X



【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 15:24:42.04ID:1vyQikkp
あまりに寒すぎて年末から乗ってない
充電器買うか・・・
0399774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 15:33:20.56ID:Sr/3/msD
>>397
今度そこチェックするわ
カウル外さないといけないよね?
0400774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 19:39:16.11ID:b1YfOIof
>>398
キックでエンジンかけて、たばこでも買って帰ってくれば
明日セル始動できるくらいには充電するだろー
0401774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:25.92ID:SHyimQwl
>>398
自分のは、CCAは落ちてるけど電圧があまり下がってなくて、充電してもあまり意味が無かった…
0402774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 00:04:13.40ID:sdyBEdhg
>>399
カウルというか黒い長いプラのカバー外せば触れる。
サスが動くと上下に動くから適当に配線やっとくと切れやすいかな。
0403774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 07:19:06.48ID:lJGymHkF
プラグに火花飛んでるのにピックアップの断線疑うって何事?
0404774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 15:11:15.16ID:UhMLIopx
>>403
火が弱い気がするんだよね
弱くても飛んでればエンジン掛かる気配はあるはずなのかな
0405774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 16:21:03.34ID:Y1a6uS0X
>>404
v100のノーマルは火花が弱いがのが普通
0406774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 20:25:33.42ID:F52kgugr
代わりと言っては何ですが、2回点火させときましたよ
0407774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 20:38:38.46ID:Er1Fazn6
レッツ4かtodayか忘れたけど
4stなのに毎回点火してる奴あったなぁ
0408774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:02:10.57ID:ynxf3IRZ
年式の話になるとどちらにも仲間外れにされる11A-5〜です。
点火系を始め、諸々13Aと同じと思っときゃいいんですかね?
0409774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:04:58.52ID:F52kgugr
11Aと13Aのいいとこどりじゃないですか〜
0410774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:10:42.60ID:4vo91wnu
>>408
CE11の最終型?
まあ、基本CE13Aと一緒だね。
フェールリッドがイグニッションと一体(K2以降)じゃないとか微妙に違うけど。
0411774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:31:27.56ID:4ZKkjzLB
>>407
捨て火は割とフツーにあるよ。
カムシャフトセンサーなんか入れるより安く上がるからかな。
0412774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:58:55.58ID:w8RcyHwB
下死点で点火して吸気に影響無いのかなぁって思う
0413774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:23:17.77ID:vM7k4Rz/
現行アドレス125が欲しくなってきた。なんでやV100を愛してるはずだったのに^^
0414774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:22.79ID:n3d7ZfKq
所詮時代遅れのクラッシックスクータ、
乗ってる以上何時かは卒業しないと駄目な道、
キック有2st好きなんで壊れるまでは乗るつもり
0415774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 19:36:55.32ID:ytZU7/h2
>>414
中古で買ったばかりの俺に謝れ
0416774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 21:41:03.06ID:A5haL40v
この程度で謝れとか言っちゃうなら尚更卒業した方が良い
0417774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:13.83ID:8ZBO7LWv
5日ぶりに乗ったら10分ぐらいエンジンがかからなかった辛い。゚(゚´Д`゚)゚。
0418774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 06:39:05.16ID:nV1MXalU
5日で10分だと、そろそろしっかり直さないと急いでる時に
動かなくなってダメージPricelessの私みたいになるかも
0419774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 10:58:57.06ID:EDHOt5Kn
>>416
じゃあ、中古の俺に謝れ
0420774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:31.54ID:lhpQrsak
今さっき苦労した。1週間振りに乗ろうとしたらキック何十回で汗だくになってしまった。
0421774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:21.09ID:zFEqRAEy
>>420
正常だったら1週間程でキャブのフロートに溜まってる
ガソリンが蒸発して無くなるからな
タンクから送られてくるガソリンもドバーとは来ないから
キック20回ほどキーOFFでやりキーON で掛けると一発で
掛かったりする
0422774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:24.93ID:3oLvtZcY
大きいバイクみたいに負圧コックにプライマリー付けてくれればいいのにね
0423774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:27:36.62ID:YUXwmGkh
>>419
お前はまだ新品だろ
0424774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 16:07:06.91ID:zEMyXG3M
>>421
流石に、この時期一週間程度で蒸発しない。
俺のは一週間ならセル一発で掛かるよ。
ただ、暫くはアクセル開けるとストールしそうになる。
20秒程暖気すれば問題無く発車可能。
0425774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:10:20.25ID:4LhxuNgG
掛からないバイクの話しをしてるんだが?
