X



【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 15:44:19.90ID:QyPCjpsX
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558753303/
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
0717774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 19:29:17.87ID:J3zet1BJ
Oリングにささくれや傷がなければ不要
0718774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 19:52:29.33ID:KYbzzpaP
ドレンボルトにホムセンで売ってる白いシールテープを普通に巻いてたわ。
1万キロ以上走った今まで不具合なかったけど、ダメだったのか・・・。
0719774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 20:05:55.24ID:ZN2kfnvo
俺も巻いてた
ググったら、巻くべし!となってたので汗
0720774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 20:33:50.94ID:J+GABaiP
俺も気にせず巻いてたわ。
一応オイル交換のときに残り滓がないかは気にしてたけど、良くなかったのね。
ヴァージンハーレーは鵜呑みにしちゃいかんか
0721774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 21:31:23.75ID:+7BH2Rts
カスが残りやすいのがちょっとねー
0722774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 00:08:24.71ID:lpdpUXu5
>>716ですがググったらホットワイヤードの記事が出てきてそこで巻いちゃダメ!と書いてあっただけなんでここの先達の方々の経験則も尊重させていただきたいと思います

駄菓子菓子
今回は耐油液ガスでやってみます
0723774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 00:31:19.41ID:lpdpUXu5
全然関係ないけど
若い頃バイク仲間だったけど就職後に乗らなくなっていた連れの話なんですが

2年ほど前に自分の勧めでまた乗り始めたんです(ブランクは10年くらい)
その後そこそこ乗ってるようなんですが、スピード出すとめちゃくちゃ怖いそうなんですよね
90〜100キロくらいになるといわゆるタマヒュンみたいな本能的な恐怖みたいで
この2年ポジションだとか目線だとか色々見直してみたけどダメなんだそうです

リターンライダーが必要以上に恐怖にとらわれてしまうってよくあることなのかな…
ちなみにそいつは今48歳ですが昔は一緒に無茶して馬鹿みたいにすっ飛ばした仲だし、アマチュアだけどモトクロスのレースもやってたので元々スピード恐怖症ってわけでもバイク不適合者ってわけでもないはずなんです
自分はスピードが怖いって感覚が全然わからなくてアドバイスも何も出来なくて困ってしまってます
何かいい克服方法はありませんかね…
0724774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 00:34:16.86ID:lpdpUXu5
>>717
ありがとう!
0725774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 00:43:54.38ID:n1rfRrwi
>>723
無理に克服させる必要ない
つるんで走るなら遅い方に合わせるべき
0726774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 04:09:31.51ID:C4asvfj3
安全方向に振れてるなら別にそのままでいいんじゃないかな。その速度域出すのって高速道路ぐらいだし

本人が直したいって言うなら別だけど
0727774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 07:57:04.38ID:lpdpUXu5
おはよう
ありがとう

恐怖心出たときは乗ってるのがちょっと危ない感じになるらしく
本人も改善したくて色々調べてるみたい
なんか「パニック障害みたいなもの」ていうのを見たらしくて
薬を飲むと治るかもしれないとか言ってた

薬飲んでバイク乗るってあまり賛成できないんだよな…
0728774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 09:21:30.38ID:b0GAU5e0
727です

賛成できないって、言いかたが悪かったな
なんか眠くなったりしないのかなと心配で。
0729774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 10:54:45.84ID:aeZQFw6J
色々と守る物が出来て、危ない事や無茶は出来ないって心理的にブレーキかかってるんじゃないかな
精神を誤魔化して身体で無理してるとすれば、拒否反応としてのパニック発作も納得がいく
過去の感覚を徐々に思い出して慣れれば消えてくと思いますよ
0730774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 11:05:28.55ID:LWtuHfM4
高速道路走るのに差し支えるから とかではなければ、別に放っておきゃいいような気もするが
あとは乗ってる車両に問題がある可能性も
0731774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 11:31:55.36ID:wjPsYGQP
カウル無しワイドハンのbuellではどう頑張っても時速100kmが限界だわな。
0732774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 12:23:11.08ID:C4asvfj3
二輪講習会とかに参加してみるのもいいかもしれない

