X



RVF/VFR part61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 18:11:52.67ID:jYetCqDG
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567327859/

次スレは>>970が建ててください。
0947774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:31:42.70ID:07t4D8gb
族仕様CBX400F乗りのおっさん

「買う金も乗りこなす腕も持ってないのにこき下ろすのだけは一流なんだなw」
0948774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:40:47.85ID:R0mYYDbP
剛性とかしなりとかどうなんだろうな。
結局はタイヤとエンジンの進化はもちろんのこと、ライダーの適応順応で剛性上がって行ってるよねと。
特にタイヤは大きいみたいだけど、結局はそれらを扱う人間も順応していくもんだし。

自転車の世界を例に取ると、10年前にカーボンフレームが主流になり始めた頃に「過剛性で踏み切れない」
「丸太みたい」って言われてたけど、今となっては当時のフレームなんてヨワヨワだし細くて笑える。
タイヤ含めて特に際立って進化したところはないのに人間側が適応してしまった例w
0949774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:44:36.73ID:R0mYYDbP
あ、あとオートバイのタイヤの進化ってすごいよな。20年前はハイグリップタイヤなんて「消しゴム状態」だったのに、
今じゃ当時のツーリングタイヤなみの耐摩耗性がある。
ツーリングスポーツタイヤなんてリッタークラスでも1万km持つものも普通になってきた。
まあ、これらのタイヤを古いVFRに履かせたらそれはそれで過剰なんですけどね
0950774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 14:14:36.80ID:wucO0jqN
ホンダのレーサータイプのバイクって90年頃を境に劇的にハンドリングが良くなってるイメージで、NSR250RでMC21が最強と言われるのもMC18とはハンドリングの差が大きいからだと思ってる。
NC30と35は乗り比べた事はないけど。
0951774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:10:38.89ID:UZQmVwro
当時NC30乗ってたけど峠じゃNSRに勝てる気しなかったな
むしろNSR借りて乗った時は(ステダンさえついてりゃ)ノーマルでも400には負ける気しなかったわ
サーキットならいい勝負できたけど峠では車重の差がいかんともしがたい
0952774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 01:25:03.85ID:tfEzJDsi
うちの峠では当時Jhaチャンバー付きMC18が最速だったな
俺に限らず誰も勝てなかった
0953774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 06:53:38.88ID:gACx8D8W
その辺は乗り手次第ってとこはあるね
峠って言っても公道なんだからある程度自制して走る奴は命捨てて走る奴には勝てん
0954774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 08:12:20.47ID:a1K7zYJL
ホンダのオリジナルに拘る執念凄すぎ
フロントフェンダー1つ再生産するのに同じ製法とかオリジナルの原材料配合表とか、その辺の丈夫なプラでええやん
カウルもFRP製なのに拘り過ぎてセットで200万とか、もしオリジナル持ってたら将来500万くらいでマジ売れそう
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30story/no02.html
0955774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:35:18.80ID:SzTTPXps
そこまでこだわらなくてもいいからもっと安く出せって人が大多数だろうな
0956774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:36:30.60ID:b0AZdcbd
>>954
二輪でメーカーがレストアするのは世界初し宣伝にもなるから気合が入ってるんだと思う
四輪はフェラーリやランボやポルシェが有名だけど国産はNSXとNAロードスターしかやってない
先日ニスモがGTRのレストア開始を発表したけどドイツメディアの報道ではフルレストアで26万ユーロ(4500万)くらいになるらしい
https://autobild.jp/5768/
0957774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:39:43.99ID:b0AZdcbd
26万じゃなく36万ユーロ(4500万)の間違いだった

日本のメディアはレストア費用までは触れてない無いからこの費用が合ってるかどうかはまだわからないけどね
0958774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:52:18.19ID:yiBgzmfK
民間レベルで出来るレストアならメーカーが手掛ける意味がない
0959774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:07:16.16ID:OhqJBjdv
>>954
少しでも違うものにすると「後年のメーカーリプロ品」としてしか見られないからなw
裏の素材刻印まで再現した「本物」じゃないとユーザーは納得しないし、お金も取れないでしょ。

ホンダはそんなことより他の車両の維持部品を再生産しろよってな。
0960774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:08:13.27ID:tfEzJDsi
R32に4500万も出す位なら
普通にR35買った方が良くね?
0961774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:31:01.52ID:jBq7uS5P
R32とR35を同列に見る奴ってVFR買うならCBR600の方が良いって奴だろ。要は動けば何でもいいって奴。
0962774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:20:25.58ID:tfEzJDsi
動けば何でもいいのではなく速くて綺麗でかっこいい車に乗りたいんだけど
0963774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:21:46.09ID:tfEzJDsi
ちな20代の頃はJZA80のRZ-Sに乗ってた
0964774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:43.93ID:D8vtJKet
隙さえあれば自分語り
0965774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:34:46.21ID:PCmqpfWC
80より70がいい
そういうことだよ
0966774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:36:23.17ID:OhqJBjdv
>>960
R35にMTがあればまた違ったんだろうけどな
0967774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:43:33.19ID:76q7mGtb
>>963俺前期のRZ。触媒2つ外したらブーストヤバかったw
ちなみにその当時からNC35を所有してる
0968774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 18:40:20.66ID:u1GGBmnL
>少しでも違うものにすると「後年のメーカーリプロ品」としてしか見られないからなw
>裏の素材刻印まで再現した「本物」じゃないとユーザーは納得しないし、お金も取れないでしょ。

