X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:07:19.03ID:NAdUJo5M
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/

素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0421774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 19:57:21.24ID:jVUXTK6h
>>418
折れて残ったネジを外しましたが、
簡単に外れたので緩んでた様です、
新品おネジが未だ来てないので長さは解りませんが、少し短いかな?

>>420
1月前と書きましたが正確には2か月弱前かな?
距離的には2,000Km位走行してます。
0422774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 21:03:39.04ID:zxKT3rlB
あそこがネジロック指定ないのが不思議。
君だけじゃないよ。経験者はネジロックしている
0423774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 02:03:43.65ID:eC5EvWfN
定期的に折れ破断報告が上がるね。
どうかバイク屋は責めないであげてね。ネジロック指定ない所に勝手にネジロック塗ったらトラブルの元だから基本やらない。マニュアル通りの整備をすれば責任の所在はメーカーになるんで。

ハブダンパーの無い構造だから加減速の衝撃がスプロケに加わるんだけど、交差分のスプロケット側スプラインのガタでボルトにダメージが蓄積されるんだろな。
バンバンじゃ対策されてるからメーカーも知ってた設計不具合だろうな。
0424774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 02:27:53.12ID:CllFmJml
ハブダンパーがなくて折れるのはスポークだぜ
スズキのオフ車でリヤのスポークが折れるのはダンパーレス車だから

チェーン介して駆動してるのにボルトが折れるような衝撃はかからないでしょ
シャフトドライブならともかく
0425774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 10:55:48.69ID:VUSErCL5
初めてのオフ車でジェベル200にしたのだが、なんかシフトチェンジがギクシャクしてしまう
とくにダウンの方が駄目なんだよな、大きいのばかり乗ってたからバイクの性能に助けられてたのかな?
馬力もないから丁寧な操作しないといけないんだろうな、初心にかえるわ
0426774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 11:18:57.18ID:xuVCKsWR
もっと詳しく
0428774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 14:50:23.82ID:q0Lfn1rV
>>423
わたしもネジロックなしでスプロケはずれました、某赤男行ったらふつうにネジロック塗ってました。
0429774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 16:43:15.91ID:P0V4lBiQ
心配になってフロントスプロケットを確認したけど、緩んでなかった。一安心!
0430774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 23:40:16.36ID:ua14fds/
自分もネジ緩んでスプロケ脱落、チェーン絡まってタイヤロックして怖い思いしたわ
0431774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 23:44:30.85ID:yrvxhkUb
>>424
クラッチミートをミスってジャダ―っぽくチェーンが鳴いた時、スポークにも同じく負荷が掛かってるんだよな・・・
0432774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 13:45:14.11ID:bDZ/0AJp
上のネジ破断でスポロケ脱落したものです。

新品のボルトが来たので折れた残りと比べてみました。
ネジの頭から1mm弱位の箇所で折れていたので、
やはり、>>415さんのご指摘の様に、
緩んだすき間のガタでスポロケが暴れその力で破断したのかも?ですね。

16Tの社外スポロケに交換していたので、
やはりネジロック!そして規定トルク25N.mでのトルク管理は必須ですね。
0433774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 16:04:22.80ID:s7X+bhXZ
>>432
詳細情報、感謝です。
0434774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 17:59:37.36ID:KLK7fD5C
そのスプロケが暴れてセンターボルトが折れるという理屈はどこから来てるんだい?
どんな魔法の力が加わればスプロケが真横に強烈な力で移動するわけ?
物理の法則からしてそんな理由で折れるわけがないだろ
普通に考えたら折れる前に抜けるはずだろ、ゆるゆるなんだから
少し冷静に考えてみたらどうよ
センターボルト式の固定法は珍しくないし特殊でもないんだぞ
0435774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 18:34:01.68ID:bDZ/0AJp
>>434
だから、かも?と言ってます。
いろいろネットで調べたら、社外スプロケに交換した場合に同じネジ折れが見られる様なので、
純正と交換時にボルトを新品に交換せずに再利用した為、金属疲労で破損の可能性もあるかも?です。
0436774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:11:57.04ID:4Xo7B2Rc
スポロン 懐かしい飲み物や
0437774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:20:38.04ID:KLK7fD5C
おまえさんはバイク屋の修理ミスで殺されかけたんだよ
今回は自身の運の強さと技術力でたまたま命が救われただけ
もし後遺症が残るような大怪我してたら今頃どうなってたか想像してみ?
スプロケが暴れて()センターボルトが折れる可能性と較べてどっちが高いと思う?

