X



【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:36:25.41ID:UzeNQMgg
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980
0727774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:29:00.89ID:mkJiBF3E
300はよ
0728774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:48:50.71ID:G/uq/Xy6
>>723
NIKENなら確実じゃないかな
0729774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:51:49.84ID:C7pdgUU2
>>724 >>726
側面の投影面積少な目で装備重量200kgくらいは必要なんでしょうかね
それだけ、ビグクスより小さめのトリが3輪で踏ん張ってくれてるんですね
0730774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:57:53.79ID:C7pdgUU2
>>728
恥ずかしながら、200万をポンと出せる程稼ぎが……
0731774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 04:22:05.11ID:cMc0dKO7
ここでトリシティオフ募集してたおみくんのツイッターが凍結されてるやん!
0732774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 04:54:40.92ID:qhmNWTqm
「300はよ」とか馬鹿じゃね?
そんな中途半端な排気量じゃ売れないだろ?

出すなら250か350じゃないとな
0733774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 06:00:57.63ID:TNsGkLyH
登坂車線の多い高速を快適に走れる排気量となると
重さを考えると300じゃ絶対無理、400でもつらい
700ぐらい必要かな?
0734774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 06:30:18.01ID:Hw7ChEMc
>>733
700いいよね
150万円クラスになるだろうけど(;^_^A
0735774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 07:02:25.02ID:5MJgTvHC
SV650がいいんじゃない
そこそこ重量あって価格も優しいめだし
0736774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 07:32:01.24ID:tfS09uEm
>>732
300はもう確定してるんだが・・
0738774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 07:44:43.19ID:KKwzTbEH
>>732
155なんて、チンケなやつでもそこそこ売れるから問題ない
0739774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:01:17.34ID:GXuQiZfk
300は欧州向けの排気量でしょ
東京モーターショーで披露したのが250じゃなくて300なのはまだ250は形になってなかったから先行の300を取り敢えず出したと思ってる
ヤマハの担当者が日本向けに250は出るのか発売はいつなのかなどメディアの質問に口ごもって何も詳細を語らなかったのも250の仕様がまだ固まってなかったからだろう
ただ日本にもこのクラスのトリシティを出しますよという意味で東京モーターショーに出展したといったところか
0740774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:08:29.89ID:ZGBOwJ7y
ヤマハはYZF-R25とYZF-R3を併売するくらいなので少し期待している
0741774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:34:49.08ID:BgpQe2OD
MT-25のエンジンならビュンビュン回って速そうだけど、スクーターには不向きかな
0742774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:48:06.32ID:xIiksnI9
155トリシティってどういう需要だったの
0743774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:27:38.34ID:8DfShGmn
逆にどんな答えを期待してるの?
0744774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:53:17.96ID:5MJgTvHC
あの重さなら250より300あった方がいいけどな
大型の2nd3rdで乗ってる人も多いから高速乗れる155需要は結構高いと思うぞ
俺もその口
0745774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:57:15.33ID:ZGBOwJ7y
>>744
250ccがいいと思う人の理由は維持費的なものだろうけど300ccがいいと思う理由が分からない。
パワーが必要なら400ccでも500ccでもいいはず。
どうして300ccで止めるの?
0746774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:04:26.89ID:FpZWi6tt
155ccあるんだから255ccで出してくれよ
0747774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:14:49.17ID:rm6jXuhg
>>745
同じ車体なら250より300のがパワーもトルクも有るからでしょ
当然400のが良いだろうけど、250と300しか選択肢が無いなら300のが欲しいってのは理解出来るけど
0748774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:26:42.73ID:hu4llcMa
パワーがあるに越したことはないけど相応に値段が上がるからなぁ
155が丁度良いのかも
0749774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:45:24.93ID:Urn1bULD
155でリッタークラス以上の安定性あるから、これ以上は軽自動車がいいよマジで
0750774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 13:25:03.78ID:P6n1KSf+
>155でリッタークラス以上の安定性あるから  (* ̄m ̄)ぷっ
 
