X



【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 41【ND08】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 11:59:29.94ID:N4TU2AXN
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 40【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558150890/

XR250/XR BAJA
プレスインフォメーション(FACT BOOK)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19950200/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19960600/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19970300/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/

XR250・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030418-xr250-motard.html
XR400・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050316-xr400-motard.html
0136774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:13:29.87ID:HBquPiZo
まあ、今時オフ車乗ってるってだけでも偏屈みたいなもんだし
0137774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:07:51.09ID:IkwGY3hs
まあ普通のことだよな
むしろ「イイネ!」だけだったら異常だし、否定的なレスを見たくないのなら、鍵かけてTwitterでもやってればいい
0138774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 11:08:51.29ID:+lG/3dyc
否定的な事「しか」 言えないのが普通な事だと思ってるのが普通じゃない件
0139774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 11:13:10.22ID:nyc/kTvw
ここ全員偏屈
0140774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 11:14:45.90ID:LAm9XkWu
スレ違いじゃヴォケ!
バイクの話せんかい
0141774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 14:37:11.06ID:1QT5IWFG
お前らの乗ってない400モタくれよ
俺が乗り散らかすわ
0142774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:22:19.10ID:FkDM5FtV
散らかすなよ
0143774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:23:00.84ID:mc6XXUMk
400モタもカムとピストン変えればそれなりに化けるんだっけ?
0144774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:29:57.08ID:vSDdWlzE
キャブとマフラーとダクトかな
ピストンなんかはその後でもいいんじゃね?
0145774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 11:13:26.24ID:o7t2sVdf
チタン沼にはまり中…
現在までに
シュラウド&サイドカバー取り付けボルト
フロント&リアブレーキローターボルト
フロントフォークマウントボルト アクスルシャフトピンチボルト フロントキャリパーマウントボルト リアアクスルシャフトナット エキパイヒートガードボルト ブレーキマスタータンクキャップのビス 後はリアスプロケボルトとトップブリッジのハンドルクランプボルトで取り敢えず終了といきたいんだけど… キリが無いなw
0146774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 11:17:12.52ID:Wc/HFVz1
チタンは熱伝導率が悪くて炊飯や煮物には向かない…豆な
0147774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 11:59:43.28ID:o7t2sVdf
>>146
煮物には向くけど炒飯には向かないみたいね
0148774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:43:06.97ID:suEcBv5a
チタンのボルトは何がいいの?
0149774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:03:59.51ID:Y8/FiHjz
>>148
値段がいい
0150774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:05:13.56ID:t8ozbwhk
バイク用途のボルトならチタン合金(64チタン)だけど、メリットとしては軽さ(鉄の約半分)とクロモリ鋼に匹敵する強度、耐食性。又 焼き色を着ける事もできるのでドレスアップ的にも◎
何より素材フェチの自分には「チタン 」とか「カーボン」ってプレミアム感がたまらんw
0151774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:01:30.00ID:fkZqWXtD
ふと思ったけど、チタンのボルトとかって何処に需要あるんだろ?
一般的な身の回りの物で、チタン使ってるの見たことない。
0152774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:39:08.04ID:Vl8OpNzh
>>151
一般的にはコスト掛かりすぎて需要が無いからこそのプレミアム感でしょ
0153774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 02:27:55.69ID:PrIQezMK
ラ、ラジコン…
0154774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:44:13.47ID:3UVC5nvv
>>151
骨折れた時とかチタン使うぞ
カルシュウムと親和性が良いとかなんとか
腕時計3本からメガネのフレームまでチタンフェチ〜
0155774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:27:23.75ID:IWe3MrvQ
>>147
書き方が悪かったな、おでんみたいのはOKやが
カレー、シチューはNGや
0156774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 18:29:16.46ID:Y8/FiHjz
>>154
親和性が良かったら骨に取り込まれてしまうのでは?
取れなくなっちゃう
0157774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:54:30.61ID:y2Q3f3I6
一般の人が公道で乗るのにチタンである必要はほぼ無いよね。
あれは、自己満足の世界。その人が嬉しければそれでいい。
0158774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:28:34.39ID:Vl8OpNzh
錆びて汚くなったボルトをどうせ換えるんならって感じで自分は使ってるけどね。
後はフェンダーレスのベースが何度も振動で破断した経緯から、できるだけナンバー部分の重量負担を軽減する目的でカーボンプレートとナンバーのボルト&ナットをチタンにしてる。対策後の効果は絶大
0159774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 22:28:46.95ID:mJCSNzsB
まともならフェンダーレスをノーマルに戻すほうを選ぶわ
見た目重視する奴は、思考の方向性がおかしいから嫌い
0160774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:18.36ID:Vl8OpNzh
ノーマルに戻す選択肢があるなら始めから弄らんよw
0161774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:52.60ID:tMH4rPRS
自転車にハマっていた時は、スプロケまでオールチタンにしたりして、6kg台のロードレーサーと9kg台のMTB組んでたわ
でも、自転車ならほとんどの構成要素をチタンやカーボン、マグで軽量化を追い込めるけど、
オートバイの場合はそこまでアフターの自由度が高くないし、費用対効果も少ないからあまり素材には拘らなかった
安全性も考えると、メッシュホースも軽いアルミよりステンを選びたいと思うし
0162774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 00:57:40.33ID:2sexhgu/
>>161
チャリの場合はまずフレームからしていろんな素材を選び放題だしな。
オートバイのアフターパーツでそれなりの軽量化を図れるのってマフラーくらい?
0163774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 01:07:39.22ID:/1blTwLf
>>162
バッテリーも
0164774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 01:12:41.62ID:TkOzgpQN
自身の体重
0165774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 06:05:07.32ID:ncNW173T
サブフレームカット
0166774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:20:53.63ID:ED1b7ZKW
ポリタンクに替えよう
0167774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 21:40:14.68ID:PXkAUjG6
ME08のエンジンガードはMD30と同形状でアルミ製なんだっけ
0168774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:36:48.31ID:aLOqfdr3
なんか随分相場上がってるんやな
2万km位までだと40〜50万円当たり前w
0169774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:00:12.46ID:HrktuwC4
外装奇麗にして売り飛ばすかな
0170774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 01:38:44.58ID:0Xl9DTRB
XR600Rも仲間にいれてくれんかのう。

