X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 06:30:23.13ID:90PcSRdH
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
0599774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:50:38.74ID:8v0qGyHH
ヘタクソって言われた人、毎日毎日しつこいね。
0600774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:53:59.31ID:BdvkMk98
>>597
毎日張り付いてんのはアンタだろ
今日のNG IDくん
0601774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:59:35.66ID:AC/frq7q
>>597
え?俺のこと??
0602774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 23:20:00.37ID:LNG83sth
>>594
何が見たいの?
0603774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 09:51:10.80ID:MV4zb4rS
あなたのチンポ
0604774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:40:29.02ID:0quJq6G8
>>594 所有したなんて言ってないから、駐車場で1速5m進んだたけかも知れんぞ
0605774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:56:24.71ID:MVdwrUT+
初歩的なことで恐縮だが、パニアじゃなくてサイドバッグつけてる人いますか?
接触防止ガード併用してますか?
0606774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 17:00:24.27ID:Mpt4QSB2
いくらくらい?
0607774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 17:27:03.45ID:fMwUAXkb
>>598
20年マフラーをこれまでのにつけられないかな。
0608774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 19:07:52.93ID:ZlTDz7w2
>>607
取り付けステー位置が変わってないから多分付くだろうけど、

エキパイの長さやサイレンサー取り出し口が違うから、アンダーカウル取っ払うか交換が必要と思う。
触媒がかなり大きくなってる。
0609774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 21:53:09.08ID:wo8LmnNI
俺が走るルートはなぜか虫が多い
ジャケットは毎ツーごとに汁まみれ
ヘルメットやスクリーンも一服ごとに拭かないと飴細工みたいになる

それらは仕方ねーから諦めてルーティンにするとして
ラジエターガードってちゃんと効果ある?
0610774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:09:21.60ID:z+Egfupg
そりゃあるかないかで言えば1%でも効果ありゃあるになるだろ
0611774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:22:14.29ID:wo8LmnNI
そういうのはいらないかな
0612774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:24:14.54ID:unJEsPH7
>>609
効果があるかどうかは分からんが、必要ないから純正で付いてないのではないか?と推測している。一応買っては見たがビミョーに何処かが擦れてラジエーターに穴でも開いてしまいそうな気がするので付けていない。
0613774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:54.37ID:wo8LmnNI
>>612
ありがとう

ジャケットやらヘルメットやらは手入れもカンタンだけど
ラジエターの虫を毎度掃除するのがめんどくさくてね
脱着がラクにできてガシガシ洗えて
それなりにラジエターを守ってくれそうなら買おうかなーと思ってるんだ

取り付けに難ありって感じなんだろうか?
0614774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 23:34:05.95ID:2xwj8K+D
ガードとラジエーターの間に入り込み余計に洗いにくいに1票
0615774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 23:59:12.55ID:wo8LmnNI
脱着がラクにできてと書いたよ
0616774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:33.56ID:9RUnVRLj
カウル外さないと脱着は厳しいかな。
最低でも左右どちらかは外さないといかんし、手間はかかる。
俺も今オフに外して洗おうと思ってる。
0617774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:20:04.18ID:6T+KJoaX
前に飛び石でラジエターに穴が空いてガード着けてたら防げたかもって書き込みが有ったよね
それを思うと着けてりゃ効果は有るがレアなケースだと思う
0618774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:53:01.29ID:xIRM4N7b
エキスパンドメタルメッシュは効果が薄いだろうし、エッチングのだと冷却効率悪くなるしなあ
0619774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:42.49ID:ESQwp8wl
付けてる方のレスはタメになります
レンジフードのネットくらいのイメージしてたんで
カウル外さないと脱着できないってのは個人的にかなり残念

