X



【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 07:44:48.22ID:/XpoUXuI
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575455603/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に
0415774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:24:51.26ID:TbpFtAus
自分のSNSでやれと思う。IDコロコロしないだけマシという程度。
0416774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:41:36.32ID:U636Rn3d
いいんじゃないの?
最近ネタないし
狭間のモデルで中途半端な立ち位置のモデルだから
話題はあった方がいい
連投禁止のルールなんてないでしょ?
0417774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 01:04:42.30ID:lHqOEAWS
正直、どうでもいい。 (^_^)
いや、神様が1人しかいないのが問題か?
英語の神様は見にくいしな。
メルカリにパーツリストなかなか出てこないな。



弁当キャリア買おうかと、思ってるけどあれ3000円安いよな。 店頭で売ってないの?
0419774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 03:40:56.20ID:4DyQcV4U
こいつアホだなと思ったらスッと消す
見ない読まない
基本だぞ できなきゃ来んな
0420774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 06:05:00.87ID:QEhrz69m
ツラツラ長文書いてる間に部品買うなり値段調べるなりすりゃあいいのに
0421774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 06:40:17.89ID:2RFNphP3
オジサンがネットデビューするとこんな感じ
次は知恵袋あたりで知識マウント説教長文が始まる
0422774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 07:03:50.16ID:OHm2mWga
パーツリストないとホント不便だよな
ホンダが旧車種のもネットで見れるようにすれば良いのに
0423774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:49.86ID:QEhrz69m
旧車で手に入らないとかなら仕方ないけど売ってるなら買えばいいのよ
必要なのに頑なにパーツリスト買わない理由がわからん
0424774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:44:18.85ID:XMjrcM/Q
他人の批判が好きな奴が多いな
ここは少ないと思ってたんだけど
0425774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:48:11.38ID:AP291seb
ブーメランか?
0426774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:57:24.20ID:4TxBbvF6
>>246
チェーンの張りでだが
チェーンアジャスター調整範囲の半ば
過ぎの時、調整範囲には余裕があっても
低速で旋回するとチェーンが外れる。
その後、金属チェーンケース内でチェーンが暴れチェーンケースが変形する。

スイングアームのピボットシャフトに
グリスが塗ってないのでギコギコ音がする。

リコールで燃料ポンプが2回交換になる。

ヘッドライト電球の防振に難があり
(JA07はOリングで防振、JA10はクリップ固定でヘットライトケース、二分割ハンドルカバーもハンドルへリジッド固定)
ベンリイ110同様、電球のフィラメント切れを起こしやすい。

セルモーターの耐久性が業務用途で使うと低い

近年希に見るコストカットで故障を引き起こすベンリイ110と同様の駄作
0427774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:04:56.18ID:3qps4UDP
2速抜け対策品に自分でエンジン割って交換してこれで向こう50000キロはいけるだろ!と思ってたら1000キロくらいでシフトシャフトプラプラになってまた抜け始めた。
夏なのにエンジン割るの暑い・・
バラして組むのは左右のクランクケースガスケットとヘッドガスケットくらいでいけるかな?
0428774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:08:44.45ID:DusPiCfD
>>424
そりゃ明らかに異常な奴が来ればそうなるだろう。
0429774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:31:48.20ID:hzQtX+Xk
PC世代のオサーンとしてはスマホ世代とギャップを感じることが少なくない
0430774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 14:53:01.51ID:2dmLepKq
何かスレが活発になってきましたね
>>285ですが、インシュレーター確かに劣化してますがボロボロではなかったです
あとスロットルボディが真っ黒なんですが、これが原因というかやっぱりカーボンが蓄積してるのが息継ぎの原因なのでしょうか・・・
https://i.imgur.com/c0eC2cO.jpg
https://i.imgur.com/k0wxKdH.jpg
0431774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:44:44.49ID:U636Rn3d
最近、ha02ばかり乗ってたんだけど
久しぶりにja07乗ると凄いな
快適快速
とてもカブとは思えない
0432774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:33:50.92ID:lHqOEAWS
>>430
車ではあるあるだな。スロットルボディ
0433774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:37:51.64ID:lHqOEAWS
>>430
車ではあるあるだな。スロットルボディ