スーパートラップって車検に通らない噂なので、
困っているんだが。

なんでもいいので、静かなマフラー流用できないかなと。
0171774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 05:16:21.39ID:p1IxJuk1
横から排気するのがアウト
アクシャルフローディスクとか使えば?
0172774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:26.20ID:ELjTkbqF
うぉおお ありがと!

ストレートエンドキャップにしてEARタイプのバッフルつけないとだめかとおもってた!
バッフル入手困難だし困ってた。

ボロボロ純正マフラーもオクで強気の値段だし。

アクシャルフローでディスク枚数4枚など最低枚数に減らせば
音量も大丈夫かな...?

タイヤパンクしてたり、光軸取れてなかったり、シートボロボロ、自転車用っぽいメーターは
電池切れだったりとやることありすぎるんだけどねw
0173774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 22:39:28.84ID:tllT6NLt
買い替えろよ
0174774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 22:47:06.09ID:+Pf680zK
ノロケみたいなもんだぞ、楽しさしか伝わってこないわ
0175774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:19:20.00ID:cPRTg7Ys
クラッチレバー根元のゴムブーツってまだ部品出る?
0176774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:03:06.30ID:lIAC1kC4
似たような車種で流用できそうね
0177774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:13:03.40ID:feGpiz6m
>>175
HONDA 品番[ 53177-KCZ-000 ]カバー,L.ハンドルレバー
これならまだ出るよ
0178774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:18:34.98ID:kJ6VmD3J
>>177
ありがとう!感謝します
0179774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 14:35:38.58ID:04S3T5Cy
おまえら乗ってるの?
0180774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:30:37.93ID:uBKneXBQ
乗ってる
走る止まる曲がる関連のオーバーホールが終わって凄い調子良い
0181774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 20:59:57.24ID:80WzVgfI
そっか。乗ってる人減ったんじゃなくみんな特に問題無く乗ってるから書き込み少ないだけか
0182774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:25:05.89ID:cyLavvyT
俺のは新車で買って18年で2万km走ったよ。
今は調子良いけど壊れた時に部品あるか心配だ。
0183774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:38:18.50ID:WKPpGw5R
20年間通勤で使ってたらメータケーブルか切れた。

オクで同等品を落札した
0184774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 04:01:13.88ID:i0YA7u/2
程度の良いスペアエンジンでも今から押さえとくか
0186774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:45:50.35ID:CEc4x897
400モタで部品でないのもう結構あったりします?
0188774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:42.32ID:xi3NLv6N
そういう質問の仕方すると
いつもの偏屈ジジイに噛みつかれるぞ