アミアミの部分の加工の仕方やメーカー名が入るあたり
見た目>機能 な感じと受け取りました
めんどくさがらずに今まで通り適宜洗おうと思います

レスくれた方本当にありがとう
0620774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 09:27:45.54ID:lEfp+lnH
>>619 自作で網戸の網戸つけたらどうだ?
素材はちゃんと選べよ
0621774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 18:41:37.03ID:EbRt7xKE
もっと手前に金網(ステンレスメッシュとか)つけたら冷却能力低下の心配しなくていいのに。飛び石によるクーラント漏れは運のものだが、渋滞は頻繁にあるからそっちを犠牲にしたくない。
0622774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:59:11.08ID:4DdYm7Gu
コアガード付けたけど、冷却能力低下を体感てきるほどの差はなかったんだが
0623774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 22:16:13.81ID:nlOIe/N3
通風の邪魔になるかもしれないし、ヒートシンクになってくれるかもしれないし
0624774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 22:20:11.75ID:BAEsJCcL
コアガードなんだからコアをガードするだけだろ
0625774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:39:14.01ID:UXulULbk
別のバイクにはアルミのエキスパンドメタルをコアの裏側に取り付けてたりする。
プラグ交換や洗車でコアを傷めないためにね。
0626774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:51:26.16ID:VKsTL+7+
コア?ってなぁに
0627774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:07:02.94ID:wbF6gU31
>>626
中心部分っていう意味だよ
0628774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 12:42:12.07ID:GsK9DDJZ
試乗してみたら両足つんつんやった(>_<)
この重量だとワイにはキツそうや…
0629774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:00:13.90ID:pbBgK8wN
大丈夫だよ
0630774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:47:28.15ID:UXulULbk
>>628
Uターンはなるべくやめとけ。途中エンストしたら確実に転ける。
0631774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 14:00:55.82ID:mpQDbxsr
19年型だが納車してしばらく普通に発進してるのに変なタイミングでいきなりストンとエンストする事があったな
アイドリング高めに設定したら治まった
0632774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 15:20:03.52ID:bj08BrEF
>>628
両足ツンツンなら片足だと踵浮くくらいまで着くでしょ余裕余裕。
0633774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 17:09:53.31ID:IukQABoq
日頃からケツづらしは身に付いてるからなんともないけどこのバイクで傾斜があるとダメかもわからんね^^;
0634774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 17:48:13.13ID:5IGX1Z8q
大橋JCT「皆さまお待ちしております」
0635774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:49:25.34ID:HHtSNWAW
>>631
2013年だけど乗り始めの時あったな
2019モデルでもまだあんのかよw
0636774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 22:25:21.02ID:m57IIlCf
>>630
馴らし終わったらエンストしない。
Uターンするなら後方確認してクラッチつないで発進、左にふったあと押し込まず後ろブレーキなめながらしたら簡単。キャブ車より楽。
炎上するかもしれんけど限定解除の試験場は広いけど落とすためかUターンが多い「門真の昔のコースで限定解除しました。」
0637774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 23:07:07.64ID:RIOr0s/g
今日も天気悪かったからシールドとタンクカバーとスマホホルダーとUSB電源付けたよ
0638774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 23:32:53.81ID:f6YwA+jR
>>631
新車からある程度走るとアイドリングが下がるみたいで、1100〜1200くらいで再度合わせてからは問題なし。
0639774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 23:48:25.62ID:QSl18C5B
明日も天気が微妙
フォークオイルオイルでも交換しようかな
0640774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 23:56:51.21ID:PQINy9dL
今日は天気良かったからマフラー交換してた。軽くなって取り回しが良くなりとチェーン掃除が楽になった。
0641774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 07:52:26.08ID:oqeqTHT8
>>638
あと季節。暑くなるとアイドル回転落ちやすくなる傾向あるね。
空気密度下がるからだろうか?まさかとは思うけどw
0642774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 08:46:07.05ID:m1aRzjlG
何にしろ低回転でガスが薄いのよな。
保証期間終わったらECUセッティングしようか悩む
0643774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 10:26:58.29ID:52pD0VrN
停車時、アイドリングから急に吹かすとストンって落ちる事もあったなぁ
ちょっと回転上げて発進しようとする時なんかにエンストする
同じくアイドリング調整で直ったけど
0644774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 11:36:25.30ID:p8mBAeBk
燃費が微妙に悪くなるかも知れんが、アイドリング少し上げて見ることにするよ、インジェクションでアイドリング調整できる車体で良かった
0645774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 12:43:33.92ID:52pD0VrN
それが良いと思う
完全にクラッチ繋いで走り始めてるのに、プスンとエンストしておっとっとってなった事が数回あったから
0646774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:32:16.23ID:CfkFKHl2
普通に走っててシフトチェンジのために
クラッチ握ったらエンストっていうのが何度かあった
走り出しで温まってないとかいうわけでもないのに
0647774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 23:34:31.41ID:V8P56lzx
みんなエンストの時期を経由していくのか。。
アイドル調整つまみはスロットルの原点リミットを動かしているだけだけど、調整の効果はあるね。
ところでパワーモードは多くの人がFにしてるだろうか?
自分はビビりなのでずっとLモードで KTRCも3のままだったけど だいぶ慣れたので
Fモードにしてみたが、エンブレが利き過ぎ また スロットルの反応が速すぎてすぐLに戻したww
ギクシャクするのが嫌なのでLモードで充分だった
0648774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:24:29.89ID:+Vr85pd9
やっぱカワサキか…なのか。R1買うわ
0649774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 01:15:46.83ID:Z3UslCJA
>>647
リッターバイクてエンスト悩みって。ってあり得んだろ。
zx25Rで発進出来ない大型教習所卒の証明になるし。
0650774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 03:58:54.37ID:VNd/aOsQ
常時フルパワーだな。
ローパワーだとかなり加速力落ちるから使わない。
トラコンは1。
0651774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 04:19:17.30ID:Ql9aQASQ
走り出してすぐのウォームアップ時と都市部走行する時以外はFだね。
旧型からの乗り換えだからFだけでも違和感なく操れるし。

