X



【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:51:55.85ID:zqg+VqOJ
>>307
アクアラインって150キロ出していいの?
0309774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:02:52.70ID:fYiFxfov
これだから千葉は
0310774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:15:45.76ID:5lyi9zrH
「表示されるよ」

表示させるだけなら僕にもできまぁーす!
0311774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:19:40.41ID:rIUTAUl4
浮島インターから7.2kmまでは川崎やで〜
0312774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:05:56.12ID:p+FgwOAG
トンネルとか無風ならあっさり150出る忠男+ヨシムラ
タイヤはD604にしてるから、D605とかだと振動ひどくてそんなに出ないだろうな
0313774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:25:58.59ID:tQss9qys
だから、「あっさり」とか言うのやめろってw
0314774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:52:08.04ID:2L8Ij2tE
まぁ話半分ということで
新型本当に出るんじゃろうか
0315774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:52:35.78ID:LAN3xLKe
あっさり(引っ張って)
0316774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:29:40.91ID:d45WhcLL
あっさりって天一かよ
0317774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:40:47.17ID:rIUTAUl4
あっさり〜 しっじみ〜
あっさり〜 しんじめ〜
0318774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:49:47.81ID:iDO3ne1O
懐かしいなあ、子供の頃大好きな漫画だった。
0319774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 06:16:02.24ID:sVP/PBhY
>>312
オフ車にオンタイヤで峠は間違いなく楽しいけど
なんだか、オフロード走行最弱クラスのD605さえロクに履いたこと無さそうなのは、ちと勿体ない気がする
0320774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 07:37:39.23ID:GSlExmKh
>>319
誰も履いたこと無いとは言ってないが……
ブロックはライフ短すぎて林道ほとんど行かないうちにオンで消費しちゃってもったいない
0321774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 09:40:17.34ID:sKyEgcK5
>>320
あぁ、オフ走行のウェイトが低い人はそう思うかもね
オレはオン走行用に一応BWもストックしてあるけど結局履いてない
オン・オフ両方走りたいという人にはアナキーワイルドがオススメ。峠でもよほど無茶しない限り破綻しない
オンでもオフでもD605の完全上位互換だと思うよ。D605が上回るのはライフだけ
オフでアナキーの1ランク上になるMT21はオンだとロックしやすいので、オン重視の人には向かない。だけど、オフでは流石にアナキーでは登れないような坂でもグイグイ登ってくれる
0322774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:55:32.58ID:ROiUOeTv
>>321
アナキーワイルドいいよな、あれはマジオン派におすすめだわ。
でもビード硬すぎて二度と手組したくない…。
0323774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:41:59.09ID:sVP/PBhY
>>322
だよね、あれはマジでいいタイヤ
ダートはフラットプラスアルファ位のところまで難なく走れるし
なんといってもオンでのグリップと制動性能に感銘を受けた。ビーナスラインでオン車をチギれるレベル(まぁ、そのオン車乗りが上手くなければの話だけど)
オフでアタックまでやらないならAC10やMT21ではなくアナキーが最適解。
組むときは初回は固くて特にビードストッパーのところで入らなくて苦しんだけど、ビードクリームをしこたま塗ったら割りとすんなりだった。バケツサイズのクリームを買って、泡がたつくらいたっぷり塗るのがコツ。
0324774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:34:43.89ID:MCO6as8k
泡の数だけ抱きしめて
0325774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:26:12.70ID:Cb/vrQuV
Lにシラックはいてる人います?
今、履いてるD604のひび割れが激しくて替えようと思ってるんです 完全オンの通勤使用なんですがひび割れとかライフとかどうっすか?
0326774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:55:30.08ID:8FwePOF1
>>325
完全オンならそれこそBW201.202でいいんじゃない?
グリップよし、ライフは驚愕の20,000Kmだよ
0327774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:12:08.50ID:VVH38AtU
210とBWはルックスがねぇ…
オフは捨ててるんだけど気持ちはオフなんだぜっていうユーザー心理を理解してないパターン
0328774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:45:53.70ID:2xFwJDNj
BW履いてるけど、バイク全体の写真を撮るとCRFはカウル面積も多いのもあってか全体的にかなりフラットサーフェイスなシルエットになる
純正タイヤではブロックの情報量のおかげでだいぶオフ雰囲気出てたんだなと思った
まあ今のほとんどオン走行という自分の用途に合ってはいるんだが
0329774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:28:36.27ID:e+4JA1H3
もうMでえぇやん…
0330774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:16:15.57ID:sKyEgcK5
まぁ、ぶっちゃけBWとかD604とかGP210ってのは
「オフ車買ってはみたけど結局オフロードは走らなくて、そうかと言って今さらモタードに買い換える金はない」
的な人のための救済タイヤみたいな立ち位置だからねぇ