俺はおまえさんが大怪我した可能性のほうがはるかに高いと思うぜ
死んだとしても不思議とは思わないよ
スプロケが暴れてボルトが破断する話よりずっと説得力があるよw
1度スズキに質問してみたらどうだろう
センターボルトが破断した場合、考えられる1番の原因はなにか?って
0438774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:41:52.21ID:bDZ/0AJp
>>437
だから何が言いたい訳?
遠心力でスプロケが抜ける側に動く可能性だってあるんだし、無いとは言えないんでしょ。
自分としてはボルトの緩みで同じ様な事が起きない様に思い書き込んだだけです。
以上でこの話は終わりにします。
0439774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:40:29.55ID:hbcGUkl3
前に破断画像上げてた人いるけど、シャフトに錆びが出てて汚れてるのにスプロケのスプラインは光ってるんだよね。
勿論圧入じゃないから元々ガタがあるんだが、ボルトで抑えて動かないようになってる。大きなトルクが掛かった時にそのガタ方向のボルトのフランジに力が掛かる。蓄積して折れる。
多くがボルト脱落じゃなくて破断な所を見ると緩み起因ではない可能性があるね、純粋な強度不足の可能性も。
区分10のフランジボルトが無難かもな
0440774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:11:30.58ID:ZoWK86re
ボルトが緩む→スプロケが暴れる→ボルト破断
わずかな想像力があれば充分推察可能だと思うが?
0441774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:29:36.51ID:KLK7fD5C
>>438
子供じみた空想で終わらせるような問題じゃないってことだよ
このまま終わらせたいなら好きにすればいい
被害にあって事故ったのは君で俺じゃないからね
0442774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:36:54.19ID:ZoWK86re
>>441
他のレスも読め。smにネジロック指定ないのだ
0443774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:52:39.65ID:Joa5srvb
ボルトのトルクがスプロケのガタを抑え込んでいるわけでは無いよ
ボルトはスプロケがシャフトから逸脱しないためのワッシャーを固定しているだけ
シャフトには独特の粉サビがつくけどあればフレッチングによるもの
痩せて首振ってボルトが折れたのかもね
やっぱりナット・ロックワッシャーが良いよ
スズキもわかってvanvanで変えたんだろうね
0444774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 01:45:41.20ID:HsPmBFab
スズキはなぁ・・・初代ワゴンRや2台目ワークス、セルボモードの頃の前脚ピロボールが
経年劣化で折れてドラシャ抜けてオイルダダ漏れの走行不能になったり(3台は見た)
シャレにならない壊れ方をする。2輪とて違いはないということか。
0445774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 04:15:12.53ID:g6XDpz4Q
ひとつ気になるのは 純正スプロケットを使用しててボルトが破断したのだろうか
16T社外スプロケットを購入したけど 厚みが2mm足りなくて使用を控えてる
0446774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 04:30:09.21ID:g6XDpz4Q
16Tスプロケはジェベル200用として販売されていない品
他車用のが使えるとのネット情報を見て入手した
0447774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 08:05:00.41ID:so+Jr4uj
ドライブシャフトのスプライン痛めて交換になったら10万円コースだぞ?
0448774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 11:06:22.92ID:mzWFytyy
>>445
2mmはチェーンラインに影響が出るレベルでおかしい
違うのを買ったのではないかな
0450445.446
垢版 |
2020/12/26(土) 05:23:14.48ID:eOiad3+Q
16Tスプロケを試したいけどジェベル200用はアフターパーツにも設定が無い
他車用を購入して付けてみたら ボルトを締めてもスプロケを固定出来なかった
厚さの違いが純正品とは天地の隔たりがあると感じて 純正新品を取り付けた
捨てたので何用を購入したか不明 Vガンマ用だったかな?
0451774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 11:07:46.38ID:8KmtGHgP
バンディット、ガンマ用なのにジェベルやSXにつけたレビューばかりだわ
0452774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 18:18:31.85ID:3LiBM+JY
自分も、X.A.M Japan C4303-16 520-16T スプロケットを使ってました。

