹿ですまで読んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況