>>327の言ってることも分かるけど、反対にガッツリオフ走ってる人から見たらD605、TW、GP110、シラックあたりは「丘サーファー」みたいなもんだよ

その究極の選択に迫られたら、オレならBWだな
一度履いたことあって、「モタード?」って聞かれたことあるけど、
まぁ、そんなに他人の目なんて気にしなくていいと思うよ
BWでオン車ぶち抜けばカッコいいじゃん
0331774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:31:47.15ID:GSlExmKh
違うんだ……ブロックじゃなくたって21インチの走破性が与える自由はしっかり得られるんだ
0332774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:47:37.10ID:MCO6as8k
わかるよ
フロント23インチのHONDA車に乗ってた俺にはよーくわかるよ
0333774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 02:25:49.86ID:JBiwM9Mo
XL250Sか
0334774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 08:02:03.58ID:HRTL0LHV
ツーリング使用の最適解としてあえて17より21インチを選ぶパターンはあるよな
0335774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 09:45:54.07ID:zeqnDHsY
見た目ブロックだけどオン全振りみたいなのが欲しい
純正で満足してるけどね
縦溝とかもそんなにガタガタいわないし
0336774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 18:20:35.82ID:LZCDGMXI
テネレ700良さそうだよな
早くホンダもアフツイ750開発してくれよ
0337774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 18:21:29.86ID:vrYxWGhD
どうしてもオフ風味のあるオンタイヤにこだわるのであれば、
シラック、GP110くらいかなぁ
それよりオフ色強くしたいなら、D605とかの標準クラスは素通りして
アナキーワイルドに行った方がいい
常識プラスα(大)くらいの速度での峠走行なら、アナキーでスリップすることはまず無い
0338774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 18:41:22.90ID:EBfIuUjs
>>336
ベースエンジンがNC750かレブル500くらいしかないけどそういう噂あるの?
0339774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 18:44:09.81ID:UWxMfBVs
GP-110、公式サイトの画像だと中央部の水平パターンが交互につま先走りを繰り返すように見えて心細い印象だったけど
画像検索で実際にホイールに履かせた人の写真見たら横端の斜めパターンがなかなかかっこいいのね
0340774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:10:20.65ID:LZCDGMXI
>>338
あるよ
少し前にバイク雑誌に出てた
でも個人的にはCRF400ラリー出してほしい
250ラリーよりもっと本物っぽい雰囲気の装備外装にじゃないと買う気しない
CRF450ベースだととんでもない値段になるのは目に見えてるしメンテナンスも大変みたいだから現実的ではなさそうだし
0341774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:00:34.56ID:Q+weN4kl
そんなあなたにアナキーワイルド
0342774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:41:17.51ID:zsbMtTXj
3年ほど前にオフ車を降りて400オン車に乗っているのですが、またオフ車に乗りたくなってきました。
以前乗っていたのがFIのKLX250だったのですが、比較しての長所短所を教えてください。

個人的にはCRFは工具入れにスマートにETCが入れれるところが気に入っています。
0343774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:43:35.78ID:bB/KWRgp
最近バイクの死亡事故ニュース多いけど、この手の事故ってオフ車やモタードって全く見ないよね。フルカウル車ばかり。俺らはマッタリ行こうぜ
0344774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:50:58.07ID:EBkBcF0M
無理、煽りまくるっ!
0345774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:05:59.32ID:lS9Rm0nD
>>342
FI KLX
CRFLよりは軽いので、ある程度の林道や走れる。頑張ればコースも。
6速のトルクバンドが狭くて、CRFLと7つもりで回すとスカスカでビビる7
ライトカウルが、ダサい。とにかくダサい

CRFL
見た目アルミフレームっぽいスチールフレームがカッコいい
重いので、高速道路は他のオフ車より楽
オフ車史上最低(多分)のパワーウェイトレシオ
0346774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:18:58.85ID:k5haJYDv
>>342
オンロードでの快適性が高いのと、デザインがイマドキ風な事と、安い事くらいじゃない?CRFが買ってるのは
0347774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:20:06.71ID:VFdu8Igm
今日、黒いCRF見た
カッコよかった
0348774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:32:27.54ID:lS9Rm0nD
>>342
FI KLX
CRFLよりは軽いので、それなりの林道やコースを走れる
この点だけで、「オフロードバイク」としての価値はCRFLより上
トルクバンドが狭い。特に6速はCRFLと同じつもりで回すとビビるほどスカスカ
ライトカウルがダサすぎる
フレームが固すぎて、パワーに見合っていない

