X



【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 17:54:10.58ID:r6Y7A113
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555452280/
0242774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:01:14.11ID:qH5mGcXf
フロントとリアのサスOHと前後中古タイヤ交換で18万は高すぎだろ
0243774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:22:58.98ID:LQ9B4ouo
うちのMC19はFrサスOH リヤサスはCBR600F(PC25)用の中古(9mmくらい長い
のでリヤが3.5cm位上がる)FrブレーキはメッシュホースにVTR用キャリパーサポート
でニッシン対向4ポット あとレース用の中古タイヤ(素人がサーキット走るなら十分)
で合計7万くらいかな。
それで現役でサーキット走らせてる。
0244774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:15:10.26ID:yiRnJDgO
さしつかえなければツクバでのタイム教えていただけないでしょうか
あたしは、mc22で15秒切るくらいですが
0245774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:42:29.73ID:LQ9B4ouo
>>244
最近のタイムだとスパ西6秒台前半。
0246774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:19:19.21ID:yiRnJDgO
スパ西のタイムわからないです〜
0247774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:24:59.86ID:LQ9B4ouo
>>246
筑波のタイムは250だとスパ西+7秒位だと聞いたことがある。
0248774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:31:10.51ID:yiRnJDgO
なるほど、ありがとうございます
0249774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 07:51:14.05ID:WqUp1KR0
スパ西、俺は遅いから3秒台がやっとこさ。フルノーマル、ギア比だけ変えてる
0250774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:43:07.04ID:aClkFx1R
>>249
ノーマル250で3秒台は凄く速い。
0251774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:42:08.56ID:T/cHyOwf
ギア抜けについて
0252774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:43:58.69ID:T/cHyOwf
231なんですけどシフトリンケージ?周りをバラしたらガイドプレートってやつが手で緩むくらい緩んでたので閉めたらギア抜け関係ほぼ解決しました失礼しました
0253774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:31:21.51ID:t20EwShW
>>250
えっ、そうなん。
前に排気量別のタイムとか見たら分切りしてたような気がしてたし、カワサキの250SL?で2秒台で走ってるって聞いたので。
0254774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:31:53.74ID:L6MeLf91
>>253
コースレコード出すような人は凄く特殊で普通の素人ライダーだとSSでもそれより遅い
人たくさんいる。
西浦の250のレース(2気筒以下)でもベストタイム3秒台位が多くないかな。
0255774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:43:20.74ID:QE/S3AGA
>>254
ヘアピンの立ち上がりから最終コーナー迄とそこからの立ち上がりで1コーナー迄のブレーキングの仕方で上手くいけば1〜1.5秒くらい縮めれると思って乗ってるんだけどね、それがきっちりやれれば口笛吹きながらでも3秒台で後ろ見ながら先導できると思ってる。
0256774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 10:38:30.27ID:BIIEwG4f
MC22なんですが、負圧の同期調整とかはした上で、単に回転の落ちが早くなる方法ってなにかありますか?
フライホイールを軽い物に交換するくらいしか無いですかね?
それともニードルのところにおもりをつけて、閉じるまでの時間を短くさせるとか。
0257774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:00:51.80ID:R1OzL80G
手軽に出来るのはオイルを硬くするとか?
後は一定以上の排圧が無いと出口がバネで閉じるマフラーとか
0258774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:33:01.66ID:JLp27oyG
単に薄いんじゃないの?
0259774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 02:02:56.64ID:8KBP5ZyI
フライホイールないのでは
0260774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:25:03.67ID:JnFcnFZV
MC22のプラグキャップってホーネット以外で社外品で取り付けられたかたおられませんか?
イグニッションコイル、プラグコードは新品でも、キャップが悪ければ意味ないなと思いましてお聞きしました。
0261774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 21:05:57.04ID:8Ua4+V/Y
>>260
プラグコードに付属してるでしょ?
プラグコード単体で買う奴っているの?
0262774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:58.34ID:wDOy42eN
mc17のバルブステムシールが取り扱い終了になってるんだけどホーネットやmc22の奴でも互換性あるかな?
0263774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 22:10:00.05ID:EGrg4RB8
MC22のプラグキャップは「傘」のようになっていてコードとキャップが分離可能なので、今現在某通販サイトにてコード新品は見つけられたのですが、キャップ単体では見つけられなかったのです。
0264774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:18:05.61ID:NBkUDFth
>>263
なにいってんの?
0265774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:41:58.33ID:EdHrZDY3
MC22のキャブOHして組みつけようとしたら、サブエアクリーナーのホース止めてる真鍮のロッドが折れたw
