X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆96回転

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:15:38.41ID:hJcazrHS
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597065846/
0900774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:13:11.46ID:SyxfAGNu
>>896
買えない、買わない
人によって違うじゃん
0901774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:20:19.62ID:SyxfAGNu
>>899
車もだけど、低排気量過給器より高排気量低回転で静かにまったり走りたい
0902774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:48:55.99ID:snp8z4uh
見た目8割で14R乗ってるから他に選択肢はまだ無いなぁ
性能は「ある程度」あれば良いw
0903774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:51:28.97ID:Bh1YOGfG
ん?エンジンの性格は14rと変わらないんじゃなかったけ?
sxはダウンサイジングターボらしいし
0904774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 15:00:59.68ID:P/lY4kBx
H2SXより今気になるのは断然今年出る新型隼だなぁ
排気量も1400に上がるし、フレームは現行ベースらしいけど地獄の廃熱が改良されてれば
走りは隼のが楽しいし、メーターも見やすいし。クルコンや快適電制搭載されるから14Rの上位互換になれる
0905774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 15:21:11.03ID:SyxfAGNu
>>903
ターボじゃん
0906774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 17:47:56.46ID:iepsIO+N
>>904
モノコック持ってないのに、排熱が今よりマシになる訳ないじゃん
0907774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 18:19:39.94ID:aLooinjY
排熱てモノコックだからなの?カウル形状のおかげと思ってた
0908774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:19:56.18ID:iepsIO+N
>>907
排熱に配慮できるのは、スペースの自由度が高いからだよ
スペースの余裕があるのは、モノコックだから
0909774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:40:19.38ID:0REIKoDS
峠の先頭で蓋してるのは大抵14R
0910774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:52:39.17ID:Jk2R3iS2
格安中古車買った奴以外は価格が安いから買ってる訳じゃない
14Rだから買ってるんだよ
このクラスのバイク買う層はたかだか5〜60万ぐらいの価格差なんかたいして問題にしないだろ
さらにカスタムでもう一台分金掛ける奴だってザラにいるし
0911774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:56:22.19ID:SyxfAGNu
乗りたいから買う訳で、安いから買うって車種では無いと思うよ
安さで選ぶなら他にも候補になるバイクあるし糞重いじゃん
乗ってみたい程度の人は降りてるだろうし
0912774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:06:26.27ID:iepsIO+N
>>909
バイク抜けないとかヘボ過ぎね…?
0913774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:07:07.13ID:Bh1YOGfG
峠で走ってるバイク抜くとかガイジすぎるわ
0914774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:09:45.64ID:SyxfAGNu
峠の先頭で蓋してるのは14Rというくらい人気ある車種なんだね

そんなにこのバイク気になる?
0915774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:11:15.85ID:iepsIO+N
安全にサクッと抜く為の糞トルクやぞ
0916774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:20:26.75ID:SyxfAGNu
まぁ安全に走ってる分には良いんじゃね?
バイクといより人の問題だし
0917774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 02:40:55.89ID:7vZ5sPgJ
>>909
あー、おまえのことね
0918774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 12:53:46.92ID:DIagZ2rs
>>909
俺俺俺だよショッパイよ。
サーキットや私有地じゃないんだから、ツーリングペースでも平気で走るよ。
0919774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:12:57.16ID:OX267saU
>>918
お前峠ではルール守れよ。
遅いバイクは左によってウィンカーを焚いて譲れよ。
0920774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:17:30.48ID:PbtXdNeH
>>919
法を遵守しているなら問題ないだろ
0921774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:32.87ID:vxY1LLb/
金と興味がある人はぜひ乗ってみると良いよ
これに限らず隼だってH2だっていい
合わなければ降りればいいだけだし、「乗ってたことあるよ」という話のネタになる