判らなくもないんだが、当時の材料・製法よりも
今の材料・製法使ったほうがはるかにクオリティ高いものできるし耐用年数長いから
う〜んとなるね
0969774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:12:39.23ID:OhqJBjdv
>>968
どうだろうね、今はABSじゃなくてAES多用してるし、素材に応じた金型設計があるので
印象がかなり変わってくるかもよ。
フェンダーの場合は切りっぱなしのような造形だったものが、エッジに厚みをつけた感じにしなきゃならないとかね。

つーてもアレだね、樹脂パーツの組成に拘ってるわりにはFRPカウルのマット積層をクロスにしたりして全然ちゃうものにしてるw
当時のFRPカウルもロットごとに積層具合が違ったんだろうけどさw
0970774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 23:11:35.89ID:UXVvQ24z
30のリフレッシュプラン稼働しはじめたみたいだけど入れた人おる?
ずっと待たされたまんま
部品だけ先に発注かけといた方が良いのかなぁ
0971774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 00:27:37.48ID:ltlBpGu3
次スレたててくる
0973774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 08:16:08.29ID:XFbAVjYB
>>970
ここで質問するより受付店のドリームに電話した方が速いし確実かと
それとリフレッシュプランのコースはパーツ込みの価格だからこちらが別途用意する必要はないと思いますよ
NSXの注文書だけどたぶんRC30も同じような物だと思う
https://blog-imgs-71.fc2.com/m/m/n/mmnsx/mmnsx201502131756.jpg
0974774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 09:34:16.37ID:Xjv/nXij
>>955
※取り外した部品についてはすべて工場にて廃却となりますので返却はいたしません。
いい加減な物を作ってしまったらオリジナルと違うから後で返してと言い出す人が出てくるからじゃないかな
何年か前にこのスレでヤフオクに全バラされて総て1円出品された不動車のRC30の落札金額の合計を計算した人いたけど
確か200万くらいになったかな
取り外した純正部品って資産価値あるのにね
0975774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 09:48:11.46ID:Sa7F/0Hi
普通はどんなレストアでもパーツは返却確認するけどな。
ネジ一本でもその人の財産だから。
外すときに破壊する可能性があるなら確認や事前契約すればいいし、発送だってそう。

保険会社が回収するのとは別だし、消費者契約法上の不均衡と財産権侵害だから消費者庁に言えば是正勧告できるんじゃね?w
0976774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 09:48:39.92ID:Spuqqs9L
>>974
別に処分せずに返却すればいいのにね。
なんで問答無用で全部処分なんだろ
0977774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 09:57:17.02ID:Jjw4OEux
バラす段階で破壊や破損の可能性あるからな。返却前提だと壊さずに返却しろとか綺麗にしろとか面倒な要求が来ること予想できるから契約に廃棄を盛り込むことによる法的な防止策じゃないかな?
0978774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:14:30.17ID:Sa7F/0Hi
>>977
そこんとこがイーブンじゃなくてむしろ法的におかしいわけ。
やりたくなきゃやらなきゃいいだけだけどなw

マツダのレストアサービス見たら返却については記載されてなかったけど内容がひどくて草生えた

メーカーレストアビジネスってメーカーのお墨付きを与えただけの素人板金サービスでは…w
0979774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:16:50.64ID:Spuqqs9L
>>977
それなら破損する恐れがあるから無傷で返せる保証は無いとか説明すればいいじゃん。
問題出ても問題なくても全部捨てるってのはちょっと横暴だろ
0980774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:33:35.28ID:Jjw4OEux
>>979
それは自分に都合の良い解釈であってサービス提供側の視点に立つとなんで破損したんだ?こうやれば良かっただろ?壊れるリスクあるなら都度事前に連絡しろ等々対応しないといけないと想像できないかな。
0981774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:41:50.15ID:Xjv/nXij
NSXのリフレッシュプランでも取り外した部品は返却されない
ちなみにRC30リフレッシュプランの責任者に就任したのはNSXリフレッシュプランセンターの元所長さん
ノウハウは長年のNSXからの経験から来てるからそれがベストだと言う判断なんでしょうね
0983774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:09:01.45ID:EdHcmsHw
部品返却の件はやはり再使用とか転売による保証が出来ないし…単純に壊したってクレームも有るからなぁ。
その辺のリスク込みでやって価格も抑えて設定じゃないかな?
権利としてイーブンまで行かないけど古い物にメーカーが改めて責任持つ分が差し引かれての対応かと。
0984774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:09:13.94ID:Sa7F/0Hi
そして数年後にメルカリにパーツが
0985774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:17:33.61ID:Sa7F/0Hi
結局のところ納得いかなきゃやらなきゃいいし、リフレッシュプランはまさにお墨付きサービスだろうから
普通に走らせたい人とは別世界だな。
レストアサービスが出現した時点で、もう一度愛車との関係を見直すいい機会なのかも。