CRFL
アルミフレームっぽいスチールフレームがカッコいい
重いので、高速道路は他のオフ車より楽に走れる
エンジンは、せせこましいKLXに比べてマイルドで、マッタリと乗れる
「オフ車の形をしたオンロードバイク」が欲しい人には最右翼クラスのバイク
重さはオフロードではメリットにはなり得ない
重いので、カスタムをする気になれない
シート高が低くて乗りやすいが、その分、当然最低地上高も低いので障害物が苦手で、メンテナンススタンドが入らない場合もある


似て非なるジャンルのバイクだと思うよ
0349774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:51:08.81ID:WpMrdlNl
KLXは知り合いのを貸してもらったくらいでオフ走ってないけど
CRFと比べるとガツガツとしたエンジンと硬めのシートで、快適性は圧倒的にCRFの勝ち
0350774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 22:39:45.44ID:UWxMfBVs
CRFのスイングアームの美しさはクラス一ィィィ!!
0351774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 22:53:54.88ID:bB/KWRgp
無骨な角スイングアームの方が好きな自分はおっさん
0352774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 12:12:52.92ID:iEc9SpLc
>>343
バイク事故は大別して二種類
イキッて自爆するか、気づかない車に喰われるかだ
その点この子はトロいからイキれない、アイポイントが高くて右直対策になってる
つまり最も事故から遠い車種だという説を今適当に考えた
これでマフラー爆音にして安全運転すりゃ無敵
0353774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 12:37:20.35ID:5T27i0Sh
>>342
公道も過不足なく走れるオフ車がKLX
生粋のオンロード車で林道の「通過」ができるのがCRFL

KLXはカスタムの余地がある重量
CRFLはもはやカスタムでどうこうならない重量

KLXのシート高はそこそこ高い
CRFLはシート高が低く乗りやすいが、最低地上高も低くて、メンテスタンドがモノによっては入らない

KLXのフレームはパワーに見合わず硬い
CRFLのフレームは見た目アルミフレームっぽくてカッコいい

KLXはトルクバンドが狭くてやや急かされるエンジン
CRFLはメリハリは無いがマッタリ旅できるエンジン

FI KLXのライトカウルはダサい
CRFLの顔はフツメン

KLXはカワサキ
CRFLはホンダ
0354774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 12:54:06.68ID:28NulBz2
>>352
モタードはトロくてもイキってるのがいるみたいだけど…
派手で目立つから車が近づいて来ないってのはあるカモ
0355774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 13:03:00.65ID:xw+yumcS
街中で見るとオフ車の方がイキった運転してるヤツの方が目立つけど
そいつらは大体WR乗り
0357774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 15:10:21.13ID:iEc9SpLc
>>354
信号でぼよんぼよん跳ねたりとかそういう変人みたいなイキリはむしろ安全
車から見落とされるかどうかだからね
俺が言ってるのはただの無謀運転
公道で膝擦ったり反対車線ヒャッハーしてる連中
そらフルカウル事故るよねっていう
0358774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 16:34:34.50ID:7yIkRv/o
>>355
WRでどんなに上手にシフトしながら加速しても、初心者のミドル4発のほうが速いんだからイキっても無駄。排気量差あるから横並びに比べるのは変だけど頑張ってもなんだかな・・・となる。
0359774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 16:38:56.46ID:RvhgLvLY
KLXは250にして25ps、あと小顔にすれば天下取れたのにな
0360774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 16:58:57.65ID:OwSYvMzr
>>358
初心者のミドル4発がウイリーやストッピーできるか? 速さだけが基準じゃないよ。奴等がイキるのは
0361774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 17:34:57.48ID:5T27i0Sh
WRどんだけ嫌われとんねんw
0362774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 17:58:40.33ID:4NNVtVyL
WR = Wheelie Rider ってね
0363774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 18:13:39.05ID:XFzwpsKP
WR250FとXR250とCRF250LとXG250乗ってる俺が来たぜ!
KLXとの比較は出来ないから帰るぜ!
0364774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 19:49:55.86ID:aIYZ5lkz
>>355
WRはキビキビしたエンジンだから、まったりしたCRFに乗ってたらそう見えるかもね
それか、単なるキミの思い過ごし
0366774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 23:55:55.32ID:IwnO/wA9
CRFもその気になれば2mのステアだって越えれるから、ちゃんとしたオフ車だよ。
もちろん俺には無理だが。


https://streamable.com/i226c8
0367774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 06:49:42.76ID:BlphtkZ3
>>366
その気になれよw
出来るは出来るんだろうね
その出来るをマシンがどれだけアシストしてくれるかが差なだけであって。