こんなの折れるかー!と驚愕したが、サブエアクリをエアクリBOXに固定してなかったので振動での疲労が溜まったのかな
あとインシュレーターのエンジン側のエッジが破れかかってたので、エンジン内部に落ちるのはマズいので
剥がしてみたら思いのほかごっそり剥がれてしまったw
このまま付けるのもな・・・と予備のに交換したが、この予備は08年6月に注文したもので
流石に固くなってるのかキャブをはめ込むのにやたら苦労したわw
MC22やNC29のインシュレーターってまだ出るんかな・・・Nチビのがまだ出るので
流石に欠品は無いと思うが、その場合は中華のがあるのでまだ大丈夫か・・・
0266774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:45:29.06ID:EdHrZDY3
そういや先日NC29のパーツがオクで色々出てたが、どれもかなりの高騰しててびびったw
中でもFCRキャブは11万円まで上がってて、ドン引きしたわw
NC29はFZRやZXRに比べてキャブ間のピッチが広くて、フレームかキャブを削らないと入らない
というのは驚いたな
もうほぼ全てのパーツが欠品との事なので、高額で買っても維持できないのではないだろうか・・・
0267774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:54:18.72ID:/oO/hBiE
MC22やNC29のインシュレーターはまだ純正品販売してるんじゃないかな?
バイク屋さんに行って調べて貰ったらいいと思うよ。
固いと本当にカチカチになるからびっくりだよねアレ。
0268774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:05:24.77ID:Hle+FCup
88のMC19のチェンスライダーが欲しい
0269774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 06:20:42.45ID:Vzwx8Lec
チェーンスライダー、本当に部品出てほしいなぁ
結構消耗してるので、気になって気楽に走れない
0270774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:21:47.88ID:+gPqGV15
プラ板で自作すれば?
0271774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:27:02.87ID:0IgDjr2q
22の純正インシュレーターは鈴鹿からまだ出るよ
1つ1000円しなかったはず
0272774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:53:10.82ID:ijRqvxoZ
部品番号変更
(旧)16111-KAZ-010 から (新)16111-MZ0-A00 へ統合となります
ホンダ純正部品 9,295円
何かとかんちがいしてない?1000円?
0273774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:57.60ID:ijRqvxoZ
ごめん間違えた
インシュレーター キャブレター 16211KAZ000
970円
0274774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:05:09.57ID:D3wmDIB7
恥ずかちいね
0275774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:40:17.11ID:r5W8wAwH
品番間違いあるある
0276774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:21:14.39ID:dPwm/0eG
誰かイグナイターの中身のコンデンサって耐電圧近似値の代替品で補修しればいいのかな?
6Vタンタルコンデンサに、例えば20Vタンタルコンデンサを変えてはんだ付けするのは耐電圧が上がるだけでいいと思うのだが、誰かやったことある人いますか?
0277774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:44.42ID:MAS0fXGf
タンタルなんて故障はショートモードだから電解にしとけ
0278774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 00:17:27.50ID:sHHDegZs
こないだコケてウインカー砕いたから修理ついでにLEDにしたんだけどウインカーリレーって2PINでも普通に使えるのな
0279774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 23:05:26.60ID:7Myzse77
チェーンスライダーの代用の素材、ホムセンで売ってるゴムだと耐久性ってどうなんだろう?
プラ板って硬くてチェーンよくなさそう。
0280774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:49:03.61ID:4MbDDHgm
金属のチェーンに対してプラスチックかゴムかの違いだな。
0281774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:48:59.27ID:WFIMQBtM
プラのほうが滑りがいいのよ。
0282774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:13:50.06ID:PZEnFKgb
ジュラコンはどうかな?
0283774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:00:39.99ID:EkmMpQ9q
MC22のイグナイタ開けてみたけど、やはりコンデンサー3つとも液漏れしてて、どうりでトルクが出ないと思ったよ
0284774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:00:22.47ID:GLKzxeHx
今の時期寒さでウインカーが反応し難くなるけどどうしてる?
分解清掃グリスアップ接点復活剤とかやるけど寒さには勝てないんよ
何回かクニクニすれば点灯するけど動かし始めは点かなくて焦る
0285774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 00:00:00.29ID:wFj1SV9y
遅れて反応?気温低いと昔よくなったけど、最近ならない。
接点復活剤まめにさしたりLEDにしたの関係あるかな?
0286774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:50:22.50ID:abzGQ5H+
>>284
うちのMC22もたまにしか乗らないせいか気温下がると同じ症状でるわ。
スイッチ押した時にリレーから
カチッて音はするけど点滅しない。
何度かやってると点滅するようになる。
やっぱリレーの不良かしら?
0287774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 11:30:14.05ID:ccpSQP/M
うわっ!接点復活剤wwwwwwww
0288774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:45:14.14ID:eH4Z0uln
うちのはなんも変わらんわ
夏でも冬でも反応悪い
0289774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 00:01:42.38ID:JIhNMh7k
ウチはLEDウィンカーにLED対応リレーにしているせいか
冬場でも問題ないな

