X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 2348-Wsms)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:16:22.83ID:+hBY6YAq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623990468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0836774RR (ワッチョイ 7f11-odIM)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:26:36.85ID:nQH1oNLY0
キタコのパーパスバーだったらポン付けできたみたいでマジでそっちにしておけばと思いながら作業やりましたわ。
0838774RR (ワッチョイ c228-FRZb)
垢版 |
2021/09/27(月) 04:29:47.10ID:NWz6Boui0
>>835
取り付け説明書付いてると思うが…
後はメーターとかハンドルバー交換の動画参考にするとかさ
0839774RR (ワッチョイ b3f3-yPBE)
垢版 |
2021/09/27(月) 06:25:04.54ID:dWLuBsEO0
ヘルメットシールドをブルーミラーに交換した
夜が思ってた以上に見難かった
近所にバイクパーツ屋ぎ無いからと言って安易に試す事の出来ないAmazonで買ってはいけないね
0840774RR (ワッチョイ 4b25-2jFH)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:49:21.01ID:4eeh0zR60
シールドはノーマルで、インナーバイザーミラーにしてる。トンネルも夜も切れかえでオッケー
0841774RR (ワッチョイ 1657-wYsx)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:09:52.85ID:sHk+kwbO0
>>815
7台持ってるけど他はなかなか本調子にならない旧車だったりバラバラだったりオフ車だったりするんで
カブばっかり乗ってる・・・
0845774RR (ワッチョイ 9e84-g4Bl)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:21:49.33ID:0ueE8Yx30
セルフ満タンで58でした。

誤差があるにせよ50は出ていると思います。
4輪のときは10/Lぐらいでしたので、とてもありがたい。
0846774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:45:01.88ID:4rN0AdrzM
先日静岡から横浜まで行って燃費測ったら56.7だった
タイヤ前後太くしてこれだから大満足
0849774RR (ワッチョイ 9e84-g4Bl)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:32:54.53ID:0ueE8Yx30
非金属製なら悪い時間を過ごすだろうと指摘がありましたので、
追加でベルトを巻きます。
0852774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:31:43.72ID:NwnRrGNn0
>>847
やったね〜!
あとホースバンドっていう金属部品があって、これをヘッドライトのフレームとカゴのフレームが引っ付いているところに4箇所くらい入れるとバッチリかも
うちのはこれつけて、電工用の黒い溶着テープで巻いてます
あとカゴとヘッドライトのフレームに接するところにウレタンゴムのテープとかシートをかますとキズがつかなくていいかも
https://i.imgur.com/BIGiz35.jpg
0853774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:49:55.19ID:NwnRrGNn0
あと金具はできれば前後2箇所の方がいいかも
上下だから合計4本だね

で上と下の金具のあいだにナットを何個か入れて高さを合わせるんだけど、スペーサとしてはちょっとだけ短めにする
そうすると締め付け用のナットを締めたときにちょっと金具がしなるくらいになるのでガッチリします
締め付けナットは2個使って間にワッシャー入れてね

他のモデルですが参考まで

https://i.imgur.com/1vkYvJJ.jpg
0862774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:02:16.93ID:QwH2WECtr
C125とモンキーはタイホンダですな
日本ホンダのクロスカブはいつになるかな
タイ製になっても我慢出来るけど中国製だけは嫌だなぁ
0864774RR (スプッッ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:31:42.23ID:9Eqy+NTyd
>>863
レッグシールドは完全にポン付けできるの?
車体下の知恵の輪みたいな金具を留めるあたりが案外ややこしいと聞いたのだけど。例えば何かを除去しないといけないとかない?
0865774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 14:49:22.40ID:WpXLMIIK
>>668
前の積載についてあれこれ見てみたが、やっぱらプロのカゴをつけるのに行き着く
これがベストでしょ
しかし約6万は高いなぁ……
0866774RR (ワッチョイ 1658-IKKv)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:58:33.56ID:D2qBJJbb0
>>864
ぜんぜん難しくない
しかしパーツリスト読み取ってどれがいるか調べないといけないので某店でセット購入した方がいいかも
ちなみに某店も最初のプレス記事の写真では下部ステーをつけ忘れてた
あとバッテリーカバーは好みで塗装を
0867774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:05:39.86ID:+OQ+eH0jM
デカカゴとか足盾とかマジ勘弁
ホモかよ
0868774RR (スップ Sd32-JMlu)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:36:02.84ID:V9NCfIJNd
たしかにダサすぎ、まあ個人の自由だけどこれならスーパーカブ買った方がいいだろ
0870774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:13:42.20ID:D2qBJJbb0
クロスカブとスーパーカブとは乗り味が全く違う
クロスを外装変更した方が良い
両方乗ってる奴じゃないとわからないと思うが
0872774RR (ワッチョイ d625-wlMP)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:28:42.80ID:PXzkpfJk0
>>870
迷ってるんだけど、具体的にどう違う?
今更買えるかはわからないから、新型待ちになるだろうけど
0873774RR (ブモー MMce-RGWf)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:03:56.56ID:+OQ+eH0jM
>>870
違わねえよ
0874774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:16:33.73ID:QwH2WECtr
親がスーパーカブC125持ってるがフワッフワッの乗り心地だぞ
ハンドリングも全く違う
ポジションもC125はコンパクト
0875774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:24:14.64ID:SgcLHiRr
>>871
ライト移設ってコンセントの延長繋ぐだけみたいな感じで出来るのかな?
0876774RR (ワッチョイ 9e84-ucL1)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:27:23.39ID:YMKw/qUj0
聖地巡礼で足柄下郡の

