X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:22:28.07ID:8E67+xfYM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593084908/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702774RR (ワッチョイ c674-YGUM)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:38:54.04ID:zCCEaRQn0
>>699
ツーリングでは航続距離が重要で、タンク容量が決まってたらあとは燃費次第。だからみんな燃費にもこだわる。
山道入る前に街中で給油してあとはどんどん行ける。
0703774RR (スッップ Sdea-k9XW)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:56:31.62ID:td8gkAD1d
>>702
それどころか出かける前に満タンにしておけば
日帰りのツーリングならガソリンのことは一切考えなくて済むし
ツーリングから帰ってもしばらくは給油せずに普段乗りに使える容量があるからなあ
0704774RR (ワッチョイ dbd1-2Csg)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:58.70ID:gZqfURiH0
ツーリングと言っても下道前提なら航続距離400kmもあれば心配不要だけどな
0706774RR (ラクッペペ MM86-Q0gP)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:37:10.39ID:CMKM2nXZM
航続距離重視するのもわかるけど
同じくツーリングする身としてはそもそも携行缶積むんだよなぁ
0712774RR (ワッチョイ dbd1-2Csg)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:46:48.66ID:gZqfURiH0
>>711
カタログスペック上の航続距離が400kmもあれば、ブン回そうが何しようが安心できるという事が言いたかった
コンスタントに400km走れる必要はないよ
0714774RR (ササクッテロ Sp03-vGi+)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:58:57.09ID:aS97+PQ1p
点滅はやっぱり精神衛生上良くないからなぁ
今日点滅で給油したら9.33しか入らなかった
0715774RR (スッップ Sdea-k9XW)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:23:46.66ID:VgxJpWLVd
でもPCXと違って
フューエルリッドを開ければ
すぐに実際に残ってるガソリンが見られる安心感がある
0716774RR (ワッチョイ b3aa-uAI9)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:27:25.80ID:icPu8nl00
新型5000キロ走って最低46.2キロ最高53.6キロで平均燃費は49.6キロだわ
通勤と高回転でのワインディングが半々での使用だけど
30代の燃費が出るとは驚きだな。モトベーシック
0721774RR (ワッチョイ ce3f-IbGO)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:57:47.94ID:MwBlSu6I0
モトベのナベさんが新型のレビューで高速道路を4速で楽しそうに
まだ余裕だとか言ってたのを観て自分の旧型で真似してみたけど・・・
そんなに新型は変わったのか?

このオッサン、ジクサー褒め過ぎじゃね?
0722774RR (ワッチョイ 67b0-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:14:54.89ID:xg+SaMqF0
楽ちんさと楽しさの観点で、ジクサー 150とPCX 150のようなスクーターとで
どっちがお勧めでしょうか。

都内発、日光〜富士山方面、日帰りツーリングが主な用途で、
1日400キロ前後走ってます。

都内からの脱出で疲れるので、楽したいのと、山道ツーリングでは
楽しみたいと思ってます。
0724774RR (ワッチョイ 67b0-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:26:24.61ID:xg+SaMqF0
>>723
荷物はシートバッグに、イージス、ウルトラライトダウン、カッパ、手袋を
季節や天気予報によって組み合わせて入れてます。