体重90kmのおれでも、やっと90kだぞ。

80は、楽に出るはず。
0434774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:47:50.20ID:2dmLepKq
>>433
ですよねー
おかしいなぁ
0435774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:49:50.76ID:2dmLepKq
今見たらヘッドに見慣れぬ穴が開いてるんですが・・・(^ω^)
これが原因…???
https://i.imgur.com/fpiwTA6.jpg
0436774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:51:20.31ID:2dmLepKq
失礼
これは燃焼室に繋がってねーや(笑)
0437774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:28:38.88ID:2dmLepKq
うーん、結局IACとECUのリセット、インシュレーターの交換までしたけどダメでした・・・
イグニッションコイル・プラグ・エアクリ・インジェクター・スロボの清掃までしたけどダメ
残るは燃料ポンプとエンジン本体だけど、なぜ高回転だけ吹け上がらないんだろう・・・
アイドリングと始動は問題ないのになあ
バイク屋にもっていってみます!
0438774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:46.46ID:jMdXX+X4
前バイク屋に聞いた話だけど、郵政カブがJA43になってから故障はほぼ無くなったけど、1件だけ燃ポンの不具合が出たそうな

その時の症状がアクセル開けても加速しない
0439774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:35.60ID:2dmLepKq
>>438
燃料ポンプかあーーーー
新品だと2万くらいしますよね・・・
だれかいらない燃料ポンプもってませんか??(^ν^)
0440774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:21:10.96ID:jMdXX+X4
動品の燃ポンストックあるやつとかそうそういないだろ...
逆に燃ポン単体で外してみてみたら、吐出量とか
0441774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:35:29.02ID:xk36QqK0
>>430
オイル入れすぎとかじゃね?
ブローバイ戻す管にまでオイルとぶとそうなることもあるけど
カブのエンジンでそうなるかはわからんが
0442774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:39:37.23ID:clfj50hQ
>>440
たしかにサービスマニュアルにも力が出ない→フューエルラインの点検と書いてありますなぁ
やっぱり燃料ポンプかなーーちくしょーーー
0444774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:43:19.71ID:clfj50hQ
>>440
燃ポン完動品ストックは変態でしょうね
吐出量チェック超めんどいけどやってみます
0445774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:44:43.07ID:xk36QqK0
なんか2008年ってバイクにとってはFI化元年だけど、然ポン不具合暗黒時代の幕開けでもあったな
WR250、セローなんかも3回リコールだかサービスキャンペーンやってたもんな
エストレヤ/TRもエンストしまくってたし
0446774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:46:36.55ID:clfj50hQ
>>445
それ見越してなのか燃ポンをタンク上に設計したja10以降は正解でしたな
ja07は燃ポンがタンク下なのほんとに厄介
0447774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:50:56.20ID:f9Xm58CE
純正のリアキャリア  ○○○○円
リアカウル グリーン  ○○○○円。

神様は、コロナにでもか買ったのか?
0448774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:36:16.69ID:X54v72Zd
皆さま4速はどんな感じですか?
エンジン音と振動が激しくなるというのはネットで見たままなのですが、自分のは70キロ超えてくるとスピードがカクカクしだします。
3速よりもスピード出ないし、エンジンブレーキ以外の目的ではほとんど使っていません。
定期点検では異常無しだったのですが、症状を説明してもう一度見てもらったほうが良いでしょうか?
長文すみません。
0449774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:51:47.58ID:clfj50hQ
>>448
4速は3速よりエンブレ効かなくなるんじゃない?
自分のja07 無印はストップアンドゴーのときは3速だけど、基本的に4速で巡航します
3速よりスピードが出ないってことはないです
加速って意味ならそりゃ3速のほうがいいけど
BRDチューンしてあるからかわからないけど70くらいならスムースに到達します
0450774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:28:33.62ID:J511xNMv
>>449
ご返信ありがとうございます。
カスタムはキジマのビッグスロットルとギアを1丁下げたくらいです。
ビッグスロットルに変えてから3速で80以上に楽に到達するようになりました。
ちなみに3速も4速と同じように2速よりエンブレがかかります。
このまま乗ってると調子が悪くなるなら早めに見てもらいますが、こんなものなら暫く様子を見ます。
0451774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 02:56:34.28ID:CgZtlWXP
3速も4速と同じように2速よりエンブレがかかる🤔

