X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:12:52.01ID:SXpMhSca
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595296029/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0003774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:33:50.61ID:SXpMhSca
<FAQ>VFR800F(EBL-RC79) 
Q:前傾〜
A:新型の方がタンク長いけど、前傾自体は楽かも? 二型ノーマルよりは首は楽だった。新型は純正でスペーサあるよ。

Q:取り回し〜
A:凄く楽になった。 満タンの新型>>>空っぽの二型 くらいには楽だけど、NCと比べるのは間違ってる。

Q:燃費
A:街乗り18〜22 流す程度の峠含んだツーリングは20〜23 高速20〜23 北海道23〜25以上

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

Q:足つき
A:下げろ。上シートでも二型よりははるかに楽になってる

Q:股間
A:涼しいよ。そもそも冷却がかなりよくなってる。低速でも走ってれば熱気は来ないよ。渋滞では熱いけどね

Q.シート下に物は入れられますか?
A.センターフレームじゃなくなったので、かなり入るようになりました。潰せばいろはす位入るかも。レイングローブとネットくらいは余裕で入ります。

Q.箱は何が付きますか?
A.純正と、ヘプコ&ベッカー。SW-Motechがそれぞれフルパニアで用意されています。GIVIは14年12月段階ではデイトナでの国内予定はないとの事。本国にはあるので、個人輸入でなら出来る模様。サイドケースはV35のみです。
0004774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:34:06.86ID:SXpMhSca
<1型(〜2001)と2型(2002〜)の相違・変更点>
○V4エンジン初のVTEC化
○カム駆動の変更 約-1.0dBの騒音の低減
(カムギア駆動→サイレントクロスチェーン駆動)
○新型PGM-FIと点火装置
1ホールインジェクターから12ホールインジェクターに変更。
+イリジウムプラグ+コイルオンプラグを新たに採用
○スピードメーターのデジタル化
○デザインのアグレッシブ化
○ヘッドライト変更によるロービームの固定化(2灯→4灯)
○燃料タンクの容量UP(21L→22L)
○Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S」を搭載
○マフラーの変更(右1本→真ん中2本)
○低回転域での静粛性
○3元触媒を100セル仕様から300セル仕様
○1速から3速までのギア比の見直し
○シャシーの強化
○後部座席部分の改良
(シートパッド15mm厚、リアステップ10mm下、リアグリップ10mm外)
○デュアル・コンバインド・ブレーキ・システムのシステム変更

<2型 国内仕様と海外仕様の違い>
〇カムシャフト
〇ECU
〇ハザートランプ(国内あり)
〇マフラー内部構造
〇マフラーテールパイプ(国内口径絞り)
〇エアクリーナーダクトの面積(国内半減)
〇エアファンネル(国内絞り)
0005774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:35:48.44ID:SXpMhSca
<FAQ>(2型まで)
Q:前傾がきつくないか。
A:SSほどではありません。慣れまたはバーハンorハンドルアップスペーサーで解決。

Q:取り回しがしづらくないか。
A:エンジンを切った状態なら車体を自分の方に傾けて腰で支えれば問題なし。

Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速は20〜22ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

Q:低速のトルクがないと聞きました。
A:「トルク」がないのではなく、直4のような極低回転域の「滑らかさ」がないだけです。
 不等間隔爆発のため3,000以下になるとエンストっぽい感じの挙動になり、低速トルクが無いように誤解されます。
 低回転でも回せばフロントは浮きます。ただ爆発間隔の関係でミート時タイミングによりストールすることがあります。
 半クラとアクセルワークで解決ですが、超低速走行するのに適したバイクじゃありません。