車種と年式がわからんから
答えようがないとか言う奴
0189774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:22:45.78ID:DzH51/Bv
↑偏屈ジジイ大好きな人
0190774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:29:33.35ID:UBJ1whaq
この間2007年式買ったんやけど
サスがポヨンポヨンすぎる気がする。
純正はこんな感じ?
0191774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:43:02.74ID:SdKvq4uT
>>190
調整しなっせ
0192774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:45:58.30ID:ji94jjXz
もう現存している車体のリアサスなんてオーバーホールなり交換していない限りスカスカになってるのばかりだろうな。
0193774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:33:04.59ID:hIqoJeWy
XRでリチウムイオンバッテリー長く使えてる人、どの位使えてます?
0194774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:48.87ID:NHkXYkme
リアもフロントもオーバーホールした方が良いんですかね
タイヤは何履いてます?
0195774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:02:49.60ID:Yq5E236B
>>193
2017年に取り付けしたShorai新品時と変わらないくらいセル回ります
0196774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:08:06.75ID:Oim+Pisb
>>195
3年目って事だね? なんか評判見てても当たりハズレあるのが普通みたいだし悩み中… 軽さbナメリットは体滑エできたりする=H!
毎日緒謔驍謔、な状況bネら普通の鉛バャbテリーがやっbマり無難なのかbニ思うけど、ずbチと前から試しbトはみたいと思bチてたからさ
0197774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:19:16.25ID:q5eySWEy
>>193
6年放置してたけど、まだセルが回るよ
0198774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:53:15.02ID:dLAowYbY
>>196
ケツが軽くなるので荒れたダートやガレ場が楽になりました。軽さだけで選ぶならAZのリチウムでも良いかも
0199774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:10:22.35ID:73X01Dp5
>>193
6年前に付けましたが
まだ大丈夫です。
乗るのは1ヶ月に1回位です。
0200774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:01:19.02ID:FYtdNc2j
XRはバッテリの搭載位置的に軽量化のメリットがとても分かりやすい
0201193
垢版 |
2020/10/09(金) 12:24:31.85ID:cq1adOlU
参考になります。初期不良だけが不安だけど、1年保証付いたmaximaをポチってみたよ。 交換楽しみです
0202774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:07:01.92ID:DSCP97ns
ヒロシの樹脂パーツひからび過ぎ。でも楽しそう。
0203774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:42.65ID:3YaOHsZv
あそこまでいくと中途半端に交換するよりそのまま風合いを楽しめそうね
0204774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:08:14.24ID:bYHbtxY5
リチウムは冬の朝一始動がなかなか活性化しないって聞くけど、そこらへんはどうでしょうか?
0205774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:06:36.84ID:HgTEb6th
>>202
それより破れてるシートじゃねw
0206774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:44.21ID:/8lbVoiY
>>204
しつこいな
バッテリースレにでも行け
0207774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:16.97ID:/JCeV9Mq
このスレは僕が守ります!ってか?
0208774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:53:26.53ID:czU+MfC/
リチウムバッテリーに詳しい人は少ないはずやから
正論やとは思う。
0209774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:07:10.53ID:/JCeV9Mq
答える気が無いなら無視すれば良いだけ。それで流れる。
そもそもこのスレで聞いてる以上、この車種で活性弱い時の感想を聞いてる。バッテリーそのものへの論点ズラし。
0211774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:23.10ID:TUfQ2FQg
>>209
ブーメラン刺さってるやん
お前も無視しとけよw
それとも自分だけは特別だとでもおもってんの?
0212774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:09:09.81ID:/JCeV9Mq
>>211
コミュ力的に絶望的だから最後。
整備スレとオイルスレのリンクも準備してヒロシスレも立ててから寝てな。
0213774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:18:02.90ID:RUaOSaNM
◯◯的に◯◯的だから

日本語苦手そう
0214774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:36:10.45ID:UFg8i2C6
私のMD30はアイドリング時は13v以上あるのですかエンジン回転数を上げると12v前半まで落ち込みます。
一般的にはエンジン回転数が上がれば充電圧も上がると思うのですがやっぱりレギュレーター辺りがおかしいのでしょうか?
0215774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:10:24.61ID:AUfa0Qbg
>>214
あ、間違い無くレギュレーター異常ですね。 まずはレギュレーターカプラー確認してみては?
0216774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:39:34.94ID:AUfa0Qbg
>>214
自分はこの中華GN125用レギュレーター使って3年になるけど全然使えますよ

https://i.imgur.com/h3bMT0w.jpg
灯火類オールLEDした車両でアイドル時13.7v〜13.9v位 4000rpm以上で14.5Vです
0217774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 20:02:08.18ID:UFg8i2C6
>>215
やっぱりレギュレータが怪しいよねえ。