まーでもゆっくり慣らしていくのが一番良いような気がする
0733774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:22:53.33ID:uXayCce7
本人が克服したがってるなら止めないが、周りがいろいろやるのは良くないと思う
怖さを克服、転じて怖さに鈍感になるとも言える
0734774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:26:11.56ID:b0GAU5e0
みんなありがとう
ビュエル民やっぱりやさしいよな
他メーカーのバイクと2台持ちなんだけど、そっちの総合スレはいつも殺伐としてて相談する気になれないんだ

>>729の書き込みみてなんか納得
そいつって奥さんの反対をすごく長い時間かけてちゃんと説得してからリターンするような誠実なヤツでね
おれは押し切ってorこっそり乗っちゃえば?って言ってたんだけどさ
奥さんとの約束だとか決め事見たいのも色々あるだろうし、だからこそすごく慎重になるのかもしれないな...
昔みたいに体がついていかないことに対する恐怖ってのはおれも少しわかるし

でもそいつも出張先でまとまった休みが取れるとレンタルバイクでツーリング行くくらいバイク好きなんで気の毒でね...
なんとかしてやりたいなと思っているんだけど
もう2年以上経つのにあまり変わらないとなると慣れればいけるってものでもないのかとか色々考えちゃう。
バイクとの相性とかバイク自体の問題とかあるかもと思っていたので、レンタバイク乗った時はどうだったか聞いたけどやっぱり同じように怖いらしい。
そいつの今の愛車はおれがXB買うときに手放したバイクで、しっかりディーラーで車検と消耗品交換したバイクなんだけどね

荒療治は逆効果だろうから一緒に走る時はペース合わせてゆっくり行きます
こんな会話に付き合ってくれて本当にありがとう。
ビューエル最高!
0735774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:27:40.07ID:b0GAU5e0
>>733
あ、本人克服したがってます
薬のこととか言い出すくらい…
0736774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:33:01.40ID:uXayCce7
>>735
年齢的にも若い頃のようにはいかなくなってくるよ
目の検査とかはどうかな?
動体視力が落ちてるとか
0737774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:39:07.51ID:b0GAU5e0
>>736
目の検査か
そいつ目が良くてメガネとかかけてないから、逆にその辺無頓着かもしれない
ありがとう、目の検査勧めてみる

やべー、仕事戻らなきゃ
ありがとうございました!!
0738774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 17:10:05.00ID:PqBH5z/b
>>737
>やべー、仕事戻らなきゃ

www
0739774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 23:23:30.86ID:s7/Tx67b
エリックが自動車作ったらどうなんのかな?
0740774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 23:58:11.01ID:DhBxufZ3
エリック「よし、このMCC Smart サイズのボディにバイパーのエンジンを乗せるんだ」
0741774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 08:27:31.55ID:6uUQa7L1
ちっちゃいのにおっきいの入れるのがろまんなんだな
0742774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 12:54:54.54ID:m/cKJzra
エリック「フィアット500(初代)にコルベットのエンジンが理想だな」


そしてイタリア製フレームにアメリカ製エンジンのXBシリーズが誕生した。
0743774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 15:17:38.70ID:cSDgcdbi
低重心化とマスの集中
コンビニ入れない単座自動車に
0744774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 16:02:49.86ID:S9TTDcCY
うちのそばに鬼キャンシャコタンのワゴンRがいるんだが
エリックマインドかな
0745774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 18:46:31.00ID:z8QLDE5f
>>744
DADかE.YAZAWAステッカー貼ってあるパティーン
0746774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 19:56:50.46ID:rEGej/Tr
横に乗ってる女がダッシュに足乗せてiQOS吸ってるパティーン
0747774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 22:31:28.00ID:GidzJm33
>>745
ヤザワ正解!