そして程度のいい中古のタマが増えると自分が買うときに助かる。
0922774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:44.73ID:5CX3dlZL
>>920
追い付かれた車両の義務って道交法の条文が
0923774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:37:27.41ID:j+EwYrr+
>>922
マジでコレ
0924774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:37:36.62ID:PbtXdNeH
>>922
お互いに違反するなよ
0925774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:47.59ID:DIagZ2rs
>>922
速度超過で走る方が頭おかCと思うよ。
制限速度以下で走ってるならともかく。
貴方のそれって、煽り運転なんじゃないですかぁ?
あのガラケーBBAの相方ですかぁ?
0926774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:00:43.73ID:aHVWFnWC
>>920
そりゃ確かに交通法規にしたがうのも大切だけど
道路の流れや状況等などに関わらずなにがなんでも法令遵守

こんな奴らがいるから煽り運転が無くならないのも事実
0927774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:23:02.79ID:S2Cu6pRB
このご時世煽り運転扱いされたらたまらんし追い付いても譲る気配なかったらいい具合に距離の開いた後続が見つかるまで止まってから走り出したほうがすっきり走れる
譲られてもすぐに前車に追い付いて譲ってもらったのがムダになることもよくあるしね
そもそも山でバイクに追い付くバイクなんて十中八九飛ばしすぎだしそれを自覚すると譲ってもらうのも申し訳なってきた
0928774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:24:33.75ID:RMKgN1z/
>>927
ハーレーは除く
0929774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:20:52.63ID:x1Jw75QO
だれかー
グリップヒーターのおすすめ教えて
キジマ?カワサキ純正のヤツ?
0930774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:23:11.03ID:lWT6bNst
>>926
法を遵守するから違反者が無くならない?
理不尽な理論だな
何の為に法が存在してるんだよ
0931774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:39:18.02ID:pMgSoI4l
法は目安
0932774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:47:56.46ID:GWHtxZ00
>>930
お前みたいな奴がいるからって事だろ
お前今まで一度たりとも交通法規守らなかった事無いの?
捕まったとか捕まらなかったとかじゃなくて
0933774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:57:15.08ID:lWT6bNst
>>929
エンデュランス使ってるけど冬乗らないw
0934774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:58:50.76ID:o3PDfEL6
>>933
馬鹿なの?
脳に欠陥でもあるの?
0935774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 20:05:02.37ID:lWT6bNst
>>932
馬鹿の極みだな
それが全てではないだろ
0936774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 20:05:40.83ID:jRS6FCQB
>>919
公道上の移動速度
早いバイク>>>遅いバイク>>>>>>速いクルマ>遅い車
0937774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 20:06:08.63ID:lWT6bNst
>>934
馬鹿だよ
さすが賢いお前は鋭いなw
0938774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 20:21:47.08ID:vxY1LLb/
>>929
ホンダのスポーツグリップヒーター
0939774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 21:31:24.57ID:GrexIC3y
>>929
ホンダ純正スポーツグリップヒーター
車種用キットはなんとなくVFR用で付けた
電源はバッ直リレー組もうね
電圧監視回路が付いてるなら、他のメーカーのもだけど
0940774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 21:39:17.96ID:GrexIC3y
あ、リロってなかった
被った

