X



(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 80(`▽´)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 13:05:41.48ID:dkgTUy8+
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU
0119774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 02:23:23.78ID:jUBMpE+o
コ・ス・パが良ければ、互換品もアリ。
0120774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 07:32:55.52ID:fFrxrxq7
高いのは見るけど安いのってなかなかないな >>118の言うとおり純正がトータルで良いから難しいのか
0121774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 16:10:36.80ID:Yj/YVFpK
エアクリは単品だとメリットよりデメリットが多いかんねぇ。
R1000に限らずSSは良く出来てるから中間が太過ぎて開けられないとか普通ないし。
太すぎて開けれないってんなら、わざと社外にしてリーンに振ってやってトルク減らすとかできるけど。
しかも社外のエアクリって精度低くて、エアクリの縁がエアクリボックスにちゃんとハマらずに砂吸う事も珍しくないし、物によっちゃあ過給圧でベッコベコに変形するからね。
0122774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 22:55:30.46ID:Ew0rETWS
どうでもいいけどスレタイダサくね?
初代からずっとこれなのか
0123774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 19:53:46.64ID:zsMz00Rw
意味わかって言ってるの?
0124774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 16:30:50.94ID:UAQQ66W3
脚はニーグリップで疲れるけど上半身が疲れたり痛くなった事なんて皆無だわ
0125774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:02:52.13ID:9e2S6GsP
>>123
わいは>>122じゃないが、このライトのやつ止めてほしいわ。
スレ建てたら顔文字入れろって言われてソッコー落ちた事もあるわ。
0126774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:42:10.89ID:1WfDRtM5
そうは言ってもこのスレタイもう15年ぐらい続いてんじゃねーか?
0127774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:32:20.26ID:Uz0Jp2/j
本スレは別にちゃんとあるからこっちは好きにして良いぞ
0128774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 18:36:14.54ID:U7fsHQXZ
分かりやすくて良い。本スレどこでしょうかw
0129774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 16:51:25.94ID:uAwwPFV6
100周年は発売されるのか?
0130774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 16:53:17.95ID:zmVrtPUv
既に発売されてますが何か?
0131774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 19:35:12.69ID:ElDUa+nd
101周年記念車早よw
0132774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 16:17:22.14ID:GP4FTB7F
次は103周年記念車を買う予定です
0133774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 19:57:41.03ID:fV6ES+6t
プラグの替え時がわからない。10年たつが絶好調ですw
0134774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:50:03.03ID:xskHaSH+
>>133
GWにツーリング先で調子悪くなった。2万5千キロくらいだったけど、当たり外れ有るんかな?

プラグ交換してツーリング続行したら次の日ラジエターに穴空いて電車で帰る羽目になった…


修理代で10万掛かる模様…
0135774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:32:19.53ID:LUANRx2Z
プラグ交換したらラジエター壊れるの?怖い
0136774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:51:05.85ID:xskHaSH+
>>135

プラグ関係なく高速走ってたら飛び石がラジエターのチューブに直撃して穴空いた
0137774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:36:24.09ID:SzrAz0dT
いつまでもスタッドレス履いてる底辺車が飛び石の原因なんだよな
0138774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:40:59.29ID:7PHbXrfY
今でもスタッドレスで走っていてスイマセン
0139774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:28:31.38ID:zco6gViv
溝がなくなったスタッドレスは夏用タイヤになるのは普通w
0140774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:32:43.05ID:H1+ewFCp
R750が気になる〜
0141774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 01:52:42.56ID:mKHTOkDR
増車しなよw
0142774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 18:31:58.18ID:JCh0JWpT
アメリカから逆輸入してくれ元マップ(潰れたか?)
0143774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 19:02:37.53ID:Jxja3z3T
いっそアメリカに住もう
0144774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:57:10.72ID:vHU4AEjV
アメリカにワクチン打ちに行くかなw
0145774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:06:36.12ID:m5IpWH72
ボクチンどこからきたでちゅかー
0147774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:03:29.37ID:/m2KFn7g
>>145
日本語でお願いします。
0148774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:55:25.00ID:Vbw2E9uL
そろそろ5万キロ
もう売れないだろうし潰すまで乗るか
0149774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:18.88ID:wtg8U977
スズキの125ccでも8万キロ乗ったわ。
0150774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:04:39.88ID:yopBhHAE
ちょうど慣らしが終わった頃だな
0151774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 10:00:08.93ID:MWW7v3t5
入れるのは濡れてから
0152774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 08:46:59.80ID:sUhB4WTq
>>148
L2でまだ2万ちょっと。孫に譲るわw
0153774RR
垢版 |
2021/06/03(木) 20:07:17.87ID:KhffntVr
GSX-S1000のフルカウルバージョンまだ〜
0154774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 22:32:07.97ID:EYWKW5DX
早く梅雨明けせんかのう。関東はまだ梅雨じゃないとか
0155774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 00:29:24.08ID:XJmR1l/v
エアクリ交換しようと、取り出したらパンチングメタルを留めてるプラスチックのリベットが欠けてた。