Q:足が付くかどうか不安です。
A:身長163cmのピザブサメンでも左足の指の付け根が付くのでそれ以上あるならご安心を。

Q:カムギア音に惹かれます。
A:カムギアは〜02年までなので中古で程度の良い物を探して下さい。
 古くてもメンテナンスを怠らなければまだまだ現役です。

Q:買った後の注意点は。
A:ミラーとレバーは予備持っておいた方がよろしいかと。できたらサービスマニュアル買った方がいいです。

Q:シートの下に物は入れられますか。
A:予備のレバーくらいはねじこめます。

Q:股間が熱くなるそうですが。
A:大型二輪の中でVFRだけが飛び抜けて熱いわけではありません。
 こまめな給油と革パンでほぼ解決。股間よりも右足の踵が熱くなります。
0006774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:38:29.84ID:SXpMhSca
<ウィキペディア>
ホンダ・VFR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVFR

<関連スレ>
RVF/VFR part57 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498991326/
MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425461593/
【MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1425462398/
0007774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:38:46.42ID:SXpMhSca
保守キボンヌ
0008774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:43:13.98ID:SXpMhSca
MF08
0009774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:43:31.53ID:SXpMhSca
MF09
0010774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:44:33.91ID:MhKCD4Rz
俺の理想のバイクに近いけど白ってもうやめたの?
0011774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:48:25.39ID:SXpMhSca
>>10
メーカーサイトでは、
白色の設定無し・・・
0012774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:48:58.53ID:SXpMhSca
MF12
0013774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:49:16.89ID:SXpMhSca
MF13
0014774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:50:27.68ID:P49Un5N2
>>10
ちなみにどの辺りが琴線に触れました?
0015774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:50:31.63ID:SXpMhSca
MF14
0016774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:52:35.45ID:SXpMhSca
16円
0017774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:52:52.12ID:SXpMhSca
17円
0018774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:11:36.62ID:MhKCD4Rz
>>14
自分の世界に入ってバイクツーリングを楽しみたいので
メカニズムは高性能だけど外装はいたって清潔感のある純白って
とこですね。
0019774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:52:58.22ID:SXpMhSca
山鼻19条
0020774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:53:16.65ID:SXpMhSca
保守おわり!
0021774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:54:47.64ID:SXpMhSca
センズ○ー21
0022774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 20:48:48.46ID:39xnAFZF
ありがとう!
0023774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 02:37:35.66ID:id81SyNp
>>18
俺のも穢れを知らない乙女色です

今や立ちゴケで傷ものですが…
0024774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 22:41:07.70ID:TyzAKfzR
クイックシフターにしているから立ちごけ怖い
0025774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 12:28:55.33ID:YkNo0gz5
>>24
立ゴケと思うから恐怖心を抱くねん。
外装慣らしと思えば安心よ。代償がちょっとあるけどヘーキヘーキ
0026774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 12:39:48.52ID:x5vqbBmi
>>25
QS付きで左に倒すとシフト不能になって、運が悪いと数百円のパーツが壊れて走行不能になるらしい。
0027774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:20:25.47ID:1uyLWBRf
>>26
数百円ならそんなに気にしなくていいな
0028774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 08:21:12.31ID:pvbz68FB
そっつかい
0029774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 09:42:44.58ID:im4o2u9q
激安で草
0030774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 11:25:51.37ID:qZd6uTIU
部品代数百円工賃数万円
0031774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:29:48.49ID:3SFo1yB+
嘘くさいニュース貼っとくぞ