LEDにするまえは確か分解清掃グリスアップして
多少はよくなったけど根本解決しなかった記憶が
0290774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 00:55:47.70ID:tWjDtmUo
LEDにする時メーターの電球配線弄るの面倒よね
なんであんなへんちくりんな配線になってるのか
年式関係なく今でも左右別れてないメーターだと同じ様な仕様なんかしら?
0291774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 16:54:35.19ID:gH/jWhiO
あーなんか寒いとウインカー遅くなる気がしてたけど普通に皆あるんだなw
よしよしお前も寒いんだなっつって撫でてると普通に戻るというかしっかり動き出すから俺のだけだと思ってたww
0292774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:01:06.13ID:zaCdVCRc
もう少し古い原付とかメーター周りも交流で動いてたりするし作るの簡単だからじゃないかなあ多分
0293774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:42:46.30ID:JIhNMh7k
>なんであんなへんちくりんな配線になってるのか

配線が楽だから
http://www.nax.ne.jp/~rider/bike/win.html
これの一番上みたいになっているので配線減らせる

寒いと電源立ち上がるので時間喰うのと
逆側のウィンカーにも電力喰われちゃうから
点滅するまで時間掛かるとか前見た記憶がある

そういう意味だと配線弄るだけでも
ウィンカー点滅遅延は解消するのかもしれんが
LED化で配線変更しちゃったからわからないな
0294774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:26:49.61ID:oQkSKQBE
古いバイクだといろいろ直さないといけない個所が出てくるねぇ。。

俺はパイロットスクリューのOリング、キャブのOリング、燃料コック、燃料ドレンOリング、レギュレーターレクチファイア(対策品前)、プラグコード、プラグキャップ、ヘッドを開けてのバルブステムシール16個、