https://imgur.com/71JpC1fh.jpg
https://imgur.com/dhDmscuh.jpg

バーエンドに隙間が出来るから、スペーサー工夫しなきゃなのと、ちょいロースロ気味になるけど、スイッチ内蔵だから収まりは一番良いよ

ただ、暖かさは巻きタイプが上
バーに熱が逃げないからかな?
0941774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 21:54:02.83ID:rA9OCHU3
まぁ検挙するのは警察の仕事であって
法を片手に私刑するのも検挙対象なんだよね。
それがまかり通るなら適当に捕まえて
罰金巻き上げるわな。
0942774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 00:34:13.43ID:mu4TnAD/
ZX14Rに以前試乗したことあるけど、意外と乗りやすいよね
スペックの割に軽く感じるし、フロント周りがカッチリしてて乗りやすい
乗ってる人的に不満点ってある?
街乗りはやっぱりしにくい?
0943774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 03:06:17.12ID:nt7apvut
街乗りしやすいし、このクラスにしては街中でもよく見る(福岡市)
止める所も、知ってりゃ意外とあるしね
0944774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 08:21:02.92ID:h+fvkkPH
>>929
キジマのGH10&ポジションからの電源取り出しを使っています。太さはノーマルとほぼ変わらず違和感全くなし。スロットルが最初からグリップにセットされているので右側はポン付け楽勝。左側は筒の中を少し削りが必要、入れ込むのに苦労しました。手のひらの皮ずるむけ(汗
電源は暖まったら最高から一つ下に落として使ってて今のところ特段不具合起きてないけど容量は?ですので自己責任にて。取り付けは本線にギボシとカプラー差し込みだけなのでこちらも楽勝、ご参考まで。
0945774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 11:10:38.17ID:UyhIJcEA
>>944
ウインカー出す時に誤ってグリップヒーターのスイッチが入ってしまう事はないですか?
07使ってる時に誤って押す事が多くて不便だったんですよね。
0946774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:22:13.24ID:Z2d0VYAa
SSにヒートグリップつける阿呆
スクーターでも乗っとけ
0947774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:27:26.49ID:FBX+azaU
14RってSSだったかいな?
0948774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:58:09.29ID:zNCTxjP+
MSだね
0949774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 15:48:14.34ID:/jIQbErK
モビルスーツ??
0950774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:03:55.31ID:n7YlMbC1
>>945
確かに取り付け当初は押していましたが慣れると大丈夫かと。
0951774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:47:21.35ID:xLOJT4lZ
グリップヒーターは新車で買った時にバイク屋にお任せでつけてもらった
今月2回目の車検だけどまだ全然使える
https://i.imgur.com/NUkNklP.jpg
0952774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 19:21:37.52ID:y3PPIFm5
>>943
しやすくはねぇだろ
0953774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 20:13:29.41ID:nt7apvut
>>952
他のバイク乗った事ないからあれだけど、十分乗りやすいと思うがなぁ
代車で借りたD猫とか、チューンカブとかより全然乗りやすい
0954774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 20:24:28.28ID:4HW0vP3r
バイクでいうやりやすいって言葉は比較前提だと思ってたから違和感覚えるなぁ
まあ10rと比べたらまだ乗りやすいとは思うけど全体の乗りやすさで言えばワーストから数えた方が早いでしょ
0955774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:05:26.38ID:bEpbufGn
デイトナのってちょっとゴムが柔らかい感じだったような。
自分が1000km/月くらい乗ってたこともあるんだろうけど
だんだん表面の溝がなくなっていってスリックタイヤみたいになった。
あと、スロットルコーン付きの方がお勧め。
リブなしのスロットルコーンに換えたり純正の物のゴムをはがして付け替えるタイプは
ワイヤーで縛っても接着が弱くなって空回りが発生した。
0956774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:06:06.92ID:bEpbufGn
あ、グリップヒーターの話ね。
0957774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:48:11.64ID:77MlrC+7
リッターオーバー限定なら街乗りしやすさ上位では?
SS は問題外だし、クルーザーは曲がりにくい、アドベンチャーは人によって足つきの問題があるし。
0958774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:51:43.32ID:GKYd6xxx
範囲限定しすぎだしその範囲で比較したとしても気のせいレベルとしか
0959774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 00:15:08.87ID:U6s3P2Wv
そんな工業高校で成績トップだぜとか言われてもな……
0960774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 01:32:03.30ID:m5AO4K4l
>>954
???
例えばどこが乗りにくいの?
ポジション楽
一発始動でトルクフルで低速も素直
ヒラヒラ曲がるし、ミラーは見やすい
ハンドルの切れ角は大きくて、重心低いからすり抜けもしやすい
車重が気になるのも、降りて押し引きするような限定条件下だけだし…