0426774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:31:05.21ID:zEMyXG3M
>>425
>421の言っている1週間で蒸発は今の時期ありえないと言ってるだけだが?
キック20回キーOFFでその後一発で掛かるなら,単にチョークが効いてないだけじゃまいか?
0427774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 05:11:50.04ID:93J0QfXk
まぁまぁ、仲良くやろうよ!
0428774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 13:00:29.72ID:5twiPGmR
>>423
ピストンのならしが終わってる、俺に謝れ
0429774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 13:13:39.09ID:O9xQBXJx
>>428
ショップにやってもらったのか
0430774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 14:55:34.54ID:5twiPGmR
>>429
ショップに頼んだこともあるし、自分でも週一でチェックしてる、俺に謝れ
0431774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 16:41:00.49ID:8vjQ0WfZ
ステータコイルに導通あり CDI新品 火花有り 圧縮あり 負圧ホースOK セルモーター回るのにエンジンかからん
新品のCDIの導通検査SMみながらやったけど+端子と−端子間に反応ないんだけど測定の仕方間違えてるのかな
もうお手上げだ・・・
0432774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 17:46:09.31ID:w5azEXV/
ガソリンしかねーじゃんね?
0433774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:12.23ID:8vjQ0WfZ
>>432
プラグはガソリンで濡れてるんだよなあ
圧縮あるつもりで弱いのかもしれんな
右のクランクシールと同時に左も抜けたのかな
0434774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:12:12.78ID:tzURQruH
>>433
燃調かなあ。
スローが調子悪いとかかり悪いね。
あとはエアクリとキャブつないでるゴムパイプ、エアクリの気密あたりかな。
0435774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:52.03ID:M+zDiWiA
>>434
燃料が濃い時も掛かり悪いぞ
油面調整とパイロットジェットを新品にするとか
0436774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 13:08:40.90ID:9T9WmEWM
ぶっちゃけまともな状態なら直キャブでもスロットル開けてキックしりゃとりあえず始動出来るからな
アイドリングは安定しないけど
0437774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:50.59ID:QndoC/Ab
あちらのスレなどでも散々既出だがフロートチャンバーの大気開放ホースは確認したのだろうか?
0438774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 16:20:38.09ID:M+zDiWiA
>>424
その状態もガソリンが蒸発して不足してる状態やないか
半分以上蒸発してもパイロットが吸える所までガソリンが有れば
掛かる可能性が十分有るからな
それ以上蒸発すれば掛からない
0439774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 08:36:42.90ID:9K1PkcWp
>>433
いやもうかなあかなあいってねえで調べろよ無能
0440774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:29:39.90ID:au8xPuYh
バイク屋行け
0441774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:07:11.77ID:v5VcGFG/
バイク屋来ないで
0442774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 03:08:48.66ID:ozLtcgLm
あ、あとねぇ、ガスケット吹き抜けもあるかなあ。
ベースガスケット、ヘッドガスケット。
エンジン組んで、増し締めしないとユルユルになって抜けたり。
0443774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:52:08.82ID:ikdBJU5t
>>439
ちょっと何言ってるかわからない
0444774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 22:17:39.81ID:hnSOawxS
いやもう
〇〇かなぁ?それとも××かなぁ?
ばかり言ってないでちょっとは自分で調べろよ無能カスボケ

こういう事だろう
0445774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:34:28.72ID:VkwKtxZO
まぁまぁ自分で安く弄れるから2st乗ってる子もいるんだし
先輩達はもう少し大きな目で見てあげましょうよ
0446774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:21:54.75ID:s5PWhfSI
じゃあおまえが面倒見ろ
0447774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:24:01.55ID:qH7CUqyz
近場だったら見に行ってもいいよねぇ。
そして、エッ、ここ見てないのってのを5分で発見w
0448774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:44:02.74ID:ZSC6qzqw
俺のはたぶんアドレスで何年式の4ストの何ccかが分からん
0450774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:20:51.18ID:MGKl/MLs
数年ぶりに覗いたらおまえらまだやってるのか
生き延びてるのはさすがにノーマル勢だろうな
0451774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:57:32.61ID:oa5y+HEE
>>450
ハイハイ、ドノーマルの俺が来ましたよ〜♪
最初期の11A-1038XX ガンメタ
今年で28年目、走行24,500km
無事故無転倒、庫内保管でサビキズなし
ついでに雨天未走行
総体的にノーマルが一番バランス取れてて良い
0452774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 19:45:13.97ID:oaRSE2dJ
初めてキャブOHしたけどニードルジェットが抜けなくてあきらめた
ドライバーで叩いて抜こうとしてちょっと傷つけてしまった
0453774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:19:49.29ID:bROqMmwA
氷点下だとエアクリ塞がないとかからんね
早く暖かくならないかな
0454774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:21.70ID:E+6AHOdX
チョークで改善すんの?
