X



【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0504774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:57:13.73ID:uwWcOvgN
残念ながら変わらずでした。
タンク容量はLが7.8L、RALLYが12Lでした。
0505774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:02:20.94ID:Pe/sOFES
>>504
そっかぁ。ありがとう
0506774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:11:09.44ID:uwWcOvgN
馬力やトルクは同じでも、低速域でどれだけ良くなっているかが肝心でしょうね。
生憎と馬力曲線とトルク曲線の比較が無かったので、なんともですが。
シート高 250L 830mm (S 880mm) 
最低地上高 250L 245mm (S 285mm)
車重は -4kgですね。
0507774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:25:42.36ID:QQsPDwEn
車重頑張ったな
0508774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:28:55.90ID:8fsAlLc+
最低地上高もSはXRと同じになったか
0509774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:55:48.62ID:XH9tQG8i
最低地上高 Sならエンジョイエンデューロ行けそうだな
安易にレーサー買っちゃう奴らに勝ちたい
0510774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:48:15.75ID:PMXCWsad
でも結構価格あがっちゃったな、60弱でセローより高いし、元が安かったから5万アップ位で抑えて欲しかったな…
0511774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:50:13.84ID:d0LXdQRv
>>510
価格も確定したんすか?
税込60弱っすか?
0512774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:10:35.19ID:z2u/S59k
エグいなぁセローより高いは笑うわ
(まあセローが復活するとしたらさらにエグい値段になるってだけかも知れんけど)
0513774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:10:41.79ID:QQsPDwEn
マフラー変えればノーマルのMD30後期位の重量にはなるんか
いいなぁ
0514774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:26:25.18ID:40GMtVJL
バッテリーをリチウムにするだけであと2kgくらい軽くなりそう
0515774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:48:26.90ID:G2PrqV/c
バッテリー、マフラーでもう少し軽くなるね。楽しみ!
0516774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:57:26.34ID:Pe/sOFES
ひょっとしてステムはアルミになってたりするのかな?
0517774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:05:52.09ID:XH9tQG8i
逆にステムやシャフトに手を入れずに4kg減を望む
マフラー/バッテリー/ステム/シャフト/ステップ/レバー辺りで7kg減ぐらい?
0518774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:31:17.35ID:L1PNzU27
まだそんなの乗ってるのか?って言われそうだけどそろそろCRM250を引退させてSモデルを迎え入れようかと考えてる。
やっぱり重たいだろうけど待ってもこれ以上は軽くなりそうにないよね。
0519774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:43:06.85ID:JU/+BkEh
レーサーに保安器付けて乗れば?
0520774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:49:16.63ID:J3vVRIV/
>>502
rallyの車重も4kg減でしたか?
0521774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:51:48.43ID:uwWcOvgN
それだとOHの頻度がなぁ。
まあ、足も着かない訳だが。
0522774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:56:42.88ID:uwWcOvgN
RALLYが現行の車重を知りませんが、新型は152kgでしたよ。
シート高は830mm(S 885mm)
最低地上高220mm(S 275mm)です。
0523774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:10.44ID:uwWcOvgN
実はセローのファイナルを狙っていたのですが、新型CRFのニュースを知って、興味津々なのですよ。
別のオフ車も所有してますが、軽いオフ車も欲しいんで250ccクラスを買いたいのです。
嫁を説得するのに、息子用として買おうと計画中です。
0524774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:11.50ID:7ft94xbM
Sは5センチも高いのか。

CRFを2台買うと思って、
ハスクかKTMの2ストFIにしようかな。
0525774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:53.08ID:Pe/sOFES
>>524
LDと比べるとそうだけど、今までの標準仕様からは5mmだけアップだよ
0526774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:24.80ID:J3vVRIV/
>>522
ありがとうございます。
現行157kgで、タンク容量2リットル増加なんで、実質6.5kg減ですね!すごい。
0527774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:56.14ID:3NYkvyC0
>>518
悲しい事言うなよ……
家にもMD44とMD32あるけど
2stは楽しいじゃないかw
0528774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:27.86ID:gRFgEL7p
大型バイクから、CRF250Lに乗り換えたいんだけど後悔するかな。
大型バイクに乗り出すのが面倒くさくて、もっと気楽に乗れるバイクに乗り換えたくなったんだけど。
0529774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:58.13ID:uwWcOvgN
>>528 良いと思うよ。
排気量が下がると見える景色も変わってくるから。
CRFで新緑の林道や紅葉の林道を走ったら気持ちいいと思うけどね。
0530774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:48.80ID:ye9zgYjE
>>527
楽しいけどもう部品なさすぎて乗るの躊躇うんですよ。リビングにあげて観賞用にして投げても修理や買い替えが効く現行型の方が違う楽しみ方ができるなって思い始めてます。
0531sage
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:15.55ID:GWiXQZFr
>>528
250が気楽に乗れるのは間違いないけど
オフ車全般が積載とかタイヤとか高速とかシートとか
ネイキッドなんかと比べると快適性は落ちる
0532774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:15.16ID:G2PrqV/c
STD比較で最低地上高は3センチアップ!いいねぇ!