しかしドライバーは女性だ
0748774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 08:06:39.21ID:aA+n5g4/
パティーンww
0749774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 09:20:15.82ID:H/D961OR
??「ヤザワ、解ります」

コレ知ってる人はオッサンオバサン
0750774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 09:27:52.38ID:OQWVQq2Z
>>743
低獣神化はともかく、車の場合はマスの集中よりも
軽量化と前後重量配分がありがたがられてる気がするぜ
0751774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 11:21:32.56ID:s4oLHCfm
>>750
獣神の中でも下っ端な感じがするぜ
0752774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 12:07:53.53ID:UpGn7b7k
ここは加齢臭のするインターネッツですね
0753774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 14:44:45.33ID:H/D961OR
>>752
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
 | | |
(__)_)
0754774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 19:14:19.78ID:gmZRaSdO
20〜30歳代のビューエルオーナーってあんまり聞かないね。
0755774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 19:44:57.59ID:dupFj0/5
ここにいるぞ!
0756774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 20:18:40.74ID:gmZRaSdO
>>755
753です。
失礼しました。
たまに見るビューエルオーナーが、みんな歳上だったもので。
ちなみに当方、40代半ばです。
0757774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 20:32:00.97ID:oaqVLvKE
Twitterにはかなり多い感じ
0758774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 21:09:05.50ID:59mibyIj
30代中盤、ナンシーおじさんを震えさせるのが楽しい
でも言うてナンシーさんってそんなに悪い人居ないよね、バイク好きだし話のとっかかりが欲しいだけで
0759774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 23:11:29.11ID:dupFj0/5
流れと関係なく恐縮ですが電装系について質問させてください。

2009年式 XB12XT

先日ウインカーの不整脈とでもいうのかウインカーが不規則に点滅することがありました。(左右同じ症状)
ウインカーはLEDで2年前に変えたもの。それ以前もLEDウインカー

・ウインカースイッチ内の掃除
・ウインカーリレーを交換
・ウインカーを点滅させながらフロントマスク内の配線・接続部を触ってみるも不整脈の症状は出ない。
・エンジン停止時のバッテリー電圧は12.5Vくらい。
以上試してみましたが時々ウインカーの不整脈が出ます。


今日、改めて見てみると
・ウインカーがどれも点かない
・ホーン鳴らない
・リアブレーキランプが点かない(フロントブレーキ握るとつく)
・エンジンは掛かる
と症状が悪化していました。

・バッテリーを新品に替えたものの症状変わらず。
・10Aのヒューズを全部交換。他のヒューズも見た目で切れてるものは無し。

電気系統診断マニュアル見ましたが知識がなく、バッテリーからフロントマスクの間で断線してるのかな〜と推測していますが、
外見で切れたり外れている戦はありません。

最悪バイク屋にレッカーしてもらいますが、
ここを見ろとかこれを試せとか皆様のご意見をお聞かせください。
0760774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 23:13:12.53ID:QxV6Zxtm
>>758
何故か皆、元カミナリで、自分の乗ってた車種名を知らない。
排気量とメーカー名だけ覚えてる。
0761774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 23:16:34.87ID:QxV6Zxtm
>>759
配線の謎トラブルの時はステム周辺の接触不良や断線な事が多いよ。
ハンドル左右に切りながら試しても同じ?
0762774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 23:20:06.50ID:dupFj0/5
>>761
ハンドルの角度は意識してなかったですね。もう夜なので金曜やってみます。
0763774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 00:33:41.93ID:phCpMqXU
そういう時は
「今試せないので、どなたか自分のマシンで替わりにやってみて下さいませんか?」と言わないとな。
0764774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 01:40:00.90ID:ay+zLrn5
完全に症状がでたならもう解決したようなもんだ
中途半端に直ったり出たりを繰り返すウチのヤツよりずっといい
0765774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 01:42:33.59ID:ay+zLrn5
テスターで断線箇所絞り込むの好きなんだ
0766774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 06:26:56.36ID:TDhk93eS
>>763
貴殿もお気付きになられましたか
前回から改心したみたいだし、もう言ってやりなさんなw
0767774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 09:58:05.74ID:KAztGSdH
断線でまずチェックするのはフレーム最前部のアース端子
リレー類も場所を入れ替えて症状が変わるか確認する
0768774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 17:50:46.43ID:Olfs5ETD
ウィンカー全部つかないなら漏電してるんじゃない?
0769774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:04:02.83ID:qIBFXw5/
簡単な所だとバッテリーマイナス線(アース)の導通不良とかかな
マイナス線とフレームの間に花びらワッシャー入れてあるけど
あれ錆びて通電悪くなんだよね

