X



Kawasaki Z900RS Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 67b5-EILj [221.118.145.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 23:08:13.68ID:JmlBDmoK0
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605670024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0029774RR (ワッチョイ aeb9-FCzL [27.138.118.141])
垢版 |
2020/12/29(火) 11:16:31.83ID:1QWwJJ330
間もなく年末年始だけど21’モデルがラストになるのかなぁ? 継続車両は22'までは販売出来たんだっけ?kwskのファイナル詐欺だけは避けたい。マイチェンでユーロ5規制は通るみたいだけど?
0033774RR (ワッチョイ 4a58-8bi2 [153.131.129.145])
垢版 |
2020/12/29(火) 19:04:31.72ID:sh5w+q8U0
来年になれば何か購入サポートキャンペーンあるかなー?って思って待ってたけど、スペシャルクレジットキャンペーン2021?!ふざけてんのか?!

現金で買うのに、、、、
待つ意味が無かった。年明け契約しに行ってきます
0034774RR (ワッチョイ 5adb-FCzL [153.133.18.226])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:24:16.03ID:EoKbvFXe0
ファイナルはタマムシか、もしくは火の玉再販か。
0044774RR (ワッチョイ 82ee-12K4 [27.83.43.177])
垢版 |
2020/12/30(水) 11:32:39.05ID:/zw6ZaOv0
店員さんが店舗ごとに割り振り台数が決まっててうちに今月入ってくるのは緑と黒で4台ずつです的なこと言ってたかなー
ただグラブバーはメーカー在庫がないから来年2月以降
入荷し次第CR-1吹いた状態でお付けしますになった
0045774RR (ワッチョイ 7ff3-bCZ6 [14.10.56.160])
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:09.84ID:11Ukq6020
ということは予定してる割り振り台数以上の購入希望者がいるってことなのかな
一応確保できる目処が立ったら連絡しますとは言ってたけど
0047774RR (テテンテンテン MMee-6nNU [133.106.220.53])
垢版 |
2020/12/30(水) 16:44:15.81ID:RSwvhQIQM
普段から自転車長距離乗ってるし平気だろうと思ってたがやっぱり尻痛くなってくるね
ハイシート注文してしまった