>>216
これはカプラー加工しなくてもポン付けできるの?
0218774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 20:13:01.43ID:AUfa0Qbg
>>217
確か白カプラーの方が微妙に合わなかったんで純正カプラーを移植したよ
0219774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 20:30:11.36ID:UFg8i2C6
>>218
ありがとう、検討してみます。
0220774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:31.81ID:NVlUp8+p
もう純正レギュレーターないの?
0221774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:32.31ID:PUAWgUfl
あるけど¥15000位したハズ
0222774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:17:28.27ID:qiGF8syD
右ステップのマウントボルトチタンに交換しようとしたらなんとまさかの細目ピッチ?! やられた… ピッチまでは確認して無かった…
M10×45mmのチタンボルト2本無駄にww
0223774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 04:58:35.55ID:/ypky/jY
自分もアイドリングが一番電圧高くて
走行中12.8ぐらいまで落ちるんだが
レギュレータおかしかったのか。
ずっとこれで走ってたんだけどな
0224774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 08:36:57.05ID:Jri07Kas
>>216
有益な情報をありがとう
自分もダメになったら使わせて貰お
0225774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:46.56ID:KLUr+4aJ
XRでイグニッションコイル16V昇圧を考えてる人、少なくとも後期型CDIでは意味は無さそう。 CDIへの入力電圧が下は10V〜上は15Vまで変動してもコイルへの出力は電圧は一定で変わらない設定らしい(226V) これだと多分16Vまで上げても変わらないかと思う。 他車種では効果的なチューンなんで試してみたかったんだけどねぇ
0226774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 14:10:13.69ID:8YnGG8gf
後期型なとりあえずAI外してメインジェット交換かな?
0227774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 16:08:37.41ID:qrKgcLT1
>>226
+大径ダクト交換+K&Nエアクリ交換+ニードルにワッシャー追加+フルエキ交換ね
0228774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:40:47.45ID:zmQpg7kE
ハイスロにした方いますか?
スロットル長さ足りないかな?
0229774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:03:26.17ID:Hp1FlTw0
>>228
ZETAのXR230用スロットルチューブでハイスロ化してるよ。無加工でOK
0230774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 00:31:15.68ID:XC1A/7h9
>>229
まじすか!
ありがとうございます!
やってみます!
0231774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:16:46.06ID:uM7F0cdF
にしても、bajaみたいな面白デザインのバイク出ねえかな。450~700cc辺りで。bajaの後乗りたいバイクが無い。

一時期鈴木のsv650がエンデューロ仕様でみたいな噂があり、外部デザイナーがデザイン公表してたが、かなり良かった。
テネレはかなりいい線いってるが、高ぇ笑
0232774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 18:54:28.28ID:xbu+npsF
あふりかついんじゃ駄目なの?
0233774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:46:38.84ID:AZoYXJ+3
>>232
あれはかなりダサい。最悪の部類に入るな。しかも振り切れてない方のダサさ。
SDガンダムみたいなフロントと厨二病炸裂のパターンや細部。

ちなみにcrfラリーはかなりいい線いってる。

XRには、余計なものを削ぎ落とした引き算の美しさ。そして細くも肉々しい塊感。
bajaには、そのXRには無い足し算と究極のダサさ(愛らしさ)がある。

やはりこのふたつは対で素晴らしいわ。

なんやろ。どこの業界もそうだが、日本のバイクデザインてその業界で何もかも回そうとしてるのよね。右向け右、左向け左。
と言いつつホンダヤマハのデザインは割と頑張る時はあるけど。
0234774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:15:39.41ID:klfcDI70
前々からBAJAのオイル食いには気づいてたけど、そろそろ2回目のオーバーホールの時がきた感じ。
まだパーツあるかな?
CRFラリーも興味あるけどBAJAも捨てがたいしな
0235774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:44:19.25ID:tYiLisNv
パーツは厳しそう。ちょっと前、サイドスタンド全年式全滅で騒いだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況