どうせ2モードにするならLモードよりは燃費重視のEモードの方が
実用的だったかも。
0652774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 08:26:41.46ID:VNd/aOsQ
そう、ローパワー別に燃費良くなるわけじゃないんだよねえ。
燃費変わるなら巡航で使いたかった。
0653774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:14:58.65ID:XocLjfpf
>>647 俺は逆にFモードの方がしっくりくるからLモードは大リーガー養成ギブス用にしてたまに使い、Fモードに戻すとやっぱこれだよねってなる
0654774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:29:35.03ID:sNCBBU3Z
雨の高速だけL・3使ってるけどそれ以外はF・1だな
0655774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:33:26.90ID:rm7O2Vhy
タンデムの時にLモードお勧め
0656774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 15:53:49.87ID:KHmtoPZh
エンストって初期型の持病じゃなかった?
17モデルだけど、そんなことならないよ
0657774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 17:06:32.42ID:jI4lcTxG
昨日パニアにトップケースまで付けてた忍千が箱根をチンタラ走ってたけど、
年中フルパニアで走ってるんかね?

オレはキャンツー の時しか付けないけど。すり抜けで疲れるから
0658774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 17:30:34.72ID:VNd/aOsQ
なんかわからんが馬鹿にし始めて草
0659774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 17:52:34.11ID:S4F+Fih5
(´-`).。oO(そこで何でその人もキャンプツーリングしてるのかもしれないとか、想像できないのかね?アスペ?)
0660774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:06:33.74ID:eXcK8cly
世界の常識が自分の頭の中だけだと思ってる人って幸せそう
0661774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:13:11.11ID:98Mo5FQ5
先週末は左パニアにスイカ、右パニアにメロン入れて帰宅したった
パニアは偉大だな
0662774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:16:18.23ID:oTkAVjiN
>>661
ええな!
0663774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:18:11.02ID:rRrR2obf
パニア付けたいけどもうマフラーも変えたしフェンダーレスだから付けられん…
サイドバッグはウィンカーとリアサスアジャスターに干渉するし今になって大切さが分かったわ
0664774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:37:14.51ID:HETSogbU
>>661
イイ
0665774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:46:38.60ID:S4F+Fih5
>>661
農家にパニア預けてパニア形のメロンとスイカ作ってもらえw
0666774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:54:12.91ID:LROISK06
>>650
オフにすると次にオンした時常に1になるからそのままで乗ってる。
0667774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:32:55.21ID:BIFe0Own
>>661
伊良湖の帰りか?
俺も伊良湖の帰りにメロンとスイカ悩んだ。
0668774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:57:45.89ID:AIwCQVwX
最新型の電スロはアイドル調整ってどうするんだろう
0669774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 20:20:57.44ID:Xz6zrARQ
完全にECUにおまかせ
0670774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 20:44:22.84ID:nxYSBrqL
あまりに短期間でマイチェンしちゃったから
何か不具合あったのかと勘ぐってしまう
0671774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:25:30.51ID:16jJ1fSp
関係ないけどスイカとメロンを一緒の箱へ入れない方が良いそうだな
最悪爆発すると今日ネットで見た
0672774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 23:18:12.62ID:ypme6P/J
>>649
アイドリングで普通に繋いでアクセル開けて行けば普通に発進出来るが?
ただ単に右手の握力低いジジィが半クラ制御出来ないだけやろ?
教習所卒って発進すらまともに出来ないのかよ。
限定解除時代はUターン出来ないってあり得ない。
パワーリフトも普通にローで発進ステップを土踏まずで踏んで(爪先で踏んでるとフロント浮いてくるとステップは前に回りながら動くんで足踏み外し後ろに加重行って更にフロント上がってびびる)アクセルオフして直ぐに急開したら簡単に上がる。
トルコン切ってすれば余裕で少々路面濡れてても上がります。
路面濡れてホイルスピンしても真っ直ぐで後ろ加重らグリップ戻る。
前に体重かけて車体真っ直ぐならホイルスピンしたまま暫く走る。
0673774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 00:03:40.33ID:ZR9YNnH7
パニアの中が熱くてスイカが腐りそうで買わなかったけど、考えたら畑で実っている間は結構な温度になってるかもね。
振動で割れない様にクッション持って買いに行こうかな
0674774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 00:04:15.69ID:WuSWRqRk
パワーリフトおじさん
0675774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 00:08:11.05ID:i76zz3P2
>>673
無理にバイクで買いに行かないで車で行こう
余計な心配しないで済む
0676774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 01:05:18.33ID:TLaqmI+h
右手での半クラ制御は少し難しそう
0677774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 02:19:18.86ID:uSkkleaR
アイドリングがおかしいって話しから何故かUターンとパワーリフトになる右手で半クラ限定解除おじさんか。
0678774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 02:47:31.55ID:TyO5EObn
>>676
Jガイル「そうか?」
0679774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 05:09:30.53ID:+DWTISF/
なんだかもう意味がわからないよ・・・
0680774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:54:06.76ID:toC0JtRx
パトラッシュ疲れたろう、
僕も疲れたんだ。

