X



スーパーカブ 70・90・100 part 91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 23:55:44.06ID:ilY5s2mp
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618715618/
0975774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 08:46:43.86ID:XD52bFIR
山村でリアがパンクして15km位の距離を速度5kmタラタラで帰って来た 途中でビードも落ちた 1周する事に空気バルブ出っ張り振動も感じられた
そんなんだけどチューブ交換のみタイヤも使い回しホイールも何ともなかった
カブすげー と思った夏の思ひ出
0976774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 09:58:38.71ID:f6IJkvRA
>>974
屋外でも普通に修理出来るしやってたぞ俺は。JAになってから出来なくなったが、この頃のビジバイはスプロケ残して
車輪がパカッと外せるのが売りだし、カラーとかも無くすほど複雑な構成じゃないだろw

まぁパンクに関してはシーラントで貫通パンクに対応できることが分かったし、後年タフアップチューブも出て
貫通パンクはほぼ心配無くなった。
それでもパンクする場合は、多くがスポークが緩んで内側からチューブを突き上げてるやつだったりする(した)。
0977774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 13:30:10.71ID:EJa9DERO
パンク修理
ツーリングユースだが
最初は経験者立ち合いのもと、タイヤ交換を教わり
自分一人で交換できるようになった
ツーリングの時は、基本パンク修理よりチューブ交換
チューブのパンク修理は帰宅後にするようにしている

今悩んでいるのは、いままでパナの手動空気入れ使っていたけど
カーソケットつけて、車の車載の電動空気入れをつけようか悩んでる
0978774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 15:27:30.72ID:NoYH1P+S
修理完了!タイラップ式交換初めてやってみたけどめっちゃ簡単で早いな!
タイヤレバーでチューブ挟む心配もなくこんなに楽にできるとは考えた人に感謝!
2本組みで使ったタイラップは1本リサイクル

>>974
車載工具が増えるのが辛いのでやはりJAF呼んで最寄りのバイク屋で直してもらうかなあ

モンキーは分割ホイールでタイヤレバー要らなかったので出先でも直してたけど
チューブレス化が手っ取り早いと気付き修理も簡単になった
0979774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 16:03:25.99ID:f6IJkvRA
>>977
十年に何度もあることじゃないから簡易的な手動でいいんじゃね?むしろエアボーン・ミニポンプでいいとすら思ってる。
0980774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 17:54:52.09ID:x7617RTz
>>977
電動エアポンプは音がすごいよ
人が居ない山とかなら問題ないけど
0981774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 08:49:10.56ID:X/cgbqN3
たかだか2キロ程度の空気いれるのにシガーソケットだ電動ポンプと悩んでるとなw
お め で と う
0982774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:04:47.26ID:ZVGq7v0/
面白半分でエアボーン買って700Cに入れてみた事あるけど
かなりがんばった後測ったら3チョイしか入って無くてガラクタ入れに封印されたまんまだ
米式対応のがあるのかもしれんがあれ携行するならCO2ボンベの方がいいわ
0983774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:07:59.23ID:tW7CkTYh
今の車大体電動ポンプ付いてるだろ?
チューブ変えたら車通るの待って親指立てるだけ
0984774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:16:23.07ID:ZVGq7v0/
俺、カブの横で親指立てても
絶対とまらんわ
どんなかわいい女の子でも関わりたくない
0985774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:16:35.44ID:NvV67h6I
カブのタイヤなんて携帯チャリポンプで充分だろ
0986774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:18:30.28ID:OrGqF2M4
電動エアポンプだとコンパクトで場所もとらんから便利
0987774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:40:14.10ID:ZVGq7v0/
車だと気にならんけどけっこうでかいぞ
0988774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 09:41:38.09ID:ZVGq7v0/
そもそもカブの発電力やバッテリーで回るのか?
0989774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 10:34:53.35ID:Pa0jf39P
時間と労力の無駄かと
0990774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 11:26:29.33ID:t2PsbsQx
次スレッドたてる
0992774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 12:30:12.52ID:/eo83vYr
アマゾンでも削り出しの結構良いポンプが格安であるんだよな
サイドのケースに携帯工具と一緒に車載してる

本体は高精度なんだけど付属のホースが軟弱で高圧にするとついて行けず
少し膨らむのが中華製の詰めの甘さって感じでカワイイ

カブ程度にはなんてことないけど上で話題になったように出先でパンク修理は
なかなか厳しいのでスローパンクチャーの対応くらいにしか使えない
あとL字型のアダプタがないと使いにくい
0993774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:47.81ID:dk6gKiZ6
>>970
ホルツのパンク修理剤
0994774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:32.28ID:Ylr6Z19B
>>982
エアボーンは700-23/25Cに対して300回で50psiだから、350回もやれば十分入る。
バイクでやったことないけど500回やればGSに行ける程度は入るでしょ。

まぁバイクの場合はパンクの頻度を考えたらCO2の方がいいかもだけど、要因が取り除けなくて
一回で終わらないことがあったりするからなんともね。
0995774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:53.66ID:Ylr6Z19B
>>993
使ったらダメな奴やでそれ
0996774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:48:59.71ID:6PQF0otq
>>995
まじで信用できるんかと思って手が出せてない
0997774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 06:50:58.91ID:HOjrME0D
>たかだか2キロ程度の空気いれるのにシガーソケットだ
>電動ポンプと悩んでるとなwお め で と う

お主なら肺活量で足りそう。
0998774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 09:10:36.86ID:77k9C0dd
あり
0999774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 09:11:04.71ID:77k9C0dd
1000774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 09:11:25.63ID:77k9C0dd
と う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 9時間 15分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況