の交換くらいか
0295774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:10:59.35ID:gJWxafim
ステムシールはとっくに廃盤だろ
0296774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 22:04:51.14ID:7GC0jcxU
去年の夏に交換したけどもう無いの?!
16個確保しておけば良かったーーー!
0297774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:17:04.70ID:9qjEccI8
>>296
mc系はともかく、400はSFで部品あるんじゃないの?
というか汎用部品だからありそうだけど
ピストンリングとかは出たよ。
ちなみにピストンリングはmv4の部品でしたね
0298774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 00:09:29.83ID:pCLjx/HU
nc29のガソリンホースがダメになってきたんですが何かいい方法ありますか?
新品は廃盤だろうし、、
0299774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 06:45:53.45ID:EzHm86ys
ホースなんて汎用性高い物を純正で探す必要全く無いぞ
0300774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 09:41:55.14ID:bz22uZRH
クラッチレバーとかブレーキレバー
下側に曲がってるんだが
社外のストレートタイプのレバーはにぎってみるとちょっと違和感あるが
クラッチレバー、ストレートタイプのホンダ汎用のレバーって
そのままつく?
0301774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:09:55.79ID:GEI2JCOT
違和感程度ならほっときゃ慣れる
慣れてから戻せばオリジナルに違和感を感じる
人間の感覚なんてそんなもん
0302774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:08:55.45ID:YbCnTN1L
MC22で北海道ツーの最中に稚内あたりで転倒して、ブレーキレバー折れてしまったが
旭川あたりのバイク屋でCB400SFの購入して組み付けたわw
NC29には社外の安いダイヤル調整付きの使ってるけど、案外イイわ
0303774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 21:20:23.59ID:2WeBvmUQ
ロンツーには工具と予備レバーとバンク修理キットと携帯ポンプは必須やろー
とくに北海道は電波入らんとこもちょこちょこあるからしっかり準備せな
0304774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:10:18.28ID:rV6eMYmo
純正のレバー指が挟まるからバーナーで熱して真ん中辺りから曲げてるわ
0305774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:36.34ID:tcQ7hMoz
純正レバーが一番いいんだけど、転倒したときに折れる or 曲がるから
可倒式のレバーにしてるわ