0533774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:27.24ID:uwWcOvgN
>>530 ほんと、それ。
セローと迷っていたのがランツァなんだけど、オイルポンプがネックで諦めた。
まあOリングで直るんだけど、苦労を考えるとね。

>>631 それは最もな話なんだが、人生一度きりなんだから色々と試してみないとね。
俺もオフ車は1200→800→700って感じで下がってるけど、250ccを買ったらもっと楽しめると思ってる。
0534774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:49.12ID:Pe/sOFES
>>532
最低地上高3センチUPなのにシート高は5ミリだけUPって事は、シートが薄いのか?なんて思ったり… どうなんだろう
0535774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:17:39.34ID:G2PrqV/c
フレームとか車体がコンパクトになったのでは?
0536774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:21:07.74ID:9qUmMwAJ
>>518
同じくMD32乗りだけど、増車しようか迷ってる
MD32はモタードにしてるし、純粋な林道専用機にしたい
0537774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:36:24.32ID:4hMMY5B6
欲を言えば、シフトとかリアブレーキが可倒式なら嬉しいな
0538774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:43:08.95ID:bNM7yfi6
シート下更に狭くなってんのかな?
MD38にETC付けたら前後ドラレコの本体を収めるスペース無かった
ドラレコがオプション設定されるまでは諦めるしかないのかね
0539774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:50:37.80ID:mWTdfm6H
オプション扱いになったらシート下が広がるわけじゃないんだから自分で工夫しろ
0540774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:51:22.34ID:9AF8E/S0
大型バイクでも無いのにドラレコなんて必要かね?
0541774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:57:18.82ID:r4nkdcgE
大型の定義が51ccからであれば確かに一理ある意見だな
0542774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:03:52.22ID:xiKYHOBo
ドラレコに大型かどうかは関係ないだろ
0543774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:04:51.18ID:LJCv2/tk
なぜ大型?
0544774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:11:15.34ID:yzJUm+6Q
そりゃあぼくちんが乗ってるからじゃないの?

個人的には125帯から上は走る道の質はあんまり変わらなくなるし、「もしドラレコの有無が変わるとしたら」境目はそこかなぁ
原付でも決まった路地だけ走るわけじゃないなら結局要るだろうし
0545774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:15:25.93ID:I4E3S1E3
>>541
間違ってんぞ50cc以上って書け
0546774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:44:37.48ID:+t+SMJO1
>>540
むしろ小さいバイクの方が煽りや幅寄せの被害に遭いやすかったりするしね
0547774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:45:26.19ID:o42xzLTG
Insta360みたいな360度カメラつけときゃいいだろ
0548774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:54:11.65ID:9AF8E/S0
250のオフ車って概念で書いたんだ
下道含めロードバイクより制動力は落ちるから車間は広めに取るしのんびり走らないと疲れるから 要らないんじゃ?と思っただけよ
それがロードバイクや大型オフ車なら車より前で走りたいだろうし そうすればリスクは増えるから
0549774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:00:52.31ID:9AF8E/S0
ごめん追記
そもそもロードタイヤ除いてオフ車で履くタイヤでドラレコって壊れない?
林道含め色々壊す要素は多いと心配になる
もちろん異論は認める
0550774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:06:54.03ID:mWTdfm6H
>>548
自分がのんびり走っていれば事故らないというのは想定が甘いのでは?
