X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2348-Wsms)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:16:22.83ID:+hBY6YAq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623990468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0790774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:39:22.53ID:5WQJ+a1a0
>>789
ドラムとディスクの違いって関係あるのか?
どっちかというと制動力の強いディスクの方がロックしやすそうだが
ちなみに大排気量と比べてタイヤ滑りやすいなって事ね
0792774RR (アウアウウー Sa43-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:54:35.19ID:DuHio994a
>>790
ドラムはある量を超えると一気にロックするやん
制動力はドラムのほうが上よ、自己倍力とかいうやつ
コントロールしやすさではディスクの方がわかりやすいね
0793774RR (スフッ Sd32-2HWD)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:26:19.88ID:1mz4p1hRd
制動力そのものはドラムのほうが高いとかなんとか
ディスクは制御性が高いとかかんとか
0794774RR (スフッ Sd32-uNIm)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:08.64ID:XWJzsnX+d
俺は急ブレーキ掛けたら止まる寸前でリアはロックするな
フロントは力一杯握っても舗装路ではロックしない
まぁそんなもんだ
0795774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:54.96ID:5WQJ+a1a0
>>792
へぇブレーキの接点が広い分、加速度的に制動力が増えてく感じか
それなら色々と納得がいくな
0797774RR (ワッチョイ 7f63-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:32:13.45ID:Sd7sW3lh0
タイヤもロックまでの猶予というかドラムブレーキのコントロールに影響はする
固いビジネス系は強めに踏むと滑りやすくてロックするまでが早い
0798774RR (ワッチョイ 27aa-c7B0)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:19:33.49ID:p2EC+Iw/0
新車で慣らし中はタイヤ新品、シューもあたりが出てないからか
効かない→強く踏む→ロックって感じだったけどしばらくしたら出なくなったな
運転に慣れただけかもしれんが
0799774RR (ワッチョイ b3f3-yPBE)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:39:33.75ID:2KQu0xmz0
安いうちにと、売り切れる前にとで、
電熱装備買ってしまった
ジャケット、グローブ、ズボン
無駄遣いが過ぎる。
これで効果がなかったらヤバい
0800774RR (ワッチョイ deb1-xjsx)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:56:55.64ID:tJSWtJ740
電熱装備は熱源なんで
なるべく身体に近く身につけて
アウターを風を通さない物にすれば
真冬でも寒さとは無縁のスグレモノ
0801774RR (ワッチョイ 12ee-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:04:33.62ID:iwvQPaiH0
もうすでに朝方はパーカージャケじゃきついし冬もすぐそこだな
作業服メーカーの防風インナー様様や
0802774RR (ワッチョイ b3f3-yPBE)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:12:17.27ID:2KQu0xmz0
去年の9月に納車して初めての冬を越したけどその時はなめてて、電熱装備なんて要らない厚着すれば良いと思ってました。でも結果は厚着しても寒くて「早く暖かくなれ」と思ってました。が、
本当にヤバいのは冬より夏だと。
0803774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:17:47.83ID:5WQJ+a1a0
冬は首の防寒しっかりするとかなり違うよ
0804774RR (ワッチョイ 27aa-c7B0)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:44:41.47ID:p2EC+Iw/0
>>782
キジマのダブルシート&キャリア
フラットの方がポジションに自由度あって楽だと思ってこれにした
買って2年だが、青空駐車でレザーが破けてきたので張替えしてる
0805774RR (ワッチョイ 27aa-c7B0)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:47:26.07ID:p2EC+Iw/0
氷点下で走ったこともあるけどイージス上下とダウンジャケット&パンツで寒くはなかったな
とにかく冷気を入れない&中の熱(体温)逃さなければ電熱なくてもいける
手だけはハンカバ&グリップヒーターないと死ぬが
0807774RR (スフッ Sd32-MwAp)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:01:25.47ID:SqxbipBRd
山口県東部だけど片道30分の通勤イージス上下で冬はしのげた。
別にワークマンの回し者では無い。
0809774RR (ワッチョイ b3f3-yPBE)
垢版 |
2021/09/26(日) 06:48:09.58ID:XnlRgnDS0
私もイージスのバイカーズと、言うものを使ってましたが、ポケットが使い難くかったです。
ポケットのベルクロが強過ぎてグローブを付けたままだと開け閉めがまともに出来ないし、ベルクロが強過ぎる為、使ってるとポケット周りの生地が破れてしまいました。
割と風通しも良くファスナーを目一杯上げても風が侵入してきました。
後にバイカーズではなく、キャンプ用のイージスを購入。こちらは良かった。
0810774RR (ドコグロ MM33-6M9H)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:29:28.18ID:dFRv9CFiM
燃料口の中を覗くと金属見えますよね
あそこを擦り切りで何リッター入ってるか知ってる人いま
0812774RR (ワッチョイ 161b-2HWD)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:34:46.45ID:9HkjlL3L0
>>809
あれなんでベルクロにしたんだろな
俺もあまりの使いにくさに別のテープ貼り付けてくっつかないようにしたわ
0813774RR (ワッチョイ 12b9-u3KF)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:57:00.00ID:jpPJ75l10
>>810
あの板がガソリン入れる目安だから、規定のタンク容量=4.3Lじゃなかろうか?