250よりは150の方が軽いかなと思って、150で考えてます。
0725774RR (オイコラミネオ MMeb-VEMM)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:37:44.72ID:7U78oTNtM
>>724
私はPCX150乗りでジクサーに興味あってここスレ覗いてます
PCX150ならその荷物はメットインに入れられますね
でもヘルメット入れるのに箱あった方がいいですね
あと、400kmだと人によっては無給油はちと厳しいです
乗ってて楽しいし、信号待ちで無音になるのは気持ちいいです
でもオートマなんでパワーバンド外してるとこからの加速は絶望的です
0726774RR (ワッチョイ 6b63-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:04.32ID:jO2KjSLw0
好きなバイク買えばいいんじゃない、乗るのは自分だし楽しみ方もそれぞれ、
走るのが楽しみでもあるなら変速の楽しみもあるMTでもいいし只風を感じたいならスクーターでも何も問題ないし
250でも車体細いしヒラヒラ感あるから車重はあまり気にせんでええんでない?
0727774RR (ワッチョイ af28-h6Qz)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:09:12.57ID:UNMuIvL10
そもそも両車乗り比べた事がある人がどれだけ居るか?
自分でレンタルして乗り比べるのが1番。
0728774RR (アウアウウー Sa2f-VsAx)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:02:25.79ID:gpOv8et7a
マジェS乗ってるけど下りはめちゃ楽しいよ
とはいえ楽しいのはMT
ジクサーに箱付けるのを勧める
0729774RR (ワッチョイ ce3f-IbGO)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:16:06.05ID:MwBlSu6I0
スクーターで山道走っても
全然楽しくないわ
0730774RR (アウアウウー Sa2f-VsAx)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:24:06.42ID:gpOv8et7a
スクーターによる
マジェSなら下りだとR25とかでもかもれるわ
つまらないスクーターは確かにつまらんが
0732774RR (ワッチョイ 06ee-GjNJ)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:45:33.43ID:EkehyVZH0
>>722
街ならPCXの方が楽だけど、それ以外ならジクサー
といっても、ジクサーはアクセル開けても優しいから250の2気筒とかより出足は楽
クラッチ操作で楽しいし、軽いし、ホイールは比較して大きいから段差も気にならない
トップケースつけて足りない時は、ケースのシート側にリュック括り付ければ大体なんとかなる

時速110km巡行とか求めなければかなり優秀よ
0733774RR (オッペケ Sr03-I8j7)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:57:58.52ID:Mw3+PLCZr
>>731
確かに
山道走る楽しさはカモれるかどうかとかの速度の問題じゃなくて
パワーバンドに自分の好きなギアで
自分の思うようにギュンギュン走るのが楽しいような
まあそこは早ければ楽しい人もいるだろうし人それぞれ
45馬力水冷4気筒でぶん回すのも楽しかったけどジクサーはかなり楽しい
0734774RR (ワッチョイ 1b66-Y5RM)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:54.07ID:B0v4PyjM0
ジクサーは峠道楽しいよな
めちゃくちゃ怖くなくてきびきび楽しく走れる
高速の登りの追い越しとか位きついと思うの
0735774RR (オッペケ Sr03-I8j7)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:42:27.13ID:Mw3+PLCZr
>>734
楽しいね
特に緩いワインディングとかよりも峠のほうが楽しい
車や他のバイクとか先に行かせて好きなように走って追いついたらまた停まって
がっつり車間あけて、また追いついたらを繰り返して走ってる
0736774RR (ワッチョイ 63f3-VEMM)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:46:11.79ID:Jip244Gr0
あーあと、PCX150は面白みのない優等生って感じがする
各方面ソツなくこなすから、スーパーに買い物とかファミレスに昼飯行って思いつきでそのまま200kmぐらいプチツーできるバイクは
あんまりないんじゃないかな
でもワクワクは燃費ぐらいしかない
0737774RR (ワッチョイ c3b9-CoWt)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:06.02ID:j43DFmZN0
道志で車1台で蓋される格好でバイクが5,6台詰まってた横をイエローカットしながらPCXがごぼう抜きしてた(された
市街地とかコンビニまでとかが多くなりそうだったらPCXでもいいんじゃね?
0739774RR (ワッチョイ 06ee-atRX)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:38:54.88ID:EkehyVZH0
>>737
追い越し禁止のラインをぶち抜くのはダメだろ……
同じ様な時に覆面がサイレンならして捕まえてたり、対向から車来ててホーン鳴らされてたとか何回か見たことあるから、そういう意味でもあんまり薦めない方が良い
0740774RR (ワッチョイ 1bb0-Syi4)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:53:18.33ID:/lTSue3p0
つい数日前に旅行先でレンタカー乗ってたら軽にイエローカットされたなあ。
度胸すごいよね。俺にはできない
0741774RR (ワッチョイ dbd1-2Csg)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:56:49.21ID:iIg0HGcO0
山道走るならジクサー一択じゃねえの
スクーターで山道とか怖くて走れんわ
0742774RR (ワッチョイ c3b9-CoWt)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:58:16.30ID:WBRZzEo50
>>739
峠での動力性能的な話ではみだしを勧めてはいないw