把股根山に行ってきました。
片道65km程度とはいえ一般道だけはシンドイかったけど、
4輪を失い二度と行けないと思っていたので、
また行けるようになって嬉しかったです。
自転車用アルミ前カゴにワークマン1900バッグを
載せて、背負わずに走行したので身体の負担は軽減
できました。
0877774RR (ワッチョイ 12ee-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:42:49.12ID:/Tm3OZZ30
タイヤもちがけりゃシート高も違うしトレール量、減速比なども微妙に違うし
クロスカブのままなんとかしたいという人がいるのもさもありなん
0879774RR (ワッチョイ 1658-UI0u)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:14:40.27ID:D2qBJJbb0
>>875
そうらしい
苦労して延長カプラ作ったと以前あったブログに出ていた
小金が入ったらぜひ欲しい
0880774RR (ワッチョイ 0295-5QVF)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:54:41.53ID:/FwT0R6C0
>872
カブとクロスカブなら基本的に同じだけど
ハンドルとシートのお陰で
CCの方が楽なポジションが取りやすいと思う
C125は乗った事ないけど
併走してるとトルクで走ってる感じ
個人的には回せる110エンジンの方が好み
0882774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:25.02ID:VzQpRjji
>>879
それなら不慣れでも頑張れば出来るかな
俺も小金はいったらつけたい
0883774RR (ワッチョイ 4b25-2jFH)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:27:41.77ID:wKBteGpy0
クロスカブの足つきは短足のワイやと乗り始めは気にならないが長距離で疲れてくるとキツイwでもサスもシートも変えたくないヅラ
0887774RR (ワッチョイ 9e05-nDhp)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:13:50.39ID:SHfPRMJf0
両足つくことってそんなに大事か?とは思う
両足使うタイミングってほぼ無いでしょ
0888774RR (オッペケ Sr47-2RGd)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:04:32.16ID:C0GC4u4tr
>>884
ないよ
現行型のJA45からは日本国内製造オンリー
なお前の型JA10は中国産

ハンターカブと見た目が少し似てるけどハンターカブはタイで開発してタイで製造してる生粋のタイカブ
ちなみにハンターカブは国内物と輸入物の二種類があるが正規輸入か並行輸入かの事で開発製造はどちらも全てタイホンダ
0890774RR (ワッチョイ 9ec6-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:10:37.52ID:fu2J2O5I0
クロスに限らずカブ全般でだけど、身長180あるとシート高が低すぎ+シートとステップの間隔が狭すぎで股関節やら腰やらあちこち痛くなって長時間乗れないんだよな
せめてミディシートぐらい純正パーツで出して欲しいわ
ベタ足ではないけど足は着く、ぐらいの体格の人が一番快適に乗れそうで羨ましい
0901774RR (ワッチョイ f743-Yuzd)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:19:53.40ID:Kxa6w31W0
ベタで付けようと思えば付くけど、その場合ステップを避けて車体に近い位置に足を置かなくちゃならん

俺はステップの外側で足をやや開いたガニ股状態でべったり付けたい
そうするとやっぱり少しカカトが浮くんだな
0902774RR (ワッチョイ c692-RmKe)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:39:56.10ID:RtzFo2/80
「一体誰を基準に作ってるんだ?」<停車時に両足をステップの外側につく人は想定してないだろうね
0903774RR (ワッチョイ 9292-g2jA)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:51:53.98ID:Y98l0rAb0
>>888
そうなんですね