スプロケ脱落で修理と成りました恐いので純正スプロケでの修理と成りました。

純正はスプラインとスプロケが面一になるが、
社外品は厚みが0.5o弱位厚いので、スプラインとワッシャーが密着出来て無いようですね
なので、ネジロックを付けないでボルトを締め付けると緩みやすいのかな?
まあ、純正品でも念の為ネジロック付けて締め付けました。
0453774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 20:01:20.21ID:P51EYils
ボルトは座面の摩擦抵抗で固定されてるから、締め込んで密着する部分の状態はものすごく重要
フランジナットやワッシャーが座面の面積を広げてるのも弛み防止のためなんだな

ボルトが緩む=座面の摩擦抵抗を失って回転するってこと

もしセンターボルト締め込んで座面がスプロケに直接接触していたら
スプロケに加わる振動がすべてボルトを緩める方向に作用することになるよ
0454774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:34:23.77ID:xcu8UPi+
てかジェベルはC4306だよね
SXはC4303だけど
これ互換性ある?
0455774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 05:58:59.34ID:aycc+XVp
XAMはジェベルとSXで違う品番だけど サンスターは同じ品番だね 15Tしかないけど
ジェベル用はSXにも使えるけど 逆はNG?
0456774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 05:39:35.48ID:IuNDM54/
>>425
シフトチェンジがギクシャクしがちな理由を想像してみた
軽量化のためハブダンパーが無いので 変速ショックを吸収してくれない
フライホイールが重めなのでシフトアップ時の回転落ちに時間がかかる
同じくシフトダウンではブリッピング操作を正確に行う必要がある

慣れが解決してくれると思う ただチェーンの張り具合と健康状態は気になるかな
上からみたいでスマソ
0457774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 19:34:08.67ID:csDY0DO4
結局、フロントスプロケット固定ボルトの破断によるチェーンロック事故は、純正でないフロントスプロケットの使用が原因だった、ということでよいのかな?
0458774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:41:46.51ID:Sj7aPvEM
>>457
SX200Rに破断事例が無ければ その結論で良い気がする
0459774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:11:56.09ID:7k5Pk15a
>>457
純正スプロケでも千切れたよ俺は
0460774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 15:36:33.65ID:95fD+BoP
バンバンで変わったということは、そういうことだろ?
0461774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 18:02:01.01ID:a97T27d3
ヒント バルーンタイヤ
0462774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:27:50.86ID:ZXZv4ahs
オフセットだけじゃなくて固定方法自体が変更あったって事だよ。
回り止めのロックワッシャーにネジサイズまで太くなってるだろ
0465774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 05:08:38.40ID:gM89/fkX
後ろの感嘆符いらないのね。

DR125Sで今年も走るよ!
0466774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:05:01.14ID:okUIwMiu
あけおめ
去年初めてスイングアームピボットをグリスアップしたら 新車の頃以上に快適になった
ジェベル200 当分は乗るはず 
0469774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:24:09.85ID:udr5WFjP
おもくじいっパーイ
0470転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜
垢版 |
2021/01/02(土) 20:16:38.19ID:ttXzyLe0
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、

真紅の刀
0472774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 21:12:42.27ID:B5/nhutW
>>468
レスありがとう そこらやリヤサスリンクは10年目くらいに手入れしたよ
2回目の用意がそろそろ必要かもね
0473774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:08:22.08ID:B8DMCq0d
保守
のんびりツーリングでも行きたいがなかなかね〜
0474774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:49:19.53ID:9kXYEF4h
ジェベル遅すぎてWRに乗り換えたが、のんびりまったりツーリングは絶対にジェベルの方が良かったな〜
気持ちイイ