CRFは公道特化型の変わり種オフ車というポジションでいいと思うけどね
それはそれでスタイル確立してるんだから
0368774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 07:17:47.50ID:c4YJI8D1
前後テクニクスに交換済みじゃなきゃできないんだろな
俺じゃテクニクスどころかWRでもトラ車でもできないけど
0369774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:10:12.59ID:CkRt6gvK
スペック厨にはわからないんですよ
0370774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:42:59.77ID:sxtqAJWi
Mのカウルとライトをrallyのに変えることは出来ますか?
0371774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 09:29:52.23ID:AO/LNP/+
フレーム加工すれば出来るんじゃね
0372774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 10:51:08.61ID:sxtqAJWi
>>371
ありがとう。フレーム共通だと思ってたがポン付けは無理なのね。
0373774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:20:07.88ID:iSp4OYEg
内圧コントロールバルブの効果はありますか?
安いKTMのものが気になってます。
0374774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:21:07.17ID:BlphtkZ3
>>372
フレームは共通でしょ、多分。
取り付けるためのステーが違うだけだと思うんだけど。
安いパーツじゃないから、実機を確認するかホンダに聞くのがいいよ
個人的には、ラリーのライトはLのより転倒耐性あるデザインに見えないからオススメしないけど
0375774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 18:00:38.35ID:9kUjQoOq
>>373
効果ってか乗り味は間違い無く変わるよ。吹けが良くなってエンブレが気持ち悪い位効かなくなる。人によってはトルク減ってスカスカに感じるかも?
自分には合わなかったんで外したよ。
まぁ一度試してみると良いかと。
あと、バルブ内の清掃をマメにしないと詰まった時に大変な事になるw
0376774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 03:41:16.05ID:7C+FFk8q
>>375
ありがとうございます。トルク感が減少するのは辛いですね。もうしばらく考えてみます。
0377774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:03:34.60ID:WDIdBXcV
KTM、ハスク、GASGAS、シェル子とかは
既に2021型を発表だかリークだかしてるけど、
2021型CRF250Lはまだかよ?
0378774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:38.20ID:VkLPNE59
2021 CRF250Rは最近発表されてた
デザインそのまま
0379774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:58:11.20ID:PvysLVtF
流石にアフリカシングル(笑)の予想図はダサすぎたから
0380774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 02:11:20.13ID:05LJ3fxc
>>356
その記事見るとCRFは高速道路は得意だけど市街地は苦手って
正鵠を射てるよね・・・
林道の採点が気にるな
0381774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:36:09.65ID:iwkYtHKR
どういう読み方してんだ?
オフ車はそもそも高速苦手だけどどれがマシかと言ったらCRFってだけの話
市街地はどれも苦手だなんて書かれてない
0382774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:41:23.32ID:duUCbZhB
>>381
相対的、って言葉、知ってる?
0383774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:59:54.66ID:U6q/S3mo
知ってるんじゃねーの?
>>381は「相対的に」どれが苦手だとか書かれてないよねって指摘だと思ってたわ
嫌味言うのは結構だが>>382みたいに話噛み合ってない奴は反感買うだけだぞ
まったり行こうぜ

俺はCRFの提灯記事かってくらい誉めてる記事に解釈してたから市街地苦手って読めるポイントがあるなら教えて欲しい
0384774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:03:38.94ID:duUCbZhB
>>383
え?
だから、CRFはセローに「比べたら」相対的に高速道路が得意で、市街地は苦手ってことじゃん。
てか、CRF乗りはもっと「高速道路が得意」ってことに誇りをもっていいんでないか?
その分、セロー乗りはオフロードが得意という誇りをもっていいわけで。
何でもかんでも一等賞なんてことはありえないだから、それで満足しろよ、って思うんだわ
0385774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:20:45.13ID:z0dfFte2
市街地苦手とは書いてない
むしろオンロードよりの作りで交差点も安定と書いてある
0386774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:41:49.56ID:duUCbZhB
>>385
だ〜か〜ら〜
他の車種と「比べれば苦手」と言ってるんじゃん
言い方かえれば、市街地走行の快適性は他の車種より劣るということ
採点結果を総合して見ればね
0387774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:47:44.19ID:U6q/S3mo
>>386

> 他の車種と「比べれば苦手」

ってどこに書いてあるのって聞かれてるんだろ
0388774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:51:32.11ID:mzDP+UzJ
読解力の無いヤツには何言ってもムダ
0389774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:59:44.55ID:duUCbZhB
>>387
採点が低い。これが全てだろ
KLX14点、セロー13点、CRF12点。