ttps://www.visordown.com/news/new-bikes/new-honda-v4-sports-bike-could-land-soon-2023
0032774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:52:52.32ID:lxqHFsXy
ホンダのV4の噂はもう信用できんなw
0033774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:14:24.71ID:VTTc7TFr
V4を開発する可能性は排除しないってレベルなんだろうね
あまり期待はできないね
0034774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:12:30.07ID:lxqHFsXy
長谷川さんのインタビューでV4開発部隊もあるし開発もしてるって言ってるけど、ホンダの営業が信用できんからな〜
ホンダの営業はV4嫌いなんだろうw
0035774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:07:45.91ID:+umxZaub
コスト嵩む割に大して売れないエンジンじゃ営業に白い目で見られるのもしゃーなしですよ
0036774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:28:25.62ID:E8fCAltT
まあ新型が来てくれたら買うまでですよ。
来年は来ないだろうと、この冬、ブレーキパッドとディスクを取り替える。
0037774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:42:18.95ID:emvLCYer
新型は可能性あるかもだけど新エンジンはほぼないんじゃないかなぁ
ただそうなるとどこをセールスポイントにするかだけど
0038774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:09:26.87ID:PAqsuAtt
何でドカのV4は売れるのにホンダは売れんのか?
ていうかホンダばツアラーだから売れないんじゃないんか
0039774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:28:34.39ID:q4GeSI0k
ツアラーじゃないVFRなんて!
0040774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:51:40.54ID:PAqsuAtt
ワイにとってはV4といえばレーサー
0041774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 23:08:32.93ID:Ya+b3xJS
まあドカのもV4だから売れてる、って訳でも…
0042774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 23:10:15.33ID:PAqsuAtt
いやアレが直4だったら売れないでしょw
0043774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:48:41.61ID:TJroM0DJ
New Honda V4 sports bike could land as soon as 2023
Multiple sources are claiming that a new V4 sports bike from Honda is set to land as early as 2023
0044774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 05:18:56.10ID:KKuY3YCG
ドカのV4買う人はエンジンがどうこうより速いかどうかくらいで考えてそう。新ムルティは別として。
直4でもあれだけ速ければ売れてるんじゃないかな。ただ伝統的にもドゥカティがV(L)型以外を開発するとは思えないけど。
0045774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:08:01.08ID:OWvBx0iJ
>>38
俺が思うに大人のV4ツアラーというコンセプトだけど
デザインが子供っぽいからじゃないかな?
コンセプトに共感できる世代は年齢層が高くデザインで
違うとおもってると思う。
外観をネオレトロ風のフルカウリングがコンセプトに
合っていると思う。
0046774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:13:11.63ID:qqk7tQvq
考えすぎやろ
単純にスペックやろ。リッターオーバーで重すぎなくて
タンク容量でかくてクルコンとか付いてりゃウケる
0047774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:23:57.52ID:mAhy79hZ
V4の1000を新設計して、SSとFとXの3本立てにしてもらいたい
0048774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:18:35.52ID:x1wA0yon
強欲で草
ガソリン車新規販売終了もあるしマジで新エンジンは絶望的だと思う
0049774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:26:36.94ID:qqk7tQvq
>>48
これ勘違いしてるアホ多いけど
ハイブリッド(マイルド含む)も有りな政策だからガソリンエンジンはなくならない
0050774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:36:49.51ID:x1wA0yon
>>49
主戦場の海外でゼロエミッション化が進むわけだからそうとも言えなくない?
日本の政策だけで今後の方針決めるのは結構厳しいと思う。
0051774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:39:44.74ID:KKuY3YCG
どちらにしろV4の新規エンジンはメリット薄いだろ
環境に配慮した新規エンジンならあるかもしれんが
0052774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:21.20ID:548dl+Iv
やっぱり次はドカかアプリリアやな
0053774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:05:56.05ID:j23keLva
イタ車は工業製品じゃなくて芸術品だからなぁ・・・
0054774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:23:27.69ID:pR9aKmqG
ドカ調子悪くなること多かったからやだよー…
0055774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:56:26.47ID:ctTxl27v
ホンダのV4だから良いのであって
V4でありさえすれば良いわけじゃないのでドカはないなー
0056774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 18:08:46.24ID:Zq4PrEFG
>>55
俺は音重視だから、ヤマハのクロスプレーンマルチでもOK
0057774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:30.47ID:EjoV+JWs
ホンダのV4が一番だけど、ホンダの直4だったらドカとかアプリリアのV4方が100倍良いね