嘘ついたら針1000000本のますけど
0455453
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:25.22ID:TEHjMtTT
>>454
うちのはそうだねえ
ふさがないと5秒くらいセル回さないとかからない。
エアクリの口を雑巾とかでふさいでセルだとキュルボン。
毎日駅まで走ってる。
0456774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:46:31.29ID:5jdTfW2k
>>455
オートチョークが開いた状態で故障してるのか?
0457774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 20:01:33.09ID:y9v7vc8L
それだとエンジン掛かっても暖まるまではスロットル開けたらエンストするだろう
氷点下だしそんなもんじゃないの
0458774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:44:02.10ID:WKvJGEwK
うちのV100は、
寒いときはアッサリエンジン始動するが、
暖かくなると始動性悪化する(笑)
0459774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:33:43.42ID:Ucx0jZOP
それチョークやって言わせたいレス乞食のカスがいるな
0460774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:39:35.76ID:lBoypfJ0
そうです私が
0461774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:32:46.06ID:7aoua00k
暖かくなったら、スパークプラグ交換してみる。
始動性悪化の原因かもしれん。
0462774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 03:45:39.76ID:IZVUDXdY
年式と型式はどうやって調べるの?
自分のは中古で買ってるから分からんわ
0464774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 06:40:30.76ID:IZVUDXdY
>>463
ありがとうございます
確認してみます
0465774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 11:15:50.89ID:N4uUuxFy
シートが変えられていない前提で
シート裏のプラ部い貼ってある。
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/001/142909344297686669178_IMG_0015.JPG
0466774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 19:53:37.61ID:AqphgSi1
>>465
俺もここだけは写真に撮って保存してあるわ
0467774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 16:34:26.66ID:8/TlKLm6
>>465
うちはuz125k6だから124ccだったわ

確かに今から10年前に中古で買ったけどその時は
100ccか110ccとか聞いた覚えがあるけど勘違いだったかな
0468774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 23:17:15.20ID:y16FF7QQ
ナックルガードとか手の寒さ対策って
みんなどうしてるんかしら
0469774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 23:30:17.53ID:V4bkW9Il
グリップヒーターが無敵なんだけどな
アドレスで発電が間に合うかは知らんけどw
0470774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 12:08:00.48ID:DyC12yec
ハンカバ一択
0471774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 16:32:47.08ID:FU580Iuy
>>468
スキー手袋にスーパーの有料袋!
金払ってポイッは勿体無い!
0472774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:03:47.10ID:+h+QjEBd
アクセルが完全に戻らないって言ってた者ですが今日走っていたら完全におかしくなってバイク屋へ。「あぁ〜キャブが外れてるよ〜♪」キャブとシリンダー?を固定しているネジがどっかに吹っ飛んでいたそうです。工賃4400円でした。
0473774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:05:20.59ID:+h+QjEBd
後輪タイヤも交換って言われた。前回、片方で12000円ぐらいして高いと思ったんで今回は他の所に頼もうって思いますわ。8千円ぐらいで何とかなるよね。
0474774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:35:48.64ID:MdRGHtPc
キャブ…キャブ?