なんだか、とても眠いんだ。
0681774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:58:05.21ID:5QeZrujD
モルダー、あなた疲れてるのよ
0682774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:14:24.55ID:e/pJ7Ty3
パワーリフトすると何故ステップと脚の位置関係が踏み外すほど変化してしまうのかがよく分からん。スタンディングしてるなら分かるが。
0683774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:20:21.06ID:6tAER4dP
>>672
いっぱい釣れたねwww
0684774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:47:55.15ID:uDup+qRO
>>672
日本語がおかしいだろ
0685774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:45.69ID:A6Epg0mV
パワーリフトNG登録
0686774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:27:58.98ID:gXz3ZS+q
また、パニアにノートPC入れて運ぶバカが湧いてくるぞ
0687774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:45:05.70ID:QktLTpst
ようし、高圧洗浄機で洗車してくる!
0688774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 09:25:00.84ID:EWibQyxe
じゃあ俺はノートPC積んで会社行く!
0689774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:06:30.14ID:LUvZJs8x
嫁さんとタンデム で走ってるけど年中トリプルパニアです。雨具と飲み物入れたクーラーバッグ、お土産入れたりでパニア万歳
0690774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:17:24.03ID:JsUCd7Nd
>>686
いよう貧乏人w
0691774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 14:39:15.39ID:XHCouUtj
じゃあ俺はパニアにノートPCを入れて高圧洗浄しつつパワーリフトしつつ限定解除するぜ!
0692774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:06:03.75ID:JsUCd7Nd
まあパニアにノートpc積んで函岳行っても
普通は壊れないんですけどね。
中華ブランドの安いPCならわかりませんけど。
0693774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:09:12.43ID:v13tf2kh
オープンフェイスで200km出すのも忘れるな
0694774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:18:04.18ID:aE6X5/VX
おれは街中でH2R乗るわw
0695774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:21:02.39ID:g9dGQ2W+
じゃあ俺はあの娘に告白してくる
0696774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:14:31.08ID:6tAER4dP
峠で膝すりと車検非対応マフラーもわすれるなよ!
0697774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:20:04.60ID:eHfwGF3u
>>692
で、その壊れないとやらはなんていうPC?
0698774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:27:28.49ID:NcYRgJZH
>>697
ハードウェアの概要:

機種名: MacBook Pro
機種ID: MacBookPro11,4
プロセッサ名: Quad-Core Intel Core i7
プロセッサ速度: 2.2 GHz
プロセッサの個数: 1
コアの総数: 4
二次キャッシュ(コア単位): 256 KB
三次キャッシュ: 6 MB
ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 有効
メモリ: 16 GB

5年使ってもまだ壊れない。メモリ増設したおかげでプロセッサの旧式化もある
程度リカバーできてるし。出先に持ち歩くための端末としては極めて優秀。

..であなたの愛用PCは?w
恥ずかしいなら無理しなくてもいいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況