PCX買ったらMTが気になって最後にスクーターもやっぱりいいって二台持ちになる未来が見える
0747sage (アウアウクー MM43-y58a)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:44:11.84ID:OrugoUIbM
喧嘩をやめてー ふたりを止めてー
わたしのために争わない〜で もうこれ以上をー
0749774RR (ワッチョイ de58-5K3D)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:35:21.60ID:6zdYa3Pz0
人生下り坂;;
0750774RR (スプッッ Sd8a-k9XW)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:09.86ID:CGdKsN41d
>>725
元PCX150(KF30)乗りだよ
ジクサーにも慣れていろいろ分かってきたところだから
質問があれば答えられるかもしれない

まあ今の感想を簡単に言うと
ジクサーは楽しい
PCXは楽、速い、荷物積める
こんなところw
0751774RR (オッペケ Sr03-pAUo)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:47:09.97ID:fSUDUc6lr
荷物積めるってスクーターの強みだよね
早くジクサーにリアキャリアと箱つけたいわ
0752774RR (ワッチョイ de58-5K3D)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:00:09.78ID:6zdYa3Pz0
箱便利だもんなカッコ悪いけど
0755774RR (スプッッ Sd8a-k9XW)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:49:30.39ID:Vx6TD1k/d
デイトナは箱不可
エンデュランスのキャリアに箱は誰に聞いても
いずれキャリアかフレームにクラックが入ると答えるし、自分もそう思うw

しかし箱の便利さも捨てがたいので
積載ツー用にエンデュランスのキャリアに補助ステーを自作して取り付けることも画策してる
まあでも来春以降だね、コロナが落ち着いてから
0756774RR (ワンミングク MM3a-bEbo)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:36:42.32ID:CglJ36jOM
PCXは大阪に専門の窃盗団がある程度には有名だしねえ
売るにしても渋られることもないし

自分も迷ったけど通勤で登板が辛いのと
自分でメンテナンスするのに簡素な方がし易いってとこかなあ

色んなバイク売ってるしnavi110みたいな
ミニにも乗ってみたい
0757774RR (ワッチョイ ce3f-IbGO)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:38:23.08ID:AWJlTu3A0
ジクサーのリアのフレームは脆弱で
キャリアの付け方によってはすぐに折れる
俺のはボックスのふたを閉めようと強めに上から押したら
フレームが逝った
0759774RR (ワッチョイ 9f07-vGi+)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:46:40.98ID:fWI3p9bN0
人のカスタムにとやかく言いたく無いけど箱だけはほんと無い…
どうしてもつけるなら風防ナックルガードサイドパニアもセットならまだわかる
そこまでするならVスト買うけど
0760774RR (ワッチョイ ea37-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:45.83ID:1214TcCT0
20数年ぶりリターンで旧ジクサー中古購入