怪文書かな?
0452774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:08:48.51ID:J511xNMv
かかるじゃなくて効くですかね
0453774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:37:32.50ID:I6V8lwfu
>>448
自分も買ったすぐは、スピードカクカクしてましたな。オイル交換、プラグ、エアフィルター、フェール1.チェーン調整したら治ったの気がする。
0454774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:08:39.32ID:J511xNMv
>>453
フューエル1入れてみます!
ありがとうございます!
0455774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:37:55.48ID:qQ6wKQqk
エンブレはギアが小さいほどよく効く。
1速と4速で同じ条件で比べて見ればよく分かる。
タコな無いと難しいかも知れないけど、それぞれのギアで同じ回転数を維持して(例えば6000回転)、そこからアクセルをオフにする。
1速の方がよりブレーキがかかって感じるはずです。
0456774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:23:47.10ID:I6V8lwfu
>>455
マジレスちゃうやん。そこはエスパーするんやでぇー。
>>a.ちなみに3速も4速と同じように2速よりエンブレがかかります。 b.


aおれのは、2速が壊れていて、
b.4速のエンブレは、こぇえわー。
0457774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:55:42.25ID:+X9+HVOE
>>381
24万もクランクが持つのか キャブ車よりも丈夫やん
0458774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:22:05.42ID:qQ6wKQqk
>>456
お前今度から絶対部品番号検索してやらんからな覚えとけよ
0459774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:35:19.48ID:laBuYYkp
度々ウインカーキャンセルしたタイミングでヒューズが飛ぶんだよ
ハンドルカバー外してよく見たらハーネスの被膜が薄っすらと切れてワイヤーが出てた
ビニテで保護したけど他の部分だったらお手上げ
0460774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:16:59.55ID:WDL01Iug
>>457
「JA07 耐久」でググると引っかかる
詳しく内容明かしてるからホラでは無さそう
0461774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:21:05.95ID:I6V8lwfu
>>458
えっ?  なに?なに?怒ってるの?
本人?

カブ乗ってたらダウンして2速のエンブレ経験したことあるだろ。まじビビるけど。
?? なにを怒ってる?
逆に言えばエンブレ知らないって前提もバカにしてると思うぞ。
0462774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 16:49:02.72ID:R1+6/4/6
バカにしてるんじゃなくて、きちんと説明してるだけだと思う。それを否定されたら、感情的にもなるかと。イジるにしてももう少し優しさが欲しいよなぁ。
親身になってくれてる回答を変にイジっちゃダメ。
0463458
垢版 |
2020/07/27(月) 17:54:45.07ID:u3itICqe
別に怒ってるわけじゃないよ、意味不明な返しばかりで飽き飽きしてきただけ。
私じゃなくとも他に親切にしてくれる人はいるだろうから今後呼ばれても答えない。以上っす
0464774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 17:57:54.11ID:EBS6/vcv
ある程度知識があって理解して乗ってる人と、ネットやらで見て解ったつもりになってるけど全然解ってないヘタクソとで、話が全然噛み合ってない感じ
0465774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 17:59:31.09ID:EBS6/vcv
そもそも文章が意味不明
0466774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:51:41.27ID:I6V8lwfu
帰ってきた、>>455 が一言  ↓ 。
0467774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 23:51:40.32ID:CgZtlWXP
まだ煽ってんのかよ、程度が低いやつだな
0468774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 05:34:53.61ID:nHMn6V/2
アホのレス読んでたらアホになるからな
読むやつおらんで普通
0469774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 13:02:12.25ID:HfLzRTH/
>>466
訂正
読み直して帰ってきた、>>450 が一言  ↓ 。
0470774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:28.64ID:0TshceLa
>>460
キャブの90や70は新車から所持したことないからわからんけど
自家用の50カスタムは10万ちょっとでクランクの大端部ノガタ、会社のプレスカブはだいたい6から8万キロで
どれもクランクにガタかピストン焼付きでだめになってた、他の電装系とかスイッチは殆ど保ってたんだけどね・・
今のは違うのね
0471774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 20:08:38.21ID:2+TI+y5e
金玉キラキラ金曜日!
0472774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 20:25:14.05ID:VBF+ZCLU
ja10とタンクの互換性あるかな?
0473774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 21:22:02.49ID:E2ykt9bf
少なくとも燃ポンの位置が違うけど、この時点でポン付けは無理なのでは。形状は分からん似てるな。
0474774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 23:04:53.44ID:HfLzRTH/
>>471
すまん。 
ちょっと、なに言ってるか分からない。
0475774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 01:47:16.52ID:e9eTmliS
>>469
すまん。 
ちょっと、なに言ってるか分からない。
0476774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 11:14:59.43ID:xyPClzf6
>>475
>> ちなみに3速も4速と同じように2速よりエンブレがかかります。