乗りやすさワーストって、一体何と比べてんのかな?
0961774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 03:52:35.90ID:wJnJCdLa
なんだこれネタ?
0962774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 08:55:46.97ID:m6BrKM8R
個人の主観に過ぎない
0963774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 14:32:22.82ID:WtaC7FuL
もっといろんなバイクに乗ったほうがいいよ
重いバイクが街乗りしやすいわけないやん
0964774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 16:16:13.10ID:OfH5whxM
持ち上げて走るわけじゃないからなぁ…
0965774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 17:33:56.90ID:K6Q3zemy
14rより乗りにくいバイクより、乗りやすいバイクの方が多く言える自信あるわ
リッターオーバーの排気量で重い車体、ssよりのポジションでマジで乗りやすいと言ってんのかな
街乗りの話の流れ読めなくて高速巡航前提での話と勘違いしちゃってんの?
別に悪いバイクとは言ってないんだけどな
0966774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 18:53:14.68ID:k7wjeOby
今日うんこ漏らしたんだけど会社のトイレで脱いで
うんこ着いたパンツをトイレに流したら詰まっちゃってさ
逃げようとしたら掃除のおばちゃんに見つかって
派遣先に通報されたわ
マジで死ねよクソババア
0967774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 18:53:48.84ID:k7wjeOby
スマソ
誤爆
0968774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 19:24:04.16ID:TEaPcsh+
>>967
ババアより先に死んでるw
0969774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 19:38:34.39ID:m5AO4K4l
>>965
どんまい
ウンコマン
0970774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:28:37.01ID:K6Q3zemy
ああ頭おかしい人か
ただの感想でドヤって小学生レベルの事しか言えないんだな
0971774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:53:27.33ID:9+IZpiWk
俺は14Rはめちゃくちゃ乗りやすいと思うよ。女の子も乗ってるし
適当な操作でも全く破綻しない圧倒的トルクで街乗りでもストレスないし、低い重心で車体もヒラヒラ。
乗ってると見た目よりだいぶコンパクトな印象になって扱いやすい
ポジションもツアラーだしシートも広くて全く疲れないでしょ。SSよりのポジションは隼だね
0972774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:54:05.89ID:U6s3P2Wv
色々乗ったけどこれより乗りづらいのR1位だったわ
0973774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:01:09.60ID:9+IZpiWk
俺は乗りにくかったのはMVアグスタのリヴァーレ800
0974774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:07:50.69ID:wJnJCdLa
まあ街乗りの話だったらリッター超えのフルカウルに限定したら乗りやすい部類に入るんじゃね?
流石にスクーター以外で見たらミドルクラスとかネイキッドの方が楽だった記憶あるわ
0975774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:52.09ID:5Henz+X6
またエアー14r乗ったぜかよ…
0976774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 22:47:45.77ID:F5DQdBnJ
次スレたててくる
0978774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 23:11:19.47ID:EVm5J8Q5
ああまじかワッチョイ入れようかと思ってたのに
0979774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 03:19:00.57ID:qyWo9IgQ
>>953
他のバイクのってから言えよゴミ
すげぇよお前。どう考えても乗りやすいけがないわな。
何でも過剰に持ち上げる奴嫌いだわ気持ち悪い
0980774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 04:06:08.00ID:tF+ymqNj
人それぞれの好みだからな
「ZX14Rは乗りにくいクソバイク」と思った人はオーナーであり続けないだろうし
「動力性能が高いのに運転が楽でいバイクだな」と思ったから乗ってるんだろう
0981774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 04:12:55.44ID:n3jh+Nx7
誰もクソバイクとは言ってないんだよなぁ
全体で見たら街乗りには向いてないでしょって言ってるだけで
全部肯定しないと発狂する馬鹿が居ただけだよ
0982774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 05:30:33.15ID:07tawV4i
>>980
いや街のりがしやすいとか意味不明なこと言うからじゃね?
少なくとも思ったよりはってだけでしやすくないだろ。
そして他のバイク乗ったことないって。
どう考えて250や原付の方が乗りやすいわ。
過剰に大袈裟に物事語る奴が嫌なんだよ
0983774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 05:50:32.63ID:5Za5b6wn
いや、乗りやすいが
軽いバイクにたまに乗ると、フラフラすんのよね
アップハンも肩に力が入ってあかんわ
つか、このバイクのいったいどこが乗りにくいの?
荒らしてる奴って、その具体的な事言わないよね
乗ってないから言えないのかも知らんけどw
0984774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 05:55:46.22ID:ydGapLaA
このバイク街乗り向いてねぇなぁなんて思いながら運転してるの?
物事には必ず目的、理由があるのだから、向いてないと判断するなら向いているバイクにすればいいし、乗り続けてるなら理由が人それぞれあるんだろ?
0985774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 07:27:47.68ID:qR7JsBLO
>>982
街乗りしやすいと言ってる人は250や原付きと比べて街乗りしやすいと言ってるわけではないでしょ
この手のバイクとしては街乗りしやすいってことでは?
0986774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 07:33:17.32ID:aiPltvrk
近くのコンビニ行く時に乗るか?って言われると、そもそもクルマで行くから乗らんしな
それが250になったところで同じ
実際、乗りにくいって言ってる奴はどこが乗りにくいん?
「乗りにくいに違いない」みたいな酸っぱい葡萄じゃ無ければだけど
0987774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 07:42:13.54ID:3b9B6waq
見た目のイメージ、車重などの大きさのわりに乗りやすいってだけだろ
バイク全体の乗りやすさランキングで少なくとも上位になる事はない
0988774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 07:57:57.96ID:FhaHWTIz
>>987
いや、だからw
乗ってみて、何がどう乗りにくいの?
ゆーてみ
0989774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 08:21:40.09ID:I3XR8ZYf
街乗りが乗りにくいなら無理して乗らなきゃ良いじゃん
乗りやすいとまで言わなくても、乗り難い訳ではないのだから、乗り難い人はそもそも乗れない責任をバイクに丸投げしてるだけじゃないの?