タイヤはホイール外して持ってけば工賃だいぶ安くなるぞ
0475774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:37:35.12ID:MdRGHtPc
あ、キャブでいいのかw
他のスレと見間違えてたわ失礼
0476774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 17:59:58.89ID:GJLdTdct
>>473
タイヤを何にするかで変わる。
後輪はエアクリBOXとマフラー外す手間があるので高い。
下手な店だとエアクリBOX外さず強引に作業する。
エアクリとキャブを繋ぐインシュレータのゴムが高確率で割ける。
0477774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:03:25.70ID:+h+QjEBd
>>476
SBSで純正のダンロップのタイヤに工賃4000円だったかな。それで合計12,000なら適正なのかな。最初に交換した時、こんなに高いんだっけって思ったんだけど笑
0478774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:10:24.41ID:GJLdTdct
>>477
純正でダンロップなんてあったっけ?
0479774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:31:08.40ID:+h+QjEBd
ダンロップだった気がするけど自信はないや。笑
0480774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 06:18:23.05ID:5k1QP0Lm
>>478
D307でないのか?
0482774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 10:11:10.91ID:aPVwOxwJ
>>481
調べたら楽天安いなぁ。5千円とか。前後で1.5万ぐらい払ったような気がするのだがSBS。
0483774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 11:58:21.05ID:WBm9dt/F
自分でタイヤ交換できるんなら楽天でいいさ
工賃には安心料も含まれてるんだから気持ち良く払おうぜ
0484774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:02:52.06ID:mF87P5Qg
工賃は良いんだよ。タイヤの価格が3倍弱は高くないか。
0485774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 13:29:17.89ID:5k1QP0Lm
足元見られたんじゃないの?
0486774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 16:28:04.25ID:1B1jWIGs
V100は後輪のタイヤ交換高くても仕方が無い
エアークリーナーまで外すと成るとかなり手間だから
上で書いてたみたいにエアークリーナー外さずに
無理やり捩じって外す業者があるから、安い所は要注意
俺のもエアクリーナーのホース破かれてたから
0487774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 16:36:40.10ID:mF87P5Qg
>>485
店主のキャラ的に盛ったりはしてない気がする。SBSってタイヤの定価みたいなの共通なんじゃないのかなぁ。工賃も共通だし。しっかしV100のタイヤが一本7000~
8000円は高い気がする。楽天の2本5千円代を見ちゃうと。次はバイクタイヤの専門店とやらなに行ってみようと思う。
0488774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 16:51:58.60ID:5k1QP0Lm
>>487
おいおい、マジですか?
オレが行くバイク屋だって、その6掛けくらいだぞ!
胡散臭い親父だけど腕は確かだし値段も良心的
0489774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 17:14:04.93ID:WBm9dt/F
家電だって店によって値段違うだろ
そりゃ高い店だってあるし価格競争ではネット通販には勝てない
原チャリのタイヤなんてSSのハイグリップに比べりゃタダみたいなもんじゃないかケチケチすんな
0490774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 17:34:51.67ID:0e9eFx3r
もうええてやっすい金でガタガタいいなや
0491774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 17:38:32.48ID:i4mpYbQz
明日94,000キロ到達予定
0492774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:10:48.89ID:5k1QP0Lm
>>491
あと6,000kmで新車じゃん!w
ガンバレ!潰すなよ!!!!!
0493774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:04.40ID:zipzkqIL
同価格帯で、
CCISオイル(純正2ストオイル)よりも
優秀な2ストオイルって有りますか?
0494774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 08:04:34.02ID:4jhTVxxo
タイヤ交換の付帯作業でエアクリーナボックス外すなんてネジ数本、面倒なのはマフラーでしょ。まともな店ならガスケットは新品交換になるし。
特にCE13Aだと2次エアのパイプのせいで知恵の輪だし。今は純正折れちゃって静ちゃんマフラーに変えて良かったのがとにかくこの知恵の輪から解放されたことだな。
俺はそれよりも上に書かれていたD307のリムが硬くて夏場でも難儀したわ。この冬場にD307は手組みしたくないね。その代わりリム上げはチャリの空気入れでポンだったが。
0495774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 08:11:51.33ID:4jhTVxxo
>>494
リムじゃなくてビードでした失礼
0496774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 08:25:07.17ID:r/YpCvJH
>>493
ないんじゃない?
ヤマハオートルーブスーパーOILが良いんじゃない?
一時OILポンプ不具合で補充用に純正CCIS多く買い込んだ
使い切ったらヤマハに変える予定、近場の人にタダで上げたいよ
0497774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 11:49:31.55ID:iGtAcXlh
スリップオンのマフラーを買っておけばよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況