訳せ。 
0477774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:30:30.30ID:e9eTmliS
>>476
質問を質問で返すタイプかぁ。
訳せって、どう訳したって本人以外にそれが正解かどうかはわからないだろ。だいいち他人にまかせるなよ。気になるなら自分なりに訳してレスしてやればいいじゃないか。

あえてもう一度言う、ちょっと何言ってるかわからない。
0478774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:06:46.93ID:NDnc9jDU
>>476
訳せる奴なんていない
アホが色々イジってる時点で放置
0479774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:30:21.25ID:FJw+eNUG
とりあえずエンブレの概念が壊れているやつと、品番乞食のやつがヤバいんだってことは分かった
0480774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:20:14.87ID:e9eTmliS
わざわざ書き込むアナタもなかなかのもんだよ
0481774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:45:46.35ID:krLy55+x
以下書き込む奴はヤバい奴
0482774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:09:06.28ID:J2Z5LDHL
品番なんて honda motorcycle parts list 車種 でググったらアホでも見れるよ
0483774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:43:07.10ID:kaaE0neU
(´・ω・`)
0484774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:13:00.67ID:0j9BpKgg
>>482
それがメンド臭いから聞いてんの!
バカかお前は!
0485774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:26:44.99ID:J2Z5LDHL
ちなみにフレームの品番は50100-KWV-020 @49,572(ネット調べ)
これさえ覚えておけば全損させても復活されられるかも
0486774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:29:53.49ID:krLy55+x
フレームやすいな...
0487774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:30:36.76ID:J2Z5LDHL
>>484
じゃなくてそのキレ方はいままで品番を検索してあげて悦に入ってた方の人でしょww
なんだったらパーツリストのURL載せようか?
0488774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:36:06.16ID:e9eTmliS
わざわざここで質問してるんだから、同じja07乗りとして答えられることには快く答えてやればいいのに。
はっ!もしかしてja07乗っていないのか?
0489774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:34:33.40ID:eXuEPh6n
>>487
アホに塗る薬はないで。URL貼っても英語読まれへんらしいからな〜
0490774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:37:03.74ID:xyPClzf6
>>482
わ、た、し、日本人 あ、る、よ。

2018??
0491774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 01:08:46.01ID:eSnNmaFs
>>473
ポンプ位置は燃料ホース次第でなんとかなると思うんだけど、形状が気になるんだよね
さすがに先駆者はいないか
0492774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 07:23:39.07ID:c0ZFMOK/
>>491
ホースが専用の高圧だから切った貼ったNGだよ。JA10のホースも付いてるならスロットルまで届くかもしれないけど、買い足すなら高圧ホース高いからja07のタンクにしておく方が無難。吐出量の違いがあるのかも不明。センサーも抵抗値が同じかどうかみておかないと。
0493774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 21:45:08.45ID:n23RzND5
CT125ええなぁ。乗り換えるか?→最低高もカブと大して変わらんし、せいぜいフラット林道までか?→ja07と変わらんやん。多額の追金してまで乗り換える価値なし?→やっぱりja07でええか→向こうは前後ディスクでサスも強化されてるのか→(振り出しに戻る)
0494774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:37:12.41ID:JUkQsbEG
新しいのが目新しくて
羨ましいのは今だけですよ
0495774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 08:54:03.79ID:Ph2Ia2AT
>>493
乗り味が全く違うぞ。
JA07に慣れてると違和感ありまくり。
試乗をお勧めする。
0496774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 11:11:48.15ID:ZBckiNel
神様まじめました。 ↓
0497774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 11:38:31.05ID:ZBckiNel
ペダルギアテェンジ 1850 → 2540円
24701ーKFM-900