ポジションが合わないのかな?
時々内ももがつりそうになったりする
0051774RR (ワッチョイ d7a3-re8c [182.171.252.139])
垢版 |
2020/12/31(木) 09:29:15.14ID:8C8hocsQ0
>>49
オレもナイトロン買った!
なんか在庫切れで2月予定だけど。
0052774RR (ワッチョイ 62c3-cSk5 [211.14.229.109])
垢版 |
2020/12/31(木) 10:46:47.28ID:f2WPMr3C0
このスレの忠男ブルーチタンショート管の人気の高さは凄い。同じくらいストライカーのインターモデルオフタイプも人気ある。忠男は小音 ストライカーの方は爆音な印象
0053774RR (ワッチョイ 82b9-f/Gu [27.138.118.141])
垢版 |
2020/12/31(木) 10:48:51.39ID:HOnbhScT0
SHOWAのサスペンションはコロナ禍前のショーで参考出品されてたやつでは?フォークだけで100万超えのレーススペックを市販仕様にしたのかな?前後で入れたらSHOWAとZ9の車両価格がとんとんになるね。
0054774RR (ワッチョイ 82b9-f/Gu [27.138.118.141])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:04:44.13ID:HOnbhScT0
認証マフラーで煩いのは知らないな。サイレンサー替えたら煩いけど。SHOWAのサスペンションにブレンボ、青玉外装が限定orファイナルだという話は聞いた事があるよ。SHOWAはオプション扱いだ、って話題が流れたから12月の車検継続しないで出しちゃったんだけど結果的には微妙だね。ガセかも知れない
0055774RR (ワッチョイ e6db-f/Gu [153.133.19.30])
垢版 |
2020/12/31(木) 12:07:34.69ID:m38KdQ6l0
ファイナルなんてまず入手できないだろうな
0058774RR (ワッチョイ 4245-XfKN [221.121.247.88])
垢版 |
2020/12/31(木) 13:13:18.63ID:GRreO5f60
フルエキはいろいろ調整とかも面倒臭そうだし、俺はスリップオンで良いなぁ。
音は大きくならなくても良いから、もう少し低音になってカッコいいのはないかな?
0061774RR (ワッチョイ d7a3-re8c [182.171.252.139])
垢版 |
2020/12/31(木) 13:47:55.44ID:8C8hocsQ0
自分の場合レーサーっぽくしたかったからマフラーはストライカーのインターオフタイプ付けた。
モナカも候補だったけど全体のコーディネイトは難しい気がしてやめた。
カスタムも余裕で車体価格超えたけどこのバイクはパーツが多いから考えてカスタムしていくのが楽しい。
0063774RR (ワッチョイ cbaa-jnVH [60.110.110.51])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:07:18.77ID:S8ixBLOX0
俺もストライカーオフタイプのフルエキで満足してるな
異形サイレンサーご今時のストリートファイター路線でカッコいいと思うよ
やはりフルエキはスリップオンには無い存在感が半端ない
しかし先月注文したナイトロンは俺も2月まで待ちと言われたよ
0065774RR (オッペケ Sr4f-5H39 [126.208.193.151])
垢版 |
2021/01/01(金) 01:16:15.93ID:gfpi7X5Jr
あけおめ
去年は無事故無違反で済ましたかったが1週間前に転けてしまい修理代4万超え
今年こそは安全に過ごしたい
お前らも気をつけて
0067774RR (ワッチョイ 9f25-yeaV [125.204.74.50])
垢版 |
2021/01/01(金) 07:04:11.71ID:Y6qKI9nR0
丸zはファイナル間近です。
内燃機関ファイナルになる前に
角zを出さないといけないからね。
0074774RR (テテンテンテン MM7f-iAti [133.106.36.62 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:15.80ID:oypj4Zl5M
ダボハゼみたいにすぐ釣られるのやめたら?
0077774RR (ワッチョイ 6bb9-Iopg [110.131.121.96])
垢版 |
2021/01/01(金) 15:43:12.22ID:PZAkjogI0
でも時代とともに価値観も変わったなって思うのは
足付きベッタリのバイクって女子向けとか実用車みたいでダサイって感覚で
かかとが浮いてるくらいの方が高性能バイク感があってカッコよいだったんだけどね。