コロナ収束したらタイに行くのでカスタムパーツ期待してたんだけど
なさそうですね
0904774RR (ワッチョイ f743-Yuzd)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:06:01.96ID:Kxa6w31W0
ステップの内側に足つくとズボンが汚れたりエンジン熱かったりで嫌なんだよな
0905774RR (スップ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:06:22.45ID:MO80P64wd
190cmで両足べったり着くけど1時間乗るぐらいでは足は痛くない。
0906774RR (オイコラミネオ MM8f-gNXU)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:33:13.53ID:nIIbBF35M
こんな軽いバイクで両足なんかつかんでも余裕だろ?
160cmホビットの俺でも(公道以外で)アクセルターンも余裕なバイクだよ?
0908774RR (ワッチョイ 9227-rcZl)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:08:35.05ID:1c1MBN/x0
足つきとアクセルターンの関係がよくわからん
車体傾けるからそこまで足つき関係ない
0909774RR (ワッチョイ f30b-MZUm)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:21:48.15ID:+cCuxCJ60
>>906
だろうねw
>>908
シート高が高いとそういう訳にもいかないんだよ
シート高が925ミリのEDレーサーに乗ってるけどチビだからアクセルターンとピボットターンが出来ないよw
セローなら出来るけど
0910774RR (ワッチョイ 9227-rcZl)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:10:10.53ID:1c1MBN/x0
>>909
ピポットターンはホビットにキツイかもだけど、俺もYZとセロー乗ってるし軽いから多く傾けられてカブと難易度変わらんと思うが
0911774RR (ワッチョイ f30b-MZUm)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:40:49.53ID:+cCuxCJ60
>>910
YZでアクセルターン出来るならそこそこ身長あるんじゃないの?
足が短いとバイクを傾ける角度が大きくなるから支えきれなくなるw
まぁ小さくても上手い人はサラッとやっちゃうけどね
0913774RR (ワッチョイ 326e-YObN)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:30:53.60ID:G0eaWPNF0
やっぱアクセルターンくらいできた方がいいっすか?
試してみたことない
0914774RR (ワッチョイ f30b-MZUm)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:34:31.46ID:y0wToxDd0
>>913
林道なんかでUターンする時にできた方が楽だけど無理だったらバイクから降りてやれば大丈夫
0916774RR (スップ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:43:07.97ID:V8Jc13dtd
ノーマル仕様で燃費走行してるけど、ここで教わったアクセル開度を意識したら少し改善しそう。秋も燃費60をキープできるとよいな。
0917774RR (アウアウアー Sa6e-dDF2)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:15:41.49ID:W1b5Xw+4a
>>916
どんな事気をつけていますか?
0918774RR (ワッチョイ 1eec-xWqx)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:54:37.71ID:zYCt+/Rk0
>>913
林道ってあんまりアクセルターン使わないなぁ
あれやると路面によってはがっつりターンの後が付くからバイク以外の林道利用者にあんまりいい印象与えない気がして
あと路面が荒れてるかその幅がないときアクセルターンできないから2回くらい軽くフロントアップして方向転換する方がよく使うかな
0919774RR (ワッチョイ b3f3-qHOK)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:56:26.34ID:7FW1bwFp0
路地もリスク考えるとよほどイキりたいとかじゃない限りアクセルターンなんてしたくない
0923774RR (スップ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:33:07.22ID:V8Jc13dtd
>>917
早めにシフトアップするようにしただけなんですが、ここでの助言で考えが変わりました。アクセルを捻って前に行くのではなくギアを上げて前に行く感じです。
まだ給油してないのでこの走りを続けて結果を見ます。
0925774RR (ワッチョイ 9e05-yaGr)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:09:08.25ID:/J1p0Z950
小回りも聞いて軽いカブでアクセルターンするメリットが無い
0926774RR (アウアウウー Sa43-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:55:07.31ID:PIEhbVwHa
俺のアクセルターンを見てくれ!!(誰もいない)

これが林道。
地味でも確実な方が強いのが林道。
0928774RR (ワッチョイ 124b-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:04:26.59ID:f4B7zQnf0
でも郵便屋さんのように華麗にターンしたい
0930774RR (ワッチョイ 465e-WraK)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:56.83ID:xFAfJMBF0
>>916
何をどんなに頑張っても寒く成ると燃費は落ちる。

しかしどんなに寒くてもエンジンはかかる。

F1万歳
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況