直4ならヤマハやな
0058774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:34.55ID:RgaHYbqv
近々タイヤ交換に行こうと思ってネットで相場や目ぼしいところを調べているんだが色々あるんだな。
ほとんど街乗りツーリングで性能はいらない、ただゴム製なので減っていなくても2年くらいで替えたいんだ。
0059774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:05.88ID:BpIqYvz1
もうV4はイタリアホンダに丸投げしろよ
日本で開発しても日本人買わねーんだから
0060774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 21:43:22.12ID:w6HBXNXc
RC46-2乗りですが35000kmで恐らくステータコイルかレギュレータが逝きました
こうなると知らず直前まで高速で1万回転までぶん回してましたが
これレギュレーターだった場合は全体の配線のチェックが必要ですか?
それとも過電流だったらヒューズ切れるから症状あるところだけでいいです?
0061774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:57.92ID:2tRh25MZ
過電流は知らんけど
レギュレータの6P
バッテリ横のヒューズ配線
左ウインカー付近のフロント-メインハーネス

この辺のカプラは見るといい
大体死んでる
0062774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 22:30:15.96ID:w6HBXNXc
>>61
ありがとうございます、明朝に確認してみます
灯火器系は中央のテールランプ以外全滅でメーターもOD以外は完全に消えているので
いったいどこが死んでるのか・・・という状態です
手に負えなそうならば早々に連休明けにバイク屋に持ってきます
0063774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:35:16.81ID:2jgHvS7q
最初のクラッチワイヤー交換て何キロくらいだった?
前乗っていたバイクは1万5000キロくらいで交換だった気がするが、今乗ってるVFRは7500キロですでに重く感じる。
元々重く感じるバイクだがさらに。
0064774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:25.55ID:EwWcjf9D
そうそう交換しないけどなw
清掃と注油しれ
0065774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:56:37.60ID:Juh8SkkA
RC46あたりから油圧じゃなかった?
0066774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 14:02:22.83ID:Oq+SULTS
エンジンブレーキもそろそろ交換しておこうw
0067774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:35:25.86ID:LxDHLO01
11月から乗ってない。せっかく電熱買ったのに。
トドメの緊急事態宣言なので、バッテリー充電器を買いました。
春に乗れるといいな・・・
0068774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:01.29ID:PzlqaIw4
毎日乗っとるよ
0069774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:08:42.77ID:b3vvt/0H
この時期は本当に乗れる地域と乗れない地域にキッパリ分かれるよな。
乗れる地方に住んでても調子乗って山に行くと酷い目に遭うけど
0070774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:05.17ID:PWs3K8Vf
乗れない地域。
と言うか、10月末にはディーラーに預けたよ。無理無理。
0071774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:54.28ID:BT0pvgvP
埼玉県だから乗れない訳ではないけどね。
仕事で疲労困憊だったり、古傷が痛んだり、
精神的にやられたりで駄目だったね。
0072774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:07.85ID:1KdPQrW4
どうしても行きたい山の中の取水堰があって迷ったけど車にしたわ 凍結箇所はなかったけど塩だらけで車で良かった でも何台かバイクいたな〜 電熱あるしバイクでも良かったかなとかこの時期は葛藤だらけだわ
0073774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:34.20ID:1CeEv6o/
沖縄以外だと普通に寒いから乗らないよな
0074774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:26.23ID:dwo+1DWn
道に凍結防止剤が撒かれてないなら乗っちゃうな
日本海側と東北より北以外なら普通に乗れるんじゃないか?
0075774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:33.81ID:BkqEErji
東京は普通に乗るよ
0076774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:58.67ID:1CeEv6o/
おれは乗らんかったわ。おれだけだったね
0077774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:17.69ID:qIZGkjNh
雪の中動かさなきゃとアイドリングだけした。ガレージから公道まで15cmの積雪を通る勇気が無かった。
カブとFTRは買い物に使ったけどVFRは無理だ
0078774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 20:33:03.38ID:0esnVmmI
乗る乗らんなんて場所でなく人それぞれだろ
0079774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:04:42.23ID:TW/1R5oe
関東の平野部は冬でもあまり雪降らないから
肘、肩、背中なんかにパッドが入ったジャケット着るのにちょうどいいと思う
あんなの真夏じゃ(高速以外では)着れたもんじゃない