破片はエアクリボックス内には見つからないしヤバいかな?

ちなみにK7で純正のエアクリだけど同じような人居ます?

今年造られた新品のエアクリは対策品になってるみたいでした。
0157774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 11:33:02.89ID:JPv6gWzs
スーパーバイクにはリソース割けないんじゃないかな。
でもユーロ5対応にしては出してくると思う。
事実上の最終型のGSX-R1000になるだろうね。
0158774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 18:57:40.10ID:y2TgBsbu
リッターSSはなくならんやろ
0159774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 00:58:53.78ID:y2M4/1po
でもエンジンの進化辞めちゃったんだろ…?
次世代動力までいつまでも同じエンジンでレースを続ける各社
0160774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 10:21:26.11ID:gRGx51iS
将来的には、今フランスでやってるアーバンループのような移動手段がメインになるかもしれんね

そうなれば、生産過程で大量のCO2を排出するEV車も含めた四輪車はオワコンになって激減するだろうから
道路はどんどん縮小されていって二輪のみが残るような事になるかもしれんね
知らんけど
0161774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 12:23:48.52ID:81ddxYch
ならんわそんなこと
荷物も人も運べない二輪が淘汰されるだけ
0162774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 12:40:51.90ID:QKMNEzKF
世の中、都会だけじゃないからね
0163774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 14:01:46.52ID:HFFRwkFc
半導体枯渇で色々やばいわ。
0164774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 19:19:02.13ID:20T4gIrw
半導体やばいのは四輪だろw
0165774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 20:13:01.29ID:ENuiPldg
なんで四輪のことだけだと思えるのか…
0166774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 22:06:05.67ID:GBb79mOi
車バイクの半導体ってECUの頭脳か
0167774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 23:21:11.38ID:M8QpdRxE
2CRのR1からR1000R乗り換えとか考えてるんだけど振動凄いのね。
k7昔乗ってて、あれも結構振動あったように思ったが現行の方が多いくらい?
0168774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 00:03:01.43ID:RMb2RRkx
>>159
ホンダはそのつもりみたいな
moto2みたいに
0169774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 00:42:22.89ID:A8eNNOoy
>>167
そのままR1乗っとる方がええで
0170774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 08:12:14.61ID:gJBgz9gx
>>169
そうするわw
0171774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 10:54:26.82ID:xnfco40D
チタンコンロッドとマグネシウムホイールやしな
0172774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 20:49:27.09ID:qG+tt9am
>>167
バランサーウェイト入れてないからな
0173774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 07:39:31.68ID:lgMZNzCv
24時間耐久で優勝なんてまだまだポテンシャル秘めてんなあ
お前らもっと喜べよ
0174774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 12:22:11.10ID:Z778dxXp
やったーー!最高っ!!
0175774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 17:06:20.01ID:pXJoUsM5
>>173
去年もタイトルを取ってて
元々耐久では強かったからな