まあ、バイクに箱付けたり、インカムつけてペチャクチャ話ながら走ってたり(これは危険)
バイクというツールの目的自体が変わったんだね。
0079774RR (ワッチョイ 6b13-rNIJ [116.82.159.209])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:00:29.34ID:80IarkmA0
>>77
こういう純正との性能差もわからない奴が勝手に想像した"高性能バイク感"とやらの見た目だけ真似して、ハイシートやらフルエキやら入れてここでペラペラ語ってるのが真実なんだよな
0080774RR (テテンテンテン MM7f-iAti [133.106.36.8 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:39.24ID:PPh+ajU3M
何でそんなにイライラしてんの
0083774RR (ワッチョイ 9fee-hS6y [27.83.43.177])
垢版 |
2021/01/02(土) 10:09:59.84ID:i3VgDABh0
100kmくらい走ると尻が痛くなってきて何度も位置変えて頑張ってたけど
ハイシートに変えて一昨日昨日と500km走ってきたけどなんてことなかった
手首足首と他が痛いけどな!
0093774RR (ワッチョイ 6bb0-UAPS [180.46.195.70])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:40:07.47ID:5MraYEvc0
車格は900も400も大差ないじゃん
1300と400とかを比べるとエンジンサイズの違いと重さをモロに感じるけど
z900rsは重さとか車格とかミドルクラスみたいなもんだと思うけど
0097774RR (ワッチョイ 9fb9-1q/w [27.138.118.141])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:23:52.19ID:d5xRN7d50
750だったら輸出車だったZ750エンジンがベースだろうけど、国内で750って排気量にノスタルジーを感じる人以外に需要は無いね。現状900ですらスーフォアを例に出される位コンパクトだしZEP750より軽く感じるから。ZEPの方が小さいけどね。
0099774RR (ワッチョイ fbf3-QniV [106.72.48.97])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:46:28.01ID:XV10oy+g0
>>98
横レスですまんが、相当違う
特にネット申し込み割引が大きいけど初年度だけなので、俺は毎年保険会社を変えている
AIG、チューリッヒ、アクサの3社が安めだと思う
0100774RR (ワッチョイ 9fee-hS6y [27.83.43.177])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:06:31.85ID:i3VgDABh0
エンジンもあまりデカデカとしてなくてギュッとメカが詰まった感じといいよね
ラジエーターがでかいから隠れてるってのもあるか
今日CB1100停まってたからこっそり眺めてみたけどデカイ!長い!って印象だったわ
ヤツのエンジンも美しくていいんだよなー
最後までZのRSとCBのRSで迷ってた
0101774RR (ワッチョイ efb2-7ZQl [119.238.3.155])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:10:41.04ID:7/f+rcLh0
>>99
毎年変えるでも保険屋の数に限りはあるから、どこかで落としどころはつけないといけないんだよね?
それでも、初年度の割引を活用してできるだけ安くしてでも価値はあるってことなんだね
0102774RR (ワッチョイ 9fee-hS6y [27.83.43.177])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:16:35.14ID:i3VgDABh0
Zurichは初年度安いが2年目からは、これならZurichでなくてもいいやてなくらい高くなるみたいよ
普通等級が上がれば安くなるものなんじゃないのかね
0103774RR (ワッチョイ cbaa-I5PR [60.140.153.80])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:37:15.39ID:7yxtdD3d0
とにかくこれ(Z900RS)より小さいのが欲しいって言ってるのに対し、
既にこれは小さいものだからこれでいいじゃんと言う意見が笑える、、、

ヒトの意見の意味などどうでもよくてとにかく自分の思い入れが絶対と頑なのな。
俺もかつてのGPz550とかZ500FXとかそんなサイズがあってもいいと思うわ。
CB400SFも500SFや550SFを望む声は根強いしね。
0104774RR (テテンテンテン MM7f-iAti [133.106.34.135 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:07:38.40ID:uu5QVrgRM
保険の話みたいなまるでスレ違いな話を「これはちょっとやめとこう」という感覚すら無いのはバカなんじゃ無いかと思う
0105774RR (ワッチョイ 9fb9-qBFf [59.170.229.127])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:32:24.83ID:WubJ8wjT0
あ〜あ
0110774RR (ワッチョイ cbaa-6/Xt [60.64.190.79])
垢版 |
2021/01/03(日) 07:55:00.65ID:nMCQ1Mgq0
今の丸っこいZじゃなくて、角Zみたいなデザインにモデルチェンジしないかな
0111774RR (ワッチョイ cbaa-jnVH [60.110.110.51])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:25:37.94ID:oZdUSGhq0
俺は年間で5万円くらいかな
相手への損害賠償優先なら2万円でもたりるけど
バイクなら「人身傷害特約」を必ず付けることをオススメする
自爆や無保険DQNが相手でも、事故が解決する前に自分の保険から治療費や損害額が支給される
相手に開き直られると1年以上保険金が出ないこともあるし、そもそも無保険で金が貰えないこともあるからね
0112774RR (ワッチョイ 6bb9-Iopg [110.131.121.96])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:19:29.36ID:iqNU+Nux0
まあ、生命保険で自分のケガを担保してる人は相手優先のシンプルなのでいいけどね。
その代わり最近は相手側の車齢も伸びてきてるから無用なトラブル回避で修理代の超過特約や
弁護士費用特約(クルマでかけてればいらない場合も)
チャリも乗る人は個人賠償特約的なやつも(クルマや生命保険とか他でかけてればいらない)

俺はタンデムしないし生命保険も付き合いでいやって程入ってるからバイクの保険は対人対物優先。
対人対物無制限年間で10000円弱。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況