X



Kawasaki W800 Part35【無印・路上・喫茶】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 21:59:38.57ID:kiP2XY/S
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619009069/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0955774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:02:26.81ID:AcRjGBnm
>>954
温度計は付けなくてもいいと思うけど
渋滞とか経ても平気だったらノーマルのオイルでいいと思うけど
ギアの入りやフィーリングが変わったら化学合成油にしたらいいよ思う
W800は車両コンディションに個体差が結構有ると思うから
0956774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:53:40.65ID:43UIUy8y
現行だけど真夏の渋滞で急にエンジン止まって焦ったことあるわ
しばらくしたらかかるようになったけど
0957774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 21:30:57.47ID:Dv4H48J7
>>953
効果があるかどうかが
パフォーマンスダンパーの原理は間違いない物だけど
W800のフレームのあのボルトにあのようなブラケットで取り付けて効果があるか無いか
ってのがグレーなところ
0958774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 07:43:07.54ID:rmFNJw2r
>>956
パーコレーションかな?
0959774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 11:46:45.55ID:jA0YA/LL
今日はバイカー多いな流石に。
w650とw800は一台ずつ見たわ。
カフェ、ストリートは居ないなw
0960774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 15:23:56.94ID:g3eM8sFF
こんな暑いのによく乗れんな
日中は陽射しとエンジン熱がしんどいから夜乗るわ
0961774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 16:32:50.36ID:jA0YA/LL
暑いよ。
俺は6時→10時で帰宅したわ
0962774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 18:56:11.30ID:7um7Iowm
オレ朝と日暮れと冬が苦手
だから乗る時間は必然的に真夏のクソ暑い時期に限定される
真夏はへっちゃらだからいいけど
0963774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 20:53:31.91ID:tKz074KD
なぜ春と秋は除かれるのか
0964774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 21:33:01.37ID:Dy+oVk1N
たぶん花粉症
0965774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 21:38:30.32ID:Dy+oVk1N
寒いのは苦手で冬は乗らないし
春になったら花粉症でGW頃に少し乗ったらすぐ梅雨で
梅雨があけたら猛暑で乗りたくないし
夏が終わったら秋の花粉症で
11月頃に乗ったらまた冬になる
ってのが俺
0966774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 22:28:26.60ID:lK1zJ7p+
冬は寒さよりも路面凍結が怖い
0967774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 00:54:25.65ID:UFnRBjSP
しかしw8は暑いね
今日は渋滞に巻き込まれて意識が飛びそうだったわ
0968774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 05:44:12.33ID:YcwWUffX
この時期渋滞が起こりそうなところにはそもそも走りに行かないが吉だよね。
人間的にもバイク的にも。
0969774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 08:20:03.69ID:4Mk3a3AI
水冷4気筒とw8だとどっちが熱いものなの?
0970774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:30:30.31ID:y92RyZnU
CB1300SBの方が暑い
0971774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 14:14:14.33ID:lDuHMM08
>>970
次スレ立ててください
0972774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 17:32:40.00ID:ESVqt26w
>>969
街中だらだら走ってて
ZRX1100でファンが回ったときくらいがW800
SSの方が熱い
0973774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 23:17:57.75ID:xpFo6up8
昨日4時間渋滞にはまってたが、ラジエターファンが唸って熱風こない分全然マシだったな。
0975774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 00:22:23.50ID:hBuhP2S0
>>973
エンジンが稼働したまま四時間、進んだり止まったりですか?そんなにタフなんですね。驚きました。
0976774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 00:40:51.12ID:C9oZEViA
>>975
そだよ。汗かいて尿意が来なかったし、都内から出て相模湖が目的地だったから、熱中症の前兆出ない間は離脱しないつもりだった。
0977774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 10:34:31.90ID:JY1CVtow
長い信号待ち等はエンジン切ってるんだけど、むしろかけっぱなしでオイルを循環させた方がいいのかな?