今回は圧勝だったけどね
0176774RR
垢版 |
2021/06/16(水) 19:50:48.07ID:knFLJeku
ヨシムラ、本気出すとか大人げないねw
0177774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 15:52:53.98ID:RmKYGsB7
でも序盤はヤマハ有利だったやん、コースアウトしてくれたから抜けたけど。
24時間ともなるとライバルがトラブル起こして脱落する可能性も高いから運に助けられたところが大きいんじゃない?運を味方にするのも実力だけどさ。

ヤマハとビーエムはコースアウトで自滅、皮裂きは…なんだったかな。
次も勝てれば本物でしょ間違いなく。
0178774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 18:37:14.76ID:yiLUczt9
トラブル無いのがスズキなんだよタコ
0179774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 19:36:59.14ID:RmKYGsB7
2019年の8耐を忘れてはいけない(戒め)
0180774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 20:10:52.20ID:zjp6fwzi
8耐はスプリントだからなw
0181774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 22:13:43.71ID:qRGW4bbC
耐久レースで他がトラブル起きたら運ってアホかいな
0182774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 11:38:06.57ID:OekKi9cq
逆だよ、まず完走できるのが耐久の大前提。
チェッカー受けなければ、どんなに速くても意味が無い。
0183774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 11:58:14.20ID:ZR8HwB1p
そらスプリントでもドラッグでもそうやろ
フィニッシュラインを通過することが大前提
実力なのかと言われればそうじゃないかもしれないがそのポジションにいなければ得ることができない結果だしな
0184774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 18:26:58.34ID:AjEfp+yR
スタートラインに立ってるだけで尊敬w
0185774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 22:29:13.70ID:4nv5mB0+
GSX-S950w
0186774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 18:40:42.69ID:bnPmASSO
ツーリングに行きて〜
0187774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 20:05:46.88ID:dIsF9Y5V
>>185
フルカウルバージョンまだ〜
0188774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 20:31:59.86ID:3VijrExP
GSX-R950も出る予感!
0189774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:34:43.20ID:ESE7xchj
180kgだったらマジ欲しい
0190774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 09:10:21.61ID:mRx0eQb9
L3モデル(マフラーなどもノーマル)で分かる方いたら教えてもらいたい。

停止からの加速(1速10000-12000rpmくらい)から2速に入れたときにFIランプ点灯
走行、アイドリングは問題なくできたので安全なところまで走行してエンジンオフ。
数分後、キーオンにしたら警告消えて問題なくセルで始動
FIランプも付かない
この場合は原因どんなの考えられますか?
0191774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 09:41:49.52ID:DhFq29G6
>>190
ディーラー行ってSDS診断してもらえ
0192774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 12:07:29.62ID:6eP0mNeU
そりゃスロットルボディのサーボモーターが高確率で怪しいで。
最初の頃はEgオフでエラーが消えるが最終的に点きっぱで常時セーフモードになる。
そうなると12000までしか回らない。
サーボモーターは単品で出ないからASSYで10万単位になる。
R1000ではメジャートラブルやな。
0193774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 13:14:30.39ID:mRx0eQb9
>>191
まあそれが1番だけど行くタイミングなくてここで質問した

>>192
10万コースは痛いな
延命する方法があれば教えていただきたい
0194774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 15:35:54.61ID:WRtR+d5y
爆弾抱えてては楽しめない
0195774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 16:00:33.70ID:6eP0mNeU
>>193
無い、後はいつ壊れて回らなくなるか。
0196774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 11:35:25.18ID:Xg45VGzy
カラチェンきたー