この症状だと違いそうだけど
0770774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:53:25.13ID:nDX1+0nz
フレーム最前部のアースってどこにあるん?
0771774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 08:41:01.01ID:VuMbwjvl
>>762
まとめてアース不良を疑ったけど、フロントブレーキでテールランプ点く(球に電気きてる)のに、リアブレーキで点かないとなると、原因は一つじゃあないかも。
0772774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:51:41.56ID:XR0lngJJ
リアブレーキでランプが点灯しないのは、マスターシリンダーのスイッチ不良かも。
ホーンの不良もテスターを当ててみて通電確認してみたら?
ホーン自体の故障か途中の断線かで手間がだいぶ違うぞ。
0773774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 15:07:52.55ID:CY6Sxdp8
XBのスポーツマフラーって、排気デバイスはついてないんだっけ?
0774774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 15:48:35.66ID:Lnxgvdze
純正とテルミ以外のマフラーにはついてない。
0775774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 17:04:19.62ID:CY6Sxdp8
>>774
ありがとう
純正のスポーツマフラーはついてるよね?
某オクに今スポーツマフラーが出てるんだけど排気デバイスついてなさそう
やめとこうかな
0776774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 17:14:36.51ID:i/GjUtmN
テルミにも無いだろ
0777774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 17:55:31.69ID:i/GjUtmN
純正レース管にも無いよ
0778774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:11:46.65ID:CY6Sxdp8
>>777
そうなんだ、ありがとう
それなら入札しようかな

テルミは持ってるんだけど排気デバイス付いてるよ
0779774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:27:38.04ID:WkNRyBs0
輝美はデバイスと触媒有るタイプと無しのストレートタイプがいたはず
俺のはデバイスも触媒もないし
0780774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:30:22.86ID:28LxFAZV
純正のレースマフラーは有るけど、スポーツマフラーというものは存在しないよ。レースマフラーはレース専用なので車検非対応です。公道走行は法律的にNGです。レースマフラーを取り付けてしまうとすごく楽しいバイクになってしまって高回転まで回すことによる燃費悪化、スピード出し過ぎによる事故、違反などのデメリットが有ります。でもすごく楽しくなるのでオススメです。
0781774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:46:29.66ID:SEhlksWw
えぇぇ!?
ただでさえ楽しいXBがさらに楽しくなってしまうのかい!?
0782774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:46:48.31ID:hk8J0wT0
こつこつとアイテムゲットしております。
5月は純正レース管、6月はK&Nエアクリ、7月…ECMだけ手に入らない。。。
0783774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:49:03.68ID:CY6Sxdp8
>>780
再確認したらおっしゃる通りレース管でした
デバイス付きテルミより爆音なのかな
それだと困るな
0784774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 19:49:29.74ID:XR0lngJJ
バーテルズ(BORLA)の爆音カーボン管でユーザー車検を通したことあるけど、ヘッドライトの光量を稼ぐときに検査員に言われるがままアクセルを開けたら検査ラインに爆音が響いたw
結果オーライwww
  
でも、あまりの爆音っぷりでインカムは役立たず、トンネルに入った後は耳が変になる
低速で街を走っても小さな女の子が耳を塞ぐ(←コレが一番ショックだった)
 
そんな経緯もあり、今はノーマルマフラーに戻してツーリングを楽しんでます。
0785774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 20:17:17.79ID:ljkvwTC6
>783
レース管はそんなにうるさくない
そのままジャッキアップできるほどの厚みのスチールだし、実はアレ中身半分消音材よ
0786759
垢版 |
2021/07/30(金) 20:26:12.35ID:Cc3BGJsM
>>761
おかげさまでウインカーが解決しました。
当初ハンドル切り替えしても変化なしなので、
もう一度フロントマスク内をみてみると、インスツルメントクラスターへの接続部が緩んでいました。
差し直したところウインカーは不規則に点滅する症状はなくなりました。
一番大きな問題だったので助かりました。
ありがとうございます。