0751774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:22.41ID:YXOsD2Wh
屁すんな
0752774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:08:30.88ID:d2BigjyJ
リッターマルチと155の2台持ちだけど法定速度程度の安定感ならトリのが有るんだけど追い越しの時はパワーに余裕あるバイクのが楽。
0753774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:37:59.67ID:KBKULyg4
追い越さなければええんやで
0754774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:40:29.30ID:BgpQe2OD
パワフルな250ccエンジン積んだ方が日本では売れるだろうね
0755774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:55:29.92ID:wkjQ+jNU
車でもバイクでも車線変更が面倒臭くなってきてずっと走行車線だわ
0756774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 15:20:11.60ID:MJuCwKpw
シングルの400ってSR的に振動凄そうなんだけど300は250の延長で想像できるが
0757774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:14.97ID:WkAScxy8
>>755
それが一番だよ。
0758774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:55.82ID:5MJgTvHC
>>747
そうそうその通り
日本では確かに250の方がいろいろ手軽になるけど、あの240キロ近い重量で250ccはちょっと荷が重そうな気がする
ヤマハだとFJR、NIKEN、BOLTに次ぐ重量級になるわけだし
まあエンジンはかなりトルク型に振ってくるんだろうけど
0759774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:34:34.10ID:cCeFZyYV
155で峠の坂道とかは明確にパワー不足を感じるな
0760774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:25:21.17ID:XMtWOC91
300はよ
0761774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:57:14.00ID:rEU/tE3P
400はよ
0762774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:48:32.12ID:XtxZaVrW
イエロー系の色がほしい
0763774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:11:28.95ID:4ziKR43n
300なんかより155の車体のままで180にしてくれた方が嬉しいのに
0764774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:15:39.31ID:S3TRYaq/
>>762
百式ゴールドかい?
アカツキゴールドかい?
0765774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:28:09.03ID:cCeFZyYV
>>763
給油口の位置変えてくれない限り180になっても俺は嬉しくないぞ
0766774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 22:45:19.38ID:x6KaXSaJ
本体が出てないのに売る気マンマンだな
ttps://www.akrapovic.com/en/moto/product/20923/Yamaha/Tricity-300/2020/Slip-On-Line-SS?brandId=41&modelId=1067&yearId=5906
0767774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 06:27:17.55ID:12lCyaQz
300はよ
0768774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 07:52:59.99ID:6e6rCV5N
>>765
足元フラットをやめて、そこに燃料タンク+給油口持ってきたタイプとか出たりはしないのかな?
その分、メットインスペースも増やせそうだし
0769774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 08:31:50.33ID:RNvvn3id
>>768
それやったシグ茄子はやたら高い位置にフトボがあって
足元が更に窮屈に
0770774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 08:38:45.85ID:W8+eeALv
>>769
シグナスはフラットやめてないぞよく読め
0771774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 08:49:41.09ID:b3ZDoY0A
ルーフ付の人はカバーどうしてるの?
ジャイロキャノピー用か軽自動車用どちらにしようか迷ってるんだけど
0772774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 09:53:18.52ID:cqJzjj8W
>>771
今んとこ軽自動車カバー
でも、デカすぎる
ジャイロキャノピー用はやったけど駄目だった使えない長さ的に
0773774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:27:56.59ID:jANqZXdf
>>745
金の問題だけじゃなくて、車検がないから好きに遊べるってのも大きいと思うんだ
0774774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:41.11ID:EZkzz6EM
>>773
じゃ世界基準とか250が非力とか言ってちゃダメじゃん
0775774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:37:06.34ID:b28d2s+v
路面の悪い酷道ツーリングが好きなのでトリシティ300欲しい。
欲を言えば TMAX と同様の車格で 500 で出して欲しい。
NIKEN だとでかくて重すぎる
0776774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:02:41.28ID:avdlOXjI
シングルかツインかは決定済みだっけ?
0777774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:07:08.69ID:Z+S1kUA1
オフロードバイクのLMWがあればいいかもな
0778774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:24:48.75ID:3DDtq72F
極力軽いLMWも良いだろうな。
前かご三輪クロスカブ。
0779774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:26:43.17ID:3DDtq72F
前かごは無理だな。
0780774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:39:38.09ID:RNvvn3id
>>775
Fuoco買えよ
0781774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:02:57.83ID:2t/VHWKP
>>775
自分と同じ用途で検討されてますな。
舗装路の上の落ち葉やら枝やらに対して三輪というアドバンテージはでかいですよね。
自分も数百キロの移動しての酷道を楽しみたいから、300待ちです。
0782774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:19:59.49ID:Mva/NgFS
>>780
そんなゴミ要らんわ
0783774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:41:40.41ID:b28d2s+v
>>781
同じですな。
舗装酷道ならまだしも
時々急に未舗装道路になる場合もあるので三輪の安心感は大きいと予想しています。
0784774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:16:55.65ID:c35C/4u6
調子こいて細いアップダウンの道をチョロチョロしてたら立ちゴケしまっせ
ソースは俺
0785774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:21:42.39ID:LS7RqDJa
ナビ音声・音楽とbluetoothか片耳イヤホンが普通だと思うけど、
屋根あるから雨の心配ないんで、指向性スピーカーって手もあるんだなぁと思いついたんだけど、
バイクや自転車向けの小型の指向性スピーカーってあるかな?
0786774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:49:08.84ID:s48BIIkE
ていうか立ちゴケしたことないけど立ちゴケするとどうなるん
0787774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:49:22.66ID:w5N76wCg
ダイソーのスピーカー付けたあのアホ思い出したw
0788774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:13:20.55ID:jANqZXdf
>>774
そう言ってるヤツにそうレスしろ
0789774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:23:16.62ID:x2ffcyxM
>>786
ブレーキレバーがグニャって曲がる
0790774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:26:38.28ID:G5UNC+cb
>>786
1日暗い気持ちになる
フェンダーとかについた傷を見て精神を病む
0791774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:40:46.24ID:PRltvyw2
わい立ちゴケを苦にして自殺したわ
0792774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 21:32:59.25ID:a4cSWDiU
30はよ
0793774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 21:41:42.44ID:w+nx48p+
>>775
>>781
155で林道走行してるが、あんまり3輪を過信しない方が良いと思う
短いサスストロークをカバーするために荷重移動を積極的にしないといけない
前後に重量物が散ってるから一度スライドするとリカバリが大変
スクーターは転倒時に足を挟みやすいし、オフ車やアドベンチャーの方が安牌
0794774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:02:50.59ID:DmAWpz08
>>786
ロングスクリーンがパリンと割れ散る
傷が増えるだけで済むこともある
0795774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:12:11.06ID:0Q6EpIA4
トリって酷道やオフに適したバイクではなくて
普通の道路で2輪やとヒヤッとする場面で安心ってだけやと思うんやが
そういう使い方が良いならセローみたいなんがいいんでない?
0796774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:53:18.78ID:7XyXlWlL
前1輪と前2輪の差がわからん人はそれでいいんじゃねか
0797774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:14:34.69ID:FIszCOVd
オフでコケの生えた舗装路を何度か走ったですけど、低速で走ったとしても前輪が持ってかれて気付いたら寝てたってことが何度かあって。
もちろんヘタクソなのは承知ですが。
ならば前二輪のトリなら比較的安定してるんではと思ったんですが。
0798774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:37:42.00ID:i+0Dupaz
それだとトリでも転けるんでは。低速なのに転けたってのは路面状況の把握やライン取りが出来てないって事なんだから。
0799774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:56:30.11ID:gYmMNiyq
結論としてはオフロードタイプもありなのではないか?ということでよろしゅうございますね
0800774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:33:18.36ID:AZlP/yTh
オフシティ欲しい!
0801774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:46:44.48ID:g0Nnnfyv
ADV150並みの足まわりにして
トリカントリー
トリオフローダー
が良いな
0802774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:50:53.91ID:g0Nnnfyv
ホンダ車にLMWつけると格好いいな
0803774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:10:48.63ID:kPJoyxNn
初期型買ったんだが、低速域で曲がろうとした時結構切れ込んでいくんだが、こんなもんなの?
中速域だと凄くいいんだが、低速だと勝手に曲がっていく感じで逆操作しなきゃいかん感じ。
初スクーターだからよく分からん……。
0804774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:23:40.89ID:K0NC0Jzx
>>803
初期型の特徴とも言えるのかもね
初期型しか乗ったことないけどw
0805774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 04:33:19.65ID:YBDTjiJr
ヤマハは全車種三輪化のシミュレーションして投入してる最中なんじゃないかな
0806774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 04:37:10.72ID:oQwli+q4
3輪セローとか乗りたいか?
0807774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 05:21:59.26ID:yNES9Rkj
>>797
自分が低速って思ってるのは、さほど低速じゃ無いから
もっと低速にしなよ
0808774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 07:32:03.13ID:In8kSU8r
昭和、平成世代が『昔はオートバイは二輪だったんだよ。』