モンスターのステッカーは無しかい!
0197774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:02:50.91ID:Rw3Zdzk1
金取られるからな
0198774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 15:33:11.72ID:Jk3yqeE3
またカラーチェンジだけか
0199774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 07:32:39.15ID:Vc9GtHXI
スズキにマイチェンを期待するだけ無理
0200774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 16:49:15.22ID:yxv7N1V1
でも、ブレーキホースはステンレスメッシュになったし^^
0201774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 19:20:40.95ID:Uwcwy0wv
再来年にはFMCでしょ?
0202774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 06:17:35.63ID:aJEBE6CW
公表されてないけどECUとフロントキャリパーもこっそりバージョンアップされとるで。
0203774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 07:05:06.00ID:nTEpPh8h
キャリパーは何が変わったんや
0204774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 07:11:08.73ID:YP5KYRQb
トキコやで。
0205774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 18:51:36.48ID:ICkAkcaI
スズンボじゃね?
0206774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 12:19:58.79ID:z6HFQAyi
不人気のL7国内仕様乗りの者ですが、数日前、シフトポジション表示が不点灯になり、
クイックシフトが作用しなくなった。この時は小休止してキーを抜き10分程して再起動
したら復帰した。そして昨日、埼玉高原牧場登ったら頂上でブレーキが引きずる感じが
したがすぐに収まった。秩父側に降りたら雲行きが怪しくなってきて帰り道に抜けようと
した青梅、八王子方面に雨雲が接近していたので往路をそのまま戻ることに決定。
再度高原牧場を上がって東秩父側に降りたところでフロントブレーキがエアを噛んだ
ようになり、しかもフロントブレーキがかかってしまい、危うく転倒するところだった。
停止後、フロントブレーキを何度か握ったら、徐々に元に戻り、ブレーキも緩解した。
このような経験をお持ちの方、原因を考えられる方ご教示ください。
シフト表示問題の帰り、某スズキワールドで尋ねたら、さっぱり判らん感じだった。
0207774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 17:52:34.89ID:3OeAbbGX
ブレーキとインジケーターは分けるべき。
まずブレーキに関しては多分フルードが劣化してるから交換。
インジケータはまずバッテリーの状態を確認。
バッテリーが問題あるなら交換、問題ないならシフトのセンサーの点検。
0208774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 18:10:45.38ID:y3KJib6L
206です。
ありがとうございます。
ブレーキフルード早速交換します。
0209774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 18:18:19.96ID:8F7CGgna
ブレーキフルードの劣化+何も考えずにフロントかけ過ぎたせいでペーパーロックていうのはわかるけど
それが原因ならブレーキが掛かりっぱなしにはなんねーだろ
最悪ABSユニットがお亡くなりかもしれんね
シフトインジケーターはシフトポジションセンサーがお亡くなりになったんだと思われ
0210774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 22:37:41.28ID:z6HFQAyi
206 です。最新テク全部入り、(と値引き)に魅力を感じてGSXーR1000Rでしたが、全部入り
のぶん、トラブル懸念材料も増えますねぇ。故「兼坂弘」技術士が部品数と信頼性は相反関係にある。
と言うのが信頼性工学のイロハだ、と文系にも判る言葉で吠えていましたっけ。
もう一台のC型ZX-10Rは何のシカケも無い素バイクですが(今から見ると)、93,000qの間
あいだやったことは消耗品とオイルの交換で今日も元気です。
0211774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 22:41:50.38ID:EEQNyTnr
ブランニューの初年度型は初期不良覚悟で買わないとね
0212774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 00:37:07.82ID:U9J4gNrM
(´;ω;`)
0213774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 07:02:56.64ID:MmDY1G7M
量産試作車のテストライダー!
0214774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 09:45:45.67ID:kyir+TDk
てs
0215774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 11:54:35.84ID:KzqvUeD1
ssは股が熱いといいますがこのバイクも熱いですか。
革パンじゃないと無理ですか?
購入検討してます
0216774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:07:40.94ID:804kLNhw
ムリムリムリよカタツムリよ、パニガーレの方が快適よ?
0217774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 21:25:15.21ID:XtX6mHNN
>>215
今日納車されまして1時間程乗って帰りました。
5km程渋滞〜40km/hのトロトロ運転の区間がありましたが、革パン以外で乗る事はないな…と思いました。
脚は革パンのお陰で気にならなかったですが、足先はfaster3履いてて「ずっと42℃位の足湯に浸かってる感じ」でした。
混む道一切通る事がないならいけるのかなぁ…という印象。
0218774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 22:23:44.50ID:o6j58K1M
>>216
すべってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況