交換しょうと思ったけど、高えな。
0498774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:14:27.19ID:wXQALZFO
ハーネスの被覆がちょっと薄くなって銅線が見えちゃってる時の修理
絶縁テープで巻く以外の方法なんかありますか?
0499774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:30:39.60ID:JxbeaC22
ハーネス交換
0500774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:35:56.30ID:Lwoyp27a
自己融着テープを巻く
0501774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:55:01.32ID:hmRohUqj
>>498
切り取ってハンダと熱収縮チューブで繋ぐ
0502774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:03:57.72ID:wXQALZFO
>>501
ありがとうございます それで行きます!
0503774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:41:59.53ID:wXQALZFO
屋外でのハンダ付けにはガス式のハンダがとても便利
電気よりも加熱が早く当然電源のない場所でも使える バイク乗りには常識かもれんけど
0504774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:01:21.88ID:hmRohUqj
>>502
ハンダで柔軟性が無くなるので、個人的にはその処理の後は自己融着テープで他のハーネスと巻き巻きして補強してる。
長さが足りなくならなければいいね。
0505774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:13.49ID:zIPHV3f6
神様 需要なしかよ。 さびしいな。
0506774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:54:00.94ID:zN5ulcEi
去年対策ギア自分で組んで2000キロくらいでまたギア抜けてゾッとしたけどクラッチ側カバー開けるだけですんだわ。
原因はシフトドラムストッパー外れてただけ、改めてSM見たらネジロック指定だった。
0507774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:43.25ID:zGRLj0VX
JA07やJA44もだけどホムセンボックス付けてる人多いね
ホムセン卒業してGIVIのパチもん付けてるオレからするとあんな見た目の割に容量小さい箱よく使ってるなって感じ
ホムセン箱にあれこれ加工して鍵つけたりしちゃってる人は明日からでもGIVIのパチもんに変えようよ
0508774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 19:36:40.52ID:2oGmispL
ヘプコのアルミトップケース付けてる俺からしたらGIVIとか通勤使用車なんだろうなと見てる
0509774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 20:32:38.84ID:XeyGfGG+
givi系は真四角じゃないからデッドスペース多いし、蓋の開き方も真ん中からだから荷崩れしやすいから好みじゃない
0510774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 21:55:53.34ID:03m9LnRu
>>507
画像はよ。
0511774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:04.97ID:G+huc+4O
givi付けるなら
アイリス箱で充分だ
0512774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:20:39.51ID:1Qt2WZbP
新車で買ってもう少しではや10年。まだ3000kmくらいしか乗ってません。
最近パワーアップ欲求が盛り上がり、メーター読みで良いので100km/h出る仕様にしたいです。
今更ですがBRDのエアクリーナーとマフラーのセットで本当に100km/h出るもんでしょうか。
もちろん平地でです。
他にももっと安価かつ低リスクに目的が達成できる方法がありましたら教えて。
0513774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:30:00.36ID:4+zOOkci
>>512
プロだけどそれだと90ぐらいしか出なかったな
おそらくスプロケを変えればできるのかもしれないが…
0514774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:45.14ID:HN/yMchz
正規品のGiviならまだしも、パチモンでそこまでドヤれる神経が理解できん。

他のバイク(250オフ)乗ってるときに、オクやらネット通販で、ノーブランドのパチモンボックスは何個か使ってみたけど、結論としてアイリス箱の方が、使い勝手も丈夫さも数段上だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況