知らんけど
0814774RR (ワッチョイ 0295-5QVF)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:03.54ID:YI39dQLU0
>810
給油する時にノズルが当たる棒の少し上
給油口の下端が満タン位置
ここまで入れて4.3Lのハズ
0815774RR (ワッチョイ 1207-WaYq)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:52:28.92ID:C0LBo/++0
みなさんこれ1台だけの所有なんですかね
セカンドバイクとして持ってる人の方が多いのかな
0816774RR (オイコラミネオ MM8f-gNXU)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:08:13.17ID:zMTEh8aJM
大型ミドル二台+クロスカブ。
用途によって使い分けてる。
日常と近場走りと仕事はクロスカブが気楽で良い。
0817774RR (ワッチョイ 27aa-c7B0)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:41:33.19ID:OFfJQzVd0
セカンドとして買ったクロスカブがメインに昇格したってやつは多いだろうな
大型の5倍は年間走行距離乗ってるわ...
0819774RR (スププ Sd32-fYAF)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:59:50.99ID:x3tSHJT4d
>>804
キジマのダブルシートって、純正と比べて高さはどうですか?
短足なので2,3センチほどローダウンしたいと考えています
0821774RR (ワッチョイ 0295-5QVF)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:14:49.60ID:YI39dQLU0
リターン組なのでコレ1台
四輪も月数回しか乗らなくなったので
車検を機に処分して雨の日は嫁の車借りてる
0823774RR (テテンテンテン MMde-sls7)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:27:52.33ID:Y9VutkvDM
本日、グリーン納車、店に訪問したら、プコ、1台、白2台在庫がありました。ただ、帰りに雨ふられた!
0826774RR (ワッチョイ 4f30-Cvxk)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:06.74ID:WBNIQVKe0
うちの近所にも緑、黄、白在庫してるバイク屋あったな。
でもネットには載せてないようだ。
0827774RR (ワッチョイ 161b-2HWD)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:28:06.61ID:9HkjlL3L0
クロスカブでリターンして3年
昔みたいにでかいバイクに乗りたくなるかと思ってたが全然そんな気が起こらず
でもとうとうGBを増車することになった
0828774RR (ワッチョイ 5faa-W89V)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:35:28.53ID:Uu/7WwLs0
本日くまモンカラー納車されました。
普段はvtr乗ってるけど、ふかふかシートとゆったりポジションに感動したわ
ただし足付きはvtrのほうが断然良かった…
0829774RR (ワッチョイ 92fd-RGWf)
垢版 |
2021/09/26(日) 19:44:11.66ID:aGL6rmH90
>>827
プラモ積んで作らないタイプか
わからんでもない
0830774RR (ワッチョイ 3701-dDF2)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:36:16.41ID:3vtlXK0U0
ja45純正タイヤ、チューブ前後交換で
2万3千円だったけどこんなもんですか?
0831774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:43:17.30ID:uWnE7yd+0
タイヤ前後で11,000
チューブ前後で7,000ぐらいかな
それに工賃合わせたら妥当かと
チューブも劣化するから変えろとか言われたのか知らないけどかなりの数万キロとか距離走らない限りはパンク以外でチューブ変える必要ないと思うよ
そこの店は若干怪しい
0832774RR (ワッチョイ 4bee-sls7)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:50:03.05ID:cFlm8jtD0
823です。
ありがとうございます。
私が購入した店も、ネットには、のせないと言っていました。
他県からの問い合わせが面倒だと言ってました。
0833774RR (ワッチョイ 0295-5QVF)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:56:07.03ID:YI39dQLU0
純正サイズのタイヤは結構高いから
チューブも併せて前後交換したら
工賃含めて2万以上は掛かるでしょ
まあ妥当な金額じゃないの?