ドラレコが活躍するのは相手が突っ込んできた時だぞ
0551774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:30:59.93ID:jri056vs
緊急回避の結果転倒した時に相手に非があってもバイクが自滅したと言われるしね
0552774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:36:39.44ID:yzJUm+6Q
後出し情報でずるずる撤退戦やるくらいなら最初から煽らなければいいのに
まあニーハンオフが事故りにくい構造なのは確かだけど相対的なものであって
その他のバイクと比べてドラレコの必要性を否定するものではない
0553774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:29:05.50ID:99HSJNpX
すれちうざ
0554774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:35:11.91ID:xxPi+Mp9
>>528
俺もそれやった 1200から250
気合い入れなくて乗れるのがよい
ただブレーキ効かんから
そこは注意
0555774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:39:30.10ID:I4E3S1E3
大型から250オフは代替にはならん
メリットは気軽さくらいで不満も多い
両方持っておくべき
0556774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:52:53.13ID:OQyUQ8WQ
案外スレチでも無いんだなコレが
確かにドラレコ不要論(受動的な事故)とは全く関係ない話なんだけど
オンロードだけをトコトコ走るけど一番事故りにくいバイクが欲しいなーってなるとコイツは結構候補に入ってくる
オン向けのオフ車っていうのは強みだよ
0557774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:57:06.83ID:hvcVxZ13
普段から大型のエンジンに急かされてるような運転しながら乗ってるような人は安心感があるんじゃね?
0558774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:03:31.36ID:+t+SMJO1
>>555
「代替」になんて思ってる内はならない。

「250で気軽にバイクを楽しめる自分」
に気持ちを変えていかないと
0559774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:06:26.44ID:9AF8E/S0
>>552
ごめんなさい 煽ったつもりは無いんだ
0560774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:08:12.61ID:mWTdfm6H
足付き悪い&タイヤ細いで事故りにくいは無理がある。事故しても直しやすいとは思う
無理に擁護で引っ張らなくていいよ
0561774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:16:38.79ID:OQyUQ8WQ
足つきって事故に関係あるか?
アイポイントの高さの方が大事だと思うが
でかいヘッドライトも相まって右直防止に結構貢献してると思う
0562774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:26:08.52ID:+t+SMJO1
足付き関係あるのは事故では無く
「自爆」だよね
0563774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:32:09.97ID:EkjnVF2Z
そもそも流れに沿った安全運転を想定してる人とガンガン寝かして攻めたい人が違う見解でも仕方ないね
タイヤ細いってのはそういうことかな
ブレーキだけは困るんだよな
一度M乗ってみたかったなぁ
0564774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:33:07.92ID:mWTdfm6H
視点が高くければ足ツンツンでも安全!って言う人間はいないんじゃないかな
揚げ足取りには苦しいんじゃない?
0565774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:38:17.29ID:+t+SMJO1
>>563
M用ディスクとサポートに交換すれば良いよ
0566774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:39:48.76ID:uZX5S2Td
そもそも走行中に足つけたから回避できる事故って何……?
どうみても立ちゴケの話はしてないと思うんだが
0567774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:17:50.22ID:WnvMR4nO
足ブレーキ掛けるんでしょ(適当)
0568774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:21:07.84ID:mWTdfm6H
走行中に足つかないしどうみても立ちごけの話以外なくね?
0569774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:24:54.88ID:9AF8E/S0
アクスルシャフト中空になるの?
0570774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:28:44.66ID:D9F6Kd5z
事故の話してる時に立ちゴケの話だと思う人いるんだ新鮮
まあ誤解はとけたようだしいいだろ
立ちゴケの話じゃなかったね
0571774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:29:25.12ID:LvcyZf9U
立ちゴケで怪我したら事故だろ
0572774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:33:27.19ID:WnvMR4nO
警察呼んでねー
0573774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:34:15.25ID:GKtU4V6f
そこはローダウンあって良かった。
要は前傾じゃなくて、直立に近い姿勢だから車越しに視線通りやすいし右折待機からも見える。
よって「少なくとも走行中は」安全てことだよね?
お互い相手の認識は分かってるんだからそこ掘る意義はもう無い。
0574774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:35:57.63ID:7v52rG5Z
立ちゴケは事故だが事故の話でまず立ちゴケに拘るのはおかしいよねって話だよ?分かってる?