という時代が来るのか。
0809774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 07:33:50.04ID:OnPw7rKs
面倒なので早く発表してほしいが、ずいぶん未来になるだろうな。気が遠くなる
0810774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 07:39:31.95ID:3tQm97UW
>>803
タイヤ片べりしていないか?センターだけ減ってサイド残ってると曲がっていく力がかかってたな
0811774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 07:48:46.93ID:In8kSU8r
初期型は公開デバッグじゃないの?
0812774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:28:10.98ID:EAYhHXbA
300はよ
0813774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:55:33.49ID:yNES9Rkj
>>811
初期型は無駄にハイスペック
次期型から品質が落とs‥適正になる
0814774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:16:52.61ID:9DJgGVkj
昨日停車中にこかしちゃってブレーキハンドルがぐんにゃり曲がってしまった
車体も傷がついたし、散々
0815774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:28:30.92ID:In8kSU8r
こかしたらため息しか出ないだろうなあその日一日
0816774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:30:20.38ID:K0NC0Jzx
傷付いたパーツを交換しちゃえば気分もスッキリするよ
0817774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:02:47.54ID:csJWkhtd
パーツ番号知ってます?
0820774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:43:53.84ID:3iSyJhdL
モノタロウとかでも買えるよ。月に一度、純正部品も10%オフの日がある。

>>819
Flashなんとかして欲しい。すっごい使いづらい。品番コピペもできねえし。
0821774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:20:29.20ID:k/4IRJ4V
あーだこーだウルサいから仕様発表だけ先にしてほしい
0822774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:52:34.08ID:csJWkhtd
>>819
知りませんでした。ありがとうございます
0823774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:03:02.19ID:ibauTriH
付けるに越したことはないけど、トリシティでプロテクター着用どうしてますか皆さん
0824774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:16:56.81ID:du2XX9ty
チャリメットで乗ってるんだが
0825774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:33:45.39ID:DEyFiEex
貰い物のワイズのプロテクターベスト付けてる
胸と背中のみガード
0826774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:48:58.31ID:PtkyYTl6
>>823
ツーリング時は全身コミネマンでガッチリガード
0827774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:06:23.94ID:K0NC0Jzx
>>823
大型バイクに乗るときと同じですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況