0834774RR (ワッチョイ e3b0-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:20:32.36ID:PeXmdpdY0
T20の初期テールだがパワーLED2個で自作したらいい感じに行った。
ブレーキ光量増えたおかげか後続車の車間が伸びた気がする。
武川のLED球は配光が良くない。
フィリップスみたいにランプシェードに逆振りした方が拡散して明るく見える。
0835774RR (ワッチョイ 7f11-odIM)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:24:05.92ID:nQH1oNLY0
機械音痴だけど、今日、武川のハンドルガードを取り付けた。メーターのカバーを外してからメーターを外せなくて本当に困った。
ラジオペンチでメーター裏のセンターを外したけど、メーターが軽く動くだけで外せなかったや。僅かな隙間からドライバーでやったけどネジが落ちるわ落ちるわでつらかった。
あっこからどうやってメーターが完全に外せるのか謎だがだわ。
0836774RR (ワッチョイ 7f11-odIM)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:26:36.85ID:nQH1oNLY0
キタコのパーパスバーだったらポン付けできたみたいでマジでそっちにしておけばと思いながら作業やりましたわ。
0838774RR (ワッチョイ c228-FRZb)
垢版 |
2021/09/27(月) 04:29:47.10ID:NWz6Boui0
>>835
取り付け説明書付いてると思うが…
後はメーターとかハンドルバー交換の動画参考にするとかさ
0839774RR (ワッチョイ b3f3-yPBE)
垢版 |
2021/09/27(月) 06:25:04.54ID:dWLuBsEO0
ヘルメットシールドをブルーミラーに交換した
夜が思ってた以上に見難かった
近所にバイクパーツ屋ぎ無いからと言って安易に試す事の出来ないAmazonで買ってはいけないね
0840774RR (ワッチョイ 4b25-2jFH)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:49:21.01ID:4eeh0zR60
シールドはノーマルで、インナーバイザーミラーにしてる。トンネルも夜も切れかえでオッケー
0841774RR (ワッチョイ 1657-wYsx)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:09:52.85ID:sHk+kwbO0
>>815
7台持ってるけど他はなかなか本調子にならない旧車だったりバラバラだったりオフ車だったりするんで
カブばっかり乗ってる・・・
0845774RR (ワッチョイ 9e84-g4Bl)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:21:49.33ID:0ueE8Yx30
セルフ満タンで58でした。

誤差があるにせよ50は出ていると思います。
4輪のときは10/Lぐらいでしたので、とてもありがたい。
0846774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:45:01.88ID:4rN0AdrzM
先日静岡から横浜まで行って燃費測ったら56.7だった
タイヤ前後太くしてこれだから大満足
0849774RR (ワッチョイ 9e84-g4Bl)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:32:54.53ID:0ueE8Yx30
非金属製なら悪い時間を過ごすだろうと指摘がありましたので、
追加でベルトを巻きます。
0852774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:31:43.72ID:NwnRrGNn0
>>847
やったね〜!
あとホースバンドっていう金属部品があって、これをヘッドライトのフレームとカゴのフレームが引っ付いているところに4箇所くらい入れるとバッチリかも
うちのはこれつけて、電工用の黒い溶着テープで巻いてます
あとカゴとヘッドライトのフレームに接するところにウレタンゴムのテープとかシートをかますとキズがつかなくていいかも
https://i.imgur.com/BIGiz35.jpg
0853774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:49:55.19ID:NwnRrGNn0
あと金具はできれば前後2箇所の方がいいかも
上下だから合計4本だね

で上と下の金具のあいだにナットを何個か入れて高さを合わせるんだけど、スペーサとしてはちょっとだけ短めにする
そうすると締め付け用のナットを締めたときにちょっと金具がしなるくらいになるのでガッチリします
締め付けナットは2個使って間にワッシャー入れてね

他のモデルですが参考まで

https://i.imgur.com/1vkYvJJ.jpg
0862774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:02:16.93ID:QwH2WECtr
C125とモンキーはタイホンダですな
日本ホンダのクロスカブはいつになるかな
タイ製になっても我慢出来るけど中国製だけは嫌だなぁ
0864774RR (スプッッ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:31:42.23ID:9Eqy+NTyd
>>863
レッグシールドは完全にポン付けできるの?