ホーンはコネクタが錆びていたので磨いたところ、通電してるものの弱々しく鳴ったり鳴らなかったり。

自走できるようになったのでバイク屋に言って話を聞けました。
・ホーン自体がだめになってるので交換
・リアブレーキスイッチの交換
とのことでした。

>>764,765,767-769
実際修理できるのは来月ですが、見通しがたって気が楽になりました。
>>772さんの予想通りです。
0787774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 20:30:57.09ID:2p7Nk5xu
>>782
年式わからんけど、ECM最終以外は書き換えられるんじゃなかった?
0788774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 21:23:04.56ID:hk8J0wT0
>>787
03XB9ですわ、自分にはその書き換えがハードル高くって汗
オススメの参考サイトなどご存知でしたら是々非々ご教示くださると幸いに存じます
0789774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 21:42:56.86ID:i/GjUtmN
一番書き換え易くてレースマップデータも出回ってる
0790774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 22:28:59.19ID:hk8J0wT0
ありがとうございます。
もう少し自分でこのバイクの事を色々勉強してみたいと思います。
スレ汚し失礼しました!
0791774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 22:57:56.54ID:2p7Nk5xu
>>790
BuellModsでググれ。
03ならDDFI2だと思うから、ここのレースマップ入れときゃ大丈夫っしょ。最悪に備えてバックアップはとっとき。
0792774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 23:02:44.83ID:2p7Nk5xu
ごめん、BuellModsにレースマップ無いね…あった気がしたんだけど…スマン
0793774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 02:36:46.53ID:dkfxDhyT
>>786
別々の原因だったのか
ホーンとか滅多とならさないからウチのもわからんな
0794774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 12:38:24.67ID:Eimy+cxk
>>788
近くなら書き換えてあげるよ。お代はビール2本です。
0795774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:31:29.14ID:84b/z6mH
>>794
マジですか!
むしらお好きな銘柄をケースで渡しますよ!
ちなみに栃木県南部です(-.-;)
0796774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:43:37.31ID:Eimy+cxk
>>795
ちょっと遠過ぎで無理ぽいね。わし広島じゃけえのぉ。
0797774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 14:06:14.70ID:l1zOF0Bw
Twitterなりfacebookなり、SNSにコミュニティがあるから相談してみたら?
0798774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:03:55.16ID:Yis/flMi
皆様、どうかお知恵をお貸しください。

車種:'06 XB12R
症状:エンジン始動後、アイドリングせずすぐに停止。
スロットル煽り続けると、一応回転数は上がるがスロットル操作やめると停止。
無理やりスロットル煽り続けながら動かしてみると、もたついた加速で突然本来の加速のように急加速したりする。
エンジンチェックランプは無点灯。

最近したこと:
 O2センサーの交換
  エンジンチェックランプついたので、交換。2時間ほど試走したところ問題なさそうだったが
  帰宅途中に、信号待ちでアイドリングが1050付近から2000付近まで上昇した
 TPSリセット
  ↑の症状が出た後、実施。変化なし。
 プラグ、プラグコードの交換
  プラグコードが劣化してたので、ついでに交換。

気になってること:
ECMDroidでエラーコード見てみると、StoredErrorsにコード15(吸気温度センサーの異常)が出ていたが現在は無し。
交換も視野に入れていますが、海外の掲示板とか見てみたら吸気温度センサーの故障で停止するってのは無さそうに感じています。
テスター当てて故障してないか確認しようかと思ってますがまだやってない。

長々とすみません、他にありそうな故障個所など思い当たることがあれば教えてください。
0799774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:36:08.79ID:CSBGRjPW
・TPSリセットを、スロットルワイヤー緩めてスロットルバタフライを目視で確認しながらもう一度やる
・TPSの配線に損傷がないか確認
・droidでTPSの数値を見ながらゆっくりスロットルを開けていき、数値の変動がおかしい場合はTPS交換