投機ならお墨付きすればいいし、そうじゃないなら てめぇらでどうにかするわわりゃこのクソ森が! ってなれば良い。

海外のフォーラムにいる人なんかも随分と悪い意味での日本人化、コレクター傾倒化しててさ。
もう自分たちで積極的にパーツをリプロして維持しようなんて人は少なくなった。
一定の発注をしないと「ホンダのゴソウダンパーツ」は廃盤になるのに、それをせずに慌てて確保に走って高騰させたり、
無いなら無いで流用を探さなかったり、自分たちで作ることもしない。
せいぜいオンラインの仲良しでパーツ交換会して傷を舐め合ってるだけ。
無くなったら「なくなっちゃった><」ってなるだけ。アホかこいつらって。
0986774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:32:53.54ID:3/Sb3nkf
文句言う奴は何したって文句しか言わないクソしかいないよなw

クレーム出すけど金出さないw
0987774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:35:55.62ID:cD7Abz08
>>985
>普通に走らせたい人とは別世界だな。
そうなんだよね
勘違いしてる人もいるみたいだけどリフレッシュプランは町のバイク屋で整備して貰うのとは違うと認識しておいた方がいいと思う
エンジン開けて状態が酷くて価格表より整備費がかさむことはあっても
最初からどのパーツは洗浄して、どのパーツは新品と全部取り換えるとか決まっていて
このパーツはまだ使えそうだから流用して安くしときますねとはならない
だから〇〇万円〜と明確に記載されている
それに町のバイク屋ならレストアした後も不具合があれば気軽に持って行って直してくれるけど
リフレッシュプランでは熊本まで運ばないといけない
あ、そうですか、ウチのドリームで直しますねとか出来ない
だからテスト走行もするしリフレッシュする箇所は責任を持って完璧に仕上げられる
0988774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:34:29.26ID:Sa7F/0Hi
>>987
結局はリフレッシュよりも、それに伴ってパーツが再販されるっていう方が大勢にとっては嬉しいわけだしなw
この勢いでNC30/35、FTR250、VTR-SP、FT400/500、旧VT250系も最低限度の保守パーツの再販をお願いしたいところ。
ここらへんの車両はもう中華リプロに頼るしかなくなってきてるっていう歯がゆい状況になってる。
作ってた国が作れていなくて外国に頭下げるっていう歪みに腹立つは
0989774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:57:36.61ID:Spuqqs9L
まあそれにしたって旧車なんだから予備としてとっとける部品は取っておくに越したことないだろw
最悪パーツ返ってこないのを覚悟しろって話ならわかるけど普通に使えるパーツまで全部処分されるのをなんで許せるのか意味がわからん
0990774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:35:09.64ID:Sa7F/0Hi
>>989
処分されてしまうなら「思い出がある部品で、さすがに処分は困るから自分で外して入庫させたい」っていうやり方も通りそうだな。
通らないなら 何じゃワレなめとんのかコラまじお願いしますよ って駄々こねるしかねぇ
0991774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 15:49:04.23ID:3/Sb3nkf
嫌なら出さなきゃ良いだけ
0992774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 16:08:09.95ID:90Egu2Vo
そんなセコい輩は出さない(出せない)だろう
0993774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 16:56:30.65ID:xumHIy7A
>>990
そいうのが迷惑だから一律廃棄にしてるんだろ。
0994774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:00.02ID:naXKxPsk
RC30なんて持ってないからいいんだけどさ
VFR300Rになっちまって泣く泣く廃車にして物置で寝てるNC30のリフレッシュプランやってほしいなぁ…無理だろうけど…
0995774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 17:50:46.69ID:YDmCPrCF
>971
すんません、スレ立てありがとうございました
>973
この件についてのドリームの反応あまり良くなくて
現行車売ったりメンテするのが生業だろうから酔狂なプランに付き合い切れないのもよく分かるけど
0996774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:02:35.62ID:eQz25Vcl
>>994
リフレッシュプランもいいけど、何百万円も出せるか?
普通に廃盤部品を復活させてくれるだけでいい。
0997774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:16:33.31ID:rFso6lm9
それを言うなら部品も良いけど新型V4出せや!と言いたい
0998774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:21:01.12ID:DZI7kO0Q
廃盤部品を再生産してくれると思うか?
期待するだけ無駄だよ
0999774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:50:37.14ID:nAJzBSkA
儲からないことはやらなそうだしね
1000774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:56:37.99ID:DZI7kO0Q
1000なら廃盤部品再販、新型V4発売!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 44分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況