車体下の知恵の輪みたいな金具を留めるあたりが案外ややこしいと聞いたのだけど。例えば何かを除去しないといけないとかない?
0865774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 14:49:22.40ID:WpXLMIIK
>>668
前の積載についてあれこれ見てみたが、やっぱらプロのカゴをつけるのに行き着く
これがベストでしょ
しかし約6万は高いなぁ……
0866774RR (ワッチョイ 1658-IKKv)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:58:33.56ID:D2qBJJbb0
>>864
ぜんぜん難しくない
しかしパーツリスト読み取ってどれがいるか調べないといけないので某店でセット購入した方がいいかも
ちなみに某店も最初のプレス記事の写真では下部ステーをつけ忘れてた
あとバッテリーカバーは好みで塗装を
0867774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:05:39.86ID:+OQ+eH0jM
デカカゴとか足盾とかマジ勘弁
ホモかよ
0868774RR (スップ Sd32-JMlu)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:36:02.84ID:V9NCfIJNd
たしかにダサすぎ、まあ個人の自由だけどこれならスーパーカブ買った方がいいだろ
0870774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:13:42.20ID:D2qBJJbb0
クロスカブとスーパーカブとは乗り味が全く違う
クロスを外装変更した方が良い
両方乗ってる奴じゃないとわからないと思うが
0872774RR (ワッチョイ d625-wlMP)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:28:42.80ID:PXzkpfJk0
>>870
迷ってるんだけど、具体的にどう違う?
今更買えるかはわからないから、新型待ちになるだろうけど
0873774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:03:56.56ID:+OQ+eH0jM
>>870
違わねえよ
0874774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:16:33.73ID:QwH2WECtr
親がスーパーカブC125持ってるがフワッフワッの乗り心地だぞ
ハンドリングも全く違う
ポジションもC125はコンパクト
0875774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:24:14.64ID:SgcLHiRr
>>871
ライト移設ってコンセントの延長繋ぐだけみたいな感じで出来るのかな?
0876774RR (ワッチョイ 9e84-ucL1)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:27:23.39ID:YMKw/qUj0
聖地巡礼で足柄下郡の

把股根山に行ってきました。
片道65km程度とはいえ一般道だけはシンドイかったけど、
4輪を失い二度と行けないと思っていたので、
また行けるようになって嬉しかったです。
自転車用アルミ前カゴにワークマン1900バッグを
載せて、背負わずに走行したので身体の負担は軽減
できました。
0877774RR (ワッチョイ 12ee-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:42:49.12ID:/Tm3OZZ30
タイヤもちがけりゃシート高も違うしトレール量、減速比なども微妙に違うし
クロスカブのままなんとかしたいという人がいるのもさもありなん
0879774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:14:40.27ID:D2qBJJbb0
>>875
そうらしい
苦労して延長カプラ作ったと以前あったブログに出ていた
小金が入ったらぜひ欲しい
0880774RR (ワッチョイ 0295-5QVF)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:54:41.53ID:/FwT0R6C0
>872
カブとクロスカブなら基本的に同じだけど
ハンドルとシートのお陰で
CCの方が楽なポジションが取りやすいと思う
C125は乗った事ないけど
併走してるとトルクで走ってる感じ
個人的には回せる110エンジンの方が好み
0882774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:25.02ID:VzQpRjji
>>879
それなら不慣れでも頑張れば出来るかな
俺も小金はいったらつけたい
0883774RR (ワッチョイ 4b25-2jFH)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:27:41.77ID:wKBteGpy0
クロスカブの足つきは短足のワイやと乗り始めは気にならないが長距離で疲れてくるとキツイwでもサスもシートも変えたくないヅラ
0887774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:13:50.39ID:SHfPRMJf0
両足つくことってそんなに大事か?とは思う
両足使うタイミングってほぼ無いでしょ
0888774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:04:32.16ID:C0GC4u4tr
>>884
ないよ
現行型のJA45からは日本国内製造オンリー
なお前の型JA10は中国産

ハンターカブと見た目が少し似てるけどハンターカブはタイで開発してタイで製造してる生粋のタイカブ
ちなみにハンターカブは国内物と輸入物の二種類があるが正規輸入か並行輸入かの事で開発製造はどちらも全てタイホンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況