WRではセカセカツーリングになってしまう
ジェベルが恋しい手放した事後悔してる
0475774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 00:35:00.37ID:1KGxSXJC
ヤマハだけにセカですか・・・
0476774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:44:29.05ID:rr714x8i
わかる
時間があったらジェベルで北海道回りたい
0477774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 00:22:25.93ID:s7XXtOmJ
ケツが…
0478774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:57:27.72ID:BQYWJVjd
DJEBELでトラックに煽られてDUEL
0479774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:03:26.62ID:RBuwxdA9
谷底に落としちゃえ
0480774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:50.81ID:BQYWJVjd
風強いけどDRでお使い行ってくる!
0481774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:10.97ID:o/uPM9x6
ブレーキ側の純正ナックルガードのネジって、どうやったら外れるんです?
ただ硬いだけで、ナット外したら裏からハンマーとかで叩けば出てきますかね?
0482774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 01:47:26.37ID:evEbaP36
なんか色々知恵が必要。暫く外してないから忘れちまっだが
0483774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 19:29:14.35ID:RYgj8fnq
DR125乗ってますがSXかジェベルのエンジンってポンで乗りますか?
手頃な価格で手に入りそうなので悩んでます
0484774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:03.91ID:VXiDfn92
>>483
ジェベはセルあるから無理だけどSXならいけるはず
0485774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 21:58:52.08ID:MIlYoujw
>>484
ありがとうございます、ちょうど乗せようとしてたのがsxの物でした
ちなみにタンクも行けたりするもんですか?
フレーム見比べるとだいぶ形状が違いますが
0486774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 23:08:58.49ID:O7n5IvIY
確かにタンク小さいよねDR。

ガチガチのリアサスをもう少しソフトにできればなあ・・・初代フルフローター粗削りすぎ。
どんだけジャンプに備えるねん!w
0487774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 23:09:13.98ID:O7n5IvIY
マフラーなんかもまだ生きてる?
0488774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:47:19.85ID:Q3zs7AxE
こんにちは、ジェベル200のスポークを増し締めしたいのでずが、
ニップルのサイズをご存知のかた、教えていただけないでしょうか。
0489774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:14:31.33ID:HgVX5fT5
>>482
そうなんですか···サービスマニュアルとか買えば、書いてあるんですかね?
0490774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 01:16:40.57ID:m57Xvyon
>>489
オプションだからサービスマニュアルにないかも。少なくともオレの版にはない。パーツリストの展開図見ながら組み立て分解する
0491774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 13:27:46.61ID:VSJXfqM7
そこは苦労した記憶もないんだけど、特殊な作りだったっけ?
0492774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 21:18:31.10ID:X603/jbY
>>491
ブレーキ側のハンドガードを固定するボルトがちょっと特殊な形状で、正規の取り付け方(と言ってもSM持ってないんで他の人のブログを検索したのですが)だと最後ボルト上のネジ穴?にさらにネジとワッシャーで締めて固定するようなので、ボルトがハンドガード固定用の穴の中に入り込んでしまいませんか?

だからこれを緩めようとしても上から締めたネジしか緩めようがなくて、ボルトに関してはどう頑張ってもレンチやスパナなどが入り込みそうにないです
私の取り付け方が変なんでしょうか?なんか変なこと言ってたらスミマセン···
そもそも、緩める必要はないんでしょうか?
0493774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 21:30:17.06ID:IwekuL+/
ハンドカードがプラ製だから、ぐいと広げてスパナ突っ込む
0494774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 15:54:43.91ID:CojrN/08
ナックルガードのネジ、ナットは何度か走行中に落ちてなくなった。
その都度適当なネジで止めたけど、プラスチックだからどこまで締めていいのか分からず、結局適当にやって終わり。
0495774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:49.39ID:JAEYcXMD
純正ナックルガード懐かしい
間違えてDR250用の純正ガードを発注して無理矢理つけてました関係なくてごめん
0496774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:10:43.39ID:bVibFQzy
>>493
結構硬いんですが、みんなそうやって外してるんですかね?
意外と純正ハンドガード使ってる人って少ない?
0497774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 14:45:21.58ID:vAcS3Gi7
ボルトが外れないとかガードが硬いは構造理解してないかやり方間違ってる
0498774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 19:55:49.98ID:bVibFQzy
>>497
ようやく理解しました···ガードの上の穴を広げるのかと勘違いしてました
そりゃ無理ですよね
ハンドガードとレバーの根本を広げてスパナを突っ込めばいいんですね
ありがとうございます!
0499774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 20:15:48.59ID:bVibFQzy
このバイクって、今の季節どれくらいなら乗らなくても平気なんでしょう?