他にも移動手段有るんだし、乗りにくいって解ってて乗るのはバカの極みw
乗りやすいバイクに乗って街乗りすればいいじゃん
0990774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 08:44:06.00ID:S/Wk1pyu
俺からするとサブの250オフより街乗りしにくいからこっちはツーリングでしか乗らないな
ハンドル切れないからどうやってって小回りは劣るし春以降低速じゃ熱いしノロノロ渋滞の半クラダルいし駐輪するにもでかいし音も車検通るとは言え街ではうるさいし
街は小排気量か車に限るわ
0991774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 08:56:08.97ID:XVDo7ThP
街乗りは車だな
バイクは乗り出すまでめんどくさいし
車ならそのままエンジンかけて出かけられるし
0992774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 09:16:29.87ID:3b9B6waq
>>988
だ・か・ら〜
乗りにくいって言ってないだろ
でも14Rよりも軽量で小回りきいて電子制御モリモリのさらに乗りやすいバイクがたくさんあるだろって言ってんの

バカかお前?
0993774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 10:51:59.78ID:aiPltvrk
更に乗りやすいバイクがあるからなんなの?
このバイクが乗りにくいって事にはならんやろ
ラーメンが美味くても、トンカツも美味いし、鰻重も美味いんだよ

しかも、どう乗りにくいか、どこが乗りにくいか言えもしないんなら尚更
0994774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:09:04.05ID:pcZZtxMe
街乗りに電制って必要あるん?
0995774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:27:16.14ID:S/Wk1pyu
ない
強いて言えばパニックブレーキ対策にABSがあればいいかな
0997774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:53.84ID:KaKiaewV
街乗りならヤマハPAS最強
メット不要で停め場所にも困らない
数キロ先に行くなら公共交通機関があるだろ
ないような田舎ならそもそも街じゃないな
0998774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:57:55.22ID:3b9B6waq
>>993
気の毒なぐらいバカなんだなw
>>994
季節や天候は等変わるもんですよ
トラコン、ABSなどなど
0999774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:59:12.38ID:b1QJmZ6I
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況