CRFは比較車種より相対的に市街地走行が苦手
少なくとも、得意ということにはならない

なんでこんな単純な事がわからないの?
読解力以前の問題だろ
0390774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 13:44:21.95ID:IQ+UXFlr
俺は見た目でCRF一択だから他の車種とかはどうでもいいし気にならないけどなぁ
自分的にカッコいいと思えるバイクに乗って街中走ることほど気持ちよく快適なことは他にない
0391774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 16:48:15.63ID:EHar5EIo
お前らネットでぐらいはゆるふわで行かないと余計ハゲるぞ
0392774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 16:48:37.24ID:U6q/S3mo
>>389
ああすまん想像力が足りなかった
それぞれの項目に対しての縦の比較や文章内容の方が大事だと思ってたから、わざわざそこ足し算して1点の差で考える発想が抜けてたわ
文章だと中堅みたいな印象だしな

完全にクロスレビューの読み方の好みの違いだからレスバになるのも納得できた
ありがとう
0393774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 19:11:34.97ID:bzGCA7zm
>>392
純粋だなぁ
それな、足し算して1しか差が出ないように編集してるだけだぞ
わざわざな
0394774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:00:40.22ID:U6q/S3mo
>>393
だからそこはアテにならんよねっつーのが俺の主旨だってば
できれば読んでからレスしてくれ
0395774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 21:38:22.68ID:CFK9Qtkh
CRFは街中もカナーリ乗りにくい。も は林道。でもオイラはバイクの中では1番好きだ。理由はわからない。
0396774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:50:23.77ID:iwkYtHKR
ネット掲示板でだ〜か〜ら〜とか書いちゃう恥ずかしい奴
0397774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:40:55.82ID:bzGCA7zm
>>396
せいぜいそんなことでしか反論できないオマエも相当カッコ悪いけどな
0398774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:07:04.53ID:o4Bmt3C4
上でまるっと言われてるのに同じこと何度も言って叩く意味あるの?
0399774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:09.39ID:xMmstc6E
ちょっと質問!

crf250L ベテランの人は車載工具にフロントホイール脱着用に14mm積んでるの?
0400774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:33:08.86ID:+Vnz0DtR
はい
0401774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:51.13ID:hf5k0Wyb
>>399
タイヤ交換出来るだけの工具は積んでないと怖くて走れない

タイヤレバーは3本、ソケットとスピンナーハンドル、交換して古くなったフロントタイヤのチューブ、ビードワックス、ムシ外し、空気ポンプ
あとは既存の車載工具

どんな地形条件・気候条件・健康状態でパンクするか分からないので、軽さよりも使いやすさを重視した方がいいと思ってる
0402774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 13:10:40.96ID:a9uRr368
>>401

ありがとう
14mm積む前提で、六角単体にするかソケット&スピナハンドルにするか悩んでたのでドンピシャで参考なりました。
0403774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 16:47:29.08ID:hf5k0Wyb
>>402
参考になって何よりです
パンク修理をする場所によってはレンチだと力が入りにくいので
あらゆる角度でテコを効かせられるスピンナーハンドルが、オレとしてはオススメです
レンチが一般的だとは思うけどね
DRCのメガネレンチと一体になってるタイヤレバーは14ミリのは無いね
0404774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:09:57.44ID:xMmstc6E
>>403

とりあえず、自宅整備用に1/2の14mm hex。持ち出し用に1/2〜3/8変換アダプタを購入して携行時には9.5mmで対応する予定。
0405774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:24:17.88ID:o4Bmt3C4
車載工具ってフロントホイール外すには足りないのか
6万km弱走っててパンク無しだから全く警戒せずに走ってた
実際それだけ積んだらそれなりのサイズになりそうだけど持つ手間に対して使用頻度はどんなもんなの?
0406774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:53:53.37ID:cx0zskyM
>>405
工具は、予備チューブはリアにくくりつけて、あとはリュックで背負ってる
だけど、はっきり言ってパンクなんてまずしない
オレは3台オフ車乗り継いで3回しかない(ハヘビーチューブとビードストッパーは入れてる)
おまじないみたいなものだよ。実用性なんてほとんど無い
フラット〜15センチくらいの石のガレ場では持っていくことすら無い
それよりも多いのはシフトペダルの破損
0407774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:21.39ID:IoXTXDsy
パンクって10万キロに1回の確率、その大半は後輪
低圧でガレを走らない限りは前輪のパンクなんて気にしなくて良いんだよね
確率の話ならね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況