長いこと乗れない場合は、コックオフにして走ってキャブの中のガソリンを空にするのと、バッテリーのマイナス端子外しとけば大丈夫ですか?
バッテリーの端子外すのって車載工具レベルでもできるんですか?
0500774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:30.93ID:4RRUKPsk
できるし、キャンプ中に携帯充電するのに外すのが苦にならないレベル
0501774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:04:55.18ID:NoU9i8ti
いつかやろうと思ってるんだけどジェベル125に200エンジンを載せ替えるときってハーネスもそっくり移し替える必要あるよね?
エンジンとキャブだけならいいけど結構面倒くさそう
0502774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:37:02.75ID:4wZwAf2/
>>501
ハーネスは要らんぞ!
0503774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:48:33.19ID:6poLWvRi
エンジン以外はチェーンとスプロケくらいだよ
200のエンジンの点火方式によるけど、たぶんcdiも125用で動くことは動く
0504774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:12.27ID:WiektaXe
>>500
ありがとうございます
0505774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 09:34:38.53ID:Lr8wtCSh
エンジンからカラカラ(カタカタ)音がするのはなんだろう?エンジン温まっても消えない
アクセル開けると音も同じようについてくる感じ
0506774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 11:08:03.48ID:rN+8Yaby
アイドリングでも出るならタペット
加速や坂道の負荷で出るならピストンスラップでは
俺はアイドリングでも首振り&ベアリングガラガラ音が出るようになって載せ替えた
オイルも2st並に給油してたし
0507774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 13:59:59.91ID:cDuOwNBw
正立のDR250ってsj何型ですか?
ジェベル200と互換はありますか?

ツーリングよりオフロード、パワー求める場合は倒立のDR250がいい?
0508774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 23:59:16.01ID:m1N09mSO
>>501
エンジンスワップは元のエンジンからマグネトカバーごとジェネレーターを新しいエンジンに移植すれば
たいていは動く、ちなみに125はたしかジェベルとDFの初期型まではフルトランジスタでCDIではないので注意
あとキャブもジェット類を入れ替えればいい
ちなみに自分はエンジンが壊れたから200→125ccにエンジン変更して乗ってる
0510774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 20:54:54.04ID:c7t+ix6N
>>507
パワーとかスポーツ性能を求めるなら ジェベル200はオススメしません
0512774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:29:59.27ID:aR2PAB51
DR250用フロントフォークはステムから交換しないとダメだったはず
0513774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 22:15:09.54ID:2lwK4vij
>>511
「DR200に気をつけろ」Tシャツ欲しいw
0514774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 00:10:49.54ID:Xeo69o/M
ヤフオク見てたらいっつもジェベルの中古出してるとこが全体的に4〜5マン値上がりしてた。
0515774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 12:41:33.72ID:tJKGtft9
dr250のRスプロケって200で使えますか?
0516774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:37.78ID:zLeA5Ogw
たぶん使えない
0517774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:23:31.43ID:58rpYNpb
きっと使えない
0518774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 02:18:24.40ID:LgZ76S+N
遊べる125を探していたらガレージにいつの間にかジェベル125が生えてきた
0519774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:22:56.06ID:+y07ZB+A
目的は知らんけど、鉄の社外品なら丁違いがあるよ。純正流用は??だけど。
0520774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:06:02.11ID:Ne4TZkh0
お!どこが出してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況