0575774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:37:09.81ID:GKtU4V6f
ええ……まだやってる……。
0576774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:01:22.66ID:dkF5rZlr
新型かブイストロームで迷い中
0577774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:07:54.37ID:xj9GsYPh
右折待機は足付きよくないとコケる心配があるよね
でなきゃ足付き気にする人はいないしローダウンもないわけで
0578774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:13:12.87ID:mJPQQRMd
足つきに余裕のある身長でもたまにダンプとか通りまくってて酷く深い轍が出来てたところに停止すると一瞬足場が無くて焦る
0579774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:17:17.17ID:xiKYHOBo
たまにあるねそういう荒れた道路、ベタ足でもちょっと焦る
0580774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:20:55.23ID:ZTehp1M0
>>577
右折待機は車の想定じゃ?
0581774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:01:54.82ID:xj9GsYPh
>>580
あんたはバイク乗ってるとき右折待ちしないのか?
0582774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:11:00.70ID:ZTehp1M0
>>581
するけど
こちらが右折待ちのケースって特別取り上げて議論するほど特別な状況?
ただ待ってるだけじゃん
アスペ?
0583774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:20:03.38ID:GKtU4V6f
気持ちは分かるけど、現状のこいつは「話題反らしに乗せられたアホ」だな。
スレチがどうのと言いつつ結局「立ちゴケは事故か?」っていうスレチに付き合わされてる。
右折待機云々でも同じ手にまんまと釣られててまた立ちゴケの話。
あとそういう汚い煽りは止めた方がいいね。
0584774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:36:54.84ID:xj9GsYPh
確かに脱線しすぎたな
はいはいやめやめ
0585774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:02:39.30ID:M0WTgO/c
ラリーはマイチェン後もそれほどタンク容量多くないのか
TTレイドやジェベルXCは16-17L入ったのにな
0586774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:13:04.53ID:aLYU5rAo
近所のオフロードコース走らせてもらった
本コースと別の、ジャンプ台やステアケースの無いフラットなショートコースだけど超楽しいな
隣でレーサーがピョンピョン飛んでるの見ると欲しくなる
0587774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:19:08.17ID:MlJW1nUv
>>576 比較としてまったくキャラクターというかジャンル違くないか? 
0588774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:40:17.18ID:rE3EzbP/
現行Mに太リム履かせるか?、新型L買って太リム履かせるか?
さて?
0589774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:40:32.06ID:rE3EzbP/
現行Mに太リム履かせるか?、新型L買って太リム履かせるか?
さて?
0590774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:42:04.72ID:+aqaFITh
>>589
新型一択でしょ?
>>448
みたいになるぜ?
0591774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:58:04.79ID:b/gVkvNh
モタードっは足が長い方が格好良い。
と思います。
0592774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:59:40.16ID:7BXha5rA
新型Lは10万アップらしいけどそれに見合う装備か微妙
0593774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:00:42.74ID:+aqaFITh
LEDヘッドライトだけでも魅力やん
0594774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:08:43.14ID:mWTdfm6H
旧型のマフラー&リチウムバッテリー交換で4kg減に6,7万円かけたことを思えば
10万円でABS、アシストスリッパー、タコメーターにギアポジ、かっこいいヘッドライト、最低地上高も上がって
さらにマフラーとバッテリー交換で重量減の余裕があるのはすばらしい事かと
0595774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:16:04.16ID:9AF8E/S0
>>592
そんな貴方に新型出てから投売りになった現行をオススメするよ
0596774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:23:29.82ID:5K1OiXyy
もうたのんでこようぜ
0597774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:40:42.28ID:KfeVFKV0
たかが10万
貧乏人は大変だな
0598774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:43:44.24ID:SG+rS3Fi
>>594
タコメーターはいらないでしょ
0599774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:45:46.75ID:mWTdfm6H
その話題は戦争になる
タコメーターは要らない人には要らない、要る人には要る。以上おわり
0600774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:50:46.94ID:knmTYAXI
4スト250モタは110/70と140/70がベスト
0601774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 02:50:52.32ID:tFU+yf8L
なんで戦争になるか?
違うんだなぁ
戦争したい奴がわざわざ話題に出すんだよ
普通に考えたら「無くても走れるけど無くす意味もない便利装備」だからな
二個目以降のトリップメーターみたいなもん
(というか喧嘩ふっかけた奴は現行で既についてることを知らなさそう)
0602774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 05:28:33.74ID:CODKgY7R
crflは公道マシンだし
気になるんだろ
0603774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 05:57:52.10ID:/B+8X0fP
>>576
CRFLがいくらオンっぽいオフと言ってもさすがにあの鈍亀と悩むシーンはねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況