ただ、MC22の売ってないからCB400SFの入れてるけど
0306774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 03:28:04.33ID:cE4VEFHp
MC22 左へこけてクラッチレバー外側に曲がる
曲がりを直そうとすると折れる、よくある
あたためればいいのかね、
温度高すぎるとアルミだから溶けてくるか。
0307774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 07:59:18.20ID:3GbDYSFJ
600度まで上げなければ大丈夫
ガスバーナーなら溶けるまで結構時間かかるから数分当てるとかしなきゃ平気
0308774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:56:48.88ID:cYc2Ju1W
nc29.mc22系のCDiカプラーの端子ってどういう種類ですか?又、どこで売ってますか?
見た感じ同じようなものはカー用品店では売ってなかった感じでした。
0309774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:05:00.37ID:h4cx9102
メインハーネスのカプラー全部にコンタクトスプレー吹いたら、アイドリングが安定しなくなってしまった。
0310774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 02:28:41.42ID:U9HYq8T7
>>309
それ吹き過ぎでショートしてるんじゃね
0311774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 17:51:33.03ID:OWkKEV2L
そうだね、配線1本1本全部外して拭き方した方がいいよ
0312774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 17:22:48.09ID:9/LDfvp8
実際にはメインスイッチをONにしたときのスイッチボックス内での接触抵抗が30Ωとか指示してた。。
接点を磨いてコンタクトスプレーを軽く吹いたら0Ωになったよ。
アイドリングが安定しなくなった理由がこれで良ければいいのだが。
0313774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 19:59:21.06ID:UwpMG9od
その辺りに30Ωの抵抗噛ませて戻るのかな
0314774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:41:10.02ID:cAjpWKbe
いよいよエンジン始動する時をいまかいまかと待ち望んでいる。
それはピストンヘッドが燃調濃くてギトギトになってる状況だから乾燥待ちなのだ。
これで駄目ならイグニッションコイルかプラグコードかイグナイタ内のタンタルコンデンサあるいはマイラコンデンサだな。
パルスジェネレーターやACジェネレーターも点検交換し、レギュレータレクチファイア交換、メインスイッチの接点磨きもしたのに。。
0315774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 10:16:12.38ID:zzJZ6tY3
シルバーで茶色シートを頼む
3年後に買うわ
0316774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 10:16:34.30ID:zzJZ6tY3
間違えた
0317774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:50.67ID:fsxJnXHd
いろいろ見た俺のMC22もプラグコードとプラグキャップの間にコンタクトスプレー吹いたりしたからそこからリークしてたっぽい!
キャブ掃除したし、氷点下以上の気温になったらいざ始動するんだ
ただいまー7度
0318774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 04:01:19.81ID:cesyCRGt
結局今1番欲しいのは400Rエアロの限定車。あれに山本cタイプマフラー付けて走りたい。
0319774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 19:14:26.53ID:W+nEbGYX
パイロットスクリューの燃調が濃いと、アクセルを煽ったあとの回転数はアイドリング以下まで下がってしまう状態になるかな?排熱しすぎて
0320774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 11:34:42.30ID:oHQIHJ+d
排熱よりも燃やしきれなくて濃すぎて下がることはありそう
薄い場合は下がって上がるよりもそのまま下がりそう
0322774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 14:48:55.60ID:aGXUApiy
悲しいとき〜
話題がないね、
0323774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:01:46.21ID:eB2epJba
CBR400Rは2発だしCB以外の4発復活を
0324774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 11:40:55.79ID:SP9X1l5Q
mc22出先でエンコ、
10km押して帰るのまいったなぁ〜と思ったが
昔もやったけど、ガソリン供給脈動ホースが外れてた
ホースが硬化してクリップも機能してなかったのが原因だった。
0325774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 14:54:34.55ID:em/Ra48H
燃えなくて良かったな
これを機会にホースの交換をしようぜ
0326774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 17:16:21.00ID:SP9X1l5Q
燃料コックんとこの
ダイアフラム、クランクケースからの空気圧で開く。
0327774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 22:34:32.92ID:nes8BjHJ
今の時代は止まっても保険のロードサービス使えるから良いよね
0328774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 20:03:04.74ID:0Y3uFcxy
早く暖かくならないかなぁただいま気温1℃
0329774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 09:02:28.56ID:aaJOEmK6
春一番のあとは
春の陽気
0330774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 19:44:27.99ID:6R670tb4
春は名のみの
風の寒さや
0331774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:59:47.80ID:VknUhcvq
プラグ交換したらプラグキャップが最後まで入らなくなった。隙間ができちゃうのなぜですか?
プラグに規定値以上にトルクかけても隙間がある。
0332774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 06:41:45.70ID:tA4+gC9u
プラグの頭の金具ちゃんと取った?
回すやつ
0333774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 14:05:50.22ID:kxWq2YJ5
プラグキャップもピッタリとはいかないが、
もしかしたらプラグホール内のプラグガスケット面に小石か何か挟まってるとか。小石を下ろしてしまったら絶対にエンジン始動させんな
0334774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 22:36:44.42ID:yZJBuKBh
ありがとうございます。再確認しました。
頭の金具(アルミ?)は外しました。小石は入ってないと願いたいです。
プラグキャップ部分の中のカタイ部分が手前にズレてるようです。
強引に押し戻してもいいのでしょうか?
外側のゴム部分付根のコードが、ズレた分綺麗なコードが見えてツートンになっています。
その分キャップの内蓋部分が最後まで入らないので、防水できていない状況です。
0335774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:49.29ID:zQ1HmMKd
なんのスレなん
0336774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 21:40:09.34ID:3jhfrLeh
では確実な確認方法を

プラグキャップ、プラグコードを車体から外し(イグニッションコイルからで可)
プラグをただ単に差し込んでみる

プラグのおしりがねじ式(たいていねじ山)の山とプラグキャップの内側に引っかかるようにはし渡してあるクリップの金具みたいな引っかけのゲートピンとがうまく噛み合わさり、これ以上差し込めない!という方法で、4つきれいに同じ長さ分だけプラグが頭を出してるか、で判断すればよし
0337774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 21:44:36.51ID:3jhfrLeh
プラグキャップとプラグコードは分離出来るのは知ってる?
0338774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 23:39:03.24ID:coMDDkQL
プラグキャップを反時計回りに回して分離できるのですね?知りませんでした。
イグニッションコイルから外してプラグの収まりを4本とも確認してみます。
ありがとうございました。
0339774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 20:17:05.68ID:NJnHIt/I
>>327
今はJAFもロードサービス共用出来るのは有り難い
0340774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 21:44:10.10ID:JXzwyqeL
あれからプラグ君はどうなったのだろう
0341774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 22:37:38.26ID:Ub87rLQU
>>340
どう考えてもバイクがクソだからダメでした
あんなクソバイク捨てました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況