吸気温度センサーのエラーは、センサーを外して電源オンしただけでも出る
0800774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:12:44.07ID:QXaOoIk5
>>798
こっちは05XB12Sだけど似た症状があるな
低回転でストールしたり、アクセル煽ってやると急に本来の加速する所
気になるのはストールした時にタコスピード両メーターの針が落ちるんだよ
配線図見るとアース不良、若しくはどこかで断線してる
あたしの場合はECUを借りても直らなかったんで、このどちらかだと思う
『思う』ってのは今も直してないからだ
0801774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:26:12.88ID:84b/z6mH
>>796
ファーww (゚∀゚;)
お心遣い頂きありがとうございました。
buell乗りの光る優しさが嬉しかったです!
0802774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:59:56.23ID:N0n2l2IB
一人称あたしって落語家かな?
0803774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 22:12:45.38ID:oampxMGj
>>798
ログを取ってグラフで見てみた?
TPSならそこで開度確認できるし吸気温度センサーの異常も確認できる。
あとインマニからの2次エアはハーレーのお約束だからパーツクリーナーチェック。
0804774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 23:20:51.75ID:j3lJu1hX
>>798
決めつけは危険だけど、低速域でのみ調子を崩すのはクローズドループの制御がずっこけてる可能性あるね。
ECM Droid使えてるならAFVの値を見てごらんよ。70台とかになってない?
O2センサーのフィードバックをECM側で一旦殺して、AFVを100で上書きしたら調子が戻るようならビンゴ。
なおアース不良やプラグ緩みでも似たような症状が出るから注意。
0805774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 06:45:56.27ID:u2EaLJ8x
今スレ見てると不具合そこそこ有るね
自分は近くに見てもらえるようなショップもない田舎なので
悩んで似たような空冷2気筒OHVのMT-01買いました。
案の定不具合ゼロ、パーツもまだまだ供給されてるので問題なしです
でもたまにBuell見かけると乗りたいなぁと思うこともありますけどね
0806774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 07:41:14.08ID:reSxUcx/
>>805
日本の工業製品が優秀過ぎるだけよ
バイク屋のおやっさん曰く、機械は生産国の国民性が丸ごと現れるが車バイクはそれが特に顕著
色んな意味で今しか乗れないと思うし、気になってるなら試乗だけでもしてみては?
0807774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 08:33:50.54ID:u2EaLJ8x
試乗はまだカタログに載ってた頃に
片道1時間半かかるハーレー屋さんで何度か乗りました
それで欲しくなって悩んだんですが、いかんせん近くに見てもらえるお店がないんですね
皆さん近くに、見てもらえるようなショップ有るんですか?
DIYでやられてる方もたくさんいるようですが、パーツとか大きな整備とか困りませんか?
0808774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 09:11:10.59ID:uOwULnaC
不安もあるし困ることもあるだろうけど
惚れた弱みでどうしようもない
0809774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 09:34:18.05ID:iCd3NYu0
買った後悔はすぐ忘れる
買わなかった後悔は一生続く

という言葉がありましてねフフフ

片道30kmの店に見てもらってますが近いのか遠いのかよく分からんw

壊れそうなパーツや消耗品は自前でストックしてるけど、幸い12年乗ってデカい故障は今までないかなー
0810774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 10:38:26.38ID:tberYumh
整備困ってる人が手放して、業者がバラして売る
この構図が出来上がってる今が乗るタイミング

玉数減ったらXBでさえ値上がるよ
0811774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 12:00:10.61ID:31bz1IBn
>>809
素晴らしい名言だね。これから何か買うか迷った時、思い出すようにするよ。
0812774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 21:39:03.93ID:KIJZYikX
03XB9Rに乗ってます。
今日、走行中、オイルクーラーの配管のバンジョー(フクロナット)部分から
オイル吹きました。
家に帰ってオイルクーラーのネジ山とナットを洗って、液体パッキン塗ってみた。
ネジ山は潰れていませんでしたので、これでオイル漏れ止まればいいな。
0813774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 22:21:37.89ID:18uGVvt5
シールテープの劣化なだけな気もするが、それで問題ないことを祈ろう
0814774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 10:12:38.12ID:uE10GQEl
前期型のオイルクーラーのオスのネジ山ってアルミだから割と簡単に潰れちゃうのよね
今回は緩んだところで振動がかかったせいかな?
固着しててOK、可能な限りバラすなって箇所だよね
0815774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:51:10.80ID:7P4il2BW
こええー
0816774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:10:12.06ID:qDjHDkKD
フレアナットだから、オイル滲んでたり漏れたりしても増し締めで直そうとしちゃダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況