当初 MT乗れるか不安だったのと
自動車専用道路バイパス走るので
マジェS、N-Max150、PCX150で
迷ってた。

けど、MTへの未練もあり
ペーパーライダー向け2輪講習を
2時間乗ったら
思いのほかMT乗れたから
迷わず評判のジクサー購入
楽しくて、プチツーしまくり

今となっては
ジクサー買わずにスクーター買ってた事を
想像するとゾッとする

そして、たまに高速の追い越し車線を
エンジンの悲鳴を気にせず
100-120kmで走れるパワーが欲しい

250買えって事か・・・
0761774RR (ワッチョイ de58-5K3D)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:14:32.67ID:6zdYa3Pz0
二輪でも四輪でも煽って来たらサクッと譲ってやればいいだけのこと免許にもガソリン代にも優しいジクサー150は賢者のバイクかも知れんよ
0763774RR (ワッチョイ caaa-h6Qz)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:50.69ID:eqXnmfyi0
初期型だけど、デイトナキャリアでSH45の箱で何の問題も無いよ。
ツーリングのみ使用で6千Km走行。
0766774RR (ワッチョイ dbd1-2Csg)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:39:11.56ID:iIg0HGcO0
高速でブッ飛ばしてんのって大体業務用の軽自動車だよな
0767774RR (ワッチョイ 1bb0-Syi4)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:48:02.06ID:KmVJE4zN0
>>765
先週沖縄に台風が近づいてた日に海岸沿いの50km制限の道を時速60km前後出してたかなあ。
これでチンタラと言われたらもうすみませんとしか返せないっすよ
0768774RR (ワッチョイ de58-5K3D)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:01:41.68ID:6zdYa3Pz0
いいんじゃないの公道では無事故無違反が最高の走りなんだから相手を巻き込む事故なんてホントやってはいけないと思うし
0775774RR (ワッチョイ 6725-crGe)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:36:19.65ID:OsEDOQer0
>>773
バイクの左側から乗るなら、手で右脚を抱えてメインシートを跨ぐように乗る
バイクの右側から乗るなら、手で左脚を抱えてメインシートを跨ぐように乗る
0776774RR (スプッッ Sd8a-k9XW)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:18:47.90ID:pAP2iQRJd
狭いところではいったんステップに乗ってから普通にまたぐ
チャリのケンケン乗りの要領
0778774RR (ワッチョイ dbd1-2Csg)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:26:55.44ID:47H2dv/10
大型のシートバッグなら箱と容量変わらん気もするけど、どうなんかね
俺はタナックスのシェルシートバッグ付けてる
黒銀の車体に黒銀のバッグで統一感あっておすすめ
容量は必要最低限しか入らんが
0779774RR (ワッチョイ 7bb3-pAUo)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:43:01.79ID:oFZIFwAU0
箱、通勤に使うとしたら雨に降られてもメット閉まっとけるのがいいかなって
いや、今通勤には使ってないけどさ
0780774RR (ワッチョイ c674-YGUM)
垢版 |
2020/10/13(火) 03:33:15.25ID:BG2tIRyQ0
箱に関しても性格出るよなぁ。
絶対ありえん派からめっちゃ便利だからお勧め派まで。
ジクサーは安いからいろいろな人が気兼ねなく買えていいね。
0781774RR (ワッチョイ dbcb-yrvg)
垢版 |
2020/10/13(火) 03:48:52.63ID:NLTw+AzR0
個人的に箱が許せるのはツアラー アドベンチャー クルーザー スクーターだけだ
0782774RR (アウアウクー MM43-MFCi)
垢版 |
2020/10/13(火) 05:22:56.62ID:QPE7UOfwM
あんまりデカい箱付けるとテールランプの視認性損なうから車種によるところ
睡眠不足のトラックに見えなかったで突っ込まれたら敵わん
0784774RR (アウアウウー Sa2f-VsAx)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:46:49.19ID:YfhaCT3/a
>>778
箱なら鍵付きで取り付けできるし、鍵付きで収納できる。おまけに防水。
欠点は操縦性に影響する重量。

似て非なるものだよ。
0787774RR (ワッチョイ c674-YGUM)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:32:59.33ID:BG2tIRyQ0
>>784
箱の中に入れる物はかさばるけど高価でないものが入ってそう。
でも本人にしたら大切なものだよな。
0791774RR (アウアウウー Sa2f-VsAx)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:05:02.47ID:YfhaCT3/a
>>789
それを言い出したら、家なんて所詮窓ガラス割れば簡単に侵入できるよね。
それにくらべたらプラスチックのほうがマシだわ。
0796774RR (オッペケ Sr03-I8j7)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:14:43.62ID:YsmkwD2Xr
>>785
そこ大事で乗り方や普段の使い方で考え方全然違ってくるから
誰が正解なんてないしね
絶対就けない派だけども付ける派もわかる
0798774RR (ワッチョイ ca39-+i5M)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:21:05.05ID:fthPbrzM0
箱付けたいけど先にシートバッグ買っちゃったしなー
取外し簡単で持ち運べるし、ポケットが複数あるから小分け出来るのも便利だし
0800774RR (ブーイモ MM76-+B3M)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:05:16.27ID:kuPGUJ53M
どのメーカーか忘れたけど、同僚で毎日雨ざらし駐車場でシートバッグ着けっぱなしの人居るな
材質と防水処理次第か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況