0978774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 10:59:33.77ID:C9oZEViA
切れるなら切った方が良いと思うよ。すでにエンジン、オイルは十分あったまっている(なぜか変換できない) 。道すがら隣に並ぶ水冷式のファンがうるせーなと感じたアイドリング1100位の俺W。
0979774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 18:49:12.39ID:Rka4xkEL
>>974
Zカレー
0980774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:34:12.50ID:jsntSF6U
>>979
毎日の様に動画あげてる人のW800が錆錆でびびった
あれだけ頻繁に乗っていれば適度に湿気も飛んで状態がいいと思っていたのに
プラザで予約してるけど屋外カバー保管の自分はもっと錆まくるのだろうか・・・
皆さん錆予防はどうしていますか?
0981774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:47:37.80ID:DVFVBXoz
>>980
定期的にガラスコーティングしてもらってる
メッキ部分はだいぶ効果あるよ
0982774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:57:18.06ID:GgigD5be
>>981
定期的って、どれくらいの間隔ですか?
0983774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:00:40.16ID:DtjpKDJK
シリコンスプレーでもぶっ掛けとけ
0984774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:03:15.98ID:3IMGW9SP
>>980
2011年式で軒下にカバーをかけて保管です
特になんにもしてないけどメッキ部分にサビは無いよ
現在6万キロ
0985774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:07:34.37ID:3IMGW9SP
スポークは白っぽく艶がなくなった
磨きたいけど磨くと表面処理(コスマー)も落ちて以後さらに頻繁に磨かなければならなくなりそうなので現状維持です
0986774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:26:57.72ID:jsntSF6U
>>981,984
ありがとうございます
とりあえずメッキ部分はデイトナのメッキ保護剤を使おうかなと考えています
あとスポークも心配なので666でも塗ろうかなと
マンションの駐車場で長時間作業できないので一軒家の方うらやましいです
0987774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 08:56:10.47ID:qCTMtuaL
>>982
2年に一回だよ
荒れるだろうから業者は伏せる
0988774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 18:44:23.08ID:tvU9o10y
夏場に走った後オイルフィラーキャップ外してみたら、モワァ〜と蒸気が出てくるんだけど、ひょっとしてエンジンオイルが熱で気化してるんだろうか?
0989774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 21:11:54.03ID:Pd2h5XXM
>>988
それは普通
車でもなるし
0990774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 22:52:33.35ID:pUKjrW0p
>>988
空冷エンジンだぞ?
夏場の高速なんかはエンジンオイルを補給しながら走らないと焼き付いちゃうんじゃね?
0991774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 13:04:15.17ID:2t58W9cF
>>990
実際焼き付いてないだろ?
水冷でも走行中にキャップ外れたら爆煙撒き散らすくらいになってるよ
0992774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 13:30:51.21ID:czBb31iv
たぶん>>990は60年ぶりのリターンライダー
0993774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 15:35:19.01ID:l3H2nfo5
最近の空冷エンジンは真夏に高速走行してもオイル減らないもんなん?
空冷エンジンでオイルが蒸発するのはしゃーないと思ってんだけど。
0994774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 16:56:51.46ID:+2O2FSjh
空冷はブローバイガスが多いし昔は大気放出だったからじゃない?よく知らんけど
0995774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 18:39:06.99ID:671Zda2d
俺のは大気開放。エアクリ汚れるのいやだから。
0996774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:39:02.08ID:tvBP800I
俺が2輪に乗り出した頃
40年前の空冷の250や400でもオイルは減らなかったよ
0997774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:46:00.74ID:tvBP800I
エンジンオイルがエンジンの熱で蒸発するかな?
と思って検索してみたら沸点は250から600℃くらい
まずありえない温度
0998774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:48:43.40ID:tvBP800I
>>988
そのもわ〜と出てくるガスはブローバイガスでしょうね
0999774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:55:39.01ID:tvBP800I
>>993はツーリングにはオイル缶を携行する?
ビンテージバイクでそんな話を聞いたこともあるけど
1000774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 20:56:23.81ID:tvBP800I
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 22時間 56分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況