RC79、トリコロール発表から2年以上経ったけど未だに次の発表がないね。
売れ残りすぎて在庫が多くて困ってんのかな
0080774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:55:12.32ID:U4aco8Ss
New Honda V4 sports bike could land as soon as 2023
Multiple sources are claiming that a new V4 sports bike from Honda is set to land as early as 2023

2023まで待て
0081774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 16:45:06.23ID:rp8Woawq
信じてる奴いないぞ>>31
0082774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 17:34:01.55ID:ySoDsKm6
緊急事態宣言いつまで引っ張るか分からないし
もうバッテリー取り外したわ
この冬はあきらめた
0083774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:21:52.66ID:XKHU2YHs
もうすぐ丸2年だが最近セルが一発でかからない時がある。夏にバッテリー交換して車検に備えようと思う。
0084774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:39:05.04ID:SuM9WEjJ
今日、バッテリーを取り外し、充電器に接続。
コロナも気候も厳しいからね。
春にはどうなっているかな?
0085774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 06:27:49.11ID:Ugn/jmkS
冬場放置する時ってガソリンも抜いたりしてるの?俺は保管方法良く分からんからどんなに寒かろうが最低週一で乗るようにしてる。
0086774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:21:58.39ID:QMXeD9g3
>>85
越冬程度ならガソリン満タン・バッテリー外しが基本
0087774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:24:58.67ID:QMXeD9g3
個人的には塩カルによるダメージを避けたいので、
ある程度寒くなったらあえて乗らない

鉄のサビならどうにかなるが、アルミのサビは…
0088774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:51:58.59ID:zIjLV2+/
下手に乗り回ると余計なダメージあるから乗らない選択か。うーむ。
0089774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:08:20.66ID:XHa4Bq0A
ワイは2週に一回エンジンかけてる。ちな青森
0090774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:00:03.19ID:PCmMiTTq
FI車の燃料タンクから燃料を抜くのは至難の技。
0091774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:54:38.72ID:5LKgziCy
保守
0092774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:11.21ID:rm4j8Ftq
うp
0093774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 19:40:28.78ID:lCf1hu71
て言いながらsageてんのわらう
0094774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 11:06:17.38ID:bex6bWJi
クラッチレバーの握り軽減目的でクラッチマスターを交換された方はいますか?
いらっしゃいましたら替える前と替えた後の感想を聞かせてほしいです。
0095774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 12:19:28.55ID:qSs9Pqnr
RC46-2だけど中古購入時に既に別のマスター付いててクラッチクソ重かった
標準サイズに戻したら軽くなった
そもそも標準でVFRってクラッチ重くないと思うけど?
レバー変えたほうが幸せになれる予感
0096774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:31:20.64ID:W1vvvUp7
純正レバーは上下のクリアランスがありすぎでゆらゆらするね。
u-kanayaにしてから体感軽くなった。純正では無駄な力が入っていた気がする。
0097774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:24.89ID:KBccsZMV
クラッチベアリング入れたらかなり軽くなったよ。
0098774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 23:16:27.79ID:RrLndQyz
46-2に乗った時は自分もU-KANAYAのレバーに変えてグリップとの距離を短くして、指二本でクラッチを切るようにしたら辛くなくなった。
0099774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:47.47ID:TalZIsmp
今のVFRってカムギアトレインじゃないんですね
0100774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:32:55.95ID:N3DoTwiA
もうカムギアに拘る必要ないな
今新型出るとしたらセミカムギアにはして欲しいけど
0101774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:26:44.79ID:6D/8lnvv
確かスズキのV2エンジンでセミカムギアあったような
0102774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 14:08:18.60ID:bHGmrC01
回しても7千回転位の俺には、カムギヤは宝の持ち腐れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況